- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 井出 真吾
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年04月26日 | 日本経済新聞 電子版 | 「株の最低投資金額、10万円程度に引き下げ」をThink! |
2025年04月24日 | 日本経済新聞 電子版 | 思い起こすコロナ禍決算、業績予想6割が未定 その後の株価は |
2025年05月号 | 日経マネー 45P | 「アクティビスト化」した東証 株価上昇の勢い強まる可能性 |
2025年04月18日 | 日経xwoman | トランプ関税で株価暴落!NISAで今、慌ててやってはいけないこと |
2025年04月17日 | DIAMOND online | 日経平均の年内4万円台回復も!?トランプ関税で乱高下する株式市場を5人の専門家が徹底分析! |
2025年04月17日 | 日経ヴェリタス デジタル版 | 東宝、アニメが導いた時価総額1.5兆円 「関税相場」も追い風 |
2025年04月17日 | REUTERS | 日米交渉こうみる:ひとまず無難で安心感、ドル安警戒くすぶる=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2025年04月14日 | 日経ヴェリタス デジタル版 | 関税相場 嵐に揺れぬ「盤石株」への羅針盤-日本で稼ぐ内弁慶株 |
2025年04月05日 | PIVOT 公式チャンネル | 【トランプ関税後の株価。調整はいつまで続くか?】米国株はもう一段の調整へ |
2025年04月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 進む東証の市場改革 個人投資家ひき付けるポイントは |
2025年04月04日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価955円安 1兆円自社株買いでも消えぬ恐怖 |
2025年04月04日 | DIAMOND online | トランプ相互関税で米国株どうなる?依然割高で再び「10~15%下落」リスク |
2025年04月02日 | 日本経済新聞 電子版 | 米国株下落で今は買い時? なお割高、短期投資はリスク |
2025年04月01日 | REUTERS | 〔兜町ウオッチャー〕「トリプルパンチ」の日米株、下値メド読めず 年度替わり要因も |
2025年03月31日 | 時事通信 | 4~6月は上値の重い展開か=米関税政策の行方懸念―時事株価フォーキャスト |
2025年03月31日 | QUICK | 株1500円安、米「相互関税」導入控え買い入れにくい・ニッセイ基礎研の井出氏 3万5000円割れも |
2025年03月30日 | 日経ヴェリタス 45面 | 米株下落買い時か PERはまだ割高(お金を殖やすツボ) |
2025年03月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価679円安 関税懸念で2巡目の自動車株売り |
2025年03月27日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、関税発動で崩れる自動車 不安拭えぬ配当取り |
2025年03月27日 | REUTERS | トランプ関税こうみる:楽観の見方後退、経済影響確認までレンジ継続=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2025年03月27日 | REUTERS | トランプ関税こうみる:楽観の見方後退、経済影響確認までレンジ継続=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2025年03月21日 | 時事通信 | 4万円は連休明け=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2025年02月08日 | 日本経済新聞 電子版 | 「お門違いのNISA『日本枠案』」をThink! |
2025年01月26日 | 日経ヴェリタス 21面 | 日経平均、6月末に4万1000円、ニッセイ基礎研究所 チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2025年03月号 | ダイヤモンドZAi 41、44P | トランプ2.0でどうなる2025年 PART1 日本株予測/PART2 勝ち戦略 |
2025年01月25日号 | 週刊ダイヤモンド 18-19P | 新NISAは25年も「1月一括」有利か 鍵はトランプ政策の金融市場不安定化 |
2025年01月19日 | 日経ヴェリタス 21面 | 日経平均続落、ハイテク株失速、プット・コール比率一時5年ぶり水準 弱気映す |
2025年01月16日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均上昇もハイテク株失速「売る権利」ニーズ拡大 |
2025年01月15日 | REUTERS | アングル:トランプ政策「負の側面」、日本株に波及警戒 米金利高に身構え |
2025年01月13日 | News Picks | 【データ図解】ビジネスパーソン必修「ROE10年」の真価 |
2025年01月08日 | ログミーFinanceの株式投資ラジオ | ストラテジスト・井出真吾氏が語る、日本株・米国株の投資環境 #2/2 「2025年の日本株は変動率は高いがじり高、米国株は値幅調整の可能性がある」 |
2025年01月08日 | 時事通信 | 上下動繰り返し年末高 |
2025年01月07日 | ログミーFinanceの株式投資ラジオ | ストラテジスト・井出真吾氏が語る、日本株・米国株の投資環境 #1/2 |
2025年01月06日 | オルインWeb | 投資家必見! 2025年マーケット展望 2025年はトランプ氏の“胸先三寸”次第。日本株市場で投資家はどう立ち向かうべきか |
2025年01月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 「2025年問題」と「賃上げ」、投資への影響は? |
2025年01月01日 | DIAMOND online | 新NISAは25年も「1月一括投資」が有利?鍵はトランプ政策による金融市場不安定化リスク |
2024年12月30日 | 株式新聞 Web | 株式新聞・25年相場アンケート(1)日経平均4万4000円視野に、根強い生成AI人気や東証改革期待で |
2024年12月28日 | 日本経済新聞 電子版 | Think!週末まとめ読み:「トヨタ、ROE目標20%に倍増」をThink! |
2024年12月27日 | QUICK | 日経平均4万円 高所恐怖症にすくむ・ニッセイ基礎研の井出氏 本格上昇はEPS拡大が必要 |
2024年12月27日 | 時事通信 | 1~3月期は上向き基調=トランプ氏の政策、注目度高い―時事・株価フォーキャスト |
2024年12月23日 | 日本経済新聞 電子版 | 円相場、高まる介入緊迫度 直近下落率は神田ライン超え |
2024年12月28日・2025年01月04日合併号 | 週刊東洋経済 50-51P | 【第1特集 2025年大予測】-PART1 株式・マネー 冷めやらぬ熱狂 日本株アンケート 8人の専門家に聞く 2025年の日経平均株価はどうなる? |
2025年02月号 | ダイヤモンドZAi 40P | 2025年相場を読解く5つの注目ポイント |
2024年12月18日 | REUTERS | アングル:日本株需給に構造変化、想定外の新NISA効果 下値抵抗で存在感 |
2024年12月16日 | finasee | 2025年はトランプ氏の“胸先三寸”次第。日本株市場で投資家はどう立ち向かうべきか ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏に聞く |
2024年12月15日 | PIVOT 公式チャンネル | 【2025年の日米株の行方】米国株の大幅調整、確率は80%/米国の消費が強い理由/米国株はバブル気味/65%の企業が上振れ着地/日経平均の上値は4.2万円/ボラティリティが高い1年に |
2024年12月15日 | 日経ヴェリタス 9面 | 株価に効くIR巧者の知恵は――IRの巧拙、企業の本気度映す ニッセイ基礎研究所 チーフ株式ストラテジスト 井出真吾氏 |
2024年12月02日 | QUICK | 株、午後も方向感乏しい・ニッセイ基礎研の井出氏 大納会は3万9000円程度か |
2024年12月01日 | 日本経済新聞 電子版 | 株で稼ぐ日銀の異様さ 分配金1兆円超、売却益2400億円 |
2024年11月25日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証前引け 日経平均は続伸 一時750円高 配当再投資も支え |
2024年11月25日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均496円高 年末リスクオン相場の足音 |
2024年11月19日 | 時事通信 | 年内は一進一退=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2024年11月15日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均終値107円高 ASMLが呼び込む半導体株高 |
2024年11月15日 | REUTERS | アングル:日本株に新たな懸念材料、円安で12月利上げ観測 年末ラリー不透明 |
2024年11月05日 | REUTERS | アングル:米大統領選前夜、警戒続く日本株 「急落なら買い」銘柄探る動き |
2024年10月31日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証の時間延長、終値取引しやすく 最後5分は注文のみ |
2024年10月28日 | REUTERS | 衆院選こうみる:政治不安の株安、買い下がりが有効 企業業績は堅調=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2024年10月28日 | REUTERS | 衆院選で自公が過半数割れ:識者はこうみる |
2024年10月27日 | 日本経済新聞 電子版 | NIKKEI LIVE 今週の予定 10月27日~11月2日 |
2024年10月19日 | 日本経済新聞 電子版 | 新NISA、続けても大丈夫? 長期投資の「王道」で |
2024年10月18日 | REUTERS | アングル:日本企業の中間決算、上方修正の期待 株高連動か不透明 |
2024年10月09日 | QUICK | 株、午後は神経質な展開か・ニッセイ基礎研の井出氏 9月の米CPI控え |
2024年10月07日 | REUTERS | 米雇用統計こうみる:米景気懸念いったん払拭、業績上方修正なら年末高も=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2024年10月01日 | 時事通信 | 日経平均、4万円超予想が大半=大統領選経て上昇-10~12月時事株価フォーキャスト= |
2024年09月27日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 日経平均、大幅続伸し3万9000円台回復 |
2024年11月号 | 日経マネー 27-29P | 特集1-年末までに稼ぐ!株の必勝大作戦-〔PART1〕-株式市場のプロたちはここからの相場をこう読む! |
2024年09月20日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均568円高 半導体株復活、弱気派も買い戻し |
2024年09月19日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価、一時1000円高 円下落で輸出株買い戻し |
2024年09月15日 | 日経ヴェリタス 1面 | 素材株 ニッポン再生の芽、次世代エネ・EV・医療…知られざる実力探る |
2024年09月13日 | 日本経済新聞 電子版 | 自民総裁選、市場の見方も混戦 衆院選「勝つ」候補期待 |
2024年09月13日 | 時事通信 | 米大統領選まで落ち着かず=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2024年09月09日 | REUTERS | 日経平均は大台割れ後に下げ渋り、為替にらみ 高ボラティリティ継続 |
2024年09月05日 | REUTERS | 午前の日経平均は続落、米株安や円高で 日銀幹部発言受けて不安定 |
2024年09月04日 | REUTERS | 株安こうみる:米景気懸念を口実に利益確定、雇用統計次第で一段安も=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2024年09月03日 | 日本経済新聞 電子版 | 金融所得課税、総裁選争点に 石破氏に反論相次ぐ |
2024年08月30日 | DIAMOND online | 日経平均株価は「再び乱高下」か「年末4万円台回復」か、鍵は米国景気の行方 |
2024年08月23日 | REUTERS | JPXプライム150の定期入れ替え、トヨタやソフトバンクGを新たに追加 |
2024年08月23日 | NIKKEI LIVE 「マーケット一目瞭然」 | 相場急変時の処方箋、井出真吾さんに聞く《特別版》 |
2024年08月22日 | 日本経済新聞 電子版 | 日本株、インバウンド物色に足踏み感 ちらつく円高の影 |
2024年08月19日 | 日本経済新聞 電子版 | ファナック株価反落 「機械受注の回復鈍い」と売り優勢 |
2024年08月24日号 | 週刊ダイヤモンド 11-12P | 緊急特集 株・為替乱高下 日銀利上げパニック |
2024年08月16日 | REUTERS | 米経済指標こうみる:軟着陸期待が回復、日経平均3万8000円に上昇余地=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2024年08月16日 | REUTERS | 日経平均が1000円超高、「いい塩梅」の米指標で高まる軟着陸思惑 |
2024年08月16日 | REUTERS | 米経済指標は好調、景気減速懸念和らぐ:識者はこうみる |
2024年08月14日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証前引け 日経平均は反落、利益確定売り優勢 首相不出馬で不安定な動き |
2024年08月14日 | REUTERS | アングル:自社株買いに改めて脚光、乱調相場で下支え効果に期待 |
2024年08月12日 | NIKKEI Asia | Japan retail investors keep the faith in stocks despite historic volatility |
2024年08月11日 | 日経ヴェリタス 2面 | 「壊れた」相場 嵐は去らず――高まる変動率 米景気にらみ 株、年内の高値更新見込まず |
2024年08月09日 | 日経ビジネス 電子版 | 【IR発信力ランキング 非財務情報で個人投資家をファンに】トヨタが首位、IR発信力ランキング 非財務の伝達上手が上位に |
2024年08月07日 | 日本経済新聞 電子版 | NISA初心者は今こそ点検 投資への正しい向き合い方 |
2024年08月06日 | News Picks | 【データで読む】日本株「1カ月で1万円下落」の意味 |
2024年08月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価、史上最大の下げ 個人投資家はどうする |
2024年08月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価4451円安 相場急変動で「全員投げ売り」 |
2024年08月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 日本株売り急ぐ投資家 売買代金最大、「売り一巡」見方も |
2024年08月02日 | 時事通信 | NISA心者に試練=株価急落で広がる動揺 |
2024年08月01日 | REUTERS | FRB議長「9月に利下げ議論も」:識者はこうみる |
2024年07月31日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀利上げ・市場の見方「サプライズ、通貨政策の面も」 |
2024年07月31日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 日経平均、3日続伸 日銀会合後に買い強まる 日中値幅は今年最大 |
2024年07月30日 | 日本証券新聞 1面 | 今回は“ライブ”! どう読む日銀会合-2つのロイター報道、政策委員間の意見対立… |
2024年07月25日 | REUTERS | 〔マーケットアイ〕株式:後場の日経平均は日中安値更新、一時1200円超安 円高が重し |
2024年07月25日 | QUICK | 8月の市場展望(1)日本株「夏枯れ相場」今年は? |
2024年07月24日 | 時事通信 | 11月まではレンジ相場=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2024年07月21日 | 日経ヴェリタス 2面 | 新NISA 通説を疑う――ゴールから考える資産運用 10~20年のリスク見極め/旧NISAは売却も |
2024年07月19日 | 日本経済新聞 電子版 | NIKKEI投資スクール 投資の基礎をイチから学ぶ |
2024年07月18日 | 日本証券新聞 1面 | ETF換金売りを買ったのはGPIF?-ニッセイ基礎研究所 井出真吾チーフ株式ストラテジストに聞く |
2024年07月11日号 | 金融財政ビジネス 4-7P | 含み益37兆円、毎年1兆数千億円の分配金 日銀に眠る「埋蔵金」の有効活用を |
2024年07月11日 | 日本経済新聞 電子版 | 「弱気ETF」口数、3カ月ぶり高水準 目先の調整狙い |
2024年07月 | 日経ムック 株主優待ハンドブック 2024-2025年版 11P | アナリストが見る2024年度の日本株相場の行方 |
2024年07月10日 | QUICK | 株、午後は弱含みか・ニッセイ基礎研の井出氏 4万円割れリスクは後退 |
2024年07月09日 | 時事通信 | 株式市場・識者コメント |
2024年07月09日 | REUTERS | アングル:注目集める日本企業の業績進捗率、30%超なら「買い」目線 |
2024年07月09日 | PIVOT 公式チャンネル | 【日本株が最高値更新した4つの理由】期初予想が外れた要因/上方修正ラッシュへ/年末に日経平均は4万2000円/米国経済の不安/中古住宅販売の減少/トランプ政権で株価上昇 |
2024年07月08日 | 日本経済新聞 電子版 | 貿易赤字超えるNISA円売り 月1兆円、海外株・投信人気 |
