- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 廣瀬 涼
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年04月11日 | 日経MJ 13面 | 高くても「てんや」より「シズラー」 高単価業態、売り上げ伸び率高く 外食支出、多幸感求め選別 |
2025年04月03日 | JBpress | 【α世代の生態】幼児期からタブレットがおもちゃ代わり、中学受験の面接対策はAIの“年相応”な模範回答で挑む |
2025年03月27日 | ITmedia ビジネスオンライン | 「ご当地VTuber」人気、じわり拡大 大手事務所や企業VTuberにない「強み」 |
2025年03月14日 | 日経MJ 1面 | かわいい4.0は全員センター カワイイラボ、バズる動画で個性全肯定 対K-POP、NEWアイドル |
2025年03月12日 | ITmedia ビジネスオンライン | “おひとりさま”市場が急拡大 「ひとり」の捉え方が大きく変わったワケ |
2025年03月10日号 | TRAVEL JOURNAL 12-13P | 20代女子旅のつかみ方 1人で観光できるシステムが鍵 |
2025年02月06日 | ITmedia ビジネスオンライン | 知らない「流行語」が増えていく現象、なぜ起こる? |
2025年02月05日 | 日経MJ 12面 | 偽中国語掲示板 対多驚愕繁盛 |
2025年02月号 | 日本政策金融公庫 調査月報 No.197 36-41P | 識者に学ぶ 現代消費潮流概論-わたしたちにとって消費とは何か- |
2025年01月24日 | 幻冬舎plus | 自分の母親が読んでわかるレベル感で書く…気鋭の研究者が語る「言語化」の重要性とは |
2025年02月号 | オーナー専科 8面 | 中高年こそ夢中になれる 推し活で心も体も元気チャージ! |
2025年01月23日 | 幻冬舎plus | ファスト映画、倍速視聴…現代消費文化論から見る、若者が「タイパ」を求める理由 |
2025年01月22日 | 日経MJ 12面 | 25年の消費は「自分+α」 トレンド専門家3氏トーク 界隈いくつも ふわりと渡り歩く |
2025年01月14日 | NIKKEI LIVE ヒットのクスリB面 | 2025年トレンドは「自分+α」 ホンマでっか?立ちトーク |
2025年01月08日 | DIAMOND online | 昔のアイドルは完成してた?イマドキの若者に「推し活」が受け入れられたワケ |
2025年01月07日 | DIAMOND online | ビックリマンチョコ、NiziU、オオカミくんに共通する「物語消費」の魔力 |
2025年01月06日 | DIAMOND online | 動画配信に「投げ銭」で若者は何を得ている?「推し活」を徹底的に分析してみた |
2025年01月01日 | 日本経済新聞 電子版 | 昭和レトロなホテルを満喫 ダンスホールやロゴグッズ |
2024年12月29日 | 毎日新聞 経済プレミア | 本当に流行語?なぜ「ふてほど」はあんなにたたかれたのか |
2024年12月28日 | 東洋経済 ONLINE | 推しに会いたい!「CD大量購入」「投げ銭」の深い沼-"活力"から一転、課金にハマったファンの末路 |
2024年12月22日 | 日経ヴェリタス 9面 | アミューズメント 真冬がアツい――親子消費やサブカルの受け皿に |
2024年12月18日 | 日経ビジネス 電子版 | 忘年会でZ世代の心をつかむ10の心得 お礼メールは自分から送ってみる |
2024年12月12日 | 産経新聞速報ニュース | スタジオジブリ、イラストの無断高額転売「看過できない」 声明で「厳正な法的措置」強調 |
2024年12月09日 | 日本経済新聞 電子版 | ハローキティ、カワイイで稼ぐ12兆円 ハリウッドも視野-キティ、世界で100年稼ぐ(1) |
2024年12月04日号 | 日刊旅行通信 4P | 観光における「イマーシブ」の可能性を探る東京観光財団がミーティング開催 |
2024年12月03日 | ITmedia ビジネスオンライン | 子どもにもウケた【推しの子】 人気のワケと思わぬ「副作用」 |
2024年12月02日号 | TRAVEL JOURNAL 12-13P | 廃校とツーリズム 現在・過去・未来をいかに融和させるか |
2025年01月号 | 販促会議 16-17P | 「コト消費」と「トキ消費」の融合から生まれる没入型エンタメ体験が提供する「非傍観型トキ消費」 |
