- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- トランプ関税前後の貿易状況
2025年07月07日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
続いて関税収入の動向を確認すると、4月以降の相互関税など大規模な引き上げにより急増していることが分かる(要旨図表)。国勢調査局が公表している推計値(Calculated Duty)4を用いて関税率(=関税収入推計値/輸入金額5)を計算すると、25年初の2%強から9%弱まで急上昇している(なお、関税率の計算上、関税対象製品の輸入減少は関税率を低下させるよう作用する点に留意)。
品目別には鉄鋼製品(73)やアルミニウム・同製品(76)といった品目別関税の対象のほか、中国からの輸入比率が高い品目である傘(66)や履物(64)などの日用品の関税率も上昇幅が大きいことが分かる(図表8:品目別関税率、図表9:中国からの輸入比率)。
品目別には鉄鋼製品(73)やアルミニウム・同製品(76)といった品目別関税の対象のほか、中国からの輸入比率が高い品目である傘(66)や履物(64)などの日用品の関税率も上昇幅が大きいことが分かる(図表8:品目別関税率、図表9:中国からの輸入比率)。
4 推計値のため、実際の関税額とは異なる。
5 関税収入を輸入金額で除した関税率は、各地域・品目毎の関税率を貿易ウエイトで加重平均した関税率と計算上は一致する(関税収入/輸入金額=Σ(各地域・品目の輸入金額×各地域・品目の関税率)/(輸入金額)=Σ(各地域・品目の輸入ウエイト)×(各地域・品目の関税率))。ただし、例外規定品目などにより両者の計算結果が異なることがあり得る。
6 G20構成地域(EUおよびAUを除く)および米国の輸入シェアが大きいアイルランド、スイス、台湾、タイ、ベトナムを対象とした。
7 米国の輸入データから計算。なお、HS2桁コードで抽出しているため、実際に関税が課されている品目とは一致しない。
4――輸入価格への影響
5――おわりに
以上、トランプ関税前後の貿易について概観してきた。
米国の関税引き上げの影響は、米国における税込みの輸入価格の上昇を受けた輸入減少圧力や、(関税を除く)輸入価格の低下圧力として作用すると想定される。5月までの状況は、全体でみれば輸入金額および輸入物価ともに前年並みであり、大きな変化は見られない。ただし、関税収入は急増しており、一部の地域・品目においては輸入の減少や価格の低下といった関税の影響と見られる動きも生じている。引き続き今後の動向が注目される。
米国の関税引き上げの影響は、米国における税込みの輸入価格の上昇を受けた輸入減少圧力や、(関税を除く)輸入価格の低下圧力として作用すると想定される。5月までの状況は、全体でみれば輸入金額および輸入物価ともに前年並みであり、大きな変化は見られない。ただし、関税収入は急増しており、一部の地域・品目においては輸入の減少や価格の低下といった関税の影響と見られる動きも生じている。引き続き今後の動向が注目される。
(2025年07月07日「基礎研レター」)

03-3512-1818
経歴
- 【職歴】
2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
2009年 日本経済研究センターへ派遣
2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
2014年 同、米国経済担当
2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
2020年 ニッセイ基礎研究所
2023年より現職
・SBIR(Small Business Innovation Research)制度に係る内閣府スタートアップ
アドバイザー(2024年4月~)
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
高山 武士のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/08/20 | 日米欧の産業別の経済成長 | 高山 武士 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/08/15 | 英国GDP(2025年4-6月期)-前期比0.3%でプラス成長を維持 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/08/14 | ロシアの物価状況(25年7月)-総合指数は前年比8%台まで低下 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/08/13 | 英国雇用関連統計(25年7月)-週平均賃金は前年比4.6%まで低下 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年08月21日
増え行く単身世帯と消費市場への影響(2)-家計収支から見る多様性と脆弱性 -
2025年08月20日
日米欧の産業別の経済成長 -
2025年08月20日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その12)-螺旋と渦巻の応用- -
2025年08月20日
貿易統計25年7月-貿易収支は事前予想を大きく下回ったが、関税引き上げの影響本格化はこれから -
2025年08月20日
米住宅着工・許可件数(25年7月)-着工件数(前月比)は減少予想に反して前月から2ヵ月連続の増加
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【トランプ関税前後の貿易状況】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
トランプ関税前後の貿易状況のレポート Topへ