- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 久我 尚子
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年03月27日 | 産経新聞 朝刊 5面 | コメ購入量 4年ぶり拡大 消費者、品薄不安視か 昨年6%増 |
2025年03月23日 | 北海道新聞 朝刊 1面 | コメ 世帯購入量6%増 24年 品薄・高騰の不安 影響か |
2025年03月23日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | コメ購入量 24年6%増 4年ぶりプラス 消費者 品薄不安視か |
2025年03月23日 | 北海道新聞 朝刊 1面 | コメ 世帯購入量6%増 24年 品薄・高騰の不安 影響か |
2025年03月23日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 24年コメ購入量 6.3%増 品薄の不安感要因か |
2025年03月18日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 推ししか勝たん(上) パンと並ぶ1兆円市場 インフレなんて関係ねえ 削らぬ支出「光熱費と一緒」 |
2025年02月09日 | 中国新聞SELECT 朝刊 3面 | 廃れゆく義理チョコ「職場」12%に テレワークや転職影響 |
2025年02月08日 | 日本経済新聞 夕刊 7面 | 「義理チョコ」もはや過去 バレンタインの贈り物 「職場の人へ」12%に低下 |
2025年02月08日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 職場へ「義理チョコ」衰退1割 バレンタイン |
2025年02月08日 | 西日本新聞 朝刊 7面 | 義理チョコ 衰退鮮明 「職場の人」12.5%に |
2024年12月26日 | 日本経済新聞 朝刊 25面 | きしむ脱デフレ 商品市況が問う(下) 異例の高騰 生活直撃 コメ価格2.2倍 中古も「億ション」 海外マネー流入も一因 |
2024年12月12日 | 北海道新聞 朝刊 27面 | 「時短」忘年会 悩む飲食業界 「だらだら飲みたくない」 店の人手不足追い打ち |
2024年11月26日 | 読売新聞 朝刊 23面 | 粗大ゴミ 自治体が販売 処理負担削減へ再利用促進 |
2024年11月05日 | 産経新聞(大阪版) 朝刊 3面 | 【水平垂直】消費者に値上げ疲れ 物価上昇の体感、実態以上 |
2024年10月30日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 物価高でも「推し活」熱く 余暇市場、昨年13%増71兆円 |
2024年09月27日 | 毎日新聞 夕刊 7面 | 2024自民党総裁選:物価高、苦しむ子ども食堂と利用者 安心な暮らし、続けたい |
2024年09月18日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 共働き、専業主婦の3倍に 1200万世帯超す 保育所増、育休整備進む 社会保障 なお「昭和型」 |
2024年09月10日 | 読売新聞 朝刊 33面 | 「見つけにくい」 趣の飲食店 看板なく住所非公開 |
2024年09月10日 | 日本経済新聞 夕刊 2面 | 布製ランドセル、価格高騰に一石 二極化傾向 40万円高額製品も |
2024年08月18日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 学生、自給自足の「推し活」 バイト代、30年で1.5倍 仕送り減でも購買力 |
2024年07月13日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | 大手 製造、男性の育休促進 トヨタ、ソニーGは20ポイント増 補充人員確保や支援金 |
2024年07月11日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | ビール復権、シェア5割超 減税で恩恵「第三」は失速 |
2024年06月29日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 花嫁姿 還暦にもう一度 憧れのドレスで記念撮影 自分らしく節目楽しむ |
2024年06月13日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 父の日、復権中 今年の商戦は暑さ対策・体験・美容に脚光 |