2024年11月29日 | 日本経済新聞 電子版 | 飲み会は仲良くなってから昭和上司とZ世代せめぎ合い 職場の飲み会どうする 識者に聞く |
DIME 38-39P | 2025年01月号 | 2024年 ヒットの新法則:次世代スマホアプリのスタンダードは身内向けSNS界隈が生み出す! |
2024年11月15日 | 日経MJ 3面 | 「昭和レトロ」国内ホテルに若者注目 映えるダンスホール、グッズも |
2024年11月14日 | 毎日新聞 経済プレミア | とうとう最終回「推しの子」小学生に人気が出たワケ |
2024年11月07日 | 産経新聞速報ニュース | 東京のハローキティ展にグッズ「転売ヤー」の中国人グループ殺到 企業が対応に苦悩 |
2024年10月28日 | ITmedia ビジネスオンライン | 「エンタメビジネス研究所」:ショートドラマ人気の「必然性」 背景にある「新しい消費スタイル」とは? |
2024年10月22日 | AERA dot. | プリキュア「大人ファン」の奇声・大声はどこまでひどいのか 記者が見た“実態”と“ファンの言い分” |
2024年09月30日号 | TRAVEL JOURNAL 12-13P | ノンアル旅攻略のヒント 夜が生み出す付加価値の創出を |
2024年09月20日 | 日本経済新聞 電子版 | Z世代、「飲み」より「ご飯」 夜のお出かけ変貌 夜パフェやノンアルカクテル |
2024年08月24日 | DIAMOND online | オリジン「冷凍のり弁」商品化に2年もかかったワケ、一番やっかいだった食材は? |
2024年07月31日 | WEB-MAGAZINE 集英社 学芸の森 | SNSというコミュニケーションツールからZ世代の今を探る |
2024年08月03日号 | 週刊東洋経済 37P | 【シンクタンク】厳選リポート マクドナルドにサラダは必要か |
2024年07月28日 | 日経ヴェリタス 1面 | 推しノミクス 株価アゲる、大人買いに熱気 版権・グッズ・配信…本命を探せ |
2024年07月24日 | 日経MJ 7面 | USJ「ハリポタ」エリア開業10年、来園者数世界3位の原動力 |
2024年06月19日 | 毎日新聞 経済プレミア | 「カイロス」を手放さない女の子 ポケモンが愛される理由 |
2024年05月30日 | J-CAST ニュース | 秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった |
2024年06月号 | 月刊レジャー産業資料 62-63P | ご褒美消費需要、映え消費需要などの高まりでアフタヌーンティー好き以外にも広がる |
2024年05月20日号 | TRAVEL JOURNAL 12-13P | 没入型体験 イマーシブが変えるコト消費 「いまなぜイマーシブ体験か」 |
2024年05月08日 | クーリエ・ジャポン | 「時計はスマホで充分」なZ世代にG-SHOCKはどんな価値を提供するのか |
2024年05月04日 | 毎日新聞 経済プレミア | 推し活×金融商品を考える「推しは推せる時に推せ」の危うさ |
2024年05月04日 | J-CAST ニュース | 「推し」のカジュアル化が生んだデメリット 競争意識、無理な資金工面がパパ活、闇バイトに繋がる |
2024年05月20日号 | 週刊プレイボーイ 180-181P | 5類移行から1年! 生き残ったコロナカルチャー なくなったコロナカルチャー |
2024年04月24日 | 講談社C-station | ニッセイ基礎研究所 研究員の廣瀬涼氏に聞く、タイパ時代に変化する「Z世代・オタクの消費行動」とは |
2024年04月22日 | 日経MJ 1面 | 没入できた!は追加料金次第 イマーシブ・フォート来場者調査 満足度3.5「また来る」は37% |
2024年04月04日 | 毎日新聞 経済プレミア | なぜ過剰な「投げ銭」をするのか 推し活をめぐる負の側面 |
2024年04月02日 | DIAMOND online | 今やオタクは憧れの対象に!若者が「推し活」にハマる切実すぎるワケとは? |
2024年03月28日 | AERA dot. | 猫ミームよ、ありがとう 人生詰んだ「あの日」を“マシ”にしてくれたSNSの魔法とは |
2024年05月号 | DIME 60-63P | テーマパークコンサルタントと消費文化論の第一人者が激論! 日本の2大テーマパークのビジネス戦略を徹底分析 |
2024年03月09日 | 毎日新聞 経済プレミア | 名探偵ホームズの世界で没入体験「ザ・シャーロック」とは |
