- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 井出 真吾
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年04月25日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 日本株の大衆化へ一歩 東証指針「最低投資10万円に」 個人、政策株の受け皿に |
2025年04月12日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 株価急落、個人の心構えは 長期投資家には買い時 ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト 井出真吾氏 |
2025年04月11日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 東証、今夏にもIR体制義務化、上場各社、負担増に懸念も |
2025年04月08日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 関税の影響「未定」に嫌気、見えぬ業績予想 嵐呼ぶ、安川電機、前週末比2割安(スクランブル) |
2025年04月08日 | 中日新聞 朝刊 9面 | 跳ねる「恐怖指数」 コロナ禍初期水準 識者も影響見通せず |
2025年04月07日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 日本株、売りの連鎖なお 米恐怖指数は危機並み水準 業績への打撃警戒 市場、関税交渉の行方注視 |
2025年04月03日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 安定株主開拓へ株分割増 企業の8割が50万円未満 |
2025年03月29日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 米関税、報復か交渉継続か 勝者不在の自動車関税 |
2025年02月20日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 上場企業、純利益1.8兆円上振れ 訪日客・エンタメ好調 今期6%増予想 |
2025年01月22日 | 日本経済新聞 朝刊 24面 | 株式分割 高水準211社 個人の安定株主確保狙う |
2025年01月09日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | 商社株「バフェット効果」切れ よぎる「万年割安」の過去 |
2025年01月08日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 投信の資金流入最高 昨年15兆円 新NISAが追い風 |
2024年12月25日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 2024年この数字(2)440社 上場来高値、4社に1社 |
2024年12月25日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 「ウサギとカメ」株価に重荷、日経平均反落 個人、短期・長期で売り |
2024年12月19日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 半導体株 冷える年越 AIブームの恩恵まだら キオクシア上場 気欠く |
2024年12月06日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 日銀:ETF扱い、日銀霧中 類なき企業株の間接保有、出口戦略は… 70兆円、巨額過ぎ動きとれず |
2024年11月27日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 投資情報ランキング(1)4~9月決算前後の株価騰落率 清水建20%高 還元策評価 資本効率や競争力見極め |
2024年11月27日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 東証売買代金1000兆円超え、24年累積、個人投資が拡大 |
2024年11月26日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 日経平均、一時700円超上げ、米景気・配当再投資を好感 |
2024年11月15日 | 日本経済新聞 朝刊 22面 | 6割が市場予想未達、4~9月最終損益、148社調査、自動車や商社不振 |
2024年11月09日 | 産経新聞(大阪版) 朝刊 11面 | トランプ氏再選に戦々恐々 関税上げ・エネ政策 業績影響は来期以降 |
2024年11月06日 | 日本経済新聞 夕刊 2面 | 東京メトロが上場 |
2024年11月04日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 製造業、5割超が減速 4~9月業績 中国景気低迷、車や素材苦戦 AI関連は好調維持 |
2024年10月29日 | 北國新聞 朝刊 4面 | 復興支援企画、全国158社が交流 日本生命金沢支社 |
2024年10月24日 | 毎日新聞 朝刊 8面 | インサイダー取引:監督機関、揺らぐ信頼 東証社員インサイダー疑い 強制調査 |
2024年10月21日 | 日本経済新聞 夕刊 2面 | 新NISA続けて大丈夫? 長期・分散・積み立ての「王道」で |
2024年10月16日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 中国株ETF乱高下 2週で58倍 |
2024年10月04日 | 日本経済新聞 朝刊 34面 | 特集――新NISAで運用「自分流」、銘柄選び データを吟味 相場急変、積み立て継続を |
2024年10月03日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 投資情報ランキング(2)業績上振れ期待 海運上位 |
2024年09月28日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | 自民総裁選 経済再生 霧中の船出 デフレ脱却 最大の課題 岸田政権の政策踏襲へ |
2024年09月23日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 企業、資本効率伸び悩み 今期ROE予想、2年ぶり低下 |
2024年09月11日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 業績予想 上振れ優勢、円高でもAI・訪日客期待、市場の評価指数 |
2024年09月07日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | 新NISA はや試練 株急落で解約の動きも 個人投資家に衝撃「怖い」 |
2024年09月05日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 出遅れ新興株、見直し機運、キオクシアIPO、試金石に |
2024年08月31日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | 決算ランキング(4)トヨタ首位 HEV快走 |
2024年08月22日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 投資家に試練、助言急ぐ運用会社 円高・株価下落…急激な変動 新NISA初年、買い付け増 |
2024年08月21日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 業種の8割 純利益増、非製造業がけん引 4~6月 |
2024年08月18日 | 北日本新聞 朝刊 11面 | NISA活用 理解深める 砺波・高岡でセミナー |
2024年08月17日 | 日本経済新聞 朝刊 10面 | 日銀ETF、当面「塩漬け」? |
2024年08月09日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 株価乱高下 個人投資家の保護、課題 高速取引の影響で損失か |
2024年08月06日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 日本株、売り急ぎ拡大 売買代金最大の7.9兆円 先物取引は一時中断 |
2024年08月06日 | 毎日新聞 朝刊 3面 | クローズアップ:東証史上最大4451円安 米株安と円高、直撃 産業界、動揺広がる(その1) |
2024年08月06日 | 読売新聞 朝刊 3面 | [スキャナー]売り連鎖「パニック」 株暴落 年初来上昇分 消える |
2024年08月03日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 東証急落2216円安 今後の見通しは? 米経済と連動 不安定な動き続く |
2024年07月19日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 株主レーダー2024(中)外国人保有比率 NEC、9.6ポイント増の46% |
2024年06月28日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 選挙イヤー市場の死角(4)「キシダノミクス」評価は |
2024年06月26日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 新NISA(中)つみたて枠の投信選び 低コスト・地域分散に着目 |
2024年06月21日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | TOPIX候補拡大で思惑買い プライム以外からも採用 |
2024年06月05日 | 朝日新聞 朝刊 6面 | 投信「物言う」個人マネー 10年前から倍増、新NISA・株高追い風 |
2024年06月01日 | NIKKEIプラス1 1面 | 「卵はひとつのかごに盛るな」 人生に役立つ投資格言 |
2024年05月30日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 日銀、年1.2兆円の「埋蔵金」 ――黒田体制で購入進めたETF運用益 |
2024年05月30日 | 読売新聞 朝刊 7面 | 日銀のETF活用論 分配金年1兆円 少子化対策など 首相は否定 |
2024年05月29日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | スタンダード「移行組」健闘 1~3月最終 円安・値上げ 18%増益、全体では1%減益 |
2024年05月28日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 主要企業、円高予想で3000億円減益 今期1ドル144円想定 |
2024年05月28日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 決算ランキング(1)トヨタ、上振れ期待で首位 |
2024年05月15日 | 日本経済新聞 朝刊 25面 | 日銀「ETF処分案」の真意 埋蔵金論をけん制か |
2024年05月02日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 前期業績、7割で予想上振れ |
2024年04月27日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 「弱気ETF」口数低水準、3カ月ぶり 個人の先安観一服 |
2024年04月20日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 東証 下げ幅一時1300円超 「円安・株安」の潮目に 中東情勢も影響 |
2024年04月20日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 東証 下げ幅一時1300円超 「円安・株安」の潮目に 中東情勢も影響 |
2024年04月04日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 原油関連株は逆行高、INPEXや出光に買い |
2024年04月01日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 日銀、株は「売り」に専念 ETF売却につながるか |
2024年03月29日 | 読売新聞 朝刊 6面 | 企業総称 時代を映す鏡 「壮大な7社」 米株高の主役 |
2024年03月22日 | 産経新聞 朝刊 1面 | 【動く 金利ある世界へ】(下)国債・ETF 残る「負の遺産」 |
2024年03月17日 | 東京新聞 朝刊 22面 | 「マイナス金利」解除秒読み 日銀もう一つの「爆弾」 禁じ手株買い10年余(上) 黒田「異次元緩和」で「株価操作」に変質 |
2024年03月15日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 新NISA 個別株も恩恵 購入額の5割 企業 安定配当アピール |
2024年03月13日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | ETF購入終了サインか 日銀 大幅株安を静観 |
2024年03月12日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 利益トップ企業 半数交代 値上げ・改革効果 32業種集計 今期 5年前比 |
2024年03月11日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 日経平均 一時1100円超安 米半導体株安が重荷 円上昇 146円台 |
2024年03月10日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 日銀EFT含み益 過去最高34兆円 株高で1カ月4兆円増 水面下で活用策議論 財務基盤強化案に賛否 |
2024年03月05日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 東証4万円、実力?バブル? 市川雅浩氏、井出真吾氏 |
2024年03月05日 | 東京新聞 朝刊 6面 | 東証 初の4万円突破 半導体関連に買い偏り |
2024年02月28日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 日本の株価上昇(下) 個別株に投資 長期保有、資金の一部で |
2024年02月27日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 決算ランキング(1) 3月期企業の純利益実績 4~12月 「年度予想超え」40社 業績上振れ余地 人流回復・値上げ寄与 |
2024年02月24日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | 特集――日経平均最高値の軌跡、データで振り返る変化、日本企業、株主還元を拡充 |
2024年02月24日 | 朝日新聞 朝刊 4面 | (株価バブル超え その実相:2)歴史的円安、生活を圧迫 株高支えた異次元緩和、岐路 |
2024年02月23日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | <フォーカス>東証 最高値更新 米経済・円安基調追い風 4万円台の予測も 春闘焦点 |
2024年02月23日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 株 企業の力反映 最高値更新 「過熱感」指摘 少なく |
2024年02月23日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 東証34年ぶり更新 収益力向上、急落心配ない 井出真吾氏 |
2024年02月23日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 純利益340年で7倍 プライム1500社44兆円 23年 トヨタや商社けん引 ROEは米欧に見劣り |
2024年02月20日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 売上高純利益率6.4%の高水準 積極値上げで採算改善 |
2024年02月12日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 日本株 投資阻む壁なお 流動性高い銘柄乏しく |
2024年02月12日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 日本株 投資阻む壁なお 流動性高い銘柄乏しく |
2024年02月08日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 製造業、稼ぐ力改善 4~12月利益率6.8% |
2024年01月27日 | 日本経済新聞 朝刊 27面 | 日本株、長期保有が肝心 「高値圏で売り」、恩恵少なく |