2024年06月08日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | パリ五輪経済効果 リオ並み2560億円 民間試算 薄れる「特別感」 |
2024年05月21日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 国内投資・消費 上向き 本社景気討論会 |
2024年05月09日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 新型コロナ「5類」移行1年 ホテルは好調、外食は途上 訪日客増も物価高響く |
2024年04月25日 | 読売新聞 朝刊 6面 | ビール 体験型施設続々 アルコール離れ 若者層開拓 |
2024年04月24日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | H2O前期2年連続最高益 脱シニア着々 若者呼ぶ |
2024年04月18日 | 日経産業新聞 朝刊 2面 | 少子化対策、若者向けテコ入れを 非正規・低所得が出生率に影響 |
2024年03月21日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 子育て社員を意識 日祝休み広がる 三井不系や山形日産グループ |
2024年03月11日 | 産経新聞 夕刊 4面 | 【もっと!経済】百貨店 アニメ・ゲームの新戦略 |
2024年03月07日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | ジェンダー その先へ 男性育休 証券大手の本気 助け合う職場 風通し良く |
2024年03月02日 | 産経新聞(大阪版) 夕刊 1面 | 百貨店に春が来た 免税売り上げ過去最高 虎Vセールも後押し |
2024年02月14日 | 日刊工業新聞 朝刊 21面 | バレンタイン、義理チョコ衰退 |
2024年02月12日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | インフレの正体、常識通じず コロナ禍が供給網に打撃、消費行動も変化 |
2024年02月09日 | 産経新聞 朝刊 10面 | バレンタイン「自分用」予算1700円上昇 義理チョコ配布予定、14% |
2024年02月04日 | 神奈川新聞 朝刊 22面 | 環境の整備が必要だ ニッセイ基礎研究所の久我尚子上席研究員の話 大学生子ども望まぬ |
2024年02月04日 | 西日本新聞 朝刊 5面 | 学生19% 子ども望まず 経済的不安も一因 |
2024年02月03日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 読み解き東京都2024年度予算(下) 人への投資、国に先駆け 高校「無償化」や介護職手当 |
2023年12月23日 | 北海道新聞 朝刊 11面 | 外食業界に地域別価格 道内チェーン 東京で相次ぎ値上げ 賃料、コスト高理由に |
2023年12月16日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 走るだけじゃ物足りない 「ラン+α」イベント続々 名所回り得点競う/ごみ拾い気分爽快 |
2023年12月07日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 「眠る中国人」に熱視線 メニコン、海外成長けん引 近視矯正レンズに需要 |
2023年12月04日 | 産経新聞(大阪版) 朝刊 4面 | 【もっと!経済】ノンアル飲みニケーション市場拡大 |
2023年11月28日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 物価を考える 低温からの脱却(2) コストダウンの限界 低生産性、値上げ力で打破 |
2023年11月04日 | 読売新聞 夕刊 9面 | 七五三 そろった笑顔 祖父母も参拝 人出戻る 行動制限なし |
2023年10月11日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 古着 生まれ変わって店頭に ユニクロ 限定販売 アパレル各社 回収注力 |
2023年10月11日 | 日本経済新聞(中部版) 朝刊 7面 | 中国大型連休 中部の消費、後押し限定的 コロナ前回復になお時間 |
2023年10月08日 | 朝日新聞 朝刊 19面 | (広がるプリスクール:上)「世界で活躍を」我が子に英語保育 |
2023年10月05日 | 読売新聞 朝刊 24面 | ゲストハウスが酒醸造 地元産リンゴで手応え |