2024年03月08日 | 日経MJ 3面 | 不適切な昭和、未来と反省、時代見つめ直すクドカンドラマ、惑う令和、欠ける創造力 |
2024年03月07日 | 毎日新聞 経済プレミア | 異世界没入「イマーシブ・フォート東京」何がスゴいのか |
2024年02月号 | 静岡経済研究所 調査月報 33P | 若年層の消費スタイルにみる、コト消費の未来 |
2024年02月12日 | 日経MJ 5面 | 大丸梅田店、若者ら狙い「キャラの聖地」、近鉄百はサブカル催事場1.5倍 |
2024年02月08日 | DIAMOND online | 就職先はマグロ漁船!カラオケはサビだけ…若者の「タイパ至上主義」はここまで来た |
2024年02月07日 | DIAMOND online | 『君たちはどう生きるか』はなぜ「映画はタイパが悪い」を覆してヒットできた? |
2024年02月07日 | Bloomberg | テイラー・スウィフト経済効果、サザンの2倍でも米ほどの熱狂なし |
2024年02月06日 | DIAMOND online | サッカーと野球「どっちがタイパ悪い?」若者がスポーツ観戦に抱くホンネとは? |
2024年01月31日 | Business Insider Japan PREMIUM | なぜ人は時間に追われるようになったのか? 13冊と辿る、資本主義が歪めた「時間との付き合い方」 |
2024年01月25日 | PRESIDENT Online | 「映画を倍速視聴する若者」と「チョコザップに通う大人」は同じ…今、もっとも重視されている"価値"とは-手っ取り早く「○○の状態」になりたい |
2024年01月22日 | 日経MJ 14面 | 24年何がヒット?5つの突破口 トレンド専門家 3氏トーク 没入・○○パで満足MAX |
2024年01月19日 | 毎日新聞 経済プレミア | 最近よく聞く「イマーシブ体験」って?3月からお台場にも |
2024年02月号 | SUMISEI Best book 33-35P | Z世代の若者たちはなぜ“タイパ”を重視するのか 『タイパの経済学』 |
2024年01月16日 | NIKKEI LIVE ヒットのクスリB面 | 2024年ヒット予測、それホンマでっか?立ちトーク |
2023年12月18日 | 日経MJ 1面 | 4℃、もうギフトに頼らない 女性の購入、男性逆転へ Xマス ネガティブ投稿に危機感、「上質」で脱男性目線 |
2023年12月03日 | Wedge ONLINE | 師走の夜長を充実して過ごす気づきの3冊 |
2023年11月28日 | 毎日新聞 経済プレミア | “ひき肉です”って何?「知らない流行語」が生まれる時 |
2023年11月23日 | FNNプライムオンライン | 若者が映画館にいくことに抵抗感を抱く理由。「ネタバレ」を見てしまう理由は“失敗”への怖さ |
2023年11月23日 | FNNプライムオンライン | ダイエットから見たコスパとタイパの違い。タイパという言葉には3つのまったく違う性質がある |
2023年11月23日 | FNNプライムオンライン | 「タイパ」で節約した時間は有効に使えてる?効率性を求め時間を節約しないといけなくなった背景にある人々の変化 |
2023年11月16日 | 婦人公論.jp | 「必要ないなら手を出さない」「他人を意識して消費」「お金をかけずに楽しみたい」多くの若者たち。不景気でも欲しいモノだけ増える時代、価値観はこう変わった |
2023年11月14日 | 婦人公論.jp | 30年で大学生が親からもらう生活費は<4分の1>に。不景気を耐える中で「いい大学・いい企業に入る」「盛大な結婚式」を幸せと思わなくなった若者の価値観はどう変わったか |
2023年11月14日 | SERENDIP | 「コスパ」とは異なる「タイパ」が流行る背景 |
2023年11月13日 | 婦人公論.jp | データが示す「イントロは飛ばしてサビだけ」「10分の動画がキツい」多くの若者たち。なぜ効率よく、おいしい部分だけ消費したい人が増えたのか? |
2023年11月12日 | 幻冬舎plus | スマホゲームを惰性で「ノルマ化」してしまう心理 現代人が陥りがちな必要「じゃないモノ消費」とは |
2023年11月09日 | 東洋経済 ONLINE | 映画館より倍速視聴。「損」をしたくない若者たち-コンテンツの視聴がコミュニケーションの前提に |
2023年11月08日 | 幻冬舎plus | 宿題のタイパを追求すると「人に任せる」が最適解 お金を払ってでも効率を求める心理 |