2024年07月06日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価が最高値 井出真吾さんらとThink! |
2024年07月05日 | 日経ビジネス 電子版 | 日経平均、取引中の最高値更新 未踏の4万5000円へ3つのポイント |
2024年07月02日 | 日本経済新聞 電子版 | 銀行株上昇「円安追い風」「設備投資に資金需要」 市場の声 |
2024年07月02日 | 日本証券新聞 1面 | マーケットコメント-ニッセイ基礎研究所 井出真吾チーフ株式ストラテジスト-中間期の業績上振れが最高値更新の起爆剤に-米大統領選後は投資家心理も改善 |
2024年07月01日 | QUICK | <東証>野村など証券株が高い TOPIXが高値圏 |
2024年06月28日 | DIAMOND online | 日経平均は24年後半「4万円台」回復へ、企業の中間決算は“上方修正ラッシュ”見込み |
2024年06月19日 | REUTERS | TOPIX定期入れ替え実施へ、銘柄1200程度に絞り込み 初回26年10月 |
2024年06月17日 | REUTERS | 日経平均急落、一時800円超の下げ:識者はこうみる |
2024年06月09日 | 日経ヴェリタス 9面 | 「初めの一歩」単元未満株広がる――最低単位、さらなる下げ議論を ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト 井出真吾氏 |
2024年06月02日 | 日経ヴェリタス 55面 | サマーストックは仕込み時? |
2024年05月30日 | 時事通信 | 当面ボックス=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2024年05月29日 | REUTERS | アングル:企業の保守的予想が株高抑制、上振れ「常連組」に期待 |
2024年05月29日 | QUICK | 株、年末から4万円定着・ニッセイ基礎研の井出氏 午後は一進一退 |
2024年05月29日 | REUTERS | 企業の保守的予想が株高抑制、上振れ「常連組」に期待 |
2024年05月12日 | 日経ヴェリタス 8面 | PBR改善、どこまで進んだ? 「1倍割れ」の1割が解消、株主還元策 奏効(いろはにマーケット) |
2024年05月11日 | 日本経済新聞 電子版 | 企業業績、前期最高益に3つの追い風 今期は減益見込む |
2024年05月10日 | QUICK | 株、3万8600円程度まで上昇も上値限定か・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2024年06月号 | 日経WOMAN 14-20P | 新NISAでお金を増やす! 【完全ガイド】 |
2024年05月11日号 | 週刊ダイヤモンド 90-91P | 政府ファンドに移管し子育て支援に 日銀ETF「埋蔵金」37兆円 |
2024年05月01日 | REUTERS | 日経平均は反落、米株安やFOMC警戒で 個別物色は活発 |
2024年04月24日 | REUTERS | 焦点:企業決算、日本株高再開の起爆剤か 割高感に厳しい視線も |
2024年04月27日・05月04日合併号 | 週刊東洋経済 46P | リスクは「時間軸」で解決 |
2024年04月22日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均、中東リスクオフ一服もまた一難 ハイテク売り加速に警戒 |
2024年04月22日 | REUTERS | アングル:日経平均1300円安、背景に3つの潮目変化 市場心理が一転 |
2024年04月22日 | REUTERS | アングル:日経平均1300円安、背景に3つの潮目変化 市場心理が一転 |
2024年04月19日 | NIKKEI LIVE 「マーケット一目瞭然」 | 相場変調? 株・円「ダブル安」一目で解説 |
2024年04月20日号 | 週刊ダイヤモンド 75P | 特集2 日銀「次の一手」は? 金利ショック襲来 |
2024年04月15日 | QUICK | 株、下値は3万8800円・ニッセイ基礎研の井出氏 中東情勢緊迫化でリスクオフ |
2024年04月09日 | REUTERS | アングル:日本株は上振れにらみ、4万5000円予想も 専門家相次ぎ修正 |
2024年04月09日 | finasee | もはや日本株に “割安感”はなく、実力を投影している―日経平均株価4万1000円は「適正水準」内といえる理由 |
2024年04月04日 | 時事通信 | 夏にかけて正念場か〔私の相場観〕 |
2024年04月01日 | QUICK | 株、4万300円~4万800円近辺か・ニッセイ基礎研の井出氏 益出し売りと海外勢買いが綱引き |
2024年03月31日 | 日経ヴェリタス 24面 | PBR「1倍超え」5割増加、日経平均構成銘柄、資本効率改善進む |
2024年03月31日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀、株は売りに専念 ETF売却につながるか |
2024年03月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均、PBR1倍以上101→147社 株主意識の1年 |
2024年03月27日 | QUICK | PBR改善進んだ1年 増える「1倍割れ」脱却銘柄 |
2024年03月27日 | 日本経済新聞 電子版 | 株400円高、「配当ラリー」が映す先高観 エヌビディア株安も跳ね返す |
2024年03月23日 | DIAMOND online | 日本株高で膨らんだ日銀「ETF含み益34兆円」、使途は子育て支援や人材投資に |
2024年03月21日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均、取引中の最高値を上回る 一時700円超上昇 |
2024年03月19日 | QUICK | 日銀、ETFの買い入れ終了 巨額資産「ソブリン・ウェルス・ファンドに」案も |
2024年03月26日号 | 週刊エコノミスト 96-97P | 特集:勝つ投資 レバレッジ型ETFETF 「上がれば買い、下がれば売る」 “下手な売買”の仕組みに注意 |
2024年03月17日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀、緩和修正の議論の焦点は? YCC・ETFにも関心 |
2024年03月12日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均終値22円安 日銀「はしご外し」に揺れる |
2024年03月12日 | QUICK | 株、2%安でもETF購入せずは日銀の意思表示・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2024年03月11日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均一時900円超安 円高警戒、半導体関連下げ |
2024年03月16日号 | 週刊東洋経済 59-60P | 新NISAに最適な投資法 制度の長所・短所はこう生かせ! |
2024年03月06日 | REUTERS | 焦点:トランプ氏に勢い、リスクかチャンスか 金融市場は頭の体操 |
2024年03月04日 | 時事通信 | 4万円「通過点」か=半導体けん引、高値警戒感も |
2024年03月09日号 | 週刊ダイヤモンド 12-13P | 日経平均はいずれ「4万円台」定着 最高値更新は「通過点」 |
2024年03月09日号 | 週刊ダイヤモンド 10P | 緊急特集 日経平均株価「最高値」の虚実 日本株高「継続」六大ポイント |
2024年03月04日 | REUTERS | 日経平均が初の4万円、米半導体株高で上昇に弾み 過熱感への警戒も |
2024年03月09日号 | 週刊現代 10-11P | 「今はバブルではない」「日経平均はまだまだ上がる」と識者たちが口をそろえる「納得の理由」 |
2024年02月27日 | DIAMOND online | 日経平均はいずれ「4万円台」定着、最高値更新は通過点にすぎない |
2024年03月05日号 | 週刊エコノミスト 25P | 特集:株と賃金 株(4) 慎重 米国経済・株「失速リスク」 |
2024年02月26日 | REUTERS | 〔焦点〕日経平均が最高値、企業体質変化を海外勢評価 投機でかさ上げも |
2024年02月22日 | 日本経済新聞 電子版 | 上場企業の純利益、34年で7倍 ROEは米欧に見劣り |
2024年02月19日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均反落、強気継続も「好事魔多し」 任天堂とスノーピークに映る小さなほころび |
2024年03月号 | ダイヤモンドZAi 18-19P | いま旬のネタばかり! 絶対チェックしておきたいマネー関連の最新トピックス Zai NEWS CHANNEL March 2024 |
2024年02月18日 | 日経ヴェリタス 4面 | ETF乱舞、相場は踊る――日銀ETF、急膨張の起点は16年夏 |
2024年02月17日 | 日本経済新聞 電子版 | 「日経平均、最高値に肉薄」をThink! |
2024年02月16日 | Bloomberg | 日本株好調で膨らむ日銀のETF保有総額、年間の税収に匹敵する規模 |
2024年02月15日 | QUICK | 株、高値試すか・ニッセイ基礎研の井出氏 一段高には需給改善が必要 |
2024年02月13日 | REUTERS | アングル:日経平均、意外高の裏に海外勢の「サプライズ」も 日銀巡り |
2024年02月09日 | 時事通信 | 米「軟着陸」なら3万8000円も=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2024年02月06日 | 日本証券新聞 1面 | 製造業の稼ぐ力改善 4~12月2割増益、米で車や機械好調 |
2024年02月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 新NISA利用者にヒントも 日銀ETF含み益30兆円に |
2024年02月05日 | 時事通信 | 世界株投信、高配当が人気 新NISA開始から1カ月 |
2024年02月04日 | 時事通信 | 世界株投信、高配当が人気=新NISA開始から1カ月 |
2024年02月04日 | NHK NEWS WEB | 新NISA 個人マネーが外国株に向かうのはなぜ?【経済コラム】 |
2024年02月02日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均、堅調も業績の「迫力不足」否めず 日米金融にリスクの芽 |
2024年01月27日 | BS-TBS YouTube 公式チャンネル | 【Bizスクエアで学ぶ 投資のキホン#16】株価上昇 利確すべき?完全放置のガチホ?新NISAどうする? |
2024年01月25日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、ニデック決算が楽観相場に影 永守氏「お客さんも競争相手もみーんな赤字」 |
2024年01月23日 | 日本経済新聞 電子版 | 新NISA幕開け、悩み深き投資先選び 人気は全世界株 |
2024年01月23日 | REUTERS | 日経平均は小反落、日銀会合後に荒い値動き 一巡後は総裁会見に関心 |
2024年01月27日号 | 週刊ダイヤモンド 16-17P | バブル後最高値「3万5000円」だが「24年前半」は要注意 |
2024年01月21日 | 日経ヴェリタス 55面 | 投資先選び 百家争鳴 マネー動く |
2024年01月15日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均、台湾選挙「ねじれ」が支える強気 バリュー指数が最高値圏 |
2024年01月15日 | REUTERS | 東証の改革要請、取り組み開示済みプライムの40% 進展次第で株価下支えも |
2024年01月11日 | 時事通信 | 株価支える好循環シナリオ=急騰に警戒感も―東京株式市場 |
2024年01月10日 | 日本経済新聞 電子版 | 市場関係者、日経平均3月末「3万3000~3万6400円」 |
2024年01月10日 | DIAMOND online | 2024年日経平均「バブル後最高値3万5000円」がメインシナリオだが“年前半”は要注意 |
2024年01月09日 | QUICK | 株33年ぶり高値 15日の「対応リスト」で統治改革期待再燃へ アクティビストも後押し |
2024年01月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀のREIT購入、14年目で初のゼロ 緩和政策は曲がり角 |
2024年01月04日 | REUTERS | 株式こうみる:地震影響は限定的、日米政策不透明で目先はレンジ=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2023年12月31日 | PIVOT 公式チャンネル | 【2024年の投資戦略】1ドル135円想定。瞬間120円台も/1月の一括投資は有利/1月にもマイナス金利解除/JPXプライム150は勝率が高い/新NISAは20年計画で |
2023年12月30日 | PIVOT 公式チャンネル | 【2024年の日経平均株価】米国利下げは24年後半か/6割の確率で株価堅調/4割の確率で米景気が急減速/米国民のインフレ疲れ/日本企業の業績は絶好調/日経平均は適正水準 |
2023年12月28日 | J-MONEY Online | 日本株は高値圏を維持か。リスクは米国景気の失速 |
2023年12月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 実質新年相場 日経平均、米利下げに期待も年前半警戒 |
2023年12月28日 | REUTERS | 日経平均は5日ぶり反落、薄商いのなか円高が重し |
2023年12月28日 | 時事通信 | 24年もバブル後高値更新予想=先高期待強く―時事フォーキャスト調査 |
2023年12月27日 | 日本経済新聞 電子版 | アクティブETF、運用残高5年で6倍 100兆円に迫る |
2023年12月25日 | J-CAST ニュース | 新NISA「一括投資」と「毎月投資」どっちがお得? 大論争に軍配「最強投資術」を株式専門家に聞く |
2023年12月15日 | 時事通信 | 来年後半は上昇 〔私の相場観〕 |
2023年12月13日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、短観改善もにじむ先行き懸念 為替想定は実勢との差縮小 |
2023年12月12日 | REUTERS | 日経平均は小幅続伸、米株高が支え イベント前に伸び悩みも |
2023年12月03日 | 日経ヴェリタス 24面 | 株、進む円高も目立つ底堅さ、「12月株高」の経験則、足元では膠着感 |
2023年11月28日 | REUTERS | アングル:トヨタグループの政策保有株見直し、資本効率向上で海外勢の期待再燃も |
2023年11月24日 | 日経BOOKプラス | 井出真吾 新NISAでも生きる資産形成のコツが分かる本 |
2023年11月22日 | 日経BOOKプラス | 井出真吾 ウクライナ戦争、台湾有事…投資への影響を測る本 |
2023年11月21日 | 日経BOOKプラス | 井出真吾「日経平均は史上最高値へ」、株式相場の波を読む本 |
2023年11月17日 | REUTERS | アングル:ナローパスたどる日本株、新NISAで海外勢先回りの思惑 |
2023年11月14日 | QUICK | 株、午後は伸び悩み・ニッセイ基礎研の井出氏 米経済指標を見極め |
2023年10月02日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、「ダブルボトム」やトヨタ続伸も楽観はまだか 業績は強弱まちまち |
2023年10月31日 | 日本経済新聞 電子版 | 「株はハロウィーンに買え」の経験則 今年は有効なのか |
2023年10月31日 | 時事通信 | 目先3万円割れも 〔私の相場観〕 |
2023年10月31日 | QUICK | 日銀再修正 株、警戒より「ハト派」に安心感・ニッセイ基礎研の井出氏 再修正への思惑続く |
2023年10月26日 | REUTERS | 東証の改革要請、開示企業の一覧表を公表へ 取り組み促進図る |
2023年10月26日 | DIAMOND online | 日本株「伸びしろ」は大きい、中東不安・インフレ長期化でも株高が期待できる理由 |
2023年10月25日 | QUICK | 株、「予想外」のコクサイエレ急伸が心理の支えに それでも残る不透明感 |
2023年12月号 | 日経マネー 23P | 特集1-日本株攻略マル秘テク総覧-日本株の見通し&ここからの投資戦略-著名投資家・片山晃さんとプロが予測 |
2023年10月19日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均611円安 市場がおびえる米金利高とドル高 |
2023年10月19日 | 日本経済新聞 電子版 | 日本株の予想変動率が急上昇 金利高・地政学リスク警戒 |
2023年10月18日 | Kabutan | 【特集】井出真吾(ニッセイ基礎研)が斬る-どうなる? 半年後の株価- |
2023年10月17日 | QUICK | 東証前引け 大幅反発後に伸び悩む 中東情勢の懸念重荷 |
2023年10月16日 | REUTERS | 日経平均は続落、一時700円超安 中東緊迫化でリスクオフ |
2023年10月21日号 | 週刊東洋経済 97P | 【シンクタンク】厳選リポート 日本株に待ち受ける試練 米国株下落と円高のダブルパンチ |
2023年10月10日 | REUTERS | 焦点:日本企業、高い業績進捗率でも改革姿勢が鍵 選別色一段と |
2023年10月06日 | REUTERS | JPX総研、TOPIX銘柄の2割を除外へ 25年1月末に |
2023年10月04日 | 株式新聞 1面 | やまぬ売り圧力、日経平均8月安値割り込む――市場関係者の見方は? |
2023年10月04日 | QUICK | 株、3年半ぶりに連日の全業種下落 「セリング・クライマックスはまだ」の声 |
2023年10月号 | 証券アナリストジャーナル 73-84P | バリュー効果の再検証 |
2023年09月29日 | 時事通信 | 日本株、先高期待継続=日経平均、年末中央値は3万4500円―時事株価フォーキャスト |
2023年09月29日 | REUTERS | 日経平均は続落、期末売りや米政府機関閉鎖リスクで |
2023年09月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、米マイクロン決算受け半導体関連に売り・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2023年09月11日 | QUICK | <東証>三菱UFJが16年ぶり高値 日銀のマイナス金利解除の思惑で |
