- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 東京オフィス市場は調整局面を脱する。ホテル市場は一段と改善-不動産クォータリー・レビュー2024年第1四半期
東京オフィス市場は調整局面を脱する。ホテル市場は一段と改善-不動産クォータリー・レビュー2024年第1四半期
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.327]
 
                                                金融研究部 不動産調査室長 岩佐 浩人
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1―経済動向と住宅市場
2―地価動向
3―不動産サブセクターの動向
4―J -REIT(不動産投信)市場
ニッセイ基礎研究所は、3月にJ-REIT市場の分配金見通しを発表した。2024年はプラス成長を維持するものの、借入金利の上昇が下押し要因となり、今後5年間の分配金成長率は▲5%となる見通しである。今後の「金利のある世界」、「インフレのある世界」を前提にすると、J-REIT各社は金利とインフレに打ち克つ内部成長の実現が求められる。保有不動産のバリューアップを通じた賃料水準の引き上げや資本コストを意識したマネジメント力の発揮に期待したい。
(2024年06月07日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
 
                                        03-3512-1858
- 【職歴】
 1993年 日本生命保険相互会社入社
 2005年 ニッセイ基礎研究所
 2019年4月より現職
 【加入団体等】
 ・一般社団法人不動産証券化協会認定マスター
 ・日本証券アナリスト協会検定会員
岩佐 浩人のレポート
新着記事
- 
                2025年10月31日 
 交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋
- 
                2025年10月31日 
 ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定
- 
                2025年10月31日 
 2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
- 
                2025年10月31日 
 保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
- 
                2025年10月31日 
 鉱工業生産25年9月-7-9月期の生産は2四半期ぶりの減少も、均してみれば横ばいで推移
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【東京オフィス市場は調整局面を脱する。ホテル市場は一段と改善-不動産クォータリー・レビュー2024年第1四半期】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
東京オフィス市場は調整局面を脱する。ホテル市場は一段と改善-不動産クォータリー・レビュー2024年第1四半期のレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
![[図表1]鉱工業生産(前期比)](https://www.nli-research.co.jp/files/topics/78718_ext_15_1.jpg?v=1717492522)
![[図表2]不動研住宅価格指数(首都圏中古マンション)](https://www.nli-research.co.jp/files/topics/78718_ext_15_2.jpg?v=1717492522)
![[図表3]全国の地価上昇・下落地区の推移](https://www.nli-research.co.jp/files/topics/78718_ext_15_3.jpg?v=1717493349)
![[図表4]主要都市のオフィス空室率](https://www.nli-research.co.jp/files/topics/78718_ext_15_4.jpg?v=1717493349)
![[図表5]東京都心部Aクラスビルの空室率と成約賃料](https://www.nli-research.co.jp/files/topics/78718_ext_15_5.jpg?v=1717493349)
![[図表6]東京23区のマンション賃料](https://www.nli-research.co.jp/files/topics/78718_ext_15_7.jpg?v=1717493349)
![[図表7]東京23区の転入超過数(年間、2024年は1~3月累計)](https://www.nli-research.co.jp/files/topics/78718_ext_15_8.jpg?v=1717493349)
![[図表8]延べ宿泊者数の推移(2019年対比、2020年1月~)](https://www.nli-research.co.jp/files/topics/78718_ext_15_9.jpg?v=1717493349)
![[図表9]大型マルチテナント型物流施設の空室率](https://www.nli-research.co.jp/files/topics/78718_ext_15_10.jpg?v=1717493349)
 
            
 
                     
					