2023年11月05日 | 幻冬舎plus | 家事・英会話・倍速動画で求められる3つの「タイパ」の違い |
2023年12月号 | 販促会議 44P | 「人を集める」「商品を売る」ための26のキーワード プロモーションのAtoZ 「Fandomとは?」 |
2023年11月01日 | 幻冬舎plus | 「半年ROMれ」はもう古い 推し活にもタイパを求める若者たち |
2023年10月30日 | 日経MJ 16面 | 楊枝甘露(ヨンジーガムロ)タピオカ系新風 香港生まれ台湾育ちのスイーツ上陸 小粒プチプチ酸味マッチ |
2023年10月29日 | ITmedia ビジネスオンライン | “実写にしか見えない”伊藤園「AIタレント」の衝撃 なぜ注目されたのか |
2023年10月29日 | 幻冬舎plus | 倍速視聴の目的は「観る」ではなく「観た状態を作る」こと タイパとコスパの違い |
2023年10月28日 | 幻冬舎plus | 「何のオタク」かがアイデンティティに Z世代の自己発信 |
2023年10月27日 | 幻冬舎plus | 映画館に足を運ぶのはタイパが悪い?! 若者の映画鑑賞は「いつ」観るかより「どう」観るか |
2023年10月26日 | 幻冬舎plus | 映画は「鑑賞」から「消化」へ Z世代はネタバレで「効率的に消費」したい |
2023年10月26日 | ITmedia ビジネスオンライン | なぜ「スイカゲーム」は大流行したのか 「作業ゲー」がバズる2つの要因 |
2023年10月25日 | 幻冬舎plus | SNSに投稿しなければ買う意味がない Z世代の購買行動 |
2023年10月23日号 | 週刊プレイボーイ 156-157P | “本”人直撃 BOOK 飲み会に来ない理由は? Z世代の行動原理をデータを元に描き出す好著! |
2023年10月21日 | PRESIDENT Online | 「使ったらすぐに売る準備をする」インフルエンサーが語った"ディズニーで最初にやること"の驚きの中身-「ディズニーが好き」ではなく「この瞬間」を楽しみたい |
2023年10月20日 | 集英社オンライン | 「早く答えが知りたい」「近道がほしい」…タイパにこだわる人が絶対手に入れることができない「消費すること」で生まれるストーリーとは |
2023年10月19日 | 集英社オンライン | 今すぐ「何者か」になりたいZ世代がヲタ活にはまるワケ…自分がオタクであると発信することはアイデンティティを発信することと同義なのか |
2023年10月18日 | 集英社オンライン | 「映画館はタイパが悪い」…Z世代の4割以上が視聴前にネタバレを踏む衝撃!「予期しない感情の起伏を得ることがストレス」 |
2023年10月16日 | Yahoo! JAPAN | Z世代は…ディズニーで買ったカチューシャをその場でメルカリに出品?! |
2023年10月16日 | 日経MJ 7面 | お台場に没入型テーマパーク 登場人物になり12の物語体験 |
2023年10月09日 | ITmedia ビジネスオンライン | Cook Do、4℃……正体隠した「匿名」マーケ 背景に「SNSで揺らぐ価値観」 |
2023年09月30日 | ITmedia ビジネスオンライン | 経済の「雑学」:新幹線の部品が金属バット、スーツケースに変身 「アップサイクル」が進む背景 |
2023年09月16日 | ITmedia ビジネスオンライン | 「月見バーガー」文化、なぜ広がる 企業の「ノリ」に乗っかる消費者 |
2023年09月10日 | ITmedia ビジネスオンライン | ディズニーチケット「最大1万円超え」 かえって満足度が「高まりそうな」理由 |
2023年08月11日 | ITmedia ビジネスオンライン | Z世代の「トキ消費」とは? そろいの服でディズニーに行く理由 |
2023年08月12・19日合併号 | 週刊東洋経済 103P | 【シンクタンク】厳選リポート 「著作権に厳しい」ディズニ―のCSR活動-子ども病院にミッキーマウス |
2023年08月05日 | ニッキンONLINE | 【Discovery 専門家に聞く】X・Y世代が気になる「Z世代のSNS」 |
2023年08月04日 | ニッキン 15面 | X・Y世代が気になる「Z世代のSNS」 |
2023年08月09日号 | anan 46-49P | “ネクスト”を読むなら今を知ろう。Z世代の背景を探る。 |
2023年08月01日 | ITmedia ビジネスオンライン | ガンプラ、PS5、ポケカ……相次ぐ高額転売 ユニークな対策も“いたちごっこ” |
