- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 欧州経済の不安材料-マイナス金利の副作用、BREXIT、ギリシャ危機再燃
2016年04月22日
    文字サイズ
- 小
- 中
- 大
                                                                        ■要旨
            - FRBの利上げ見通しの後退を背景にドル高が修正、原油価格が反転、新興国からの資本流出、通貨下落への圧力が緩和している。
 
- ドル高の修正という大きな流れの中で、日本とユーロ圏では、金融緩和策を強化しても通貨高圧力が続いている。行過ぎたドル高の修正が米国と中国を含む新興国の多くに安定化の効果をもたらすのであれば、日欧にとってもマイナス面ばかりではない。
 
- この先も世界経済と金融市場の安定が続くか否かは、FRBの金融政策の舵取りや中国の政策運営に負う部分が大きいが、欧州域内にも様々なリスクがある。
 
- 14年6月以降の金融緩和の強化は、これまでのところ効果を発揮してきたが、副作用が表面化する兆候も現れ始めている。
 
- 6月23日に予定されているEU残留か離脱かを問う英国の国民投票も予断を許さない。離脱の場合の影響は、離脱交渉の内容やスピード次第だが、投票結果が離脱多数の場合、不透明感を嫌うポンド売りが加速しそうだ。
 
- ギリシャ危機再燃も夏場に向けたリスクだ。昨年8月に始動した第3次支援の第1回審査は難航している。7月20日のECB等が保有する23億ユーロの国債の償還期限までに審査を合格し、返済原資を獲得できるのか危ぶまれ始めている。
(2016年04月22日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
 
                                        03-3512-1832
経歴
                            - ・ 1987年 日本興業銀行入行 
 ・ 2001年 ニッセイ基礎研究所入社
 ・ 2023年7月から現職
 ・ 2015~2024年度 早稲田大学商学学術院非常勤講師
 ・ 2017年度~ 日本EU学会理事
 ・ 2017~2024年度 日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
 ・ 2020~2022年度 日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」、
 「欧州政策パネル」メンバー
 ・ 2022~2024年度 Discuss Japan編集委員
 ・ 2022年5月~ ジェトロ情報媒体に対する外部評価委員会委員
 ・ 2023年11月~ 経済産業省 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 委員
 ・ 2024年10月~ 雑誌『外交』編集委員
 ・ 2025年5月~ 経団連総合政策研究所特任研究主幹
伊藤 さゆりのレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2025/09/30 | ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧- | 伊藤 さゆり | |
| 2025/09/12 | 欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター | 
| 2025/08/26 | 大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実 | 伊藤 さゆり | 研究員の眼 | 
| 2025/08/04 | 米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符 | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター | 
新着記事
- 
                2025年11月04日 
 今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】
- 
                2025年10月31日 
 交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋
- 
                2025年10月31日 
 ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定
- 
                2025年10月31日 
 2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
- 
                2025年10月31日 
 保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【欧州経済の不安材料-マイナス金利の副作用、BREXIT、ギリシャ危機再燃】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済の不安材料-マイナス金利の副作用、BREXIT、ギリシャ危機再燃のレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        

 
            
 
                     
					


