- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その8)-2024年における動き(Brexit後の4年間の取組みが最終化)-
2024年12月03日
英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その8)-2024年における動き(Brexit後の4年間の取組みが最終化)-
■要旨
英国は、2020年2月1日にEU(欧州連合)から離脱したが、2020年12月31日までは移行期間としてEU法が適用されてきた。それまではEU加盟国として、EUのソルベンシーII制度下にあった英国であるが、2021年からは、独自の新たな規制を構築していくことが可能になり、英国政府(財務省)と保険監督当局であるPRA(健全性規制機構)により、各種の規制改革の方向性や提案がなされてきた (なお、英国におけるソルベンシーIIは、EUのソルベンシーIIとは異なる独自の制度であることを明確にするために「ソルベンシーUK」とも呼ばれている )。
英国におけるソルベンシーIIのレビュー(見直し)を巡る動向については、これまで、複数回のレポートで報告してきた。例えば、2023年1月に2回のレポートで、PRAが2022年11月10日に公表 した、ソルベンシーIIの報告改革に関する協議文書(CP)「CP14/22-ソルベンシーIIレビュー:報告フェーズ2」、財務省(HMT)が2022年11月17日に公表した 、「ソルベンシーIIのレビュー:協議-対応(Review of Solvency II:Consultation – Response)」及び、PRAが2022年11月18日に公表 した、フィードバックステートメント(FS)「FS1/22-ソルベンシーII内のリスクマージンとMA(マッチング調整)に対する潜在的な改革」の概要について報告した。また、2023年12月には、基礎研レポート「英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その7)-2023年に入ってからの動き(財務省とPRAが具体的な提案を公開)-」(2023.12.6)(以下、「前回の基礎研レポート」という)において、2023年に財務省やPRAによって公表されてきたソルベンシーIIの改革提案の概要や、それに対する利害関係者の評価と反応等について、その概要を報告した。
その後も、財務省やPRAにおいて、検討が進められ、法令の改正や各種のCP(Consultation Paper:協議文書)やPS(Policy Statement:政策声明)が公表されてきたが、PRAは2024年11月15日に、政策声明(PS)「PS15/24 – ソルベンシーIIのレビュー: 統合法の再記述」を公表した。このPSの公表により、ソルベンシーIIの4年間のレビューが終了し、Brexit(英国のEUからの離脱)後の新たな規制枠組みである「ソルベンシーUK」への移行が図られることになった。2024年12月31日に発効する最終的な規則と政策資料により、これまでのEU由来の法律に代わって、英国固有の健全性制度が開始されることになる。
今回は、前回のレポート以降に財務省やPRAによって行われてきたソルベンシーIIの改革に向けた動きと、その結果としての(主として)2024年12月31日から適用される、EU由来のソルベンシーIIを改正した英国固有のソルベンシーUKの概要について報告する。
■目次
1―はじめに
2―2024年における財務省とPRAの動き―ソルベンシーUKの最終化-
1|CPやPSの公表
2|最終的な政策声明の公表
3|法令等の改正
3―今回の一連のソルベンシーIIレビューによる主な改正
1|リスクマージン の改革(2023年12月31日~)
2|「PS2/24-ソルベンシーIIのレビュー
:英国保険市場への適応」に基づく改革(PS/15/24で最終化)(2024年12月31日~)
3|「PS10/24-ソルベンシーIIのレビュー
:マッチング調整の改革」の概要 (2024年6月30日~)
4|報告要件の合理化と削除
4―今後のPRAの動き
5―まとめ
1|リスクマージンの見直し
2|同等性評価の問題
3|レビュー内容の検討の進め方-監督当局による説明責任等-
英国は、2020年2月1日にEU(欧州連合)から離脱したが、2020年12月31日までは移行期間としてEU法が適用されてきた。それまではEU加盟国として、EUのソルベンシーII制度下にあった英国であるが、2021年からは、独自の新たな規制を構築していくことが可能になり、英国政府(財務省)と保険監督当局であるPRA(健全性規制機構)により、各種の規制改革の方向性や提案がなされてきた (なお、英国におけるソルベンシーIIは、EUのソルベンシーIIとは異なる独自の制度であることを明確にするために「ソルベンシーUK」とも呼ばれている )。
英国におけるソルベンシーIIのレビュー(見直し)を巡る動向については、これまで、複数回のレポートで報告してきた。例えば、2023年1月に2回のレポートで、PRAが2022年11月10日に公表 した、ソルベンシーIIの報告改革に関する協議文書(CP)「CP14/22-ソルベンシーIIレビュー:報告フェーズ2」、財務省(HMT)が2022年11月17日に公表した 、「ソルベンシーIIのレビュー:協議-対応(Review of Solvency II:Consultation – Response)」及び、PRAが2022年11月18日に公表 した、フィードバックステートメント(FS)「FS1/22-ソルベンシーII内のリスクマージンとMA(マッチング調整)に対する潜在的な改革」の概要について報告した。また、2023年12月には、基礎研レポート「英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その7)-2023年に入ってからの動き(財務省とPRAが具体的な提案を公開)-」(2023.12.6)(以下、「前回の基礎研レポート」という)において、2023年に財務省やPRAによって公表されてきたソルベンシーIIの改革提案の概要や、それに対する利害関係者の評価と反応等について、その概要を報告した。