2023年09月21日 | 日本経済新聞 夕刊 10面 | 子の習い事 オンラインで変化 物価高で節約 地域に縛られず |
2023年09月08日 | 読売新聞 朝刊 16面 | [書くを楽しむ](上) 手書きをSNSに 「いいね!」 |
2023年08月24日 | 日本経済新聞 夕刊 8面 | Z世代、防災とどう向き合う 日常の延長 SNSで発信も |
2023年08月20日 | 読売新聞 朝刊 4面 | 場所貸し 多様化進む 自宅で広告撮影 飲食店でママ友会 |
2023年08月07日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 女性の両立支援策 保育施設や育休制度拡充 育児女性の7割 仕事両立 |
2023年08月05日 | 北海道新聞 朝刊 19面 | 「酒は飲まない」若者の選択 |
2023年07月26日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | オフィス家具賃借料 上昇、机は6%高 5類移行で出社回帰 6月 |
2023年07月20日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 人口減少の透視図(7) 問われる若者の雇用確保 新価値創出で魅力ある企業に |
2023年07月09日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 「土用の日」絶滅危惧 |
2023年07月07日 | 日本経済新聞(中部版) 朝刊 10面 | 中部、猛暑商戦はや活気 ビアガーデン、売上高9割増の日も 百貨店、関連商品の販売好調 |
2023年07月06日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | 安価な食品 高い値上げ率 国産牛肉6%なのに鶏もも肉15% 低所得者ほど負担増 |
2023年07月05日 | 日本経済新聞(関西版) 朝刊 10面 | 大阪の百貨店 6月も増収続く 阪急本店 6ヵ月連続最高 |
2023年07月01日 | 読売新聞 朝刊 29面 | お中元 「自分用・少量」照準 ニーズ変化 百貨店工夫=神奈川 |
2023年06月27日 | 朝日新聞 朝刊 6面 | 値上げ容認、でも条件つき 「従業員賃金に還元を」「量や質は変えないで」 消費者2500人調査 |
2023年06月17日 | 中日新聞 朝刊 14面 | お中元商戦 各業者が特色 メリハリ消費 高価格 手渡しギフト 低単価 |
2023年06月14日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 育休給付率 手取り10割 こども未来戦略方針 財源含め理念欠く |
2023年06月02日 | 日本経済新聞(近畿版) 朝刊 10面 | 全員に給食 子育て後押し 神戸や大阪・八尾が施設整備 大阪市は無償を恒久化 |
2023年04月28日 | 朝日新聞 朝刊 15面 | 耕論 植田総裁が取り組む宿題 消費低迷 残る非正規雇用 |
2023年04月24日 | 日本経済新聞 夕刊 2面 | 少子化の一因は「逸失所得」 出産退職で生涯賃金大幅減 |
2023年04月20日 | 読売新聞 朝刊 9面 | [値段の真相] 取引の力学(3) 高級PB 二人三脚で |
2023年03月15日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | Z世代が変えるマネー(上)「マネパ」求め 後払い活用 BNPL利用 4人に1人 カード番号入力すら手間 |
2023年03月08日 | 読売新聞 夕刊 2面 | [発言小町]美容師さんと おしゃべりする? |
2023年03月03日 | 読売新聞(大阪版) 朝刊 8面 | 家電で食品ロス削減 余った野菜活用 家計を節約 |
2023年02月25日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 食品メーカー 進む少量化 節約志向に対応、廃棄減の利点も |
2023年02月25日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | ランドセルも「サブスク」 好み変わっても、定額で交換 |
2023年02月23日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 食品自販機単価 高機能化で上昇 10年で21% 高コロナ禍 人手不足救う |
2023年02月19日 | 毎日新聞 朝刊 5面 | 回復鈍い日本経済 暮らし支える政策今こそ |
