- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- リンギ安進むマレーシア~原油安による経済への影響~
2015年02月02日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 昨年9月頃から世界経済の景気減速懸念と原油安を背景とするリスク回避の動きが強まり、ASEAN4の中では産油国マレーシアの通貨リンギットが相対的に下落している。本稿では、原油安がマレーシアのファンダメンタルズに与える影響について考える。
- マレーシアは産油国であるが、原油・石油製品の貿易黒字は僅かであり、原油よりも天然ガスやパーム油の価格下落の方が貿易収支に対する負影響は大きいといえる。また今後、天然ガス価格の下落した場合にも貿易収支は赤字化には至らないと見ているが、所得収支とサービス収支は恒常的に赤字が続いているだけに、経常収支が赤字化するリスクは付きまとう。
- また、政府は2015年度予算を見直すなど財政健全化に向けた強い姿勢を示しており、財政赤字が拡大するリスクは低下したが、緊縮財政による景気減速の確度は高い。従って、景気減速によって政権支持率が低下するなかでも財政再建のスタンスを維持できるか、また第11次マレーシア計画の公表に合わせて規制改革など民間投資の活性化策が打ち出されるかに注目したい。
- 金融政策については、原油安によってインフレ圧力が緩和されたことから、政策金利は当面据え置かれるだろう。しかし、外貨準備の水準を見る限り、米利上げ観測が高まる頃にマレーシア中銀は利上げを迫られると予想する。
(2015年02月02日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1780
経歴
- 【職歴】
2008年 日本生命保険相互会社入社
2012年 ニッセイ基礎研究所へ
2014年 アジア新興国の経済調査を担当
2018年8月より現職
斉藤 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/09/16 | インド消費者物価(25年9月)~8月のCPI上昇率は+2.1%に上昇、GST合理化でインフレ見通しは緩和 | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/09/16 | タイの生命保険市場(2024年版) | 斉藤 誠 | 保険・年金フォーカス |
2025/09/04 | インド経済の見通し~関税逆風下でも、政策効果により内需主導で6%成長を維持 | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/08/18 | タイ経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比2.8%増~駆け込み輸出が観光業の落ち込みを相殺 | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年09月18日
米FOMC(25年9月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを下方修正 -
2025年09月18日
保険適用後の不妊治療をめぐる動向~ARTデータとNDBデータの比較 -
2025年09月18日
不動産投資市場動向(2025年上期)~日本市場の取引額は高水準を維持。グローバル市場は回復基調を辿るも依然低調 -
2025年09月18日
資金循環統計(25年4-6月期)~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ -
2025年09月18日
欧州委員会、Googleに制裁金-オンライン広告サービス市場での支配力濫用
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【リンギ安進むマレーシア~原油安による経済への影響~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
リンギ安進むマレーシア~原油安による経済への影響~のレポート Topへ