2023年09月08日 | QUICK | 株、午後は3万2600円台を中心に軟調か・ニッセイ基礎研の井出氏 利益確定売りで |
2023年09月04日 | REUTERS | 日経平均は6日続伸、米追加利上げ観測の後退で |
2023年09月01日 | 時事通信 | 二つのシナリオ 〔私の相場観〕 |
2023年09月01日 | REUTERS | アングル:TOPIX高値、バリュー株志向反映 東証改革や日銀修正にらむ |
2023年08月31日 | REUTERS | 東証の改革要請、開示企業はプライムの3割 「一定の効果」の見方 |
2023年08月31日 | REUTERS | アングル:アクティブETF始動、低PBRファンドも 普及へ商品開発カギ |
2023年08月31日 | REUTERS | 日経平均は4日続伸、米追加利上げ観測の後退で |
2023年08月29日 | finacee Pro | 春先から上昇基調の日本株、この強さは“本物”で今後も続くのか? ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏にインタビュー |
2023年08月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 世界の企業、IT金融復権 損益改善の首位バークシャー |
2023年08月27日 | 日経ヴェリタス 3面 | 業績上振れ予備軍を探せ――増益なくとも株主還元強化 |
2023年08月27日 | 日本経済新聞 電子版 | 業績上振れ予備軍を探せ 4~6月「好発進」ランキング |
2023年08月26日 | 日本経済新聞 電子版 | 株高局面でも安定高配当株を探す 銘柄選びのポイント |
2023年08月25日 | 日本証券新聞 2面 | どうなるジャクソンホール!?-「3万円割れ」予想の真意とは-ニッセイ基礎研究所・井出真吾チーフ株式ストラテジストに聞く |
2023年08月24日 | QUICK | エヌビディアで強含む米株、金利上昇で強まる割高感 (チャートでズバリ!) |
2023年08月22日 | REUTERS | 日経平均は続伸、米ハイテク株高を好感 薄商いで上値は重い |
2023年10月号 | 日経マネー 28-29P | 特集1-新NISAで始めよう!憧れの配当生活-株高局面でも見つかる安定高配当株を探すコツ |
2023年08月10日 | REUTERS | もみ合い、米中や国内の指標で動意警戒=来週の東京株式市場 |
2023年08月10日 | REUTERS | アングル:ファーストリテ株のウエートキャップ回避、柳井氏の売りが寄与か |
2023年08月10日 | QUICK | 株、3万2000円接近で底堅い・ニッセイ基礎研の井出氏 米CPIを注視 |
2023年08月09日 | NIKKEI LIVE | 「人生100年時代」の新常識 今から始める!老後マネーの創り方 |
2023年08月09日 | DIAMOND online | 米国債格下げは株式市場の局面変化の予兆か、日経平均「3万円割れ」もあり得る“試練の夏” |
2023年08月07日 | REUTERS | 午前の日経平均は小幅反落、売り一巡後は押し目買いが入る |
2023年08月03日 | finasee | 【WEB/本プレゼント】著者・井出真吾氏本人が『40代から始める 攻めと守りの資産形成 人生GDPの増やし方』を徹底解説 |
2023年08月03日 | 株式新聞 1面 | 米国債格下げで日経平均一時526円安、今後の影響は? |
2023年08月02日 | QUICK | <東証>東京海上など保険株が安い 米国債格下げの影響を警戒 |
2023年08月号 | Ma-Do Vol.71 40-43P | バブルを清算した日本株、上昇基調は「本物」 |
2023年08月01日 | REUTERS | 午前の日経平均は続伸、円安や米株高が追い風 個別物色も活発 |
2023年07月29日 | QUICK | 円安・株高にブレーキも 金利操作修正、均衡点探る市場 |
2023年07月28日 | REUTERS | 日銀総裁会見こうみる:株高に冷水、為替介入類似の効果=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2023年07月24日 | QUICK | 株、日銀「ハト」期待で一時400円高 米国の「タカ」には注意 |
2023年07月23日 | 東洋経済 ONLINE | 為替ヘッジが首を絞める「大学ファンド」の投資眼-安全運転が裏目?年3000億円資金拠出に暗雲 |
2023年07月15日 | 日本経済新聞 電子版 | 「突然の『資産運用立国』宣言」をThink! |
2023年07月14日 | 時事通信 | 秋に3万円割れか=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2023年07月13日 | REUTERS | アングル:揺れる日本市場、日銀政策修正で思惑 ポジション調整に拍車 |
2023年07月12日 | QUICK | 株3万2000円割れ リスクは日銀・国内政治・ジャクソンホール 識者の見方 |
2023年07月09日 | 日経ヴェリタス 55面 | JPX新指数 忖度なき船出 |
2023年07月09日 | 日本経済新聞 電子版 | 「おじさん企業」投資家はNO 女性活躍企業にマネー |
2023年07月03日 | REUTERS | アングル:「JPXプライム150」は順調な船出、デリバティブなど課題 |
2023年06月30日 | J-MONEY Online | 米景気が好・不調どちらでも、2023年後半の日本株は軟調か |
2023年06月30日 | REUTERS | 日経平均は3日ぶり反落、需給悪が重し 4-6月上昇幅は過去最大 |
2023年06月30日 | REUTERS | 日経平均は3日ぶり反落、需給悪が重し 4―6月上昇幅は過去最大 |
2023年06月30日 | 時事通信 | 日本株、先高期待が鮮明=米中景気減速は警戒-時事株価フォーキャスト |
2023年06月26日 | QUICK | 株、後場は小動きか・ニッセイ基礎研の井出氏 7月の日銀政策修正に警戒 |
2023年08月号 | ダイヤモンドZAi 12-13P | Topic1 日本株のハナシ! プロ22人が2023年後半の日本株を予測! |
2023年06月11日 | 日経ヴェリタス 25面 | JPX新指数、トヨタが落選、企業に資本効率の改善迫る |
2023年06月11日 | 日経ヴェリタス 23面 | 「企業統治」テーマの投信が好調 |
2023年06月10日 | 日本経済新聞 電子版 | 株高で含み20兆円、日銀のETF それでも売らないワケ |
2023年06月09日 | REUTERS | 日経平均は大幅反発、SQ通過し安心感広がる 米株高も支え |
2023年06月09日 | REUTERS | Japan's retail investors caught out by Nikkei's breakout rally |
2023年06月07日 | QUICK | <東証>三井住友FGなどメガバンクが高い 米銀行株高を好感 |
2023年06月05日 | 時事通信 | いいとこ取りで、いずれ下落〔私の相場観〕 |
2023年06月10・17日合併号 | 週刊ダイヤモンド 18-19P | 「33年ぶり高値更新」は本物か 日本株、年後半下落の不安要因 |
2023年05月31日 | REUTERS | 午前の日経平均は反落、上昇の反動で利益確定売り優勢 |
2023年06月06日号 | 週刊エコノミスト 80-82P | 【エコノミストリポート】米国の商業用不動産市場 オフィス市場悪化は底が見えず 在宅勤務の普及で調整長期化へ |
2023年05月28日 | 日経ヴェリタス 2面 | 日本株、最高値への挑戦 年度内3万8000円予想も 日銀緩和継続が追い風 |
2023年05月28日 | 日経ヴェリタス 21面 | 1~3月の利益増加額 電力・経済再開関連に追い風 |
2023年05月26日 | REUTERS | JPX総研が「プライム150」銘柄を公表、トヨタは選ばれず |
2023年05月23日 | DIAMOND online | 日本株「33年ぶりの高値更新」は本物か、年後半下落の不安要因 |
2023年05月27日号 | 週刊ダイヤモンド 22-23P | “日銀が大株主”の企業ランキング! 「国民財産流出」の大問題を斬る |
2023年05月19日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均市場アンケート「年末2万7000円~3万3000円」 |
2023年05月18日 | 日本経済新聞 電子版 | 上場企業、逆風下の最高益 24年3月期は稼ぎ頭交代 |
2023年05月16日 | REUTERS | 午前の日経平均は続伸、半導体関連株が堅調 TOPIXXは33年ぶり高値 |
2023年05月16日 | 日本証券新聞 1面 | マーケットコメント-ニッセイ基礎研究所 井出真吾チーフ株式ストラテジスト-日本株は年内レンジ継続か-値上げ寄与の食品セクター有望 |
2023年05月16日 | QUICK | TOPIX一時33年ぶり高値 目先堅調も夏以降調整も・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2023年05月16日 | Kabutan | 【特集】東証が異例の改善要請、「低PBR投資」見極めるコツは? |
2023年05月11日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、割高サイン相次ぐ 「セル・イン・メイ」間近か |
2023年05月08日 | REUTERS | 株式こうみる:上値重い、米地銀リスク警戒、景気懸念も重し=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2023年05月03日 | DIAMOND online | 「日銀が大株主」の企業ランキング【上位10社】3位ファストリ株は1.8兆円超保有 |
2023年05月02日 | QUICK | <東証>三菱UFJが反落 米FRCが経営破綻、国内銀は影響限定か |
2023年05月01日 | 日本証券新聞 2面 | 日銀会合、無難に通過し安心感-次はいよいよFOMC |
2023年05月01日 | QUICK | 株、見えた日経平均3万円 保守的な会社予想は上振れ含み |
2023年04月24日 | QUICK | 決算シーズン開幕、製造業は苦戦か 自社株買いに熱視線 |
2023年04月29日・05月06日合併特大号 | 週刊ダイヤモンド 22-23P | 「PBR1倍割れ」企業に改善策 企業も投資家も用心すべき”盲点” |
2023年04月24日 | QUICK | 決算シーズン開幕、製造業は苦戦か |
2023年04月19日 | 時事通信 | 調整の可能性=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2023年04月25日号 | 週刊エコノミスト 30-31P | 緩和縮小 長期金利1%なら日経平均8%下落 緩和終了で“ゾンビ企業”は淘汰へ=井出真吾 |
2023年04月16日 | 日経ヴェリタス 24面 | バフェット氏の神通力衰えず |
2023年04月13日 | REUTERS | アングル:海外勢が日本株ポジション再構築、バフェット氏の次手探りも |
2023年04月13日 | 日本経済新聞 電子版 | 「バフェット氏が買う銘柄は」 商社の次探る市場 |
2023年04月13日 | REUTERS | 〔兜町ウオッチャー〕海外勢が日本株ポジション再構築、バフェット氏の次手探りも |
2023年04月12日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、バフェット氏の神通力は健在 盛り上がる「商社の次」探し |
2023年04月10日 | REUTERS | 植田日銀総裁会見こうみる:4月会合での修正思惑は後退へ=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2023年04月08日 | 日本経済新聞 電子版 | 異次元「株買い介入」、海外勢そっぽ 残ったETF37兆円 |
2023年04月05日 | REUTERS | 午前の日経平均は4日ぶり反落、2万8000円割れ 米景気懸念で |
2023年04月05日 | QUICK | 株、利益確定売り・ニッセイ基礎研の井出氏 下値めどは2万7900円 |
2023年04月04日 | DIAMOND online | 東証「PBR1倍割れ」改善策、投資家も企業も用心すべき自社株買いの盲点 |
2023年04月02日 | 日経ヴェリタス 14面 | PBR1倍超まで自社株買いへ |
2023年04月号 | 証券アナリストジャーナル 27-34P | 日銀ETFを活用した資産運用立国への道-異次元金融緩和の遺産を国民益の長期的な拡大に- |
2023年03月31日 | 時事通信 | 金融システム問題がカギ=米利上げや「PBR1倍」も注目―時事・株価フォーキャスト |
2023年03月28日 | REUTERS | 午前の日経平均は小幅続伸、金融不安への過度な警戒和らぐ 金融株が堅調 |
2023年03月27日 | QUICK | <東証>岡三がストップ高買い気配 PBR1倍超まで年10億円以上の自社株買い方針 |
2023年03月20日 | REUTERS | クレディ・スイス買収こうみる:迅速な対応はプラス、疑心暗鬼はくすぶる=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2023年03月14日 | REUTERS | 午前の日経平均は大幅続落、米銀破綻で一時700円超安 |
2023年03月18日号 | 週刊東洋経済 54-57P | ストラテジストらが大胆予想-どうなる日経平均&ダウ平均 |
2023年03月13日 | REUTERS | アングル:「SVBショック」は特殊事例か、よぎる金融危機の苦い記憶 |
2023年03月10日 | 朝日新聞DIGITAL | 日銀総裁候補の植田氏が「大問題」というETF保有 何が問題? |
2023年03月09日 | REUTERS | 〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は5日続伸 |
2023年04月号 | THE21 20P | 物価上昇に負けない「攻め」と「守り」の資産形成 |
2023年02月27日 | 時事通信 | 夏にかけて軟化 〔私の相場観〕 |
2023年02月26日 | 日経ヴェリタス 26面 | 10~12月期に稼いだ企業 首位は塩野義 |
2023年02月24日 | 日本経済新聞 電子版 | 植田氏「無難」な所信、株式市場は安堵 |
2023年02月17日 | REUTERS | 黒田緩和と市場:円安の株高効果が減退、残されたETFの「後始末」 |
2023年02月16日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、レンジ脱せない日本 揺らぐ「円安で利益拡大」の構図 |
2023年02月13日 | DIAMOND online | 日銀新体制で日経平均「2万6000円割れ」も?ショック回避の鍵は“市場との対話”にあり |
2023年02月13日 | 日本証券新聞 2面 | 日銀正副総裁、国会提示は14日-焦点は「副総裁」 |
2023年02月10日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀新総裁に植田氏起用へ 株・為替・金利、市場の見方 |
2023年02月10日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀新総裁に植田氏起用へ 市場関係者の見方 |
2023年02月10日 | REUTERS | 日銀人事報道こうみる:アベノミクスと決別、長期的には日本株にプラス=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2023年02月10日 | QUICK | 日銀新総裁に植田氏 株、週明けは株価下落か・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2023年02月10日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 2023年の日本株大予想、「利益を出しにくい投資」「利益を出しやすい投資」とは |
2023年02月08日 | REUTERS | 今日の株式見通し=一進一退、米FRB議長発言への警戒が後退 円高と綱引き |
2023年02月05日 | NHK NEWS WEB | 100年かかる?日銀 積み上がったETF 出口は【経済コラム】 |
2023年02月01日 | REUTERS | 日経平均は小反発、FOMC結果待ちで上値重い |
2023年02月01日 | 日本経済新聞 電子版 | 「第三者機関に日銀ETF移管を」ニッセイ基礎研の井出氏 |
2023年01月29日 | NHK NEWS WEB | 日銀 “禁じ手”のETF購入がなぜ恒常化したのか【経済コラム】 |
2023年01月23日 | REUTERS | 焦点:金利上昇を警戒する日本株、長期1%で日経1800円安の試算も |
2023年01月22日 | 日経ヴェリタス 9面 | 円高、「内需銘柄=買い」の死角 |
2023年01月20日 | REUTERS | 〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陽線」、終値で25日線を回復 |
2023年01月17日号 | 金融財政事情 26-29P | 論考・解説 日銀ETFを活用した日本経済の底上げスキーム |
2023年01月21日号 | 週刊東洋経済 64-65P | 日銀マネーの深層-日銀のいびつな株購入 最新!日銀大株主銘柄ランキング |
2023年01月13日 | REUTERS | 午前の日経平均は6日ぶり反落、値がさ株や輸出株が下げ主導 |
2023年01月10日 | 日本証券新聞 1面 | 話題-どうなる「ETF買い入れ」-日銀総裁レースに波紋 |
2023年01月06日 | 時事通信 | 年度末にかけ上昇期待=上値は2万8000円が中心-時事・株価フォーキャスト |
2023年01月06日 | QUICK | <東証>旅行関連が上昇 10日から観光促進再開で |
2023年01月04日 | 日本経済新聞 電子版 | ドル一時130円 「想定より円高」主要企業の6割に |
2023年01月01日 | 日経ヴェリタス 22面 | 日本株、空売り比率が上昇、22年平均40%超に 弱気姿勢を反映 |
2022年12月30日 | REUTERS | 午前の日経平均は反発、米株高で 買い一巡後は伸び悩み |
2022年12月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、22年も積み上がった空売り 投資家の弱気映す |
2022年12月27日 | DIAMOND online | 2023年株価「米経済軟着陸」なら3万円台、景気後退なら2万5000円割れも |