2023年07月29日 | ITmedia ビジネスオンライン | YouTube激変で赤字転落「UUUM」 背景に「損したくない」Z世代の感情? |
2023年07月号 | 国民生活 1-4P | 特集「推し活」を知る 「今どき推し活事情」 |
2023年07月10日 | 日本経済新聞 電子版 | 「沢村VS坂本」はなぜバズる? タイパ世代の野球観戦 |
2023年07月07日 | ZUU online | Z世代と金融 ―― 興味や魅力を感じてはいるが、投資には踏み出せない-あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか(4) |
2023年07月06日 | ZUU online | 消費行動の変化 ―― モノ消費から記号消費へ-あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか(3) |
2023年07月05日 | 文春オンライン | "大学生の72%が「LGBTQなど性やジェンダーに配慮する」…Z世代が差別的な発言をしない理由は? 若者の裏にある”二面性 『あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか: Z世代を読み解く』より #1" |
2023年07月05日 | 文春オンライン | 「預貯金0円が17%」持ち家、車、高級ブランド…若者の“消費離れ”が起きている本当の理由とは 『あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか: Z世代を読み解く』より #2 |
2023年07月05日 | ZUU online | Z世代に内面化される「『そうあるべき論』の消滅」あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか(2) |
2023年07月号 | 月刊マネジメント 103P | あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか(書籍紹介) |
2023年07月04日 | ZUU online | フリーミアムな消費に馴染むZ世代の価値観-あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか(1) |
2023年08月号 | ZAITEN 101P | 担当編集者『自薦』Book Review:「あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか」 |
2023年06月号 | 専門図書館 No.313 3-4P | ソーシャルメディア解体全書-フェイクニュース・ネット炎上・情報の偏り(書評) |
2023年06月15日 | ITmedia ビジネスオンライン | 驚きの高騰ポケモンカード なぜ“紙切れ一枚”にそこまで価格がつくのか |
2023年06月05日 | 日経MJ 14面 | コナン映画、初の興収100億円超え、真実はいつも推しへの愛、八丈島に巡礼/灰原哀の服自作 |
2023年04月14日 | 読売新聞オンライン | 迷惑動画、「内輪ノリ」「承認欲求」…識者指摘 |
令和5年春号 | 機関紙「住団連」Vol.335 6-8P | 今だからこそ改めて考えてもらいたいZ世代の消費のコト |
2023年04月号 | SC JAPAN TODAY 2-3P | Z世代はなぜ「賢く」消費するのか~α世代にも引き継がれる価値観~ |
2023年05月号 | at home TIME 15-16P | 〈今月の特集〉消費動向を知る! 世代をまたぐコンテンツ |
2023年04月号 | 日経デザイン 64P | 特集3-Z世代の次に来る「α世代」を知る-〔総論〕「α世代」6つの特徴、“タイパ”も進化 |
2023年03月22日 | 日本経済新聞 電子版 | ステッカー、4年で3割高 スマホに「挟む」新潮流 |
2023年02月08日 | NHK NEWS WEB | 繰り返される“迷惑動画”投稿するそのワケは? |
2023年02月08日 | 日テレNEWS | 15年以上前から社会問題…迷惑動画 収益を上げるため騒ぎに…投稿の心理は時代により変化? |
2023年02月06日 | 朝日新聞DIGITAL | 「客テロ」動画、リスクより承認欲求 識者「許しても防止策ならず」 |
2023年02月05日 | 朝日中高生新聞 朝刊 7面 | かわいい エモい 平成レトロ 時代感映す TikTok動画 韓国の若者文化の影響も |