2023年02月04日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 少子化対策に「N分N乗」案 仏が導入「子が多い世帯ほど所得税減税」 |
2023年01月24日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 時間編 女性の仕事 福井、最も長い221分 三世代同居で働きやすく(都道府県ランキング) |
2023年01月17日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 核心 12月 企業物価 10.2%上昇 食品軒並み 進む価格転嫁 原材料高騰 バレンタイン商戦にも影… 仕入れ先や素材で工夫 |
2022年12月27日 | 読売新聞 朝刊 15面 | [回顧2022] 物価高 家計圧迫 節約も限界 |
2022年12月23日 | 北海道新聞 朝刊 15面 | 室蘭Xマス商戦 物価高で異変 消費行動に変化 中古玩具市場が活況 ケーキの値上げ幅 最小限に |
2022年12月14日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 今年を振り返る(上)家計への影響 電気・食品値上げ、生活を圧迫 |
2022年11月03日 | 読売新聞 朝刊 17面 | 車内の忘れ物再利用 ビニール傘をバッグに 割安で販売 |
2022年10月30日 | 産経新聞(大阪版) 朝刊 24面 | 夫婦割や女性割の廃止相次ぐ JR、映画館 多様性に配慮 |
2022年10月29日 | 産経新聞(大阪版) 夕刊 7面 | 「夫婦割」「女性割」終了相次ぐ 鉄道や映画、多様性に配慮 |
2022年10月18日 | 朝日新聞 朝刊 6面 | 広がる値上げ、買い控え懸念 |
2022年10月11日 | 日本経済新聞 夕刊 2面 | 扇風機「省エネ」「通年」の風 脱「季節家電」、10年で6割高 |
2022年10月07日 | 毎日新聞(西部本社版) 夕刊 1面 | 脱アルコール:酒離れ、中高年も若者も 健康志向、コスパ命 メーカー、ノンアル店・表示改善 |
2022年09月22日 | 読売新聞 夕刊 11面 | 待機児童「最少」と言うけれど… 保活 まだまだ激戦 |
2022年09月21日 | 毎日新聞 夕刊 1面 | 脱アルコール、じわり コスパ・健康志向「飲む価値低下」 |
2022年09月17日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 値上げ連鎖 おせちにも サケ21%、タコ15%上昇 露侵略で調達難 |
2022年09月13日 | 日本経済新聞(関西版) 朝刊 | 物価編 教育費 関西、人気私立多く上位に 授業料や塾費用かさむ(都道府県ランキング) |
2022年09月11日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 給食無償化で子育て支援 「全員」へ見直し相次ぐ 物価上昇の負担軽減 |
2022年09月08日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 年代物ギター、高根の花に ギブソンやマーチン、2~4割高 巣ごもり需要 投資人気も |
2022年08月15日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 「サブスク疲れ」進む選別 1000万人の定額課金データ分析 ユーザー数 ピークの3割減 |
2022年08月11日 | 日本経済新聞 朝刊 22面 | 傘、脱「使い捨て」で3割高 丈夫で長持ち、豪雨や環境意識 身近で手軽なエコ活動 |
2022年08月04日 | 産経新聞 朝刊 10面 | ビール大手 飲酒消極派の20代、どう取り込む |
2022年07月16日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 超少子化が促す「消費破壊」 |
2022年07月09日 | 読売新聞 朝刊 15面 | ビニール傘「使い捨てない」 壊れにくく長持ち バッグや帽子に再利用 |
2022年06月26日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | ランドセル、どう思う:1 現状と疑問 |
2022年06月24日 | 日本経済新聞 朝刊 26面 | 「愛され名物」いちずに追求 地域盛り上げ策継続カギ |
2022年06月11日 | 毎日新聞 朝刊 16面 | くらしナビ・ライフスタイル:「企業として当然」「裏切られた」 楽天携帯「月額0円」廃止の波紋 |