2022年12月26日 | J-MONEY Online | 日経平均は3万円台回復の可能性も、米景気が急速悪化なら暗転 |
2023年02月号 | ダイヤモンドZAi 31P | 米景気減速による円高、世界情勢もリスクに |
2023年02月号 | ダイヤモンドZAi 38P | プロが推す!注目業種 上がる業種&テーマ |
2022年12月20日 | QUICK | 株、市場揺らした日銀の緩和修正 タイミングに疑問の声も |
2022年12月20日 | REUTERS | 日銀決定会合こうみる:先行き不透明な中で害及ぼしかねないサプライズ=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2022年12月15日 | REUTERS | FOMCこうみる:インフレと景気懸念が綱引き、3月FOMCにかけ株高も=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2022年12月12日 | 日本証券新聞 1面 | どうなる「CPI」&「FOMC」-イベント通過で年末高へ ただし、来春以降は要警戒も-ニッセイ基礎研究所 井出真吾チーフ株式ストラテジストに聞く |
2022年12月09日 | REUTERS | 午前の日経平均は3日ぶり反発、米株高を好感 ハイテク株買い戻し |
2022年12月07日 | QUICK | 市場の話題 日銀、米ブラックロックのETFを一点買いか |
2022年12月06日 | REUTERS | 海外勢の日本株買い拡大、円高進行なら巻き戻しリスクも |
2022年12月02日 | QUICK | 株、ダウ平均の下落が重荷・ニッセイ基礎研の井出氏 米利上げ到達点は不透明 |
2022年11月30日 | 時事通信 | 来春まで堅調に推移=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2022年11月27日 | 日経ヴェリタス 6面 | 上場1162社、薄氷の純利益2%増 4~9月期、円安頼み 課題は「値上げ力」 |
2022年11月20日 | 日経ヴェリタス 3面 | ROICはごまかせない――ROIC「稼ぐ事業」浮き彫りに |
2022年11月17日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、半導体が息切れでも底堅さ 「実体悪で米株高」が支え |
2022年11月10日 | QUICK | 株、底堅い・ニッセイの井出氏 米CPI市場予想下回るか |
2022年11月08日 | 日本経済新聞 電子版 | 年末以降の相場は、3万円回復はある? 専門家に聞く |
2022年11月08日 | 日本証券新聞 1面 | どうなる米国中間選挙-日本時間9日8時から開票開始 “ねじれ”よりも“分割政府” |
2022年10月31日 | 日本経済新聞 電子版 | TOPIX見直し、対象銘柄の6割強が下落 |
2022年10月31日 | 日刊ゲンダイDIGITAL | 「60代からの資産防衛」で物価高、超円安時代を生き抜く 専門家がアドバイス |
2022年10月30日 | 日本経済新聞 電子版 | 3社に1社が上方修正 23年3月期、急速な円安支え |
2022年10月28日 | QUICK | 日銀ETF、低コスト運用に切り替え その効果は? |
2022年10月28日 | REUTERS | 日銀会合こうみる:ETF手法見直し、遅い対応 競争促進に期待=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2022年10月27日 | 毎日新聞 経済プレミア | 「日本株の多すぎるリスク」ストラテジストが丸ごと分析 |
2022年10月20日 | REUTERS | アングル:今中間決算、業績進捗率に関心 景気後退の緩衝材に |
2022年10月16日 | 日本経済新聞 電子版 | 続く米金利の上昇圧力、政府の円買い介入に警戒 |
2022年10月15日 | 日本経済新聞 電子版 | マネーの世界 教えて高井さん 「いまこそ分散・長期・積立」 |
2022年10月14日 | QUICK | 米株急伸 不安定相場における一時的な戻りか・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2022年10月04日 | 時事通信 | 年明け以降は軟調か |
2022年09月30日 | 時事通信 | 10~12月、「上昇」最多=年末2万8600円-時事・株価フォーキャスト |
2022年09月30日 | DIAMOND online | 日銀が保有する50兆円ETF“後始末”の妙案、「国民年金で無償配布」を |
2022年09月29日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 日銀の買いすぎた「50兆円の日本株」はどうすべき? 次期総裁に託された「大問題」 |
2022年09月22日 | REUTERS | ドル乱高下、24年ぶり高値の後は140円前半に急反落 政府・日銀が円買い介入 |
2022年09月22日 | REUTERS | FOMC明けの日本市場で株安・円安が進行 新発10年債は売買未成立続く |
2022年09月22日 | REUTERS | FOMCこうみる:株に過度な悲観不要、タカ派でも大きな姿勢変化なし=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2022年11月号 | ダイヤモンドZAi 9-11P | いま旬のネタばかり! 絶対チェックしておきたいマネー関連の最新トピックス Zai NEWS CHANNEL November 2022 |
2022年09月20日 | QUICK | 株、2万7800円が上値メド・ニッセイ基礎研の井出氏 中銀会合控え上値は重く |
2022年11月号 | DIME 16-17P | 攻める節約 守る投資 |
2022年10月号 | 日経WOMAN 58-61P | お金不安を乗り越える「投資」の新常識 |
2022年08月24日 | 日本経済新聞 電子版 | ファストリ、「小売り日本一」に影差す日銀リスク |
2022年08月23日 | QUICK | 株、9月FOMCまで不安定・ニッセイ基礎研の井出氏 日経平均500円安も |
2022年08月15日 | REUTERS | 値固め、米引き締め懸念の緩和が支援 過熱感への意識も=今週の東京株式市場 |
2022年08月12日 | REUTERS | 商い薄く上値限定的に=来週の東京株式市場 |
2022年08月12日 | 日本経済新聞 電子版 | 株600円高、投資家は期間損益に注目 ソフトバンクGが7%高 |
2022年08月12日 | 日本証券新聞 1面 | “最大のイベント”CPIをどう読むか-視線の先にジャクソンホール 休み中のPPIも焦点-ニッセイ基礎研究所 井出真吾チーフ株式ストラテジストに聞く |
2022年08月07日 | 日本経済新聞 電子版 | 米物価、日本企業決算に注目 円安観測再燃も |
2022年08月03日 | 日本経済新聞 電子版 | 「安倍晋三氏の10年」の日本株 上昇率は米国株に匹敵 |
2022年08月02日 | QUICK | 復調するマザーズ指数、メルカリ離脱後の主力躍動~主な銘柄一覧 |
2022年08月02日 | QUICK | 株、米中関係の緊張感が重荷・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2022年08月06・13日合併号 | 週刊ダイヤモンド 20-21P | 株価は年後半「3万円」回復? 上昇率が米国株を上回る事情 |
2022年07月28日 | QUICK | マザーズ指数、あすメルカリ離脱 新たな「市場の顔」育成急務 |
2022年07月22日 | QUICK | 国内コロナ急拡大 短期リオープン株に逆風、冷静な声も混在 |
2022年07月22日 | REUTERS | 今日の株式見通し=上値重い、米企業の堅調な業績が支援 好業績銘柄の物色も |
2022年09月号 | ダイヤモンドZAi 26-27P | 2022年後半の日本株大予測 どうなる日本株 トップストラテジストの見立ては? |
2022年07月19日 | DIAMOND online | 日経平均「3万円回復」が22年後半に?日本株の上昇率が米国株を上回る固有の事情 |
2022年07月13日 | REUTERS | 今日の株式見通し=上値重い、米CPIを控え慎重に 自律反発への思惑が支え |
2022年07月13日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、尽きぬ不安に潜む「買い材料」 業績上振れに期待 |
2022年08月号 | 日経WOMAN 42-45P | インフレに勝てる! 「投資」再入門 |
2022年07月04日 | REUTERS | 今日の株式見通し=強含み、米株高を背景に買い戻し 景気懸念は重し |
2022年07月01日 | QUICK | 「インフレ耐性」銘柄が支え 光る百貨店とサンリオ |
2022年07月01日 | 時事通信 | 7~9月、「もみ合い」最多=インフレ焦点、上値2.8万円-時事・株価フォーキャスト |
2022年07月号 | 証券アナリストジャーナル 97-108P | 企業成熟度、技術競争力とデフォルトリスク |
2022年06月29日 | 時事通信 | 秋以降落ち着き=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2022年06月29日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証10時 下げ幅300円超に拡大 景気敏感株に売り目立つ |
2022年07月02日号 | 週刊東洋経済 42-44P | 【特集 インフレ時代の資産運用術】-Part1 マネーシフトを起こせ-リスクとリターンと「期間」がカギ ポートフォリオの最善手 |
2022年07月02日号 | 週刊東洋経済 45P | 【特集 インフレ時代の資産運用術】-Part1 マネーシフトを起こせ-Column 個人投資の参考にもなる GPIFのポートフォリオの中身 |
2022年06月22日 | 日本経済新聞 電子版 | 三井住友FGがSBIに出資へ、市場の見方 |
2022年08月号 | ダイヤモンドZAi 24-31P | 2022年後半の日本株大予測 日経平均年末に向け3万円!? |
2022年06月19日 | 日経ヴェリタス 24面 | ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏――日経平均、年末に3万円回復 |
2022年06月19日 | 日経ヴェリタス 25面 | 変わる日本企業の情報開示、「人的資本」など非財務情報に投資家も期待 |
2022年06月17日 | 日本経済新聞 電子版 | 株2万6000円割れ、押し寄せる金融引き締めの波 日銀に「戦々恐々」 |
2022年06月16日 | REUTERS | FOMCこうみる:目先はアク抜けで株高、インフレ警戒は継続=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2022年06月14日 | QUICK | 変わる企業の開示 男女賃金格差など「非財務情報」に投資家も期待 |
2022年06月13日 | ニューズウィーク日本版 | 岸田首相「資産所得倍増プラン」 円安進行リスクも |
2022年06月13日 | 時事通信 | 米利上げ幅が焦点=井出真吾ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト |
2022年06月12日 | 日経ヴェリタス 24面 | 日経平均、一時2万8000円台、空売り比率が低下、投資家の目線は「上向き」に |
2022年06月10日 | FT.com | Japan to tap vast pension fund in drive to create more start-ups |
2022年06月09日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、「2万8000円」の視線に変化 過去と異なる空売り比率 |
2022年06月07日 | QUICK | 株、訪日客関連に上昇余地・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2022年05月30日号 | 日経ビジネス 96-97P | 時事深層-INSIDE STORY-20年ぶり円安水準でも先行きに不安 |
2022年05月29日 | 日経ヴェリタス 55面 | その自社株買い「健全」ですか? |
2022年05月28日 | Kabutan | 井出真吾(ニッセイ基礎研)が斬る ―どうなる? 半年後の株価― |
2022年05月27日 | 毎日新聞デジタル | 世界の株式市場に広がる「予測できない下落の恐怖」 |
2022年05月26日 | 日本経済新聞 電子版 | 製造業、高揚感なきV字回復 円安水準も先行きに不安 |
2022年05月25日 | 日本経済新聞 電子版 | <東証>川崎汽が1万円台回復 13年10カ月ぶり高値に利益確定売り |
2022年05月22日 | 日経ヴェリタス 21面 | 今期純利益の市場予想との乖離率 |
2022年07月01日号 | 日経マネー 12-13P | 先読みTIMES-今月のキーワード 米金利上昇と株価-上値重い日本株、米金利上昇が重荷に 年後半に向け3万円台回復の声も |
2022年07月01日号 | 日経マネー 25P | 特集1-ニューノーマル相場に勝つ-〔PART1〕-ニューノーマル相場と有望株-7人の識者が10のYES NOで解き明かす |
2022年07月号 | ダイヤモンドZAi 123-129P | 東証再編が全く期待されていない理由 |
2022年07月号 | ダイヤモンドZAi 20-23P | 速報! 円安やインフレの影響は? 最新決算 2022年の強い株24 |
2022年05月19日 | REUTERS | 株式こうみる:スタグフレーションを警戒、FOMCまで不安定=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2022年05月18日 | QUICK | GDP1.0%減 株、物価と金利動向を注視・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2022年05月23日号 | AERA 10-15P | インフレ時代の資産防衛 |
2022年05月12日 | 時事通信 | 警戒感徐々に和らぐ=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2022年05月09日 | QUICK | 株、上値重く反落か・ニッセイ基礎研の井出氏 円安一服感で |
2022年05月06日 | REUTERS | 焦点:日本株に「悪い円安」は未発生、ドル高止まる時が危険 |
2022年04月30日 | 日本経済新聞 電子版 | 円、20年ぶり130円台 日経平均から振り返るニッポン |
2022年04月25日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、「5月は買い」シナリオ 控えめ業績予想が示唆 |
2022年04月20日 | ニューズウィーク日本版 | 投資家置き去りの東証プライム市場──真の「プライム企業」とは |
2022年04月20日 | QUICK | 株、2万7400円まで上昇余地 |
2022年04月19日 | 時事通信 | 吉野家、女性蔑視発言の常務解任=社長は報酬減額処分 |
2022年04月12日 | REUTERS | 焦点:東証新指数に戸惑う投資家、リアルタイム更新なく 改革道半ば |
2022年04月11日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、立ちはだかる業績警戒の壁 力強さ欠く安川電 |
2022年04月11日 | REUTERS | 今日の株式見通し=弱含み、米長期金利上昇を警戒 安川電の好決算は支えに |
2022年04月10日 | 日経ヴェリタス 3面 | 逆境ニッポン超克の条件 株価反転銘柄に「攻め」の共通項 米利上げで業績相場シフト 成長株に見直し買い |
2022年04月06日 | QUICK | 株、FRBの「タカ派」傾斜一服か・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2022年04月06日 | DIAMOND online | 東証プライム市場は期待外れ、真の「プライム企業」を絞り込む方法 |
2022年04月04日 | REUTERS | 焦点:きょう東証再編、新区分に移行 市場では冷めた声も |
2022年04月02日 | 日本経済新聞 電子版 | 上場企業の自社株買い7割増 成長投資に回らず |
2022年03月31日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証後場寄り 下げ幅再び100円超 中国PMIの悪化受けて警戒感 |
2022年03月31日 | REUTERS | 今日の株式見通し=軟調、米株安を嫌気 ウクライナ停戦期待が後退 |
2022年03月30日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、日銀の苦心見透かす 夏まではレンジ相場か |
2022年03月29日 | QUICK | 株、上値メドは2万8500円程度・ニッセイ基礎研の井出氏 短観で利益確定売りも |
2022年05月号 | 日経マネー 56P | 特集1-新年度の稼ぎ方&上がる株-〔PART3〕-波乱相場や利上げに強いバリュー株を安値で仕込む |
2022年03月18日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証14時 上値重い 3連休前に様子見強まる |
2022年03月17日 | 時事通信 | 米金融政策、視界やや改善=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2022年03月16日 | QUICK | 株主優待の見直し加速 上場企業、公平性とファン向け重視へ |
2022年03月15日 | QUICK | 株、2万5000円台前半で一進一退か・ニッセイ基礎研の井出氏 円安は支え |
2022年03月15日 | 毎日新聞デジタル | ロシア経済制裁「原油高より怖い」株価への打撃要因 |
2022年03月14日 | 毎日新聞デジタル | 市場の不評買う首相 東証最安値更新 尾を引く「岸田ショック」 |
2022年03月14日 | REUTERS | 今日の株式見通し=底堅い、ウクライナ情勢進展への思惑が支え |
2022年03月11日 | REUTERS | 下値模索、FOMCのタカ派材料化に警戒感くすぶる=来週の東京株式市場 |
2022年03月09日 | 時事通信 | 食卓へさらなる打撃=小麦値上げ、影響必至 |
2022年03月09日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証14時 180円高で堅調 |