2022年12月27日号 | 週刊女性 92-93P | 2022ヒット商品 シュージョ ベスト10 |
2022年12月03日 | DIAMOND online | Z世代は「コト消費」より「ヒト消費」?若者の行動が大変化した理由 |
2023年01月号 | 日経TRENDY 115P | 「Z世代」に続く「α世代」6つの特徴 “タイパ”の傾向が、より鋭さを増す |
2022年12月02日 | 朝日小学生新聞 朝刊 1面 | 平成レトロ いいね! 若者に広がる人気 |
2022年11月30日 | 日経速報ニュース | ウェルライ、きょう上場 「eスポーツの価値向上へ」谷田代表 |
2022年11月27日 | @DIME | 地方創生の要となるか?いま最も注目されているご当地Vtuber5選 |
2022年11月23日 | 日経MJ 1面 | 熱狂?誤解?Z世代論ブーム |
2023年01月号 | DIME 73P | BuzzWord アルファ世代 |
2022年11月21日 | 朝日新聞DIGITAL | サッカーの90分は長すぎる? 「タイパ」重視するZ世代のW杯消費 |
2022年12月号 | 月間不動産流通 20P | 知っておこう!Z世代の行動・消費傾向(4) ポストZ世代はwithコロナ世代 |
2022年11月号 | りそなーれ 11-14P | Z世代に刺さるマーケティングポイント-消費したくないモノから考えるZ世代論 |
2022年10月17日 | 日経クロストレンド | Z世代の次に来る「α世代」とは 6つの特徴、“タイパ”も進化 |
2022年12月号 | DIME 82-91P | VTuberがエンタメ界を席巻する3つの理由 |
2022年10月09日 | 日経ヴェリタス 55面 | 「アップル高すぎ」億り人も諦め ゲオ、CD買い取り廃止 中古スマホに軸足 |
2022年11月号 | 月間不動産流通 30P | 知っておこう!Z世代の行動・消費傾向(3) ウェルビーイングや多様性の尊重を重視 |
2022年10月01日号 | THE BEAUTREC 8-9P | 時勢がつくるZ世代の特徴とは |
2022年10月号 | 月間不動産流通 1P | 知っておこう!Z世代の行動・消費傾向(2) 消費する必要があるか? 慎重な一面も |
2022年08月22日 | 日経MJ 14面 | コミケ、熱気は限りなく、100回目の開催、夏は3年ぶり、人数制限も台風も関係なし |
2022年08月15日 | @DIME | TikTok、YouTube、Instagram…なぜ「縦型動画」に夢中になってしまうのか? |
2022年08月15日 | 日経MJ 1面 | 「1対1」で対価作り出す クリエーターエコノミー、稼ぎ方多様に |
2022年09月号 | 月間不動産流通 1P | 知っておこう!Z世代の行動・消費傾向(1) 生まれた時からインターネット社会 |
2022年07月30日 | 日本経済新聞 電子版 | 令和なコトバ「アルファ世代」 全盛「Z」に早くも後継 |
2022年07月21日 | DIAMOND online | 1500万円「ディズニー世界一周ツアー」が即完売、その中身と人気殺到の理由 |
2022年07月18日 | DIAMOND online | ディズニーパーク「金で時間を買う」は世界の常識、海外の課金はより豊富で便利 |
2022年09・10月夏の合併号 | DIME 95P | 2022上半期トレンドキーワード44 「Vアバターアプリ」 |
2022年07月10日 | ITmedia ビジネスオンライン | 謎のロボット、ディズニーが特許取得 お土産を持ち歩く必要がなくなる? |
2022年06月24日 | 読売中高生新聞 朝刊 19面 | 甘~く変身 続々 ピスタチオ |
2022年06月12日 | 日経ヴェリタス 25面 | 「Vチューバー」ライブ10万人熱狂 |
2022年06月08日 | QUICK | Vチューバー、ライブで10万人熱狂 エニーカラーがグロースデビュー |
2022年07月号 | 宣伝会議 18-19P | 「推し活」による消費はなぜ起こる? 推しの心理が瞬間消費を促すコンテンツ消費とモノの購入 |
2022年06月01日 | 毎日新聞 経済プレミア | タピオカとは違う?ピスタチオブームが終わらない理由 |
2022年05月13日 | 毎日新聞 経済プレミア | もはや懐かしい? タピオカブームはいつ終わったのか |
2022年03月24日 | 毎日新聞 経済プレミア | コロナ禍で急増した「コンカフェ」起源は明治時代に? |