2024年01月23日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 中国 株下落止まらず 上海 3年9か月ぶり安値 景気懸念・政策に不信 |
2024年01月20日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 能登地震後も 続く株高なぜ? 緩和継続見込み 海外マネー流入 米国株高も影響 |
2024年01月19日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | TOWA 株価上昇率首位 東証要請の「開示済」企業 |
2024年01月18日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | 企業業績なお伸びしろ 24年3月期 円 想定より安値 |
2024年01月16日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | タダで済まぬリキャップCB |
2024年01月12日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 新NISA 株高後押し 海外投資家 企業改革 期待感も |
2024年01月09日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 日銀、株の「売り手」に 昨年、ETF購入開始後で初 |
2023年12月30日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 時価総額10兆円超の日本企業 今年末 最多の10社 |
2023年12月27日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 訪日関連株、軒並み下落、好材料出尽くしの見方 |
2023年12月22日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 銀行株、9月以来の安値、日銀の政策修正期待後退 |
2023年12月15日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 円の適正水準140円近辺に FRB大転換で日米金利差縮小 |
2023年12月15日 | 日本経済新聞 朝刊 22面 | 投資家層の厚み乏しく、グロース市場、流出やまず |
2023年11月29日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 決算ランキング(2)国内企業の最終損益改善額 4~9月 トヨタなど車3社上位に |
2023年11月25日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 主要77社の営業増益要因 半分が円安 |
2023年11月17日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 7~9月純利益 「市場予想超え」6割 値上げ浸透や需要拡大 |
2023年11月15日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 株、決算期で売買分散 先導株比率 3カ月ぶり低さ |
2023年11月09日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 銀行株 8カ月ぶり下落率 5%安 金利低下 利ざや縮小懸念 |
2023年10月24日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 割安株相場は終わらない |
2023年10月19日 | 日本経済新聞 朝刊 8面 | 日銀、引当金拡充を模索 ETF分配金活用案 |
2023年10月18日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 決算を読み解く(下) 貸借対照表 経営の安全性や効率確認 |
2023年10月01日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 株式分割、個人買いやすく |
2023年09月02日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 決算ランキング(5) 純利益額4~6月 |
2023年08月29日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | バークシャー 改善額首位 世界企業の4~6月最終損益 IT・金融復権/石油は悪化 |
2023年08月18日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 株式分割、昨年超え 100社 |
2023年08月18日 | 読売新聞 朝刊 3面 | [スキャナー]上場企業 7%増益 円安追い風 価格転嫁進む 4~6月期 |
2023年08月03日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 日経平均768円安、今年最大の下げ |
2023年08月01日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 主要84社ドル想定レート131円 実勢より円高 9割、欧米利下げなど警戒 |
2023年07月30日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 金利上昇 円安・株高に転機 日銀金利操作、1%で株2000円安も 市場は均衡点探る |
2023年07月26日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 日本企業の今期業績予想 市場、高まる上振れ期待、円安・消費堅調追い風 |
2023年07月24日 | テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 | モーサテ・サーベイ 「今週末の予想株価」 |
2023年07月24日 | 日本経済新聞 朝刊 12面 | 給与伸び率、大きかった上場企業は 日鉄首位、海運・商社が上位 好業績、人手不足を映す |
2023年07月21日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | シスメックス32倍で首位 退任社長 時価総額に見る「通信簿」 |
2023年07月20日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 株主レーダー2023(2)外国人保有比率 住友大阪、10ポイント増の45% |
2023年07月15日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 株で潤う日銀、募る憂鬱 |
2023年07月11日 | 日本経済新聞 朝刊 25面 | 女性活躍企業にマネー |
2023年07月09日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 上場企業、今年度最高益もROE低下 |
2023年06月30日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 企業に注文、株主の声 総会ピーク |
2023年06月28日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 海運株急騰、川崎汽12%高、ハイテク株から資金シフト |
2023年06月26日 | 東京新聞 朝刊 20面 | JPX新株価指数 狙いは 来月3日開始 150社で構成 トヨタやパナ、メガバンクは対象外 なぜ 「忖度抜き 市場活性化へ本気度感じる」 |
2023年06月17日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 日本株、長期投資の値打ち |
2023年06月17日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 日銀 物価上昇を評価 決定会合 緩和「出口」 慎重に検討へ |
2023年06月07日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 弱気型ETF、買い一服 |
2023年06月06日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 東証3万2000円台 33年ぶり高値 |
2023年06月06日 | 信濃毎日新聞 夕刊 3面 | 東証再編1年 企業価値の向上遠く 資金どう有効活用 |
2023年06月05日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 利上げとETF放出、両立難しく 日銀、甘くない緩和出口 |
2023年06月01日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 決算ランキング(3)会社と市場予想の乖離額、今期 武田2位、難病薬拡販期待、米で承認へ、特許切れ補う |
2023年05月27日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 円安と株高共振 円、半年ぶり140円/日経平均は続伸 |
2023年05月20日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 低PBR対策は本物か |
2023年05月20日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 株高、海外投資家が主導 「先行き堅調」景気回復へ期待 |
2023年05月20日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 東証バブル後最高値 株価動向、分かれる見方 訪日客も半導体も好調、それでも… |
2023年05月17日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | 3月期決算 道内関連大手 業績で明暗 輸出産業 |
2023年05月16日 | 読売新聞 朝刊 3面 | コロナ禍影響和らぐ 上場企業決算 非製造業 持ち直し |
2023年05月10日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 好業績銘柄、株高けん引、日経平均、1年4カ月ぶり高値 |
2023年04月29日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 「日銀動かず」円安・株高 植田総裁 初会合 政策評価方針 市場は安心 |
2023年04月26日 | 産経新聞 朝刊 9面 | 東証市場改革 企業の自社株買い加速 促される価値向上 |
2023年04月25日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 自社株消却、過去最多に |
2023年04月22日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 商社・内需株買い一服 ファストリ下落 |
2023年04月15日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 「PBR1倍割れ」の企業 株主重視の経営に課題 |
2023年04月14日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | バフェット氏再起動(下) |
2023年04月12日 | 日本経済新聞 朝刊 27面 | 銀行株、目立つ軟調、早期の緩和修正観測後退 |
2023年04月05日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 東証再編1年、統治改革仕切り直し |
2023年04月01日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | Z世代投資デビュー 株式、若者は時間を味方に まずは少額で積み立て |
2023年03月30日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 東証再編1年 企業に改革機運 筋肉質な企業の増加期待 |
2023年03月30日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 【経済#アナトミア(解剖学)】植田新体制 ETFの難題に挑む |
2023年03月28日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 岡三証券 ストップ高 新株主還元策を好感 |
2023年03月21日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 外為・株式:クレディ買収 市場、先行き不安根強く 「特殊ケース」冷静視も |
2023年03月17日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 商社・鉄鋼株が下落 |
2023年03月08日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 上場企業4割が増配 配当総額 |
2023年03月08日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | TOPIXが高値 1年4カ月ぶり 景気敏感株けん引 |
2023年03月07日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 円安 益効果3兆円 23年3月期主力企業 |
2023年02月28日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 国債購入歯止めは 保有ETFどうする 金融緩和 いばらの「出口」 |
2023年02月23日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 日経平均 1カ月ぶり下落率 植田氏聴取を前に買い控え |
2023年02月22日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 為替想定修正、平均131円に |
2023年02月19日 | 朝日新聞(西部本社版) 朝刊 21面 | 酒造り、廃棄物ゼロに挑む 九州・沖縄のメーカー、環境配慮の経営 |
2023年02月17日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 金融不安、揺れる市場 リスク回避で株安・金高騰 |
2023年02月17日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 日本企業の増益率 2%に縮小 |
2023年02月17日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 車株 2カ月半ぶり高 円安好感 景気楽観論も |
2023年02月14日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 日銀 新体制へ 緩和策修正 3つの課題 |
2023年02月06日 | 読売新聞 朝刊 4面 | 株主優待 廃止の動き 海外投資家 少ない恩恵 |
2023年01月25日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 4~12月決算発表が本格化、市場、中国や為替に注目 |
2023年01月25日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 4~12月決算発表が本格化、市場、中国や為替に注目 |
2023年01月19日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 輸出株高、持続に疑問も |
2023年01月14日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 銀行株8割、昨年来高値 |
2023年01月09日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | コロナ前と比べた時価総額の増減 |
2022年12月31日 | 朝日新聞 朝刊 4面 | 二つの「利上げ」、市場揺らす FRB、ゼロ解除 日銀は「事実上」 |
2022年12月27日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 数字で見る2022年(上) 為替乱高下、業績を翻弄 |
2022年12月27日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 相場鈍感株、下げ局面で輝く |
2022年12月26日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 日銀のもう1つの緩和修正 株売り、国民の覚悟問う |
2022年12月22日 | 日本経済新聞 朝刊 29面 | 自動車株売り続く トヨタ 1年4カ月ぶり安値 円高嫌気 |
