- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - 年金 >
 - 個人年金 >
 - 定額年金主導で米国個人年金販売額は2年連続過去最高を更新-独立系販売チャネルが存在感を増す-
 
2024年03月25日
    文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
                                            ■要旨
米国の個人年金販売は2023年も好調を持続し、通年の販売額は3,854億ドルと過去最高であった前年に比し23%の大幅増加を果たした。変額年金が前年比減少となる中、定額年金が前年比37%増の2,866億ドルの販売実績を確保したことによる。
 
人口動態として老後の備えを確保したい高齢者層が増えていく中、元本が保証される定額年金に資金が向かっている。その中でも、定額指数連動年金(FIA)においては独立系販売チャネルの存在感が増している(前年比24%増、全販売額のうち74%を占める)。
 
2023年11月に公表された中期の見通しでは、2024年こそ金利の低下を受けて定額年金の販売額が減少するものの、2025年から2026年にかけては全商品において販売額の増加が見込まれている。
 
但し労働省が昨年10月に公表した投資助言受託者の定義を実質的に拡大する規則案が成立した場合、小規模でコンプライアンス対応の体力が限られる独立系販売チャネルによる定額指数連動年金(FIA)販売にブレーキがかかることもありえるだろう。
■目次
1――はじめに
2――2023年の販売実績
3――中期見通し(参考、2023年11月時点)
4――おわりに
            米国の個人年金販売は2023年も好調を持続し、通年の販売額は3,854億ドルと過去最高であった前年に比し23%の大幅増加を果たした。変額年金が前年比減少となる中、定額年金が前年比37%増の2,866億ドルの販売実績を確保したことによる。
人口動態として老後の備えを確保したい高齢者層が増えていく中、元本が保証される定額年金に資金が向かっている。その中でも、定額指数連動年金(FIA)においては独立系販売チャネルの存在感が増している(前年比24%増、全販売額のうち74%を占める)。
2023年11月に公表された中期の見通しでは、2024年こそ金利の低下を受けて定額年金の販売額が減少するものの、2025年から2026年にかけては全商品において販売額の増加が見込まれている。
但し労働省が昨年10月に公表した投資助言受託者の定義を実質的に拡大する規則案が成立した場合、小規模でコンプライアンス対応の体力が限られる独立系販売チャネルによる定額指数連動年金(FIA)販売にブレーキがかかることもありえるだろう。
■目次
1――はじめに
2――2023年の販売実績
3――中期見通し(参考、2023年11月時点)
4――おわりに
(2024年03月25日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
                                        03-3512-1789
経歴
                            - 【職歴】
1990年 日本生命保険相互会社に入社。
通算して10年間、米国3都市(ニューヨーク、アトランタ、ロサンゼルス)に駐在し、現地の民間医療保険に従事。
日本生命では法人営業が長く、官公庁、IT企業、リース会社、電力会社、総合型年金基金など幅広く担当。
2015年から2年間、公益財団法人国際金融情報センターにて欧州部長兼アフリカ部長。
資産運用会社における機関投資家向け商品提案、生命保険の銀行窓版推進の経験も持つ。
【加入団体等】
日本FP協会(CFP)
生命保険経営学会
一般社団法人 アフリカ協会
一般社団法人 ジャパン・リスク・フォーラム
2006年 保険毎日新聞社より「アメリカの民間医療保険」を出版 
磯部 広貴のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2025/09/25 | 連立を組む信念の一致はあるか-1940年、英国の戦時連立政権- | 磯部 広貴 | 研究員の眼 | 
| 2025/09/02 | ポピュリズムではないトランプ政権の医療保険政策-トランプ岩盤支持層はどう受け止めていくか- | 磯部 広貴 | 保険・年金フォーカス | 
| 2025/07/15 | 民間医療保険の健全性強化を図るインドネシア-医療保険規制は医療制度の課題を示す- | 磯部 広貴 | 保険・年金フォーカス | 
| 2025/05/30 | 日本国民にも日本銀行にも国債を買う義務はない-お金を貸す側の視点から- | 磯部 広貴 | 研究員の眼 | 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 - 
                
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 - 
                
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 - 
                
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ - 
                
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【定額年金主導で米国個人年金販売額は2年連続過去最高を更新-独立系販売チャネルが存在感を増す-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
定額年金主導で米国個人年金販売額は2年連続過去最高を更新-独立系販売チャネルが存在感を増す-のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
            
					


