- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- リンギ安進むマレーシア~原油安による経済への影響~
2015年02月02日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 昨年9月頃から世界経済の景気減速懸念と原油安を背景とするリスク回避の動きが強まり、ASEAN4の中では産油国マレーシアの通貨リンギットが相対的に下落している。本稿では、原油安がマレーシアのファンダメンタルズに与える影響について考える。
- マレーシアは産油国であるが、原油・石油製品の貿易黒字は僅かであり、原油よりも天然ガスやパーム油の価格下落の方が貿易収支に対する負影響は大きいといえる。また今後、天然ガス価格の下落した場合にも貿易収支は赤字化には至らないと見ているが、所得収支とサービス収支は恒常的に赤字が続いているだけに、経常収支が赤字化するリスクは付きまとう。
- また、政府は2015年度予算を見直すなど財政健全化に向けた強い姿勢を示しており、財政赤字が拡大するリスクは低下したが、緊縮財政による景気減速の確度は高い。従って、景気減速によって政権支持率が低下するなかでも財政再建のスタンスを維持できるか、また第11次マレーシア計画の公表に合わせて規制改革など民間投資の活性化策が打ち出されるかに注目したい。
- 金融政策については、原油安によってインフレ圧力が緩和されたことから、政策金利は当面据え置かれるだろう。しかし、外貨準備の水準を見る限り、米利上げ観測が高まる頃にマレーシア中銀は利上げを迫られると予想する。
(2015年02月02日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1780
経歴
- 【職歴】
2008年 日本生命保険相互会社入社
2012年 ニッセイ基礎研究所へ
2014年 アジア新興国の経済調査を担当
2018年8月より現職
斉藤 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/23 | 東南アジア経済の見通し~政策対応で内需は底堅いが、外需は不透明感増し、景気減速へ | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/06/13 | インド消費者物価(25年5月)~5月のCPI上昇率は+2.8%、食品価格の低下が続いて6年ぶりの低水準に | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/12 | インド株式市場における国内投資家の存在感と資金構造の変化 | 斉藤 誠 | 基礎研レポート |
2025/06/09 | インド経済の見通し~金融・財政政策の下支えにより+6%台半ばの堅調な成長が続く | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【リンギ安進むマレーシア~原油安による経済への影響~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
リンギ安進むマレーシア~原油安による経済への影響~のレポート Topへ