2022年12月20日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 外需株指数が低下、1カ月半ぶり安値 |
2022年12月19日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 〈株式〉米消費指標への反応注目 |
2022年12月15日 | 読売新聞 朝刊 7面 | 「貯蓄から投資へ」促す 税制改正まとまる 富裕層課税強化へ一歩 |
2022年12月05日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 〈株式〉米国の消費動向が焦点 |
2022年12月03日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 決算ランキング(4) 4~9月 為替換算調整勘定額 首位SBG 円安で含み益 海外資産 財務へ影響 |
2022年11月26日 | 日本経済新聞 朝刊 26面 | 50歳で始める積み立て投資 「一括」併用で資産上積みも |
2022年11月25日 | 日本経済新聞 朝刊 8面 | 第2部・人生100年の羅針盤特集――投資指南、投資指標、最初はここから、奥深いPER・PBR、時系列で変化も見ること |
2022年11月25日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 為替想定、平均138円 実勢並み |
2022年11月23日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | バリュー株選好強まる |
2022年11月18日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 自社株買い最高、9兆円超、上場企業の今年 |
2022年11月12日 | 読売新聞 朝刊 6面 | 円安 好業績相次ぐ 9月中間決算 運輸 回復が鮮明 |
2022年10月25日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 好調IPOに潜む死角 主力株安で消去法買い |
2022年10月25日 | 北海道新聞 朝刊 14面 | 資産形成 長期的視点で*円安、物価高…見えぬ将来*生涯総収入から必要額算出 投資も選択肢、買い物絞って |
2022年10月23日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 介入再び、夜の円急落直後 効果持続は不透明 |
2022年10月19日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 米企業 下方修正相次ぐ アナリスト業績予想 日本企業は強気目立つ 景気減速で来期減益も |
2022年10月18日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 設備投資関連株が下落、世界景気の後退懸念 |
2022年10月17日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 〈株式〉中国GDP発表控え警戒 |
2022年10月03日 | 日刊工業新聞 朝刊 28面 | 東証改革 成果と課題/好循環生む市場へ道のり長く |
2022年10月01日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 電機・海運、株価振るわず 4~9月、景気減速を懸念 |
2022年09月21日 | 神戸新聞 朝刊 19面 | 資産形成、運用のこつ専門家に聞く 生涯設計から逆算し備えよう 物価上昇で投資も選択肢 |
2022年09月17日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | フェデックス業績開示撤回 海運株 世界で軟調 |
2022年09月17日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 自社株買い 傾向を読む 今年発表 6割超が株価上昇 |
2022年09月13日 | 東奥日報 朝刊 11面 | 資産形成、運用のこつ 生涯設計からの逆算 鍵 物価上昇 投資も選択肢 |
2022年09月03日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 円安 小売り・中小は打撃 同友会「マイナスの方が大きい」 |
2022年08月31日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 投資の基本(上)株式 値上がり益と配当が狙い |
2022年08月30日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 逆風で輝く「上振れ予備軍」 |
2022年08月25日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 小売り首位に潜むリスク ファストリ、最高益も株価停滞、日銀の政策変更で不安も |
2022年08月20日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | 想定レート見直し相次ぐ、平均122円、2.5円円安に、通期 |
2022年08月16日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 日本株に過熱感じわり |
2022年08月14日 | 読売新聞 朝刊 4面 | 円安急激 採算悪化に拍車 |
2022年08月13日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 上場企業18%増益 4~6月期 旧東証1部 |
2022年08月13日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 上場企業、4~6月26%減益 ソフトバンクGの影響大 |
2022年08月03日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 円安効果2400億円超 主要34社 |
2022年07月21日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 日銀埋蔵金は使えるのか 「ETF分配論」に落とし穴 |
2022年07月16日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | 1~6月退任社長 在任中の時価総額 HOYA鈴木氏5.2倍 TDK・島津も高評価 |
2022年07月08日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 企業の株買い越し最高 日本株の支え役交代 |
2022年07月05日 | 産経新聞 朝刊 13面 | 東証新市場、活況遠く 再編3カ月 経過措置足かせ |
2022年07月02日 | 朝日新聞 朝刊 4面 | GPIF、2年連続黒字 ロシア関連資産「ゼロ」評価 21年度 |
2022年06月30日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 声上げる株主 追及次々 総会ピーク 不祥事の責任問う |
2022年06月30日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 日経平均 膠着感強まる 日中値幅 今年3番目の小ささ |
2022年06月23日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | トップ蜜月、みずほの隙突く |
2022年06月18日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 配当総額2%増 最高に 物価高や侵攻を懸念 伸び率は縮小 23年3月期 |
2022年06月14日 | 読売新聞 朝刊 1面 | 円安24年ぶり135円前半 株2万7000円割れ 金利差拡大で |
2022年06月11日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 上場企業ROE9.7% 昨年度2.5ポイント改善 最高益が寄与 プライム 欧米と格差拡大 |
2022年06月08日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 原材料高、3.4兆円の減益要因 主要44社の今期 |
2022年06月02日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 日本株、短期の過熱サイン |
2022年06月01日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 新興国通貨高で収益上振れ期待 企業想定は実勢より円高 海外拡大で為替影響大きく |
2022年05月19日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | プライム6%、業績予想「未定」 |
2022年05月07日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 資産所得倍増、首相かけ声 |
2022年05月03日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 業績「未定」が招く売り 不確実性、投資の対象外に |
2022年04月23日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 3月末予想、1位は新潟の間野さん (日経平均ダービー) |
2022年04月21日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 決算発表 来月13日に集中 |
2022年04月14日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 焦点:日米の金利差、円安進行20年ぶり1ドル=126円台 |
2022年04月08日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 日本株の個人買越額最高 昨年度1兆円 裾野が拡大 日銀は購入減 市場機能回復も |
2022年04月07日 | 日本経済新聞 朝刊 8面 | 市場、米引き締め加速を警戒 長期金利 3年ぶり高水準 ハイテク株下落目立つ |
2022年04月02日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | クジラが課すESGの掟 新指数採用、脱炭素対策、株価に明暗 |
2022年03月28日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 株式 投資家の慎重姿勢和らぐ(This Week) |
2022年03月24日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | ウクライナ侵攻1カ月 東証 続く乱高下 |
2022年03月24日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 日経平均7連騰 6カ月ぶり リスク後退 買い戻し |
2022年03月12日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | ロシア離れ、市場に波紋 ファストリやJTに売り、資産接収・業績悪化リスク |
2022年03月09日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 夜間取引 海外緊迫で活況 日経平均先物 ウクライナなど関心 |
2022年03月05日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 紛争・インフレ越える長期運用 |
2022年02月28日 | 読売新聞 朝刊 4面 | SWIFT 露排除 市場の反応 |
2022年02月23日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | 東証続落 一時650円超安 |
2022年02月22日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 決算ランキング(1) 4~12月 |
2022年01月31日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | 日銀ETF買い、今年再び増加も 2%ルール堅持できるか |
2022年01月28日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | レバ型ETF 売買急増 1年半ぶり水準 個人 逆張り投資 |
2022年01月26日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 4~12月決算本格化 供給混乱・原料高が重荷 |
2022年01月15日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 日銀 3カ月ぶりETF購入 701億円 |
2022年01月12日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 基準未達でも「プライム」 市場再編 「経過措置」296社適用 |
2022年01月12日 | 日刊工業新聞 朝刊 28面 | 深層断面/東証、投資マネー呼び込め 市場再編あと3カ月 |
2021年12月31日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 来年の株式市場は波乱含み 前半…消費回復に期待/後半…米利上げが圧力 |
2021年12月18日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 自社株買いは悪なのか 首相「規制発言」に疑心暗鬼 |
2021年12月17日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | 量的緩和終了前倒し 円安基調 家計へ負担 道内、サービス業に打撃 |
2021年12月11日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 荒れ相場 高配当株の強み |
2021年12月09日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 上昇見劣り 国際指数から除外 |
2021年12月07日 | BSテレ東 「日経ニュース プラス9」 | マーケット一目瞭然 |
2021年11月30日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 新変異型 市場揺らす 日経平均 1カ月半ぶり安値 |
2021年11月28日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 新変異型「オミクロン」で世界株安 |
2021年11月16日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 大型株の需要膨らむ 業績・価格交渉力に期待 |
2021年11月14日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 世界企業 5割増益 7~9月 |
2021年11月09日 | 読売新聞 朝刊 3面 | [スキャナー]過去最高益 相次ぐ 中間決算 コロナ禍から需要回復 |
2021年11月08日 | 日刊工業新聞 朝刊 28面 | 深層断面/「国際金融センター」実現へ 東証取引30分延長 |
2021年11月01日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | 日経平均「重い上値続く」 市場関係者 経済対策大型化の見方 |
2021年10月21日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 成長株、値動き堅調 米金利上昇の逆風下、業績期待広がる。 |
2021年10月14日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 個人、新興株で含み損 追い証発生水準続く |
2021年10月13日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 株、指数売買比率が上昇 短期マネーの調整で |
2021年10月12日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 自動車株、円安進行で上昇 |
2021年10月06日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 海運・電機 下げ主導 日経平均急落 利益確定売り膨らむ |
2021年10月05日 | 日本経済新聞(大阪版) 夕刊 18面 | 日経平均 一時900円安 インフレ懸念 2万8000円割れ |
