- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- オフィス市場は好調を維持、ホテルは一部で平均客室単価が下落-不動産クォータリー・レビュー2019年第1四半期
2019年05月14日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
4. J-REIT(不動産投信)・不動産投資市場
2018年度の東証REIT指数は13%上昇し3年ぶりのプラスとなった。株式市場が下落に転じるなか急ピッチの上昇に対する警戒感も指摘されるが、直近4年間の上昇率は2%に過ぎず概ねレンジ内での動きとなっている。
この4年間の騰落率について、(1)分配金成長、(2)10年金利、(3)REIT市場に対するリスクプレミアム(分配金利回り-10年金利)の3つの要因に分けて寄与度を確認すると、(1)分配金は毎年増加し累計27%のプラス寄与、(2)10年金利は16年度を除いて低下し累計14%のプラス寄与となった(図表-24)。
これに対して、(3)リスクプレミアムは15年度から17年度にかけて大きく上昇し累計39%のマイナス寄与となっている。つまり、この間、分配金が増加し10年金利が低下したにもかかわらず、リスクプレミアムの上昇(2.7%→4.0%)がこれらの効果を打ち消した結果、REIT市場の値動きはほぼ横ばいであった。
これまでのリスクプレミアム上昇は、不動産市況のピークアウトや金利上昇への懸念、Jリート投信からの資金流出などが理由に挙げられる。しかし、18年度はこれらの懸念材料を消化し投資家心理が改善したことでリスクプレミアムは縮小に転じ、分配金増加・10年金利低下・リスクプレミアム縮小がバランスよく市場の上昇に寄与した。
この4年間の騰落率について、(1)分配金成長、(2)10年金利、(3)REIT市場に対するリスクプレミアム(分配金利回り-10年金利)の3つの要因に分けて寄与度を確認すると、(1)分配金は毎年増加し累計27%のプラス寄与、(2)10年金利は16年度を除いて低下し累計14%のプラス寄与となった(図表-24)。
これに対して、(3)リスクプレミアムは15年度から17年度にかけて大きく上昇し累計39%のマイナス寄与となっている。つまり、この間、分配金が増加し10年金利が低下したにもかかわらず、リスクプレミアムの上昇(2.7%→4.0%)がこれらの効果を打ち消した結果、REIT市場の値動きはほぼ横ばいであった。
これまでのリスクプレミアム上昇は、不動産市況のピークアウトや金利上昇への懸念、Jリート投信からの資金流出などが理由に挙げられる。しかし、18年度はこれらの懸念材料を消化し投資家心理が改善したことでリスクプレミアムは縮小に転じ、分配金増加・10年金利低下・リスクプレミアム縮小がバランスよく市場の上昇に寄与した。
(ご注意)本稿記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本稿は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものでもありません。
(2019年05月14日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1853
経歴
- 【職歴】
2000年 東海銀行(現三菱UFJ銀行)入行
2006年 総合不動産会社に入社
2018年5月より現職
・不動産鑑定士
・宅地建物取引士
・不動産証券化協会認定マスター
・日本証券アナリスト協会検定会員
・2022年、2023年 兵庫県都市計画審議会専門委員
渡邊 布味子のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/09/25 | 「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(5)~「所有権」の制限:「共有」は原則、共有者全員の同意が必要 | 渡邊 布味子 | 研究員の眼 |
| 2025/09/18 | 不動産投資市場動向(2025年上期)~日本市場の取引額は高水準を維持。グローバル市場は回復基調を辿るも依然低調 | 渡邊 布味子 | 不動産投資レポート |
| 2025/08/25 | 「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(4)~「所有権」の制限:「公法上の制限」は公共の福祉のため~ | 渡邊 布味子 | 研究員の眼 |
| 2025/08/12 | 東京オフィス市場は賃料上昇継続。宿泊需要は伸び率が鈍化-不動産クォータリー・レビュー2025年第2四半期 | 渡邊 布味子 | 不動産投資レポート |
新着記事
-
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 -
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 -
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 -
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ -
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【オフィス市場は好調を維持、ホテルは一部で平均客室単価が下落-不動産クォータリー・レビュー2019年第1四半期】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
オフィス市場は好調を維持、ホテルは一部で平均客室単価が下落-不動産クォータリー・レビュー2019年第1四半期のレポート Topへ
