2022年05月28日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | ベビーシッター、補助活用 月5万円超の割引も |
2022年05月23日 | 北海道新聞 朝刊 16面 | <コロナが変えたくらしの姿>第8部 恋のカタチ1 運命のいたずら(2の1) 会えないから会いたい |
2022年05月11日 | 下野新聞 朝刊 17面 | どう変わる?男性育休/識者インタビュー |
2022年05月10日 | 日刊工業新聞 朝刊 17面 | リスキリング、7割取り組めず |
2022年05月07日 | 朝日新聞 朝刊 28面 | ランドセル、なぜ早く高く? |
2022年05月07日 | 東京新聞 朝刊 22面 | 母の日「贈る」74.9% 生花最多、食事持ち直し |
2022年05月07日 | 毎日新聞 夕刊 7面 | 母の日に贈り物75% 「花」4割、「食事」2割 |
2022年05月07日 | 産経新聞 朝刊 19面 | 母の日に贈り物、74.9% 「生花」最多、「食事」持ち直し |
2022年04月14日 | 読売新聞 朝刊 25面 | [しずおか 人口減少時代](上) 長泉町 増加に成功=静岡 |
2022年04月14日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | オフィス勤務 昼食代上昇 男性会社員649円 10年で最高値 「おひとりさま」の息抜きに |
2022年03月31日 | 読売新聞(大阪版) 夕刊 10面 | 仮想空間 広がる交流 メタバース ライブ 買い物 ゲーム |
2022年03月27日 | 読売新聞 朝刊 23面 | 会話の有無 選べる時代に |
2022年03月18日 | テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 | 2月消費者物価指数・6か月連続上昇 |
2022年03月17日 | 読売新聞 朝刊 7面 | 来年入学のラン活 はや過熱 |
2022年02月27日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 保育所休園 ママに負担 30代女性の出社減る 偏る育児 コロナで露呈 |
2022年02月12日 | 読売新聞 朝刊 6面 | 消費支出 低迷続く 飲食・宿泊 遠い回復 貯蓄率高止まり |
2022年01月14日 | 読売新聞 朝刊 17面 | 冷食人気 アッツアツ 専門スーパーや自販機 続々 |
2022年01月08日 | 読売新聞 朝刊 9面 | [新しい消費のワケ](4)都会や田舎「住み放題」 買わずに定額 車も服も |
2021年12月22日 | 中日新聞 朝刊 17面 | アパレル労組 雇用 守ろう ブランド店女性販売員ら結成 コロナ禍 厳しい業界の希望に |
2021年12月18日 | 読売新聞 朝刊 21面 | 飲めても 酒なし生活 ソーバーキュリアス 時間を有効活用 若者から広がる |
2021年12月16日 | 東京新聞 朝刊 23面 | アパレル労組で雇用あたたか(下) 厳しい業界の希望に 契約社員多く コロナ禍 販売員年収平均300万円台 相次ぐ倒産 |
2021年12月15日 | 中日新聞 朝刊 3面 | GoTo 消費にプラス 中日懇話会 ニッセイ基礎研・久我氏 |
2021年12月11日 | 神奈川新聞 朝刊 8面 | 効果に限界指摘も 22年度税制改正大綱 |
2021年12月11日 | 中日新聞 朝刊 9面 | 与党税制大綱 分野別の焦点 |
2021年12月11日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | 税制改正大綱 賃上げ効果 未知数 岸田政権、参院選へ実績急ぐ |
2021年12月11日 | 西日本新聞 朝刊 8面 | 2022年度 与党税制改正大綱決定 経済格差解消へ配慮 住まい関連の恩恵縮小 |
2021年12月11日 | 東奥日報 朝刊 1面 | 与党税制改正大綱決定 増税封印 描けぬ成長 格差是正の具体策乏しく |
2021年12月09日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 「脱アルコール」市場拡大 バー・レストラン・メーカー 商品提供に力 |
2021年12月07日 | 読売新聞(大阪版) 朝刊 13面 | リッチな年末年始 いかが 富裕層向け商戦 熱気 |
2021年12月03日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 10万円給付「子育て関連」独自判断/全額現金の市も |
2021年11月23日 | 中日新聞 朝刊 1面 | 半導体不足 サンタも大変 ゲーム機など品薄 商戦に影 |