2021年10月05日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | コロナ・経済 続く難題 3閣僚一新 第6波の備えは 大型補正予算 問われる中身 岸田政権 |
2021年09月22日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 今期配当、最高の12.3兆円 |
2021年09月21日 | The Japan Times 4面 | Kono win in ruling party election likely to push Tokyo stocks higher |
2021年09月18日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 株価上昇「河野氏に期待」 改革姿勢好感 4氏の政策、市場注視 |
2021年09月07日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 日経平均 3万円台 一時、5カ月ぶり高値 新政権への期待先行 |
2021年09月07日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 自民党総裁選 市場「関連銘柄」早くも動き |
2021年08月23日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 株式――緩和縮小意識、上値重く |
2021年08月21日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 日経平均/円・ドルダービー 米FOMCが焦点、9月末予想 |
2021年08月14日 | 読売新聞 朝刊 1面 | 上場企業15% 上方修正 通期 製造業 外需で好調 コロナ 業績格差拡大 |
2021年07月29日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 日本株に中国株安波及 |
2021年07月16日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 明治HD、中計で独自指標、ESGと利益、両立模索 |
2021年07月10日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 東証再編 「暫定プライム」続出懸念 経過措置 競争力強化に影響 |
2021年07月06日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 日銀の株式保有、国内最大 上場投信51兆円超、GPIFを上回る |
2021年07月01日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 【経済#アナトミア(解剖学)】SBG、最終利益5兆円も「実業不足」 |
2021年06月23日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 公開価格超え「連勝」とまる 49社 初値2倍超の銘柄も 株安警戒 選別進む可能性 |
2021年06月22日 | 京都新聞 朝刊 10面 | 日銀2カ月ぶりETFを購入 心理悪化を防止 |
2021年06月18日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 続落、一時2万9000円割れ |
2021年06月18日 | 産経新聞 朝刊 7面 | 東証下落、夏以降の米長期金利注視 |
2021年06月04日 | 日本経済新聞 朝刊 12面 | ROE、アップルは70% |
2021年05月28日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 日銀資産、過去最高 714兆円 貸出金、前年比2.3倍 |
2021年05月27日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 投資マネー 海外に流出 日本株投信 1.4兆円売り越し |
2021年05月26日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 上場企業 純利益28%増 |
2021年05月22日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 空売り比率 高水準 10カ月ぶり 日銀ETF購入減で |
2021年05月13日 | 産経新聞 朝刊 11面 | ソフトバンクG「実力以上」 最終益 国内最高4.9兆円 |
2021年05月13日 | フジサンケイビジネスアイ 1面 | SBG最終益国内最高 不安要素多く「実力以上」の声 |
2021年05月01日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 日銀 ETF購入1回のみ 4月 判断基準 厳格化か |
2021年04月22日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 手探りの脱・官製相場――ETF購入減、貫けぬ日銀 |
2021年03月20日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | ETF購入見直し 市場注目 日銀 TOPIX連動に限定 |
2021年03月20日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 緩和長期化へ 金融機関支援 日銀政策決定会合 ETF 機動的買い入れ |
2021年03月18日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 先高銘柄、こっそり買い |
2021年03月10日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 日銀、膨らむJリート保有 全62銘柄の3割で5%超す 「官製相場」に懸念 |
2021年03月05日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | マーケットの話題 「日銀株」で短期の値幅取り? |
2021年03月04日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 大引け間際 波乱ご用心 「レバ型投信」が変動増幅 |
2021年03月04日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | ETF購入基準 19日に修正 日銀「1%ルール」復活か 株急落時に重点 出口政策とは距離 |
2021年02月26日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 日銀、ETF購入弾力化へ 3月検討 市場好調時 手控え 今月ゼロ |
2021年02月26日 | 日本経済新聞 朝刊 22面 | 「日銀離れ」探る市場―ETF減額、正常化へ節目 |
2021年02月20日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 3月末予想 3万円超え続くか (日経平均円ドルダービー) |
2021年02月19日 | 信濃毎日新聞 朝刊 8面 | 日銀のETF購入抑制検討 市場に影響 出口戦略課題 |
2021年02月19日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | マーケットの話題 日銀 5年ぶりETF買わず |
2021年02月19日 | 日本経済新聞(北海道版) 朝刊 1面 | 道内M&A 件数1.5倍 ニトリ・ツルハがけん引 昨年の上場企業 民間調べ コロナ禍で優勝劣敗 |
2021年02月16日 | 読売新聞 朝刊 13面 | 緩和マネー 株押し上げ 3万円台回復 期待先行 実体経済は低迷 |
2021年02月09日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 日経平均2万9000円台 市場の見方 「好需給」で上昇に拍車 4カ月ぶり円安支え |
2021年02月08日 | 読売新聞 夕刊 1面 | 株 2万9000円台回復 30年半ぶり 景気回復に期待感 午前終値 |
2021年01月26日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 日銀の上場投信購入、かさむ手数料 コロナ禍で買い入れ増、昨年は500億円 |
2021年01月20日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 貯蓄25兆円、解放待つ―コロナ後意識、外食・旅行買い |
2020年12月31日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 検証:東証、コロナで乱高下 |
2020年12月31日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 日銀ETF購入7.1兆円 感染拡大受け 18年超え過去最高 |
2020年12月30日 | 産経新聞 朝刊 6面 | コロナ禍の日本経済 日銀支配強まった株式市場 |
2020年12月29日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 日経平均 年初来高値を更新 米国比率高い銘柄人気 経済対策期待 |
2020年12月25日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 世界企業 増資で100兆円 今年調達6割増 財務改善・成長資金に 緩和マネーが支え |
2020年12月19日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 優良銘柄 ROEで探す 投資資金 効率良く利益に |
2020年12月19日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 日銀、コロナ対応延長 来年9月まで 投信購入継続 国内株、最大株主に |
2020年12月19日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 株価下支え、当面継続 「官製相場」指摘も 日銀コロナ対応 |
2020年12月19日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 物価2%上昇見通せず 日銀 緩和策点検へ ETF 柔軟に運用か |
2020年12月17日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 検証 日銀ETF購入10年(下) 29年ぶり株高でも継続 |
2020年12月16日 | 日本経済新聞 朝刊 29面 | GoToトラベル 全国で停止 旅行や外食 売り圧力 「影響限定的」の見方も |
2020年12月08日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 【経済#word】#過剰流動性 株式市場に資金流入、高値演出 |
2020年12月05日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 小売株 売り目立つ 3日続落 ワクチン供給遅れ警戒 |
2020年11月29日 | 宮崎日日新聞 朝刊 6面 | 日銀 国内株最大保有者に EFT 10年で45兆円 市場機能ゆがみと批判も |
2020年11月29日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 日銀:日本株保有額、日銀が最大に GPIF抜く |
2020年11月27日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 日銀 総資産690兆円 過去最高 保有ETF増 懸念も 9月中間 |
2020年11月26日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 読めぬ相場 右へならえ―出遅れ恐れ 「乗るしかない」 |
2020年11月25日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 29年半ぶり高値 市場の見方 日経平均2万7000円も 「緩やかなドル安」の声 |
2020年11月21日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 日銀、日本の「最大株主」へ ETF買い、10年で40兆円 |
2020年11月19日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 「日銀ETF」個人へ譲渡案、導入関与のOBが出口策、割引・売却制限も |
2020年11月17日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 「2年後回復」に危うさ |
2020年11月11日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 緩和マネー、株急騰 ワクチン開発へ期待感 |
2020年11月07日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 長期投資で越える「荒波」――イベントで売買、難しく |
2020年11月07日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 日経平均29年ぶり高値 市場の見方 上昇余地「2万6000円も」 コロナ再拡大にリスク |
2020年11月07日 | 産経新聞 朝刊 1面 | 東証終値 バブル後最高値 2万4325円 |
2020年11月07日 | 北海道新聞 朝刊 8面 | 市場に「バイデン旋風」 バブル後最高値 財政出動へ期待感 決着遅れ円高進行も |
2020年11月06日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | マーケットの話題、先物大幅割高の珍事(市場点描) |
2020年10月23日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | 巨大化する官製相場 日銀主導で株高演出 公的マネー |
2020年10月23日 | 朝日新聞 朝刊 1面 | 公的マネーが大株主、8割 東証1部 4年で倍増、1830社に GPIF・日銀 |
2020年10月22日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | 日銀ETF購入10年の功罪―ニッセイ基礎研究所上席研究員井出真吾氏、成長力ない企業を延命 |
2020年10月14日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 株主優待導入、10年ぶり減、61社が制度廃止、コロナで経営悪化、内容縮小の企業も |
2020年10月03日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | トランプ氏感染、市場の影響は。 |
2020年10月02日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | (時時刻刻)終日停止、東証初の事態 国際金融都市、めざす動きに水 |
2020年10月02日 | 産経新聞 朝刊 8面 | 「親子上場」解消へ海外投資家注目 |
2020年10月02日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | <フォーカス>東証終日停止 脆弱さ露呈 信用失墜 バックアップ機能せず 国際金融拠点化に冷や水 |
2020年10月02日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 核心 日本市場信頼失墜の危機 国際金融センター育成に暗雲 |
2020年10月02日 | 神戸新聞 朝刊 2面 | 東証 終日売買停止 金融インフラ もろさ露呈 バックアップ機能働かず 過去にも障害 想定不十分 |
2020年09月30日 | フジサンケイビジネスアイ 3面 | ドコモTOB 「親子上場」解消のシンボルに |
2020年09月28日 | 読売新聞 朝刊 1面 | 地銀再編期待 株価上向く 「積極派」菅首相就任で 「一時的」見方も |
2020年09月19日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 自社株買い枠48%減、4~9月、ソフトバンクGが大半、株価影響も限定的。 |
2020年09月18日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 日銀、政権と引き続き連携 |
2020年09月18日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 日銀、新政権と協調も副作用懸念 |
2020年09月16日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 日銀市場安定策、危機モード一服、ETF購入、コロナ前水準、平時の金融政策なお遠く。 |
2020年09月12日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | 業績「実りの秋」深まるか――「通期未定」3割波乱含み(スクランブル) |