2022年03月07日 | REUTERS | 株式こうみる:原油高騰で景気減速懸念、悪材料出尽くしでない=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2022年03月02日 | 日本経済新聞 電子版 | 自社株買いがコロナ後最多に 2月の発表企業数 |
2022年03月01日 | News Picks | 【緊急調査】今年の「株・為替」専門家15人はこう読む |
2022年03月01日 | QUICK | 株、ハイテク株などに買い・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2022年02月28日 | REUTERS | 今日の株式見通し=不安定、対ロ経済制裁の影響や停戦交渉の行方を見極め |
2022年02月21日 | 日本経済新聞 電子版 | 決算後株価、トプコン24%高 シスメックス15%安 |
2022年02月21日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、五輪閉幕で広がる不安 ウクライナ情勢に一喜一憂 |
2022年02月18日 | QUICK | 株、2万6700円まで下落か ニッセイ基礎研の井出氏 |
2022年02月15日 | QUICK | 株、デイトレーダー悩ます日銀ETF買い |
2022年02月09日 | REUTERS | トヨタ決算こうみる:来期増益に期待抱かせる内容=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2022年02月09日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証10時 伸び悩み トヨタ決算控え上値追いの雰囲気乏しく |
2022年02月15日号 | 週刊エコノミスト 17P | 特集│東証再編で上がる株・下がる株 |
2022年02月03日 | QUICK | 株、下値メドは2万7200円・ニッセイ基礎研の井出氏 戻り待ちの売り出やすく |
2022年02月01日 | News Picks | 【急落】岸田ショックで「半額」になったスタートアップ50社 |
2022年01月31日 | 日本証券新聞 1面 | 「パウエルショック」後急反発の行方は |
2022年01月31日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 2022年の日本株大予想、やりすぎ「FRB利上げ」が大混乱を呼ぶ?要注意テーマ徹底検証 |
2022年01月28日 | QUICK | 来週のマーケット展望 円、115円前後で推移 株は不安定な展開 |
2022年01月28日 | REUTERS | 今日の株式見通し=不安定、米株先物の動向に一喜一憂 |
2022年01月26日 | QUICK | 隙ありプライム市場 混在する赤字体質や低位株 問われる最上位の質 |
2022年01月25日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、2万7000円割れ迫る 押し目意欲は国内勢のみ |
2022年01月25日 | REUTERS | アングル:日経平均はすでに「調整局面」、日銀ETF買いも効果薄 |
2022年02月号 | 日経マネー 131P | 2022年の相場のアノマリーをチェック |
2022年03月号 | ダイヤモンドZAi 37-39P | 最強日本株 プロ4人が22年を予測 |
2022年01月19日 | 日本経済新聞 電子版 | インフレ警戒で金利高・株安 日経平均一時900円超安 |
2022年01月18日 | QUICK | 株、日銀は想定よりハト派・ニッセイ基礎研の井出氏 2万8800円まで上昇余地 |
2022年01月17日 | REUTERS | 今日の株式見通し=底堅い、米ハイテク株高や円安が支援 |
2022年01月17日 | REUTERS | 底堅い、米決算に期待感 政府のコロナ対応にも関心=今週の東京株式市場 |
2022年01月14日 | QUICK | 株、米ハイテク株安に物価高の苦悩 ファストリの反転かき消す |
2022年01月14日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、米ハイテク株安に物価高の苦悩 |
2022年01月13日 | 時事通信 | 下値切り上げる展開=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2022年01月07日 | 時事通信 | 変異株、米金融引き締め、中国動向を警戒=1~3月、下値最多は2.7万円ー時事・株価フォーキャスト |
2022年01月06日 | 日本経済新聞 電子版 | <東証>トヨタが3日続伸 「バリュー代表銘柄として買い」の声 |
2022年01月06日 | REUTERS | 今日の株式見通し=下値探る、タカ派的なFOMC議事要旨を嫌気 |
2022年01月06日 | REUTERS | FOMC議事要旨こうみる:短期的に転換点の可能性、日経平均3万円回復は春以降に |
2022年01月号 | J-MONEY 10P | 日経平均3万円は遠のいたものの、日本企業は増益基調を維持か |
2022年01月01日 | 毎日新聞デジタル | コロナ財政支援1900兆円で膨らむ“インフレ疑心暗鬼” |
2021年12月 | 経営財務研究 第41巻 第1・2合併号 56-72P | 商標権ポートフォリオがリスク・リターン特性に与える効果:リスク削減仮説の検証 |
2021年12月30日 | 時事通信 | 21年大納会株価、2万8791円=一進一退も32年ぶり高値 |
2021年12月30日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、22年も半導体頼みか 東エレクとレーザーテクに強さ |
2021年12月29日 | Bloomberg | 日銀の21年ETF購入額、アベノミクス前に戻る-「事実上停止」の声 |
2021年12月29日 | DIAMOND online | 2022年株価は「年末3万2000円」展開か、自動車“リベンジ生産”がけん引 |
2021年12月28日 | QUICK | 東エレク、日経平均構成比トップに浮上 |
2021年12月23日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、薄れる年末高期待 個人の不安が重荷 |
2022年02月号 | ダイヤモンドZAi 23P | 2022年の日経平均の高値&安値予測 |
2021年12月21日 | 幻冬舎ゴールドオンライン | リーマン以来の最多更新に迫る…2021年のM&Aは「コロナ禍からリベンジ」の動き |
2021年12月25日・2022年01月01日新年合併特大号 | 週刊東洋経済 180-181P | 【第1特集 2022年大予測】IV.株式・マネー 寅年相場は「虎視眈々」が吉 日本株 業績相場移行で年末3.2万円 |
2021年12月17日 | QUICK | 来週のマーケット展望 円は114円を挟んだ推移 株、上値重い IPO銘柄の値動き焦点 |
2021年12月16日 | REUTERS | FOMCこうみる:いったんアク抜けの株高、持続力に不透明感=ニッセイ基礎研・井出氏 |
2021年12月14日 | REUTERS | 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場一段安、首相の自社株買い規制への言及を嫌気か |
2021年12月21日号 | 週刊エコノミスト 21P | 特集:日本経済総予測2022 予測1 ズバリ!株価を読む |
2021年12月13日 | QUICK | 日銀短観 株、物価高による先行き悪化が上値抑制・ニッセイ基礎研の井出氏 |
2021年12月07日 | 時事通信 | 当面変動率高い |
2021年12月07日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、値上げが示す見直し機運 カギはコロナで変わる消費者意識 |
2021年12月03日 | 日刊工業新聞ニュースイッチ | 【音声解説】 東証が約70年ぶりに取引時間延長へ、その狙いと期待される効果は? |
2021年12月03日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証14時 一時上げ幅200円超 「米メルクが日本で飲み薬承認申請」報道 |
2021年12月01日 | 日本経済新聞 電子版 | 「寅、千里を走る」は本当? 相場のアノマリーを知る |
2021年12月01日 | REUTERS | 株式こうみる:オミクロンと金融政策正常化、同時進行で振れ幅大きい=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2021年12月01日 | REUTERS | FRB議長証言後の市場動向:識者はこうみる |
2021年11月26日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、遠のく3万円 南ア発の変異ウイルスに市場は身構え |
2021年11月17日 | QUICK | 株、瞬間的に3万円も・ニッセイ基礎研の井出氏 上値追いムード乏しい |
2021年11月16日 | REUTERS | 焦点:22年3月期予想増益率、鉄鋼と海運が上位 株価は織り込み慎重 |
2021年11月14日 | 日経ヴェリタス 4面 | さらばキャッシュリッチ――内部留保課税 広がる波紋 政権 分配の財源狙う? 「投資意欲削ぐ」批判も |
2021年11月12日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、再びとらえた3万円 円安だけでない製造業の伸びしろ |
2021年11月02日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、リスクオンには燃料不足 3万円は「トヨタ後」か |
2021年11月01日号 | 日経ビジネス 89P | 岸田首相が方針表明 四半期開示見直し |
2021年11月01日 | REUTERS | 衆院選こうみる:目先の株価にポジティブ、持続力には不透明感 |
2021年10月29日 | 日本証券新聞 1面 | どうなる!?「総選挙後の相場」 |
2021年10月29日 | ニューズウィーク日本版 | 衆院選後の株価、明暗が判明するのは2週間後? |
2021年10月29日 | QUICK | 株、上値は2万9000円程度・ニッセイ基礎研の井出氏 原材料高の影響薄い銘柄に買い |
2021年10月28日 | QUICK | 日本郵政株、パッシブの買いは1400億円規模か TOPIX組み入れで |
2021年10月27日 | 日本証券新聞 1面 | 風林火山 |
2021年10月26日 | 日本経済新聞 電子版 | 米株高が支え 決算発表前に様子見も(先読み株式相場) |
2021年10月22日 | REUTERS | 22日の日経平均は反発、不透明感が後退 上値は限定的 |
2021年10月22日 | REUTERS | 22日の日経平均は反発、不透明感が後退 上値は限定的 |
2021年10月22日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、悩める国内物価 決算「安川電パターン」に警戒 |
2021年10月22日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 波乱の日本株を大予想、「ハロウィン」と「衆院選」が重なる今年は要注意なワケ |
2021年12月号 | 日経マネー 91P | 株の達人に聞く 今月の注目銘柄 |
2021年10月21日 | 日本証券新聞 1面 | 第一生命経済研究所・藤代氏VSニッセイ基礎研究所・井出氏-強気派?弱気派? エコノミストの視点とは |
2021年10月19日 | DIAMOND online | 日経平均株価「3万円台回復」が来年以降に持ち越されそうな理由 |
2021年10月23日号 | 週刊ダイヤモンド 31P | 特集 株入門 選挙後の(新)相場に乗れ! |
2021年10月17日 | 日本経済新聞 電子版 | 上方修正のクセを読む 決算目前、買い・売りの選球眼 |
2021年10月15日 | QUICK | 株、半導体関連上昇で2万8800円 |
2021年10月10日 | 日本経済新聞 電子版 | 金融所得課税の見直しを一転先送り 首相、市場に配慮 |
2021年10月08日 | REUTERS | 神経質、米金利や原油価格の動向に関心=来週の東京株式市場 |
2021年10月04日 | 時事通信 | 時事・株価フォーキャスト |
2021年10月12日号 | 週刊エコノミスト 22-23P | 特集:日本株 上昇相場へ 買い場を見極める 日経平均PERはやや割安か 不確定要素はソフトバンクG |
2021年10月03日 | 日経ヴェリタス 25面 | トヨタ、株式分割で個人誘う、最低金額20万円から、株価は上場来高値に |
2021年10月01日 | REUTERS | アングル:久々の日銀ETF買いに当惑も、特殊事情で「法則」解釈が複雑化 |
2021年09月29日 | REUTERS | 自民党総裁選こうみる:株価に中立、衆院選に向けては「買い」か=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2021年09月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 「お手本」トヨタが株式分割 他企業への波及に期待 |
2021年09月27日 | QUICK | 株、3万円台前半で底堅い・ニッセイ基礎研の井出氏 外食や旅行関連に買い入りやすく |
2021年09月26日 | 日経ヴェリタス 55面 | 2050年カーボンニュートラル・デジタル庁・携帯料金下げ…、「さっ菅!」の評価もコロナで霞む |
2021年11月号 | 日経マネー 39P | 特集1-上昇期待の好業績株-〔PART2〕-1Qの上方修正銘柄を狙え!-中間決算の期待大 |
2021年11月号 | ダイヤモンドZAi 12-13P | いま旬のネタばかり! 絶対チェックしておきたいマネー関連の最新トピックス |
2021年11月号 | ダイヤモンドZAi 30-36P | 最強日本株 2021年夏 |
2021年09月16日 | QUICK | 株、マザーズ指数が4%超の急落 お祭り相場「終わりの始まり」か |
2021年09月08日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均3万円台回復、個人が支え 割安銘柄を積極買い |
2021年09月07日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均終値2万9916円 一時3万円台、5カ月ぶり |
2021年09月07日 | 日本証券新聞 1面 | 「日本が変わる」総裁選相場号砲 |
2021年09月06日 | REUTERS | 日経平均、任天堂・キーエンス・村田製作所を採用 |
2021年09月06日 | REUTERS | 日経平均、任天堂・キーエンス・村田製作所を採用 |
2021年09月06日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀「株買い」2カ月ゼロ 株価は上昇、目覚めた個人 |
2021年09月05日 | 日経ヴェリタス 7面 | 日銀買いゼロで目覚めた個人 |
2021年09月01日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 FRB「テーパリング」は“ズバリ”いつになるのか? 米国株は「急落」するのか? |
2021年08月27日 | REUTERS | 今日の株式見通し=弱もちあい、重要イベントを控え様子見 米株安が重し |
2021年08月24日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、突然の楽観に危うさ 米国「2年先まで織り込み済み」か |
2021年08月22日 | 日本経済新聞 電子版 | みつけた!サナギ銘柄 市場再編で万年割安の殻破るのは |
2021年09月21日 | QUICK | 日経平均VI、大幅上昇 3カ月ぶり高水準 株価3万円割れでプット買い膨らむ |
2021年08月18日 | 日本証券新聞 1面 | 好決算銘柄にミスプライシング-不透明環境は むしろ仕込み好機の声-東エレクの値動きが象徴? |
2021年08月18日 | DIAMOND online | 日米の株価格差「ワニの口」が年内に閉じる2つの条件 |
2021年08月17日 | 日本経済新聞 電子版 | キーエンス、年収1751万円で首位 賞与を毎月支給 21年3月期主要企業 |
2021年08月17日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、東エレク株の重い上値 ちらつく「中国化」不安 |
2021年08月17日 | 時事通信 | 米緩和縮小観測で混乱も |
2021年08月16日 | REUTERS | アングル:選別のリフレトレード、株式市場内でも「質への逃避」 |
2021年08月15日 | 日経ヴェリタス 4面 | 増配ドミノが始まった――自社株買い 二の足踏む企業 株高で市場に割安感伝える動機薄く |
2021年08月15日 | 日経ヴェリタス 24面 | 好決算の景気敏感株に買い戻し 経平均一時2万8000円回復 内需銘柄は再び逆風 |
2021年08月13日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、力不足の決算プレー 「反転のろし」は高値期日後 |
2021年08月10日 | ニューズウィーク日本版 | 株価の日米格差は縮小へ ワニの口は年内に閉じる |
2021年08月06日 | REUTERS | 上昇余地探る、デルタ警戒と割安感が綱引き=来週の東京株式市場 |
2021年08月06日 | REUTERS | 今日の株式見通し=強もちあい、米株高が支援 米指標や3連休を前に様子見も |
2021年08月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均3日ぶり反発 終値144円高 好業績銘柄に物色 |
2021年08月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 反発 好業績銘柄に海外勢の買い、感染拡大は重荷 |
2021年08月03日 | 日本証券新聞 1面 | 日米で広がる「ワニの口」-ニッセイ基礎研・井出真吾氏は年末株価格差縮小を提唱 |
2021年08月02日 | 日本経済新聞 電子版 | 試される日本株の底力 マツダ大幅安、トヨタは上方修正できるか |
2021年07月27日 | QUICK | 株、2万8000円近辺で上値重い・ニッセイ基礎研の井出氏 米主導の相場続く |
2021年07月22日 | 東洋経済 ONLINE | アメリカ主導の超ド級金融相場ついに終盤戦へ <専門家3人に聞く>株式市場の行方とリスク |
2021年07月20日 | REUTERS | 決算本格化、「第2の安川」探し活発 進捗率で物色も |
2021年07月16日 | WEDGE Infinity | アクティビストとの積極的な対話が求められる日本企業-存在感増した株主総会の「物言う株主」 |