2021年11月20日 | 日本経済新聞(中部版) 朝刊 7面 | 消費新 スタイル(下) ブランド買い取り8割増 巣ごもりで「断捨離」拡大 高額品購入に好循環 |
2021年11月06日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 家事代行で時間を買う 掃除や洗濯、2時間7000円台 |
2021年10月09日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 観光開発 近場に注力 鉄道各社 沿線にホテル整備 |
2021年10月04日 | 産経新聞(大阪版) 朝刊 3面 | 【新「日常」の先】(中)巣ごもり消費 広がる世界 |
2021年09月29日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 新型コロナ 宣言解除、薄日の再出発 旅行、小売り、飲食 「コロナ前の人出、戻るのか…」 |
2021年09月12日 | 読売新聞 朝刊 4面 | 「消費に変化」鮮明 コロナ禍 バーガー20%増 飲酒83%減 |
2021年09月11日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 消えゆく皆勤賞 コロナ拡大「休むは悪」が変容 個性重視、精神論は通じず |
2021年09月11日 | 読売新聞(大阪版) 夕刊 8面 | テレワーク、会食・旅行自粛… 福利厚生 今はウェブで |
2021年08月27日 | 産経新聞(大阪版) 朝刊 22面 | 低迷する男性の育休取得 |
2021年08月08日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | ワクチン義務化 日本にも? 経営者・有識者に聞く まず供給を Go Toで動機づけ |
2021年08月07日 | 朝日新聞 朝刊 33面 | 「息子とデートプラン」の危うさ |
2021年07月31日 | 読売新聞(大阪版) 夕刊 10面 | コロナで「家飲み」需要 銘酒 高額転売相次ぐ 期限切れ メーカー困惑 |
2021年07月29日 | 日本経済新聞(中部版) 朝刊 | 名古屋で景気討論会 ニッセイ基礎研究所 上席研究員久我尚子氏「訪日客回復へ投資増」 |
2021年07月29日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 景気 変異型がリスク 名古屋で本社討論会 半導体不足が懸念/米中経済がけん引/接種証明活用を/反動需要10兆円 |
2021年07月27日 | 東京新聞 朝刊 22面 | ウナギの「新」楽しみ方 笹塚 密回避の立ち食い専門店 あす土用の丑 ドライブスルーで受け取り |
2021年07月01日 | 朝日新聞 朝刊 1面 | 待機児童 3分の1に減少 コロナで預け控え・失職 影響か |
2021年06月28日 | 北海道新聞 朝刊 19面 | パフェ おうちでも美味しく 「セット」販売 自分で盛り付け 農家連携の味 テークアウトも 専門店 コロナ下でサービス工夫 |
2021年05月31日 | 北海道新聞 朝刊 13面 | 焼き鳥グリルやビールサーバー人気 コロナ下 自宅で外食気分 非日常感味わいストレス解消 |
2021年05月19日 | 日本経済新聞 朝刊 27面 | 身の回り 目線が充実 (キャンパス発この一品) |
2021年05月19日 | 読売新聞 朝刊 15面 | 捨てずに もうひと花 規格外 安く販売、雑貨に加⼯ |
2021年05月10日 | 中日新聞 夕刊 7面 | 巣ごもり需要 農産物に明暗 牛肉・フルーツ 復調の兆し |
2021年05月08日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 世界の食卓 おうちで再現 「自炊でも非日常感」 |
2021年05月02日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 国産の農作物に明暗 巣ごもり需要二極化 |
2021年04月26日 | 毎日新聞 朝刊 17面 | ⼈⽣100年クラブ:住 リゾートで暮らす ⼤⼿ホテルが⻑期滞在プラン |
2021年04月22日 | 中日新聞 夕刊 9面 | ランドセル コロナ下の商戦 ラン活 早く、熱く 客は 下見減で即断 店は ネット戦略に熱 |
2021年04月10日 | 読売新聞 朝刊 7面 | [経済転換]ビール・飲料(1)「家飲み」に店の充実感 |
2021年04月07日 | 朝日新聞 朝刊 25面 | 健康志向・酔いたくない…「微アル」はあり? |