2020年08月29日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | アベノミクス未完――安定政権、マネー呼ぶ、海外勢買い越し、後継の短命化懸念。 |
2020年08月28日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 配当利回り高い銘柄 金融や商社が上位 |
2020年08月23日 | 東京新聞 朝刊 20-21面 | こちら特報部 年金運用 大もうけ コロナでも…GPIF 3カ月で12兆5000億円 |
2020年08月14日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 株高 コロナ後の期待先行 日経平均・NY株、半年ぶり高値 業績と乖離広がる |
2020年08月14日 | 朝日新聞 朝刊 4面 | 東証 2万3千円台回復 ワクチンに期待感 半年ぶりの高値 |
2020年08月13日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均2万3000円乗せ 市場はどうみる |
2020年08月07日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 通期予想開示 6割超に 4~6月決算で新たに285社 コロナ影響 把握進む |
2020年08月01日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 日経平均2万2000円割れ、下値めどは |
2020年07月31日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 日銀「変調」市場謎解き ETF、買いの戦略翻弄 |
2020年07月30日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 社説:日本株を長期保有する投資家が必要だ |
2020年07月10日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | ROIC5年ぶり低水準 積極投資も利益伸びず |
2020年07月04日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 「自社株買い温存組」物色――手元資金とのバランス注目 |
2020年04月07日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 緊急事態宣言 市場の見方 株価の値動き荒く |
2020年03月28日 | 読売新聞 朝刊 10面 | コロナショック 3月期影響 |
2020年03月25日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 東証大幅続伸 1204円高 日銀、ETF「爆買い」効果 |
2020年03月19日 | 朝日新聞 朝刊 6面 | 日銀「含み損2兆~3兆円」 |
2020年03月19日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | ETF含み損2兆~3兆円 |
2020年03月18日 | 毎日新聞 朝刊 9面 | 新型コロナ 日銀追加緩和の狙いは? |
2020年03月17日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 不穏な業績予想「未定」 疑心暗鬼が株安招く? |
2020年03月17日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 効果疑問 市場がっかり |
2020年03月04日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 感染拡大を懸念、株反落 今後1カ月 2万円割れも |
2020年02月28日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 株続落2万2000円割れ 日銀ETF買い続く |
2020年02月19日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 「順調」企業 先行き警戒 |
2020年02月07日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 車・機械株が大幅反発 |
2020年02月02日 | 読売新聞 朝刊 4面 | 新型肺炎 市場が警戒 |
2020年01月28日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 中長期勢、目利き力試す |
2019年12月31日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 日銀 ETF買い大幅減 |
2019年12月29日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | バブル30年 成熟した株 |
2019年12月27日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 上場来高値、今年301銘柄 |
2019年12月27日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 郵政株売却めど立たず |
2019年12月14日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 日経平均 上げ幅今年最大 |
2019年11月28日 | 読売新聞 朝刊 8面 | わかる決算 効率化・収益性で格差 |
2019年11月17日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | ETF買い見送り 最長 |
2019年11月14日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 日銀の沈黙 広がる波紋 |
2019年09月16日 | 読売新聞 朝刊 3面 | サウジ原油施設攻撃 週明け金融市場 影響も |
2019年09月14日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 中国向け売上高比率の高い世界企業 |
2019年08月28日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 円高恩恵銘柄に資金流入 |
2019年08月27日 | 産経新聞 朝刊 13面 | 金融市場 リスクが包囲 |
2019年08月20日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 緩和相場の賞味期限 |
2019年08月18日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 世界株安 マネー逃避 |
2019年08月03日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 自社株買い銘柄を探る |
2019年07月24日 | 北海道新聞 朝刊 16面 | 市場 景気減速を不安視 |
2019年07月23日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 国内景気 減速を懸念 消費増税 貿易交渉 内閣改造 参院選受け市場関係者 |
2019年07月23日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 動き始めた政策株 |
2019年07月22日 | 読売新聞 朝刊 7面 | 週明け市場 割れる見方 |
2019年07月22日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | 参院選後の株価・為替 市場、政権の安定評価 |
2019年06月28日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 「ゆとり」へ投資、慎重に 老後資金 専門家「勉強してから」 |
2019年06月26日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 優待で個人囲い込み |
2019年06月12日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | あふれるお金 目詰まり |
2019年05月24日 | 日本経済新聞 朝刊 29面 | 書評 「ROEを超える企業価値創造」 |
2019年05月22日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | 日銀 上場投信保有30兆円超 |
2019年05月09日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 東証大幅続落 終値321円安 |
2019年05月08日 | フジサンケイビジネスアイ 1面 | 令和相場「トランプ砲」で開幕 |
2019年05月08日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 株 楽観予測から暗転 |
2019年05月01日 | 朝日新聞 朝刊 4面 | 令和経済 期待と課題 |
2019年04月27日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 日経平均ダービー 井出氏「5月の業績予想に注目」 |
2019年04月10日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 郵政民営化 まず形から |
2019年03月26日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 米11年ぶりに長短金利逆転 東証急落 景気後退の予兆 |
2019年03月26日 | 読売新聞 朝刊 7面 | 米長短金利逆転に懸念 |
2019年03月05日 | 北海道新聞 朝刊 9面 | 東証1部 道内企業減少も |
2019年03月05日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 株主優待 導入続々 |
2019年03月05日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 日銀ETF購入リスクも 株価17%下落なら「含み損」 |
2019年02月25日 | 東京新聞 朝刊 9面 | いつまで続く日銀の「株買い」 |
2019年02月16日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 日経平均/円・ドルダービー 3月末予想 中国全人代や英離脱に注目 |
2019年02月13日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 米中5G対立 欧州飛び火 貿易交渉は継続 |
2019年02月13日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 株、一段高にハードル |
2019年02月11日 | 読売新聞 朝刊 1面 | 1部上場基準引き下げ |
2019年02月09日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | 自社株買い 過去最高へ |
2019年02月03日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 株価形成ゆがめる弊害 |
2019年01月19日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | 反発、米中摩擦の緩和期待 |
2019年01月12日 | 読売新聞 朝刊 8面 | オリンパス 「物言う株主」から取締役 |
2019年01月04日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 円一時104円台 市場関係者の見方 |
2018年12月29日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 2019年の株 動向を読む |
2018年12月26日 | 朝日新聞 朝刊 1面 | 東証急落 終値2万円割れ |
2018年12月21日 | 読売新聞 朝刊 2面 | 株、今年最安値を更新 |
2018年12月12日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | マーケットの話題 個人投資家の注目3テーマ |
2018年12月11日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | ETF買いは続くか 日銀の基準変更巡り 思惑 |
2018年12月07日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 東証、一時600円超下げ |
2018年11月13日 | 北海道新聞 朝刊 8面 | 上場投信購入 最高に |
2018年11月13日 | 読売新聞 朝刊 10面 | 親子上場 「投資」重視へ |
2018年11月08日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | ねじれ 日本への影響警戒 |
2018年10月26日 | 朝日新聞 朝刊 1面 | 東証 3週間で3000円下落 |
2018年10月20日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 投信トレンド 国内株式型、11ヵ月ぶり流出超 |
2018年10月18日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 好決算相次ぎ 東証291円高に |
2018年10月16日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 東証420円安 動揺続く 「為替条項」で輸出株下落 |
2018年10月11日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 通説を疑え(4) 「PBR1倍割れは割安」本当? |
2018年09月27日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 株2万4000円台回復 8か月ぶり |
2018年09月22日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 「記念日」株高 SNSが誘う |
2018年09月15日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 未曾有の危機 乗り越えた10年 |
2018年09月04日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | <株式>続落、幅広い銘柄に売り |
2018年08月21日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | ETF「購入減」に困惑 |
2018年08月17日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 日銀のETF買い、縮小開始か |
2018年08月05日 | 日本経済新聞 朝刊 8面 | 日米物価差、20年で5割超拡大 たまる円高マグマ |
2018年07月29日 | 中国新聞SELECT 朝刊 2面 | 今週の焦点 緩和修正の議論に注目 |
2018年07月25日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 株「日銀離れ」に一歩 |
2018年06月27日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | 個人の株保有額 100兆円超 |
2018年06月04日 | 東京新聞 朝刊 22面 | 異例の上場 市場は冷静 |
2018年05月31日 | フジサンケイビジネスアイ 4面 | 東証続落 一時400円超下げ |
2018年05月31日 | 産経新聞 朝刊 1面 | 東証続落 339円安 伊混迷響く |
2018年05月19日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 日経平均/円・ドルダービー 焦点は米外交 |
2018年05月17日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 自社株買いに死角あり 有言不実行なら市場失望 |
2018年04月18日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 株価2万2000円の壁 |
2018年04月15日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 原油高・円高 警戒 |
2018年04月12日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 解剖・日銀ETF購入(中) 長期投資家は蚊帳の外 |
