- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険会社経営 >
- 暑熱ストレスの労働への影響-東アジアのいくつかの研究で労働生産性の減少が指摘されている
暑熱ストレスの労働への影響-東アジアのいくつかの研究で労働生産性の減少が指摘されている

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
気候変動問題への注目度が世界的に高まっている。地球温暖化は暑熱ストレスとして、暑熱期の労働にも影響を与える。夏場の労働生産性の低下や、労働災害の発生などである。各国の研究者は、暑熱ストレスが労働に与える影響の研究を進めている。本稿では、そのなかで日本との類似性が高いとみられる東アジアの研究をいくつか概観していく。
■目次
1――はじめに
2――文献の選定
1|イタリアの研究者らが行った文献レビューは、気候変動と労働のグローバルな関連を
抽出している
2|東アジアの研究に着目する
3――文献のレビュー
1|北京での実地調査
: WBGTが1℃上昇すると、直接作業時間は0.57%減少し、遊休時間は0.74%増加
2|香港での実地調査
: WBGTの上昇は直接作業時間の減少につながる
3|広州市での労働災害保険データ分析
: 労働災害の4.8%は暑熱ストレスの限界を超える曝露に起因
4|韓国の暑熱と休息サイクルの分析
: 重労働を中心に、労働生産性に大きな負の影響を与える可能性
5|中国全域のWBGTと労働能力の分析 : 暑熱ストレスの激化により労働能力が著しく減少
6|東京・大阪の労働安全時間の分析
: 重労働制限日数は、2090年代には8月の約2/3の日数に増加
7|南京市での猛暑の影響調査
: 産業の相互依存性のため製造業やサービス業にも間接的損失が発生
8|中国での高温補助金支払いに関する調査
: 屋外労働生産性に大きな負の影響を与える可能性
4――おわりに (私見)
(2024年05月28日「基礎研レター」)

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員
篠原 拓也 (しのはら たくや)
研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務
03-3512-1823
- 【職歴】
1992年 日本生命保険相互会社入社
2014年 ニッセイ基礎研究所へ
【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
篠原 拓也のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/18 | 気候変動:アクチュアリースキルの活用-「プラネタリー・ソルベンシー」の枠組みに根差したリスク管理とは? | 篠原 拓也 | 基礎研レター |
2025/03/11 | 国民負担率 24年度45.8%の見込み-高齢化を背景に、欧州諸国との差は徐々に縮小 | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2025/03/04 | サイバーリスクのモデリング-相互に接続されたシステミックリスクをどうモデリングする? | 篠原 拓也 | 保険・年金フォーカス |
2025/02/25 | 気候アパルトヘイトとNCQG-気候変動問題による格差の拡大は抑えられるか? | 篠原 拓也 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【暑熱ストレスの労働への影響-東アジアのいくつかの研究で労働生産性の減少が指摘されている】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
暑熱ストレスの労働への影響-東アジアのいくつかの研究で労働生産性の減少が指摘されているのレポート Topへ