2021年07月15日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、日本は「書類審査落ち」 期待あっても買えず |
2021年07月09日 | REUTERS | 東証1部の約3割、プライム上場基準に抵触=東証 |
2021年07月08日 | QUICK | 株、2万8000円割れも・ニッセイの井出氏 緊急事態再発令で宿泊など重荷 |
2021年07月06日 | REUTERS | 日経平均の銘柄入れ替えで思惑、任天堂やキーエンスに先回り買い |
2021年07月号 | J-MONEY 9P | 日経平均株価3万円超えはSBGの業績動向がカギ |
2021年07月01日 | JIJI Financial Solutions | 企業業績改善に期待 =「9月末までに3万円」最多-時事・株価フォーキャスト |
2021年06月22日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、大幅反発も日銀ETF買いに残る不透明感 |
2021年06月21日 | 時事通信 | 上値試す〔私の相場観〕 |
2021年08月号 | ダイヤモンドZAi 14-15P | 年後半の日経平均はどう動く? |
2021年06月26日号 | 週刊ダイヤモンド 18-19P | ETF買い入れ縮小でも最大株主日銀の未体験の難題 |
2021年06月21日 | REUTERS | 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場一段安、日銀のETF買い思惑くすぶる |
2021年06月18日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、存在感なくす日銀ETF買い 企業と個人が代役に |
2021年06月17日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均続落、終値272円安の2万9018円 |
2021年06月17日 | REUTERS | 今日の株式見通し=軟調、FOMCのタカ派的内容を嫌気 下値は限定的 |
2021年06月14日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 「日経平均3万円突破」は、ソフトバンクグループ次第と言えるワケ |
2021年06月12日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀ついに「株」売り越し 将来はETFも売れる? |
2021年06月11日 | REUTERS | 東芝株の下げ深まらず、海外勢への影響は限定的との見方 |
2021年06月号 | 月間資本市場 | 日本銀行のETF買入政策に残された課題~出口戦略と並行した議論の必要性~ |
2021年06月10日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 3日ぶり反発 順調なワクチン接種支え、米CPI控え様子見も |
2021年06月08日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、医薬品高でも拭えぬ不安 コロナとインフレに根強い警戒 |
2021年06月04日 | REUTERS | 午前の日経平均は米株安受け反落、雇用統計待ちで様子見 |
2021年06月04日 | DIAMOND online | ETF買い入れ縮小でも見えない「出口」、日銀が抱える難題 |
2021年06月02日 | REUTERS | 日経平均は本当に割安か、ソフトバンクG次第のPER |
2021年06月01日 | 時事通信 | 日経平均3万円回復、23人中20人が予想 |
2021年05月30日 | 日経ヴェリタス 9面 | 再びPERで買う――市場全体のPERも「平時」に |
2021年05月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 株反発、東エレク躍進が示す日経平均の「半導体指数化」 |
2021年05月28日 | 日本経済新聞 電子版 | ETF含み益最高15兆円 日銀は民間の利益奪ったのか |
2021年05月24日 | 日本経済新聞 電子版 | 株価の水準、指標で測る PERは同業・時系列で比較 |
2021年05月23日 | 日経ヴェリタス 3面 | 人口急減時代のマネー考――時代に対応し伸びる銘柄は |
2021年05月18日 | REUTERS | 今日の株式見通し=一進一退、方向感に乏しい値動き |
2021年05月18日 | QUICK | トヨタ上場来高値、業績上振れに期待 改革は道半ば |
2021年05月13日 | REUTERS | アングル:「全部売り」の金融市場、米インフレ警戒で巻き戻し |
2021年05月13日 | REUTERS | 株式:日経平均・日足は「大陰線」、マイナス3シグマ下回り反発のマグマも |
2021年05月13日 | REUTERS | 日経平均一時600円安 米金利上昇など嫌気 |
2021年05月13日 | REUTERS | 株式こうみる:日経3万円回復遠のく、2万7000円割れ視野=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2021年05月12日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、買い手不在の東京市場 日銀買い望めず一段安警戒 |
2021年05月10日 | 時事通信 | 7年目のJPX400指数=存在感薄れる「優良株指数」 |
2021年05月07日 | QUICK | 株、米雇用統計にらみ手控え・ニッセイの井出氏 東京五輪中止を警戒 |
2021年04月30日 | REUTERS | 焦点:世界で出遅れる日本株、TS倍率はアベノミクス前に逆戻り |
2021年05月号 | 証券アナリストジャーナル 69-78P | 特許権、商標権が企業価値に与える影響―特許と商標の交互作用効果の確認― |
2021年04月28日 | REUTERS | Japan's searing stock rally pauses for breath, and validation |
2021年04月27日 | QUICK | キヤノン株、1年2カ月ぶり高値 「好業績で買い」は低い期待値の表れか |
2021年04月22日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀のETF購入、通じぬ経験則 |
2021年04月21日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀、進む「隠れ緩和縮小」 今月のETF購入まだゼロ |
2021年04月20日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀、株急落でもETF買い見送り |
2021年04月20日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証後場寄り 安値圏、百貨店株が一段安 |
2021年04月18日 | 日経ヴェリタス 46面 | インデックス投資のイロハ 低コストで手間いらず 人生100年時代へ若者注目――イ、一歩目は米国株 |
2021年04月16日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証前引け 小幅続伸 半導体関連株に買い、中国統計「成長鈍化を意識」 |
2021年04月15日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、小売り総崩れ 弱気に傾く市場予想 |
2021年04月12日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 日本株の好調は続かない?「株価は最大12%下落する」と言えるワケ |
2021年04月11日 | 日経ヴェリタス 1面 | 株が足りない、日銀が変えた需給、ニューノーマルの投資術 |
2021年04月11日 | 日経ヴェリタス 4面 | 日銀の資産買い入れ、想定すべきシナリオは? |
2021年04月09日 | QUICK | 日経平均VI、20年2月以来の低水準 株価の膠着感を反映 |
2021年04月08日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、広がる「高所恐怖症」 大型買収は一筋の光 |
2021年04月08日 | DIAMOND online | 「日銀が大株主」の企業ランキング 21年3月末のETF保有大幅増 |
2021年04月07日 | 日本経済新聞 電子版 | バブル後日経平均 長期低迷でも「資産2.4倍」の謎-お金を殖やすツボとドツボ (34) |
2021年04月10日号 | 週刊東洋経済 66-69P | 【第2特集「中央銀行」の正念場】前途多難の「日米欧」金融政策 |
2021年04月04日 | 日経ヴェリタス 53面 | 配当込み指数最高値、積立投資で利益増幅 |
2021年04月03日 | 日本経済新聞 電子版 | 新年度にハードル上げる? 思惑呼ぶ日銀のETF購入 |
2021年04月02日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀、設備・人材ETFの購入見送り 政策修正で対象不足に |
2021年03月31日 | 時事通信 | 5大銀の株含み益9兆円=日銀ETFも大幅プラス―20年度末 |
2021年03月31日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証後場寄り 軟調、銀行株が一段安 |
2021年03月31日 | QUICK | 日銀保有ETF、含み益15兆円に拡大 民間試算 |
2021年04月06日号 | 週刊エコノミスト 36P | 特集:日経平均最高値への道 日銀ETF買いの罪 「安値で買えず」個人が不満 |
2021年03月25日 | REUTERS | 25日の日経平均は5日ぶり反発、景気敏感株中心に買い戻し |
2021年03月24日 | REUTERS | アングル:日銀ETF購入、新手法で小型株上昇か ファーストリテの筆頭株主も視野 |
2021年03月23日 | REUTERS | 今日の株式見通し=上値重い、引き続き米長期金利の動向に警戒 |
2021年03月22日 | 日本証券新聞 18面 | 日銀会合受け一時595円安-「TOPIXは続伸」の背景 |
2021年03月27日号 | 週刊ダイヤモンド 44-51P | 特集 米国株 日本株 仮想通貨 金 バブル投資 見通し&リスク |
2021年03月19日 | NIKKEI LIVE | 門間元日銀理事、清水編集委員が金融政策を解説 |
2021年03月19日 | 時事通信 | 東京株、一時500円超下落=日銀ETF買い入れ変更で |
2021年03月19日 | REUTERS | アングル:日銀点検、市場が試す「基準と限界」 いつ動くか見極め |
2021年03月19日 | QUICK | 株、日経平均型ETF購入除外に動揺 「健全な下落」に期待も |
2021年03月18日 | REUTERS | 前場の日経平均は大幅反発し3万円回復、TOPIX2000ポイント |
2021年03月18日 | REUTERS | 株式:新興株市場しっかり、マザーズは個別材料で物色活発 |
2021年03月16日 | REUTERS | 今日の株式見通し=一進一退、FOMC控え様子見ムード |
2021年03月14日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀が18~19日に政策点検、市場への影響は |
2021年03月13日 | 週刊エコノミスト online | 日銀が日本最大のETF販売会社の女性トップを審議委員に就任させる深いワケ |
2021年03月04日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 いつまで日銀はETF買入を続けるのか?批判の声も…政策点検後を予想 |
2021年03月02日 | REUTERS | 今日の株式見通し=続伸、米国株高を好感 3万円を意識 |
2021年03月02日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、根深い急落のトラウマ 2つの「11」けん引に陰り |
2021年03月01日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀の判断揺らす長期金利の乱 |
2021年03月01日 | 日本経済新聞 電子版 | 「日銀券ルール」復活論 ETF購入方針に一石 |
2021年02月28日 | 日経ヴェリタス 3面 | 日本株、3万円の先―今から狙える有望銘柄(1)高収益中小型株、独自技術のIT関連に妙味 |
2021年02月26日 | REUTERS | 下値固め、米長期金利の動向に注目=来週の東京株式市場 |
2021年02月26日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均一時900円安 「本格調整の瀬戸際」「我慢のしどころ」 市場関係者の見方 |
2021年02月25日 | 東洋経済 ONLINE | 「スーパー金融相場」は今年前半にピーク迎える <株価3万円の先を読む>専門家の見方 |
2021年02月20日 | 日本経済新聞 電子版 | 3月末予想、「3万円超え」は続くか 日経平均・円ダービー |
2021年02月17日 | REUTERS | 日銀点検を読む:ETF買入 |
2021年02月15日 | News Picks | 【1分解説】株価3万円は「ホンモノ」か |
2021年02月15日 | REUTERS | 午前の日経平均、一時30年半ぶり3万円回復 米株高など好感 |
2021年02月15日 | 時事通信 | 株式市場・識者コメント |
2021年02月10日 | 日本証券新聞 1面 | マーケットコメント-ニッセイ基礎研究所-井出真吾チーフ株式ストラテジスト-米国リスクには要警戒 |
2021年02月05日 | QUICK | 株、午後も高値圏・ニッセイ井出氏 米雇用統計はリスク視されず |
2021年02月01日 | 日本経済新聞 電子版 | 国民負担リスクも 日銀、ETFの高値購入を回避 |
2021年01月29日 | 幻冬舎ゴールドオンライン | コロナ禍でも好調続く…2021年「M&A市場」の見通しは?-2020年のM&A件数は最高水準、事業売却の急増が要因か |
2021年01月26日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、節目を前に小休止 「真空地帯」急落リスクの備え方 |
2021年01月25日 | 時事通信 | 異例の緩和、「恒常化の危険」 拡大続けるETF購入―日銀議事録 |
2021年01月25日 | 日本経済新聞 電子版 | 株高の中で光るのは? 銘柄選びの4つの戦略 |
2021年01月21日 | REUTERS | アングル:日銀点検、焦点のETF柔軟化 打ち出し方に配慮か |
2021年01月17日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀ETF 出口戦略を問う-4つの想定シナリオ 専門家の見立ては? |
2021年01月17日 | 日経ヴェリタス 46面 | 波乱の日本株 強さは本物か 日経ヴェリタス・日経CNBC 21年相場討論会――井出氏 今はバブル形成過程 年前半に調整 |
2021年01月15日 | WEDGE Infinity | 日銀保有株は値引きして若者に売れ-東証最大株主の日銀はいつまで株を保有し続けるのか |
2021年01月14日 | QUICK | 株500円高 超金融相場が演出・ニッセイの井出氏 パウエル氏の発言注目 |
2021年01月14日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均、後場に失速 市場関係者の見方 |
2021年01月12日 | REUTERS | 12日の日経平均は3日続伸、高値警戒の中で売り買い交錯 |
2021年01月12日号 | ニューズウィーク日本版 28P | 特集「2021年に始める投資超入門」:テーマ(3) 電気自動車 自動車は「動くコンピュータ」へ 米テスラの株価は高止まりだが日本メーカーは要素技術にとどまる |
2021年01月05日 | 時事通信 | 春までにいったん調整=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2021年01月04日 | 日本経済新聞 電子版 | 「緊急事態相場」再び 飲食・レジャー株が急落 |
2021年01月04日 | REUTERS | 日銀、4日の通常ETF買入は501億円 16年以来の低水準 |
2021年01月04日 | REUTERS | アングル:日本株の軽い「つまずき」、緊急事態宣言後に変化も |
2021年01月03日 | 日経ヴェリタス 22面 | 期待と不安残した年末ラリー 日経平均30年ぶり高値 バブル崩壊前の89年末に類似 |
2021年01月号 | J-MONEY 9P | 期待先取りで高止まりする株価。ワクチン実用開始が調整の合図か |
2020年12月30日 | KYODO NEWS+ | FOCUS: Tokyo stocks seen climbing in 2021 on economic recovery from pandemic |
2020年12月28日・2021年01月04日号 | 日経ビジネス 34P | 日本の2021年 コロナ次第で天国と地獄 意外な早期回復局面も 日本経済 コロナ・為替 安定なら 日経平均株価 3万円突破も |
2020年12月28日・2021年01月04日号 | 日経ビジネス 12-13P | 45兆円の日銀ETF、個人に「譲渡」案 |
2020年12月25日 | REUTERS | 株式:日経平均・日足は「小陰線」、遅行線接近 3─4日で基調変化も |
2020年12月25日 | REUTERS | 午前の日経平均は小反落、好悪材料が交錯 SBGは3%超安 |
2020年12月24日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 波乱の2021年大予測……株価暴落を引き起こす?「4大リスク」とは |
2020年12月22日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、深みにはまる日銀の買い 「続落ルール」に見直し説 |
2021年02月号 | 日経マネー 16-17P | 先読みTIMES-米国発 新型コロナ第3波で広がる「1月調整説」 |
2021年02月号 | ダイヤモンドZAi 32-33P | 日経平均3万円も! プロ100人が大予測! 2021年の株全予測&儲け方 注目の業種やテーマもズバリ! |
2020年12月13日 | 日経ヴェリタス 24面 | 底堅い日本株、需給が支えに、2万7000円目前、SQ前に裁定売り残減少 |
2020年12月13日 | 時事通信 | 日銀、最大の株式投資家に ETF購入10年、約45兆円 |