2018年04月08日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 株、週明け売り先行か |
2018年04月06日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 銘柄診断 マクドナルド 年初来高値に |
2018年03月31日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 東証 年度末株価 27年ぶり高値 2万1454円 |
2018年03月31日 | フジサンケイビジネスアイ 5面 | 年度末株価、27年ぶり高値 |
2018年03月04日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | 主要23市場が下落 |
2018年03月02日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 株 不安定な相場続く |
2018年02月07日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | 株急落 揺れる世界 |
2018年02月07日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 世界同時株安 円高進行の可能性 「大幅反発」予測も |
2018年02月06日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 米株安 好景気なのに |
2018年02月04日 | 産経新聞 朝刊 4面 | 日本株 週明け2万3000円割れも |
2017年12月30日 | 朝日新聞 朝刊 4面 | 年末終値 6年連続上昇 |
2017年12月30日 | 産経新聞 朝刊 8面 | 来年は戌笑い |
2017年12月23日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 銘柄診断 パソナG 連日で年初来高値 |
2017年12月21日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 金融株に見直し買い 収益改善に期待 相次ぎ年初来高値 |
2017年12月17日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 法人減税や物品税見送り 企業、対米投資拡大も |
2017年12月12日 | 産経新聞 朝刊 13面 | 東証終値 バブル後最高値 |
2017年12月12日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | バブル後の終値最高値更新 |
2017年12月07日 | 産経新聞 朝刊 13面 | トランプリスク 東証大幅安 |
2017年11月28日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 株、配当込みの指数で判断 |
2017年11月08日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 東証25年ぶり高値 |
2017年11月07日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 揺らぐ 株価下支え役 |
2017年11月07日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 日銀のETF買い入れ 不要? |
2017年11月03日 | 産経新聞 朝刊 12面 | FRB議長 パウエル氏指名へ |
2017年11月03日 | フジサンケイビジネスアイ 1面 | FRB次期議長にパウエル氏 |
2017年10月28日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 上場投資信託 買い控え |
2017年10月26日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 日経平均 16連騰で止まる |
2017年10月25日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 東証 底堅く16連騰 |
2017年10月24日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 15連騰 膨らむ期待 |
2017年10月21日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 当面は上昇基調か 東証14連騰 |
2017年10月17日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 新株発行が底入れ |
2017年10月12日 | フジサンケイビジネスアイ 1面 | 追い風続くか 鍵握る米政権 |
2017年10月12日 | 産経新聞 朝刊 13面 | 東証、年内2万3000円も |
2017年10月12日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 銘柄診断 パソナG 連日で上場来高値 |
2017年10月12日 | 中日新聞 朝刊 3面 | 積み上がる企業内部留保 |
2017年10月11日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 政局流動化 消費増税の行方注視 |
2017年09月19日 | 朝日新聞 朝刊 1面 | 日銀、不動産投信でも大株主 |
2017年09月15日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | ETF買い14兆円迫る |
2017年09月14日 | 日刊工業新聞 朝刊 23面 | 株2万円回復 追い風 |
2017年09月08日 | フジサンケイビジネスアイ 8面 | 海外投資家、6週連続日本株売り越し |
2017年09月08日 | 日刊工業新聞 朝刊 28面 | 年内相場 混乱なく推移 |
2017年09月06日 | 日本証券新聞 1面 | リキャップCB人気再燃-なお警鐘を鳴らす向きも |
2017年09月03日 | 朝日新聞 朝刊 4面 | 日銀頼み ゆがんだ市場 中小へ恩恵渡らず |
2017年09月02日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 「株高呼ぶCB」広がる? |
2017年08月31日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 株「割安」言えぬ経営者 |
2017年08月26日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 海外勢 日本株買わず・・・ |
2017年08月24日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | ETF大量買いの功罪 |
2017年08月22日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 「首位」日銀の不安 |
2017年08月16日 | 朝日新聞 朝刊 4面 | 東証反発 216円高 米朝衝突の不安和らぐ |
2017年07月31日 | 中部経済新聞 朝刊 1面 | 日銀緩和長期化で副作用 ETF購入倍増から1年 |
2017年07月30日 | 宮崎日日新聞 朝刊 | 日銀追加金融緩和1年 株価形成ゆがみ懸念 |
2017年07月30日 | 神戸新聞 朝刊 15面 | 日銀緩和長期化 ゆがむ市場 |
2017年07月30日 | 静岡新聞 朝刊 5面 | 日銀 ETF購入額倍増から1年 緩和長期化で副作用 |
2017年07月28日 | 北海道新聞 朝刊 8面 | 株価下支え、「ゆがみ」も |
2017年07月23日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 自社株買い 急減速 |
2017年07月21日 | 産経新聞 朝刊 13面 | ETF購入やめどき? |
2017年07月21日 | フジサンケイビジネスアイ 1面 | ETF購入「やめどき?」 |
2017年07月14日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 株式市場、業績上振れ期待 |
2017年07月06日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | プロはこう読む 年末に2万1000円めざす |
2017年07月04日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 出光 公募増資へ |
2017年06月30日 | 朝日新聞 朝刊 10面 | 株主提案人事、異例の可決 旧村上系、過去に否決も 黒田電気総会 |
2017年06月30日 | フジサンケイビジネスアイ 8面 | 2%見えればETF減額も |
2017年06月29日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 特損、ピーク比7割減 |
2017年06月28日 | 日本経済新聞 夕刊 11面 | 日本株投資のイロハ(下) |
2017年06月24日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 構成銘柄除外 株価押し下げ要因 |
2017年06月24日 | 産経新聞 朝刊 1面 | 東証株価指数から除外へ |
2017年06月24日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 「大株主」は日銀 |
2017年06月21日 | 朝日新聞 朝刊 6面 | シャープ・東芝 株価に明暗 |
2017年06月21日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | 信託銀「受け皿」に |
2017年06月16日 | QUICK | 日銀現状維持、専門家チャット討論会 「出口戦略を論じるのは早すぎる」 |
2017年06月03日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | “出遅れ”日本株の買い戻し加速 |
2017年06月03日 | 中日新聞 朝刊 6面 | 東証終値 2万円 |
2017年06月03日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 東証 2万円台回復 |
2017年06月03日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 東証終値2万円台 |
2017年06月03日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 企業好調 東証2万円台 |
2017年06月01日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 株式投資のイロハ(7) 企業の「稼ぐ力」ROEで測る |
2017年05月19日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | トランプリスク 揺れる日米市場 |
2017年05月09日 | 朝日新聞 朝刊 6面 | マクロン氏勝利 東証急騰 |
2017年05月02日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 日銀のETF購入(5) 買い入れ減額なら影響必至 |
2017年05月02日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 機械株、4年ぶり高水準 アナリスト業績予想 中国の需要回復 |
2017年04月28日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 日銀のETF購入(4) 株価のゆがみ、ルール変更で緩和 |
2017年04月27日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 日銀のETF購入(3) 「品薄株」ほど実態より割高に |
2017年04月26日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 日銀のETF購入(2) 株価2倍超、「弊害生む」指摘も |
2017年04月25日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 日銀のETF購入(1) 歴史上初 踏み込んだ金融政策 |
2017年04月15日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 投資先の未来 決算で読む |
2017年04月11日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 米国株は割高か割安か |
2017年04月08日 | 朝日新聞 朝刊 11面 | シリア攻撃で警戒感 |
2017年04月07日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 株、1万8000円割れ懸念も |
2017年04月01日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 金融市場 日銀の独壇場 |
2017年03月29日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 金持ち企業の配分注視 |
2017年03月28日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 相場変調、頼るはROE |
2017年03月23日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 米政権景気刺激策の停滞懸念 |
2017年03月23日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 株価 「トランプ相場」 最大の下げ |
2017年03月02日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 東京株 半月ぶり高値水準 |
2017年03月02日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 波乱なし 円安株高も進む |
2017年03月02日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | ノルウェー政府系ファンド 日本株7年ぶり減 |
2017年02月26日 | 朝日新聞 朝刊 1面 | 公的マネーが大株主 980社 |
2017年02月26日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | 「2頭のクジラ」 株高演出 |
2017年02月26日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | 官製相場 世界に類なし |
2017年02月21日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 株価も「米第一」 ダウ快進撃 |
2017年02月14日 | 朝日新聞 朝刊 11面 | 東証、一時1万9500円台回復 トランプ氏への警戒感和らぐ |
2017年02月12日 | 産経新聞 朝刊 5面 | 市場 「波乱なく良かった」 |
2017年02月11日 | 日本経済新聞 朝刊 22面 | 乗り遅れた投資家にプロが助言 |
2017年02月01日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | トランプ相場急落 東証は327円下げ |
2017年01月27日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 大統領令の連発 日米株高を誘発 |
2017年01月27日 | 毎日新聞 朝刊 4面 | 「日銀 株価ゆがめる恐れ」 ETF倍増半年 専門家弊害指摘 |
2017年01月24日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 米景気への期待しぼむ |
2017年01月23日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 「米国第一」通商摩擦の恐れ |
2017年01月06日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 上値を追う自社株買い 資本効率重視 背中押す(スクランブル) |
2017年01月05日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 東証479円高 2万円に迫る |
2017年01月05日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 日銀 進む「大株主化」 |