その後も、財務省やPRAにおいて、検討が進められ、法令の改正や各種のCP(Consultation Paper:協議文書)やPS(Policy Statement:政策声明)が公表されてきたが、PRAは2024年11月15日に、政策声明(PS)「PS15/24 – ソルベンシーIIのレビュー: 統合法の再記述」を公表した。このPSの公表により、ソルベンシーIIの4年間のレビューが終了し、Brexit(英国のEUからの離脱)後の新たな規制枠組みである「ソルベンシーUK」への移行が図られることになった。2024年12月31日に発効する最終的な規則と政策資料により、これまでのEU由来の法律に代わって、英国固有の健全性制度が開始されることになる。
今回は、前回のレポート以降に財務省やPRAによって行われてきたソルベンシーIIの改革に向けた動きと、その結果としての(主として)2024年12月31日から適用される、EU由来のソルベンシーIIを改正した英国固有のソルベンシーUKの概要について報告する。
■目次
1―はじめに
2―2024年における財務省とPRAの動き―ソルベンシーUKの最終化-
1|CPやPSの公表
2|最終的な政策声明の公表
3|法令等の改正
3―今回の一連のソルベンシーIIレビューによる主な改正
1|リスクマージン の改革(2023年12月31日~)
2|「PS2/24-ソルベンシーIIのレビュー
:英国保険市場への適応」に基づく改革(PS/15/24で最終化)(2024年12月31日~)
3|「PS10/24-ソルベンシーIIのレビュー
:マッチング調整の改革」の概要 (2024年6月30日~)
4|報告要件の合理化と削除
4―今後のPRAの動き
5―まとめ
1|リスクマージンの見直し
2|同等性評価の問題
3|レビュー内容の検討の進め方-監督当局による説明責任等-
(2024年12月03日「基礎研レポート」)
関連レポート
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その7)-2023年に入ってからの動き(財務省とPRAが具体的な提案を公開)-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その6)-財務省による対応結果の公表等-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その5)-報告改革に関する協議文書の公表-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その4)-英国政府による協議文書と業界等の反応-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その3)-英国政府が改革のヘッドラインを発表-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その2)-Brexit後の英国での検討の動き-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その1)-Brexit後の英国での検討の動き-
経歴
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/01/21 | EUにおけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向2024-ソルベンシーIIの改正指令が最終化- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/01/07 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その10)-螺旋と渦巻の種類- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2024/12/24 | FSBが破綻処理計画基準の対象となる保険会社13社を指定 | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2024/12/17 | 数字の「100」に関わる各種の話題-「100」は極めて多くの場面で現れるが- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月24日
トランプ2.0とユーロ-ユーロ制度のバージョンアップも課題に -
2025年01月24日
地方創生2.0とサステナビリティ~地方創生SDGs推進に向けて重要度が高まる「データ利活用」 -
2025年01月24日
保険・年金基金の金融安定性(欧州2024.12)-EIOPAの報告書の紹介 -
2025年01月24日
Jリート市場回復の処方箋 -
2025年01月24日
第三者委員会とは-内部調査委員会との相違
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その8)-2024年における動き(Brexit後の4年間の取組みが最終化)-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その8)-2024年における動き(Brexit後の4年間の取組みが最終化)-のレポート Topへ