2022年03月16日 | ITmedia ビジネスオンライン | ブーム終焉……タピオカの“空き店舗”は今、どうなっているのか |
2022年03月03日 | 毎日新聞 経済プレミア | ディズニーオタクにも?「マウントと同担拒否」の闇 |
2022年02月17日 | 毎日新聞 経済プレミア | あなたの知らない「ディズニーオタク」ディープな世界 |
2022年02月06日 | 毎日新聞 経済プレミア | ウマ娘に推し活 SNSが生み出す「物語消費」の新潮流 |
2022年01月02日 | 毎日新聞 経済プレミア | 発祥はモー娘?AKB? 「推し」が世間に浸透した日 |
2021年12月31日 | 毎日新聞 経済プレミア | オタク心理を読み解く ファスト映画問題とコスパ志向 |
2021年06月04日 | withnews | オタクに偏見ないZ世代、「推し」はコミュニケーションツールへ |
2021年06月03日 | 週刊エコノミスト online | テレビが報じると流行は終わってしまうのか タピオカブーム終焉と「しんちゃんブーム」にみる消費者心理 |
2021年07月号 | 繊維月報 VOL.735 4P | 時代とともに変化する「オタク」のあり方 |
2021年03月29日 | 日経MJ 1面 | 地図で目立て MEO沸く グーグルマップの検索順位 上へ |
2021年01月04日 | 日経MJ 1面 | 若者消費のキーワード LIFEな生活 Z世代と向き合うには… 情報、押しつけず小さな共同体重視 |
2020年12月31日 | 朝日新聞DIGITAL | 「ぴえん」大流行のワケ |
2020年10月号 | KINZAI Financial Plan | オタクにまつわる“7つ”の数字(最終回)-オタクはあの”7”週間をどう過ごしたのか |
2020年09月号 | KINZAI Financial Plan | オタクにまつわる“7つ”の数字(6) |
2020年08月号 | KINZAI Financial Plan | オタクにまつわる“7つ”の数字(5) |
2020年06月号 | KINZAI Financial Plan | オタクにまつわる“7つ”の数字(3) |
2020年05月号 | KINZAI Financial Plan | オタクにまつわる“7つ”の数字(2) |
2020年04月号 | KINZAI Financial Plan | オタクにまつわる“7つ”の数字(新) |
2020年03月号 | KINZAI Financial Plan | 思わず人に話したくなる 「海外の目を惹きつけるオタクコンテンツ」 |
2019年12月19日 | YAHOO! JAPAN REAL SPORTS | なぜ「にわか」は嫌われるのか? 専門家が分析「熱心なファンがマウントする」3種類の心理 |
2019年12月16日 | YAHOO! JAPAN REAL SPORTS | なぜ浦和サポは熱いのか? 専門家が分析するスポーツ消費活動「2つの視点」とは |
2019年15・16号 | Housing Tribune Vol.583 52-53P | 新・住まい学 オタクと住まい【後編】 アイデンティティ獲得、承認欲求の充足を目的にオタクに |
2019年14号 | Housing Tribune Vol.582 42-43P | 新・住まい学 オタクと住まい【前編】 拡大、多様化するオタク市場 オタクという記号を消費する層も |
同じ領域の研究員紹介
-
営業職員考~営業職員の成果の源は?~
(2024/10/08)
生活研究部
大畑 貴彦 -
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
(2025/04/22)
生活研究部
久我 尚子 -
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
(2025/05/09)
生活研究部
天野 馨南子 -
官民連携「EVカーシェア」の現状-GXと地方創生の交差点で進むモビリティ変革の芽
(2025/05/09)
生活研究部
小口 裕 -
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(2)-金融行動との関係性…保険商品に着目して
(2025/03/27)
生活研究部
西久保 瑛浩 -
「人生会議」とは何か?~アドバンス・ケア・プラニング(ACP)は、最期まで自分らしく生き抜くためのキーワードか~
(2025/01/21)
社会研究部
鈴木 寧
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る