2021年03月31日 | 毎日新聞 夕刊 2面 | 霞が関と世間の常識乖離 7.4万円接待=家族1カ⽉の⾷費 計5⼈で37万円=サラリーマン1カ⽉分の給料 |
2021年03月21日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 「第4波」防止は万全か 緊急事態解除へ 専門家に聞く 在宅サービス 質向上を |
2021年03月03日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | ⼤丸松坂屋「脱百貨店」 診療所や図書館、誘致 |
2021年03月02日 | 読売新聞 朝刊 15面 | [⽣活調べ隊]減り⾏く公衆電話 未来は? ⼩学⽣の77%「使ったことない」 |
2021年02月27日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | <新型コロナと生きる>(中) 道緊急事態宣言1年 変わる食卓 テークアウトや宅配普及 |
2021年02月26日 | 日本経済新聞 夕刊 2面 | 出勤減へ「週休3日」の損得 コロナ下で導入拡大機運 |
2021年02月09日 | 朝日新聞 夕刊 10面 | ワインだけど、ノンアル・低アル 巣ごもりで健康志向 |
2021年02月06日 | 毎日新聞 朝刊 1面 | 家計調査:消費⽀出5.3%減 最悪 外⾷・旅⾏打撃 家電は好調 昨年 |
2021年02月01日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 女性が社長、子会社かじ取り グループのダイバーシティー経営に弾み |
2021年01月04日 | 東京新聞 朝刊 2面 | パパ育休取得 企業意識カギ |
2020年12月30日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 回顧2020 在宅増加、ヒットの土台に |
2020年12月29日 | 読売新聞 朝刊 10面 | 家計 雇⽤環境悪化 厳しい収⼊減 給付⾦など国が⽀援策 |
2020年12月16日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | コロナ下の家計(上)収入と支出の変化 外食など消費大きく減少 |
2020年12月12日 | 読売新聞(大阪版) 夕刊 1面 | 巣ごもりの冬 充実 ツリー作り ネット教室 絵画レンタル 家に彩り |
2020年12月09日 | 読売新聞 朝刊 23面 | ⽇記 ⼈気 コロナ禍のつれづれに… |
2020年11月28日 | 東京新聞 朝刊 26面 | コロナ禍の冬 換気+防寒 売れてる商品は? |
2020年11月27日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 戻り鈍い日本経済(下) ネット通販に伸び代 普及率5割、欧米より低く |
2020年11月20日 | 日本経済新聞 夕刊 8面 | 男性育休 少子化歯止めに ニッセイ基礎研究所主任研究員久我尚子 在宅勤務が契機に 柔軟な働き方模索 |
2020年11月19日 | 毎日新聞(神奈川版) 朝刊 22面 | 「⾮⽇常」の味、家でも ⾼級レストランもテークアウト参戦 歳末メニュー開発加速 |
2020年11月16日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 仕事も家事も夫婦で対等 分担決めすぎず/地域で助け合い |
2020年10月30日 | 日本経済新聞 朝刊 24面 | コロナ下の暮らし 「ゆとり」が拓く |
2020年10月27日 | 読売新聞 朝刊 12面 | 「氷河期」就労 ⾃治体が対策 正社員⽬指す講座 合同企業説明会 |
2020年10月25日 | 朝日新聞 朝刊 31面 | (なるほどマネー) これから副業するなら 老後を想像 やりがい持って |
2020年10月22日 | 読売新聞 朝刊 17面 | 年末年始の「⾷」 ⼩分けが⼈気 コロナ下 ⼯夫あれこれ |
2020年10月22日 | 毎日新聞 朝刊 23面 | 新型コロナ ⾼級レストランもテークアウト参戦 「⾮⽇常」の味、家でも 歳末メニュー開発加速へ |
2020年09月25日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | ▲値上げ 来月酒税法改正▼値下げ 第三のビール 駆け込み商戦 ビール追い風 新商品やおまけ戦略 |
2020年09月19日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 第3のビール 増税直前、店頭白熱 周知徹底、まとめ買い促す |