2017年01月05日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 2年後、株保有25%の企業も |
2016年12月25日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 日本株購入、日銀が最大 今年4兆円超 |
2016年12月22日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 「96%」 公的マネーが大株主 (数字が語る行く年来る年(5)) |
2016年12月21日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 2017年の注目テーマ(2) 金融緩和 一巡との見方 |
2016年12月16日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 円安、欧州一時118円台 |
2016年12月10日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | トランプ相場 沸いた1ヵ月 |
2016年12月02日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | トランプ相場に“援軍” |
2016年12月02日 | 産経新聞 朝刊 11面 | トランプ相場に“援軍” |
2016年11月29日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | JPX日経400、12日続伸 |
2016年11月10日 | フジサンケイビジネスアイ 3面 | 日本に逆風 円高ドル安拭えず |
2016年11月10日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 楽観暗転 市場パニック |
2016年11月05日 | 佐賀新聞 朝刊 8面 | 1万5000円割れの可能性 クリントン氏なら安心感も |
2016年11月05日 | 四国新聞 朝刊 11面 | 四国新聞 朝刊 11面 |
2016年11月05日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 東証続落、1万7千円割れ 米大統領選、トランプ氏当選警戒で |
2016年11月02日 | 産経新聞 朝刊 3面 | クリントン氏勝利なら円安株高 |
2016年11月02日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | いつまで続く日銀相場 |
2016年11月01日 | 毎日新聞 朝刊 4面 | 日銀、サーバー増強へ |
2016年10月28日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 自社株買い銘柄 資金流入 |
2016年10月19日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 自社株報酬制度に新手法 |
2016年10月14日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | 中国人民元・英ポンド・タイバーツ 日本株、通貨安を警戒 |
2016年10月12日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 日経平均株価 1万7000円回復 1カ月ぶり |
2016年09月29日 | 日本経済新聞 朝刊 14面 | ひとり気吐くゲーム株 任天堂、市場評価は定まらず |
2016年09月24日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 日銀が10%以上の大株主 1年後、21銘柄に |
2016年09月21日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 株、長期金利を意識 |
2016年09月17日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 日銀ETF購入 生かす |
2016年09月16日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 「日銀買い」 ゆがむ市場 |
2016年09月13日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 米国株の不安と希望 |
2016年09月13日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | 漂う緩和マネー(上) 日銀が大株主 ゆがむ市場 |
2016年09月08日 | 朝日新聞 朝刊 6面 | 金融政策 戸惑う株市場 |
2016年09月06日 | フジサンケイビジネスアイ 3面 | 東証終値 1万7000円台回復 |
2016年09月06日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 株価上昇余地 限定的か |
2016年09月02日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 スマートベータを知ろう(8) 運用成績、長期投資ほど有利 |
2016年09月01日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 スマートベータを知ろう(7) 「全天候型」の指数 存在せず |
2016年08月31日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 スマートベータを知ろう(6) 機関投資家の利用広がる |
2016年08月30日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 スマートベータを知ろう(5) リスクや配当で銘柄選別 |
2016年08月26日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 スマートベータを知ろう(4) 「リバランス」の仕組みを内在 |
2016年08月26日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 空売りファンド 国内進出 |
2016年08月25日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 スマートベータを知ろう(3) 「アクティブ」不信背景に登場 |
2016年08月24日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 スマートベータを知ろう(2) 従来型指数の矛盾を回避 |
2016年08月23日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 スマートベータを知ろう(1) 「いいとこ取り」の株価指数 |
2016年08月22日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | 今週の市場 株式 日米の金融政策に焦点 |
2016年08月10日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 五輪 消費・市場も熱く |
2016年08月09日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 強気誘う 「6・6・6」 |
2016年07月30日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 巨額の日本株買い 市場機能損なう恐れ |
2016年07月30日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | サプライズ頼みの代償 急変動嫌う長期マネー |
2016年07月30日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 超低金利 試される運用手腕 |
2016年07月28日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 対策巡り市場一喜一憂 |
2016年07月19日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 立ち上がった任天堂株 |
2016年07月15日 | 朝日新聞 朝刊 8面 | 東証 英離脱前の水準回復 |
2016年07月12日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 東証、終値601円高 市場に安心感 |
2016年07月06日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 市場急変に学ぶ(2) 低ボラティリティー戦略 |
2016年07月02日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | デフレ銘柄に資金逃避 |
2016年07月01日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 底打つ株価 戻らぬ為替 |
2016年06月28日 | 朝日新聞 夕刊 1面 | 東証 一時1万5000円割れ |
2016年06月25日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 「想定外」 リスク回避に急傾斜 |
2016年06月25日 | 産経新聞 朝刊 9面 | 英離脱、「想定外」市場大荒れ |
2016年06月25日 | 日本経済新聞 夕刊 3面 | 英離脱、市場関係者の見方 |
2016年06月25日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 踊り場のROE経営(下) |
2016年06月23日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 見かけの「稼ぐ力」 市場踊らず |
2016年06月23日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 踊り場のROE経営 |
2016年06月18日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 株、売りの勢い鈍る |
2016年06月09日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | プロはこう読む 目先、日米金融政策が焦点 |
2016年05月30日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 安堵の先に潜む波乱 薄商いでの重要日程 警戒 |
2016年05月28日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | 円変動幅、4月以降最小 今週 米利上げ観測見極めで |
2016年05月22日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 週明け市場への影響、限定的か |
2016年05月18日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 為替の節目が示す株価水準 |
2016年05月17日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、手掛かり難で目立つ自社株買い銘柄物色 |
2016年04月29日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 日銀 物価目標先延ばし 追加緩和は見送り |
2016年04月27日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 今期予想は「控えめ」 |
2016年04月15日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 年初来高値 67銘柄 東証1部 4ヵ月ぶり高水準 |
2016年03月05日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 割安株買い ROEの壁 |
2016年03月01日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 東証反落、161円安 G20好感も上海株安 嫌気 |
2016年03月01日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 今投資するか、カギは時間軸 |
2016年02月29日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 具体策示せず 影響限定的か G20閉幕、週明け金融市場の反応注目 |
2016年02月19日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 ROEを投資に活かす(4) 業種別平均を判断尺度に |
2016年02月18日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 ROEを投資に活かす(3) 「8%」が株価の分岐点 |
2016年02月17日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 ROEを投資に活かす(2) 数値の高低、株価と連動せず |
2016年02月16日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 ROEを投資に活かす(1) 企業の力測る指標 関心高く |
2016年02月10日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 市場 「円高・株安、当面続く」 |
2016年02月10日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 株安 1万5000円 円高 113円も |
2016年02月06日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 東証、1万7000円割れ 円高嫌気 下落は4日連続 |
2016年02月04日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 漂う縮小均衡の不安 来期業績 減益の見方浮上 |
2016年01月31日 | 産経新聞 朝刊 2面 | マイナス金利 株価は 為替は |
2016年01月23日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 追加緩和 日銀の判断は |
2016年01月22日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | デフレ警戒するマネー |
2016年01月17日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 円高・株安 続く公算 市場見通し |
2016年01月17日 | 産経新聞 朝刊 5面 | NY株1万6000ドル割れ 東証、週明け波乱も |
2016年01月15日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 「売りが売りを呼ぶ」 悪循環 |
2016年01月15日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 売りが売り呼ぶ悪循環 |
2016年01月14日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | プロはこう読む 株式 |
2015年12月31日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 株 乱高下の1年 |
2015年12月17日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 【なるほど投資講座】 2016年の投資テーマ(3) 投資マネー、なおリスク資産へ |
2015年12月01日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 主力株、下げ目立つ リスク回避へ持ち高縮小 |
2015年11月24日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 消費映す「父ちゃんの立場」 |
2015年11月17日 | フジサンケイビジネスアイ 7面 | パリ同時テロで一時344円下落 |
2015年11月16日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | Data Discovery バブルは繰り返す |
2015年11月05日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 郵政株 市場関係者のコメント |