2020年12月11日 | REUTERS | アングル:ECB追加緩和に市場は慎重反応、FOMCに警戒感も |
2020年12月09日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、機械受注のV字に驚き コロナ時代の投資活発に |
2020年12月09日 | QUICK | 日銀ETF買い10年(1)長期戦が迫った戦略変更 |
2021年01月号 | 日経WOMAN 16P | 特集1-収入が減っても困らない!「私」を守る!家計カイゼン術-専門家を直撃 2021年ってどんな年になりますか? |
2020年12月04日 | REUTERS | 株式:新興株市場はまちまち、週末で見送りムードが強い |
2020年12月04日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 4日ぶり反落 ワクチン供給懸念を嫌気、米雇用統計控え様子見も |
2020年12月04日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均反落 終値は58円安の2万6751円 |
2020年12月04日 | REUTERS | 午前の日経平均は反落、週末の手仕舞い売り 円高も重し |
2020年11月30日 | 日本経済新聞 電子版 | 有力OBも驚いた 29年ぶり株高でも日銀買い支え |
2020年11月29日 | 日経ヴェリタス 24面 | ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏―日経平均、年度末2万4000円も |
2020年11月27日 | 日本経済新聞 電子版 | 12月の市場展望(1)株、高値圏で一進一退か 感染状況次第で急落リスクも |
2020年11月27日 | ダウ・ジョーンズ債券・為替情報 | 【焦点】日銀含み益5.8兆円、株式投資への批判も |
2020年11月26日 | NHK NEWS WEB | 日銀 総資産額 過去最高690兆円 GDPの1.2倍に 国債やETFが増加 |
2020年11月25日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、「FOMO」で強気のブル相場全開 年内3万円の声も |
2020年11月18日 | REUTERS | 18日の日経平均は反落、米株安・円高や東京のコロナ感染拡大で |
2020年11月18日 | REUTERS | 18日の日経平均は反落、米株安・円高や東京のコロナ感染拡大で |
2020年11月16日 | REUTERS | 弱含み、新型コロナ感染再拡大を警戒=今週の東京株式市場 |
2020年11月15日 | 日経ヴェリタス 46・47面 | 投資のお供「レシオ」を学ぶ |
2020年11月12日 | REUTERS | 株式:日経平均・日足は「小陽線」、終値と25日線の乖離率7%超 |
2020年11月12日 | REUTERS | 午前の日経平均は続伸、連日の年初来高値更新 TOPIXは小幅安 |
2020年11月10日 | 日本証券新聞 7面 | 突進 TOPIX 戻り高値更新 日経平均 一時637円高-バイデン氏勝利で勢い |
2020年11月05日 | REUTERS | 今日の株式見通し=2万4000円意識、米株高を好感 大統領選巡るヘッドラインに注目 |
2020年11月05日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、「適温」期待高めた米大統領選 接戦が演出した2万4000円回復 |
2020年11月04日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証前引け 続伸、330円高 米大統領選、激戦州接戦で上値重く |
2020年11月号 | 日経マネー 16-17P | 先読みTIMES 「スガノミクス」、割れる市場の期待 |
2020年10月28日 | QUICK | 株、2万3400円近辺で一進一退・ニッセイの井出氏 決算、明暗はっきり |
2020年10月27日 | REUTERS | 今日の株式見通し=続落、米株大幅安を嫌気 下げは限定的 |
2020年10月27日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 小幅続落 米株安が重荷、好業績銘柄の物色が支え |
2020年10月21日 | 日本経済新聞 電子版 | 米経済対策巡る協議の行方に注目(先読み株式市場) |
2020年10月20日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀「0.5%ルール」は形骸化 下値安心感、危うさも |
2020年10月19日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、バイデン氏ならやっぱり下落リスク |
2020年10月19日 | NHK-BS1 「東京マーケット情報」 | 中国景気の回復、日本の輸出や株価への影響 |
2020年10月15日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証前引け 反落 欧州のコロナ再拡大重荷に |
2020年10月14日 | REUTERS | 今日の株式見通し=反落、米株下落で軟調展開 決算控え模様眺めも |
2020年10月13日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、買いは「中国」関連から 機械と自動車が頼り |
2020年10月09日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証後場寄り 一時2万3600円割れ、円高進行で輸出関連株に売り |
2020年10月02日 | 産経新聞速報ニュース | 東証再開、札幌、名古屋、福岡の市場も 午前終値は34円高 |
2020年10月02日 | 日本経済新聞 電子版 | トランプ氏がコロナ陽性 市場はどうみる |
2020年10月02日 | QUICK | トランプ氏陽性 バイデン氏優勢加速で株売り・ニッセイ井出氏 |
2020年10月01日 | 時事通信 | 東証・識者談話 |
2020年09月30日 | QUICK | 日銀保有ETF、含み益5兆円に拡大 9月末時点、民間試算 |
2020年09月30日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、10月は「案外下がらない」が通用せず 決算ショックに警戒、米大統領選も五里霧中 |
2020年09月29日 | 日本経済新聞 電子版 | 新・ほったらかし投資術 大減配時代の賢い銘柄選び |
2020年08月28日 | QUICK | 株、大引けにかけ売り優勢か・ニッセイの井出氏 安倍首相の会見を控え様子見 |
2020年09月27日 | 日経ヴェリタス 2面 | 新ほったらかし投資術―その銘柄で10年戦えますか、「張りぼて高配当」に要警戒。 |
2020年09月24日 | 時事通信 | 一進一退続く=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2020年09月24日 | QUICK | 勝利の美酒は日本酒か 宝HLD、酒税法改正で連日高値 |
2020年09月22日 | 日本経済新聞 電子版 | 連休明け、日本株や円どう動く 市場関係者の見方 |
2020年10月02日号 | 週刊朝日 29P | 「日本株ETF」は「買い」か!? ジム・ロジャーズ氏が「安倍辞任」後、買い増し! |
2020年09月16日 | 幻冬舎ゴールドオンライン | 菅内閣発足で、M&A市場に変化はあるか?8月は大型案件相次ぐ |
2020年09月08日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 【第1四半期・決算まとめ】赤字転落・減益予想の企業続出、株価はどうなったか? |
2020年09月07日 | QUICK | 株、軟調な展開か・ニッセイの井出氏 オプション取引報道のソフトバンクGに嫌気売りも |
2020年08月31日 | 幻冬舎ゴールドオンライン | なぜ、コロナ禍でも「過去10年最多のM&A」が続いているのか |
2020年08月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 市場に首相辞意ショック 外れた「長期安定」のタガ 「アベノミクス」のシンボル消失 逆回転に警戒感 |
2020年08月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 安倍政権 株価2.3倍 後継「短命」への逆戻り懸念 |
2020年08月28日 | REUTERS | 日経平均は3日続落、首相辞任への報道で 一時600円安 |
2020年08月28日 | REUTERS | Nikkei tumbles on likely end of 'Abenomics' |
2020年08月25日 | 日本経済新聞 電子版 | 第1四半期決算から有望株を見抜く2つのポイント |
2020年08月25日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、コロナ急落前まであと1円75銭 上値追いに2つのカギ |
2020年08月19日 | 日本経済新聞 電子版 | 過去最大のFX取引 老後資金づくりに向かないワケ |
2020年08月07日 | REUTERS | 日経平均は3日続落、連休前に手控えムード 個別は決算内容で明暗 |
2020年08月07日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、ゲームの舞は刹那 開示先送りで増す下振れリスク |
2020年08月05日 | 時事通信 | 一進一退=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2020年08月05日 | QUICK | 株、月内に2万1000円に下落も・ニッセイの井出氏 決算、想定より悪い |
2020年08月04日 | 日本経済新聞 電子版 | キッコマン株急伸、海外の内食需要が生んだ想定外 |
2020年08月04日号 | 週刊エコノミスト 18-19P | 日銀の買い支え 日本市場の“最大株主”へ 「保有率10%」以上は64社 |
2020年08月04日号 | 週刊エコノミスト 27P | 「隠れ国民負担」 大手3社に信託報酬「年550億円」が集中 |
2020年07月22日 | 日本経済新聞 電子版 | 株価は本当に上がるのか 専門家の見立てに反論 |
2020年07月22日 | FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 コロナ下の1Q決算発表を読み解く、業績予想を修正する企業に“要注意” |
2020年09月号 | 日経マネー 16-17P | 先読みTIMES-先行き不透明でもグロース株高の理由 |
2020年07月20日 | 日本経済新聞 電子版 | 北海道のM&Aは過去10年最多に、アインHDなど13件 |
2020年07月20日 | QUICK | 株、狭いレンジで推移・ニッセイの井出氏 4~6月期決算控え様子見 |
2020年07月19日 | QUICK | コーセー株に底入れの兆し? 「マスクとなじむヌーディー系アイカラーを提案」 |
2020年07月16日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、強まる「高所恐怖」 需要喚起策に膨らむ逆効果懸念 |
2020年07月12日 | 日本経済新聞 電子版 | 消えない二番底不安 PBRで探る日米株の下値余地-お金を殖やすツボとドツボ(16) |
2020年07月04日 | 日本経済新聞 電子版 | 「安近短+疎」レジャー株が人気 夏休みの目的地は |
2020年07月号 | J-MONEY 9P | 日本株に根強い“二番底”懸念。「増益予想」も下振れの可能性 |
2020年07月号 | 証券アナリストジャーナル 42-51P | 日銀によるETF買入れがリスクプレミアムに与えた影響―期待倒産確率調整後インプライド自己資本コストを用いた分析― |
2020年06月30日 | QUICK | 株、強まる官製相場に漂う危うさ 7年ぶり上昇率にも高揚感なく |
2020年06月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 企業の業績予想、コロナで「開示なし」異例の半数超 |
2020年06月26日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、自社株買い「8割減」 ソフトバンクGの上値が重いワケ |
2020年06月26日 | ニューズウィーク日本版 | 「老後2000万円」騒動から1年──コロナ襲来で「つみたて投資」はやめるべきか、続けるべきか |
2020年06月19日 | Bloomberg | きょうの国内市況(6月19日):株式、債券、為替市場 |
2020年06月19日 | Bloomberg | こう着ムード、景気回復ペースを確認-需給は支え |
2020年06月19日 | FinTech Journal | 【新連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 コロナで乱高下する株式市場、このまま投資を続けるべきか?相場を読み解く |
2020年06月15日 | QUICK | 株、後場は方向感乏しい・ニッセイ基礎研の井出氏 中国指標は材料視されず |
2020年06月13日 | 日本ファイナンス学会 | 第28回大会 「特許権、商標権が企業価値に与える影響:特許と商標の相互作用効果の検証」 |
2020年06月12日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均の下値めど「2万~2万2000円」 緊急調査 |
2020年06月02日 | FinTech Journal | 【新連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 日銀はETF買い入れの方針を変更、その理由と影響とは? |
2020年05月28日 | 日本経済新聞 電子版 | ETF購入、手法変更に映る誤算の10年 |
2020年05月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、乗らざるを得ないコロナバブル 日銀決算で「中銀に逆らうな」 |
2020年05月28日 | 日本経済新聞 電子版 | ETF購入、手法変更に映る誤算の10年 |
2020年05月26日 | QUICK | トリドール株、急騰後に失速 |
2020年05月25日 | Bloomberg | 日銀政策で運用業界の競争阻害か、大手ETFの信託報酬高止まり |
2020年06月12日号 | PRESIDENT 60-61P | どうなる!?日本経済 株価緊急アンケート 半年後の株価はどうなる? プロ24人に聞いたこれからの株価乱高下 |
2020年05月15日 | FinTech Journal | 【新連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 コロナ禍での企業の決算発表、株価にどんな影響があるのか?仕組みを解説 |
2020年05月13日 | Bloomberg | 日銀がJ-REIT買い入れを減額-ETFへの布石との見方も |
2020年04月22日 | DIAMOND online | コロナ禍で増える、日銀が「大株主」の企業ランキング!2位ユニクロ、1位は? |
2020年04月16日 | Bloomberg | 日本株下落、新型コロナが及ぼす実体経済の悪化懸念-電機や金融安い |
2020年04月21日号 | 週刊エコノミスト 30-31P | 日銀のETF買い入れ 「年12兆円」に倍増するも乏しい効果に遠のく出口 |
2020年04月10日 | Bloomberg | 【日本株週間展望】一進一退、欧米の感染者ピークアウトを横にらみ |
2020年04月10日 | QUICK | 株、後場は弱含み・井出氏 週末の感染増加ペースに警戒 |
2020年04月07日 | Bloomberg | 日銀は日経平均2万円を意識し戦術性高める-ETF購入策で市場観測 |
2020年04月03日 | 日本経済新聞 電子版 | ABCマートなど衣料・靴販売が安い、3月販売大幅減 |
2020年03月31日 | QUICK | 日銀保有ETF、9000億円規模の含み益も 3月末時点、民間試算 |
2020年03月28日 | 時事ドットコム | 「後出し」防衛策に疑問符 |
2020年03月25日 | 日本経済新聞 電子版 | <東証>帝国ホテルが急伸 五輪延期決定、買い安心感出る |
2020年05月号 | ダイヤモンドZAi 32-33P | 2020年の日経平均 高値&安値 再予測! 新型コロナ騒動でも年末高予想は変化なし! |
2020年03月21日 | ダイヤモンドZaiオンライン | コロナ・ショック後の2020年の株価予測は、年末2万円超の“年末高”派と、戻っても1万8500円前後の“一進一退”派に真っ二つ! |
2020年03月19日 | Bloomberg | 世界の金融政策に出尽くし感、日経平均は下落 ニッセイ基礎研究所 |
2020年03月18日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、1兆ドルの劇薬で地固まるか ようやく光浴びる自社株買い |
2020年03月16日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀追加緩和 市場関係者の見方 「一時上昇は機械主導 ETF増額は応急措置」 |
2020年03月16日 | REUTERS | 日経平均は4日続落、429円安 日銀金融政策発表後に乱高下 |
2020年03月14日 | 時事ドットコム | 株価、月内1万4300円も-エコノミストら-時事通信調査 |
2020年03月13日 | QUICK | 日銀ETF買いが下げを増幅? 無視できぬ「流動性ショック」 |
2020年03月12日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀保有ETF、含み損拡大 2兆円規模と民間試算 |
2020年03月11日 | 東洋経済 ONLINE | 日本銀行、限界を迎えたファイティングポーズ |
2020年03月09日 | 日本経済新聞 電子版 | 迫る日銀含み損 疫病が呼ぶMMT待望論 |
2020年03月09日 | REUTERS | 正念場の「アベノミクス相場」、逆回転する3つの原動力 |
2020年03月02日 | 時事ドットコム | リーマン時に通じるものある=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2020年03月02日 | QUICK | 株、買い戻し一巡で上値重い・井出氏 月内に2万円割れも |
2020年02月27日 | REUTERS | 株式こうみる:リーマンショックに似た動き、来週は乱高下か=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2020年02月25日 | QUICK | 肺炎禍後に買える株は 中食、半導体に評価 インバウンドは逆境続く |