2015年11月05日 | 産経新聞 朝刊 1面 | 個人投資家 買い主導 郵政3社上場 市場活性化に期待 |
2015年11月04日 | 北海道新聞 朝刊 7面 | 郵政株 初値に注目 |
2015年11月04日 | 京都新聞 朝刊 7面 | 郵政株 地方で人気 |
2015年11月04日 | 静岡新聞 朝刊 5面 | 民営化評価 株価反映へ |
2015年10月27日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 郵政株 配当利回り期待 |
2015年10月23日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 株、年内2万円回復も |
2015年10月20日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 統治改革、初の通信簿 |
2015年10月17日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | リスク管理が招く危機 |
2015年09月30日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 東証1万7000円割れ 714円安、中国不安再燃 |
2015年09月11日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 個人投資家の呼び水に 郵政3社、11月4日上場 |
2015年09月06日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 市場安定化遠く G20閉幕 株安収束に不透明感 |
2015年09月05日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | <株式>取引値幅700円超える |
2015年09月03日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 米株一段安に警戒感 |
2015年09月03日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 東京株、乱高下で3日続落 |
2015年09月03日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 東証 3日で1000円超安 市場心理不安定で乱高下 |
2015年08月25日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 米利上げ、前回との違いは |
2015年08月22日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 日本株、下落圧力と綱引き |
2015年08月22日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 年末には2万~2万3000円回復 |
2015年08月21日 | 産経新聞 夕刊 1面 | 東証2万円割れ 強まるリスク回避姿勢 |
2015年08月21日 | 日本経済新聞 夕刊 6面 | 中国関連銘柄の動向見極め |
2015年08月04日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 「日銀買い」効果2500円 |
2015年07月31日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 注目ニュース番付 |
2015年07月31日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 中国・資源関連株 買い戻し |
2015年07月25日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 資源・建機株に売り |
2015年07月10日 | フジサンケイビジネスアイ 4面 | 海外要因、日本市場動揺誘う |
2015年07月07日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 欧州関連株、下げ目立つ |
2015年07月04日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 日銀、第2の買い手に |
2015年07月03日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 「次の押し目」心待ち |
2015年06月30日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 東京株、今年最大の下げ幅 |
2015年06月25日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 日経平均 続く先高観 市場はこうみる |
2015年06月23日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 「実質円安」の日本株リスク |
2015年06月19日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 車・機械株、下げ主導 |
2015年06月10日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 株、2万円からの投資戦略 |
2015年05月29日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 株、売買代金が高水準 |
2015年05月22日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 海外勢、現物株買いシフト |
2015年05月18日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 株式 方向感が乏しい展開か |
2015年05月01日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 株、中期的な先高観強く |
2015年04月22日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 主力株、相場押し上げ |
2015年04月14日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 投信残高 最高の97兆円 |
2015年03月31日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 内需株に資金退避 |
2015年03月21日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 日経平均、6週連続で上昇 |
2015年03月07日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | ミニ日経先物、株安に備え |
2015年02月25日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | PER 比べてこそ威力 株高、企業の実力読む |
2015年02月18日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 訪日客関連銘柄に物色 |
2015年02月13日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 株、「内需」「出遅れ」主役に |
2015年02月06日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 注目ニュース番付 株価、金融市場の動揺が波及 |
2014年12月30日 | 日本経済新聞 朝刊 12面 | 来年の視点「値上げ力」 |
2014年12月25日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 内需株、高値が相次ぐ |
2014年12月11日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 株「年内は上値重く」 |
2014年11月14日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 株価と季節(4) 「決算発表のサイクルに目配り」 |
2014年11月13日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 株価と季節(3) 「「5月に売れ」世界で意識」 |
2014年11月12日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 株価と季節(2) 「年度替わりは売買交錯」 |
2014年11月11日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | なるほど投資講座 株価と季節(1) 「日米にクリスマスの熱気」 |
2014年10月30日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 日米株に潜む安全志向 |
2014年10月16日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | プロはこう読む 【株式】下値余地は限定的 |
2014年09月06日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 進む円安 恩恵限定的 市場は一段の円安・株高を見込む(年末時点) |
2014年08月21日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | プロはこう読む 【株式】 |
2014年08月21日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 広がるスマートベータ (下) |
2014年08月13日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 「賢い指数」 投信に新風 |
2014年06月20日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 公的年金、国債売り越し 株に流入の見方も |
2014年05月22日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 高ROE銘柄、株価底堅く |
2014年03月26日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 日本株はまだ割安か |
2014年02月22日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 裁定解消売り 懸念和らぐ |
2014年01月30日 | 毎日新聞 朝刊 9面 | 日銀の上場投信購入減 |
2014年01月10日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 日銀の資産購入に変化 |
2013年11月27日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 利子・配当、積もれば宝の山 |
2013年11月08日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 高ROE銘柄、株価底堅く |
2013年11月02日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 日銀、ETF購入を縮小 |
2013年10月20日 | 日本経済新聞 朝刊 10面 | 「父ちゃんの立場」で景気読む |
2013年10月20日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 現実に向き合う消費税増税 |
2013年10月05日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 高額消費関連株 下げ鮮明 |
2013年07月03日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 円安・株高、1ヵ月ぶり水準 市場環境に変化 |
2013年03月01日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 個人マネー動き活発 |
2012年12月05日 | 長崎新聞 朝刊 5面 | 衆院選公示/政策ごとの連立もあり |
2012年12月05日 | 下野新聞 朝刊 3面 | 衆院選/識者はこう見る 「政策ごと連立すべき」 |
2012年12月05日 | 産経新聞 朝刊 28面 | 【衆院選2012】公示 識者談話 「期待の反動に注目」 |
2012年12月04日 | 沖縄タイムス 号外 2面 | 〔12・16衆院選〕/投票まで12日 「部分的連立を」 |
2012年12月04日 | 熊本日日新聞 夕刊 2面 | 識者の談話・衆院選が4日公示 「社会保障を明確に」 |
2012年12月04日 | 西日本新聞 夕刊 16面 | 第三極 風起こすか 「票集めの政策に注意」 |
2012年12月04日 | 神戸新聞 夕刊 12面 | 衆院選公示 「政策ごとに連立を」 |
2012年12月04日 | 静岡新聞 夕刊 2面 | 衆院選公示 政策ごとに連立を |
2012年12月04日 | 北海道新聞 夕刊 18面 | 4党首 県内で第一声 「政策ごとに連立を」 |
2012年06月26日 | 日本経済新聞 朝刊 25面 | 時事解析 「投資理論は今」 (2)資産配分に見直し機運 |
2012年04月25日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 分散投資 崩れる定石 |
2012年03月24日 | 熊本日日新聞 朝刊 6面 | 【識者談話】 救済は自力対応が重要 |
2012年03月13日 | 読売新聞 朝刊 9面 | AIJ年金消失 運用デタラメ 目隠し緻密 |
2012年02月29日 | 西日本新聞 朝刊 12面 | 財政悪化に苦しむ基金 AIJ問題 円高、株低迷、知識乏しい幹部・・・ ハイリスク運用頼み |
2012年02月29日 | 中日新聞 朝刊 7面 | AIJ88万人影響 財政苦の基金に狙い? ハイリスク 「高い実績」信頼 政府、規制緩和で対応遅れ |
2012年02月29日 | 信濃毎日新聞 朝刊 3面 | 「運用信じた」基金の嘆き 「高い実績」心揺らぎ 88万人に影響も |
2012年02月29日 | 四国新聞 朝刊 2面 | 88万人影響 財政悪化に苦しむ基金 ハイリスクも「心揺らぐ」 |
2012年02月29日 | 宮崎日日新聞 朝刊 2面 | 高い実績信用あだ/ハイリスク巻き込まれる |
2012年02月29日 | 佐賀新聞 朝刊 3面 | 年金消失 88万人に影響 高い「実績」を信用 |
2012年02月29日 | 中国新聞 朝刊 3面 | AIJ年金消失 基金の財政悪化 背景 |
2012年02月29日 | 熊本日日新聞 朝刊 3面 | AIJ年金資金消失 「高い実績」に心揺らぐ |
2012年02月29日 | 下野新聞 朝刊 7面 | AIJ問題88万人に影響か/ハイリスク巻き添え/基金運用 急速に悪化 |
2010年10月09日 | 長崎新聞 朝刊 3面 | 新ジャスダック発足へ/アジア最大の新興市場 |
2010年10月09日 | 信濃毎日新聞 朝刊 9面 | 株価は低迷、逆風下の船出 |
2010年10月09日 | 中国新聞 夕刊 6面 | 新興市場 活性化狙う |
2010年10月08日 | 沖縄タイムス 朝刊 8面 | アジア最大 新興市場誕生 |
2010年10月08日 | 下野新聞 朝刊 13面 | ジャスダック、ヘラクレス統合 |
2010年10月08日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 「新ジャスダック」、12日に発足 |
2010年10月08日 | 山陽新聞 朝刊 9面 | アジア最大の新興市場に |
2010年10月08日 | 神戸新聞 朝刊 9面 | アジア最大の新興市場に |
2010年10月08日 | 北海道新聞 朝刊 11面 | 新ジャスダック12日発足 |
同じ領域の研究員紹介
-
実質金利でみる金融政策の現状~金融緩和の持続性維持と成長への布石~
(2024/09/11)
金融研究部
安達 哲哉 -
3月時点では米関税政策を静観~2025年3月の投信動向~
(2025/04/08)
金融研究部
前山 裕亮 -
グローバル株式市場動向(2025年3月)-トランプ米大統領の関税政策によるアップダウンが続く
(2025/04/08)
金融研究部
原田 哲志 -
「未定」が広がるのか、それとも見通しを示すのか?~関税政策と企業の開示姿勢~
(2025/04/18)
金融研究部
森下 千鶴 -
日本国債市場は市場機能を回復したか-金融正常化における価格発見機能の構造変化
(2025/04/21)
金融研究部
福本 勇樹 -
ふるさと納税のピットフォール-発生原因と望まれる改良
(2025/04/30)
金融研究部
高岡 和佳子
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る