2020年02月20日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、円急落があぶり出した日本の弱さ 根強い先物売り需要 |
2020年02月19日 | QUICK | 株、戻り売りが上値抑える・井出氏 国内感染拡大に懸念 |
2020年02月09日 | 日経ヴェリタス 52面 | 指南本選び、勘所は 金融リテラシーを「武器」に |
2020年02月07日 | QUICK | 来週のマーケット展望 円、弱含み 株は上値追いか |
2020年02月07日 | QUICK | 株、午後は小動き・井出氏 米雇用統計、平均時給の伸びに注目 |
2020年02月02日 | 日経ビジネス 4P | PER・PBR、有効性薄れる |
2020年02月02日 | 日経ヴェリタス 2面 | YK値→企業の特許技術の価値表す ROE改善と高い相関関係 |
2020年02月02日 | 日経ヴェリタス 1面 | 投資の物差し 見直そう |
2020年01月号 | 証券アナリストジャーナル 81-90P | 商標権情報が株式価値に与える影響-長期パネルデータを用いた分析- |
2020年03月号 | 日経マネー 89P | 「進捗率」から上昇株を見極める |
2020年03月号 | ダイヤモンドZAi 39P | 2020年の相場で勝つ! 先行きが不透明な時こそ「強気派」「弱気派」両陣営の戦略から学べ! |
2020年01月20日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、バブル後高値目前に迷う買い手 待機資金のマグマは増大中 |
2020年01月08日 | QUICK | 株、米・イラン乱高下相場にお手上げ |
2019年12月30日 | QUICK | 株、午後は一段安に警戒・井出氏 年明け以降は上昇基調続かずか |
2019年12月27日 | QUICK | 企業の資金調達、株から社債へ 劣後債がけん引、株は5分の1に |
2019年12月25日 | 時事ドットコム | 来春に買われ過ぎの調整=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2019年12月19日 | QUICK | 日銀ETF貸付決定 日本株の下支え要因に・井出氏 |
2019年12月24日号 | 週刊エコノミスト 34P | 日経平均は一進一退 |
2019年12月11日 | QUICK | 株、午後は膠着か・井出氏 FOMC前に様子見強く |
2019年12月号 | 月刊資本市場 14-21P | インパクト投資と資本市場 |
2019年12月09日 | Bloomberg | 複数リスク意識し日経平均2万3000円台前半で小動き-ニッセイ基礎研 |
2019年12月06日 | QUICK | 来週のマーケット展望 円、108円台で様子見、株は調整も |
2019年12月号 | 月刊「資産保全研究会」 | 国内外の経済情勢と株価・為替の見通し(CD発行) |
2019年11月26日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、一時年初来高値 市場の見方 |
2019年11月21日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、CTAが誘導した400円安 揺らぐ年末高シナリオ |
2019年11月15日 | REUTERS | BOJ breaks its stock buying pattern, sparks talk of tapering |
2019年11月12日 | QUICK | 株、香港情勢など重荷に・井出氏 上昇は期待先行、当面調整も |
2019年11月08日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、一時下げ転、REITに外国人売り 金利上昇が崩す拡大均衡 |
2019年10月28日 | QUICK | 11月の市場展望 |
2019年10月24日 | QUICK | 株、「うまくいくだろう」相場に潜むわな 益利回りは1年ぶり低水準 |
2019年10月23日 | QUICK | 株、後場は小動きか・井出氏 業績期待で月内に2万3000円まで上昇も |
2019年10月20日 | 日経ヴェリタス 18面 | アウトルック:株式 2万3000円うかがう展開も |
2019年10月18日 | 日本経済新聞 電子版 | 日本株は「黙っても買い」か 中国GDP最低も前向き評価 |
2019年10月18日 | 日本経済新聞 電子版 | NT倍率が27年半ぶり高水準、値がさ株買いが主導 |
2019年10月17日 | 時事通信 | 2万3000円に現実味=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2019年10月10日 | QUICK | 株、一段高の可能性も・井出氏 米中閣僚級協議に期待 |
2019年10月15日号 | 週刊エコノミスト 24-25P | 誤解4=年金は損する 若者でも「払い損」ではない |
2019年10月号 | J-MONEY 12P | 日本株は2万円割れ? 年末高? 米中貿易摩擦の軟化がカギ |
2019年09月27日 | QUICK | 株、日銀ETF買いが支え・井出氏 海外勢の買い戻し一服 |
2019年09月24日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、慎重見通しでも続く上げ相場 需給改善に高まる年末高の期待 |
2019年11月号 | ダイヤモンドZAi 26-27・30P | 注目ポイントと今後の日本株の推移を予測!/日本株の投資戦略 |
2019年11月号 | 日経マネー 54-55P | 逆境に勝つ 資産の増やし方 |
2019年09月15日 | 日経ヴェリタス 7面 | 日経平均4ヶ月半ぶり高値 |
2019年09月13日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、一時2万2000円 市場関係者の見方 |
2019年09月14日号 | 週刊東洋経済 82P | ETF購入で膨らむリスク 臨戦態勢をアピールする日銀の限界 |
2019年09月08日 | 日経ヴェリタス 3面 | 円高基調、業績悪化に拍車? |
2019年09月01日 | 日経ヴェリタス 6面 | 市場の荒れ模様、9月も継続か |
2019年08月27日 | REUTERS | 日経平均・日足は「小陰線」、投資家は失望感 |
2019年08月27日 | QUICK | 株、買いたい2N・売りたい3S トランプ砲時代の銘柄選び |
2019年08月19日 | Bloomberg | きょうの国内市況(8月19日):株式、債券、為替市場 |
2019年08月15日 | REUTERS | 米長短金利逆転:識者はこうみる |
2019年08月15日 | QUICK | 株、魔物の到来占う 「10時15分」 スタグフレーション警戒 |
2019年08月14日 | 日刊ゲンダイDIGITAL | 専門家が分析 米中貿易戦争に負けない力強い企業59社 |
2019年08月08日 | QUICK | 株、再び下げに転じる展開も・井出氏 人民元安心感も一時的 |
2019年08月06日 | REUTERS | リスクオフこうみる:短期反発後に再度の売りも=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2019年08月04日 | 日経ヴェリタス 16面 | 米中対立再燃 景気敏感株に売り |
2019年08月03日 | 日本経済新聞 電子版 | 自社株買い銘柄を探る 手元資金や実績手がかり |
2019年07月24日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均、米株高や円安を好感か(先読み株式相場) |
2019年07月24日 | QUICK | 株、午後は2万1800円上値メド・井出氏 日電産決算の内容見極め |
2019年07月22日 | 時事ドットコム | 妥当な水準 ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏 |
2019年07月22日 | Business Insider Japan | 「スピード違反」の米株高、そろそろ息切れ?東京市場にも漂い始めた暗雲 |
2019年07月17日 | QUICK | 株、軟調な展開続く・井出氏 ソフトバンクG安が重荷 |
2019年07月14日 | 日経ヴェリタス 15面 | ファストリ、海外が導く上場来高値 |
2019年07月12日 | QUICK | 来週のマーケット展望 円は108円台中心に小動き、株は軟調か |
2019年07月07日 | 日本経済新聞 電子版 | 株価のモノサシ「PER」 割安・割高の参考に |
2019年07月05日 | Business Insider Japan | 元徴用工問題と「通商」リンクは危険なゲーム。 |
2019年07月02日 | QUICK | 株、再び下げる展開も・井出氏 「米中合意で大幅高」は遠のく |
2019年07月01日 | 日本経済新聞 電子版 | 「つま先立ちの米国株」と投信の不都合な真実 |
2019年06月30日 | 日経ヴェリタス 52面 | 「2000万円報告書」を生かそう |
2019年06月24日 | QUICK | 株、一段安の可能性も・井出氏 円高を意識した売り優勢 |
2019年06月23日 | 日経ヴェリタス 7面 | 国内の消費株 梅雨模様 |
2019年06月21日 | REUTERS | 強まる 「中銀バブル」 の匂い、ギリシャ国債にもマネー流入 |
2019年06月13日 | QUICK | 令和の株主総会 企業統治が株価を左右、投資家の声さらに大きく |
2019年06月号 | J-MONEY 10P | 参院選後の日米交渉を注視 日銀の手詰まりも株価の重荷に |
2019年06月03日 | 日本経済新聞 電子版 | 日銀が招く内需株優位 |
2019年05月30日 | Bloomberg | 日銀がETF購入の際のリスクプレミアム手法開示-検証可能に(1) |
2019年05月28日 | 日本証券新聞 1面 | ROE新時代の投資戦略 “物言う株主”が市場を救う |
2019年05月27日 | 日本経済新聞 電子版 | チャイナ・ショック再来懸念 薄れる日本株の割安感 |
2019年05月24日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、「突然上昇」への警戒怠れず 村田製・OLC高が示す市場の迷い |
2019年05月24日 | 日本経済新聞 電子版 | 「最後の砦」に景気減速懸念、米利下げも日本株には警戒材料 |
2019年05月23日 | Business Insider Japan | 日経平均は当面、2万1000円を挟み荒っぽい展開。カギは「米中」と「中間決算」 |
2019年05月20日 | QUICK | 株、午後は下げに転じるか・井出氏 内需の弱さ重荷に |
2019年05月15日 | QUICK | 菱地所株、上昇促す企業統治改革 買収防衛策撤廃で割安修正に期待 |
2019年05月13日 | 時事通信 | 私の相場観:一進一退の展開に=ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏 |
2019年05月21日号 | 週刊エコノミスト 19P | 最低限のリスクで必要リターン GPIFコバンザメ投資法 |
2019年05月09日 | 日本経済新聞 電子版 | ソフトバンクのヤフー子会社化、市場で割れる評価 |
2019年05月07日 | QUICK | 株、きょう2万2000円を維持すれば下値意識か・井出氏 米中も悲観一色でない |
2019年05月06日 | 日本経済新聞 電子版 | 暗転・米中貿易交渉 連休明け市場に複合リスク |
2019年05月03日 | Business Insider Japan | 積立投資、始めるなら早く。税金減らせる制度も活用しよう【ゼロからの投資デビュー】 |
2019年05月02日 | Business Insider Japan | 投資信託の銘柄選びは「コスパ」に注目【ゼロからの投資デビュー】 |
2019年04月30日 | Business Insider Japan | 若者こそ圧倒的に有利。積立投資で時間を味方に付ける【ゼロからの投資デビュー】 |
2019年04月29日 | Business Insider Japan | 預金だけで資産は守れない。若者は年金減・インフレを覚悟すべき【ゼロからの投資デビュー】 |
2019年04月28日 | 日経ヴェリタス 3面 | 日経平均、最高値更新の声 |
2019年04月28日 | 日経ヴェリタス 2面 | 瞬時につながる 移動も通信も |
2019年04月25日 | Bloomberg | 日銀ETF貸出制度の導入検討は持続可能性を示唆-ニッセイ基礎研究所 |
2019年04月25日 | REUTERS | 日銀会合こうみる:ETF貸出制度、導入でも影響軽微=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2019年06月号 | ダイヤモンドZAi 28-29・31P | 19年度の日経平均をプロ5人が大予測!/業績予想はかなり保守的 |
2019年04月17日 | 時事通信 | 5月以降、上昇基調取り戻す=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2019年04月15日 | QUICK | 株、2万2000円台を維持か・井出氏 今期5%減益は織り込み済み |
2019年04月01日 | QUICK | 株、午後も堅調か・井出氏 高値圏の米国株には警戒感も |
2019年03月18日 | 日本経済新聞 電子版 | 株での資金調達、ピーク比半減 企業に「資本コスト」浸透 |
2019年03月18日 | QUICK | 株での資金調達、ピーク比半減 企業に「資本コスト」浸透 |
2019年03月17日 | 日経ヴェリタス 20面 | 英問題の影響小さく一進一退 |
2019年03月14日 | QUICK | 株、後場はもみ合い・井出氏 中国小売売上高は投資心理の支えに |
2019年03月10日 | 日経ヴェリタス 7面 | 株大幅安 経済悪化懸念再び |
2019年02月28日 | QUICK | 株、小安い展開か・井出氏 内需関連の物色にとどまる |
2019年02月27日 | QUICK | 出遅れ目立つ日本株、戻りは米中の半分 消費増税など三重苦 |
2019年02月23日号 | 週刊ダイヤモンド 13P | 意外に高い日銀保有ETFの簿価 |
2019年02月14日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 小反落、先物に利益確定売り 円安進行は下支え |
2019年02月18日4 | QUICK | 東証大引け 小反落、先物に利益確定売り 円安進行は下支え |
2019年02月13日 | 時事通信 | 4月まで一進一退=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
2019年02月12日 | QUICK | 株400円高 2万800円が天井か・井出氏 業績・米中など懸念多く |
2019年02月号 | J-MONEY 4P | 注目の本 『株式投資 長期上昇の波に乗れ!』 日本株は長期上昇の時代へ |
2019年02月号 | J-MONEY 12P | リスクイベントの多い2019年2~3月 日経平均株価は2万円を挟む乱高下に |
2019年01月28日 | 日本経済新聞 電子版 | 株、ディフェンシブ銘柄に息切れ感 電力・ガス、消去法の買いに限界も |
2019年01月28日 | QUICK | 株、ディフェンシブ銘柄に息切れ感 電力・ガス、消去法の買いに限界も |
2019年01月24日 | QUICK | 2万0500円挟み一進一退・井出氏 警戒感くすぶる |
2019年01月21日 | 日本経済新聞 電子版 | 日・米・欧・新興国、歴史が示す株価の下げ余地は? |
2019年01月18日 | 日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 3日ぶり反発、米株高など好感 米中貿易摩擦への警戒和らぐ |
2019年01月18日 | QUICK | 東証大引け 3日ぶり反発、米株高など好感 米中貿易摩擦への警戒和らぐ |
2019年01月22日号 | 週刊エコノミスト 28-29P | 【ストラテジストの目】 米中貿易摩擦が緩和なら日本株は年央から上昇 |
2019年01月09日 | QUICK | 株「売られすぎ」サイン 騰落レシオ、13日連続80割れ 3年ぶり長さ |
2019年01月09日 | QUICK | 株、中長期投資家は「持たざるリスク」意識・井出氏 |
2019年01月07日 | REUTERS | 株式こうみる:リスクイベント多数、3月まで不安定=ニッセイ基礎研 井出氏 |
2019年01月07日 | Business Insider Japan | 2019年の日本株、乱高下の後は年末2万3000円へ。注目の投資テーマは・・・・・・ |
2019年01月06日 | 日経ヴェリタス 18面 | アップル・ショック 波紋拡大 |
2019年02月号 | 日経トレンディ 22・23P | 投資信託で世界に分散投資 |
2018年12月28日 | QUICK | 株、18年の下落率首位はパイオニア |
2018年12月26日 | 日本経済新聞 電子版 | 日経平均が弱気相場入り 解散価値割れは好機か |
2018年12月25日 | REUTERS | 焦点:こんな時こそPBR、日経平均の「最悪ケース」は |
2018年12月23日 | 日経ヴェリタス 7面 | 日本株「解散価値」が下値に |
2019年02月号 | ダイヤモンドZAi 34-35P | 2019年の日経平均 高値&安値予想 |
2018年12月21日 | Bloomberg | きょうの国内市況(12月21日):株式、債券、為替市場 |
2018年12月20日 | QUICK | 株一時安値、「景気減速下の引き締め」に揺れる 海運・半導体総崩れ |
同じ領域の研究員紹介
-
実質金利でみる金融政策の現状~金融緩和の持続性維持と成長への布石~
(2024/09/11)
金融研究部
安達 哲哉 -
3月時点では米関税政策を静観~2025年3月の投信動向~
(2025/04/08)
金融研究部
前山 裕亮 -
グローバル株式市場動向(2025年3月)-トランプ米大統領の関税政策によるアップダウンが続く
(2025/04/08)
金融研究部
原田 哲志 -
「未定」が広がるのか、それとも見通しを示すのか?~関税政策と企業の開示姿勢~
(2025/04/18)
金融研究部
森下 千鶴 -
日本国債市場は市場機能を回復したか-金融正常化における価格発見機能の構造変化
(2025/04/21)
金融研究部
福本 勇樹 -
ふるさと納税のピットフォール-発生原因と望まれる改良
(2025/04/30)
金融研究部
高岡 和佳子
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る