2020年09月17日 | 朝日新聞 朝刊 17面 | (なるほどマネー) 不⽤品、上⼿に処分 ネットや店舗、広がる選択肢 |
2020年09月17日 | 朝日新聞 朝刊 31面 | 論壇 「除菌」「除金」進み 現れる「霊」 |
2020年09月07日 | 毎日新聞 朝刊 15面 | ⼈⽣100年クラブ:マネー編 財布は夫婦それぞれで 共働き家計管理、若い世代ほど |
2020年08月25日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 低迷長期化 懸念 雇用悪化・賃金減の恐れ |
2020年08月04日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 居酒屋や百貨店 消費が再び減少 7月前半、民間集計 |
2020年08月02日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | <よりよい明日はどこに>テクノロジーは未来を開く サザンが見せた未来のライブ |
2020年07月31日 | 日経産業新聞 朝刊 15面 | ランドセル「大型化」値上がり 色・デザインに個性、コスト上昇 (価格は語る) |
2020年07月09日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | テレワーク、掛け声先行 骨太方針案 「対行政で押印」不満 |
2020年07月08日 | 日本経済新聞 朝刊 32面 | ポストコロナの海図(1) 新常態 人々の意識も変化 変わる暮ら し新たな商機も |
2020年07月05日 | 読売新聞(西部版) 朝刊 23面 | 美容業界 コロナ禍で工夫 機械が洗髪、雑誌は端末 |
2020年06月20日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 家計 守りの姿勢強く 10万円「生活費に」45% |
2020年06月16日 | 読売新聞 朝刊 17面 | 私たち「あえて飲みません」 若い世代に「ニュータイプ下戸」 |
2020年06月06日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | コロナ機に「自給自足」 家族と家庭菜園やDIY |
2020年06月03日 | 読売新聞 朝刊 6面 | 手軽に 自宅サロン 美肌・美髪かなえる 「高価格・高機能」が人気 |
2020年05月29日 | 東京新聞 朝刊 4面 | 新型コロナ 共有型サービス 明暗 民泊・シェアオフィスは密 ウーバーの「置き配」人気 |
2020年05月29日 | フジサンケイビジネスアイ 5面 | シェア経済、「密度」で明暗 料理宅配に需要、民泊は逆風 |
2020年05月28日 | 東京新聞 夕刊 3面 | シェア経済 コロナで明暗 接触必要 民泊に逆風 料理宅配の利用 急増 |
2020年05月26日 | 朝日新聞 朝刊 23面 | (新型コロナ)日本の「食」どう変わる? 飲食店「新しい様式」に適応 |
2020年05月21日 | 東京新聞 朝刊 21面 | レナウン破綻 コロナ禍で業界苦境(下) 「服の需要減 まだ続く」 「持続可能な業態へ転換を」 アパレル 自粛要請の対象外で |
2020年05月08日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 在宅シフト 消費激変 パソコン復権、5割増 化粧品、外出減り急減 |
2020年05月04日 | 西日本新聞 朝刊 20面 | 宅配 広がる「非対面」 感染防止、効率化で負担減 玄関先にそのまま 場所指定「置き配」 新型コロナ |
2020年04月29日 | 読売新聞 朝刊 8面 | [経済学×現代] コロナ(4)デジタル化 寡占の恐れ |
2020年04月27日 | 毎日新聞 朝刊 22面 | 新型コロナ 働く妊婦へ対応、二極化 「特別扱いはできない」/相談前に在宅勧められ |
2020年04月22日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 保育所休止で企業奔走 三菱商事 在宅業務中の世話認める ベルフェイス シッター利用に10万円 |
2020年04月14日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 給付金 共働きに不公平 「女性・高齢者活躍」に矛盾 |
2020年04月01日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 新人とシニア 給与差縮む キミたちはどう働くか |
2020年03月16日 | 日本経済新聞 夕刊 2面 | 若者の消費 15年で3割減 「自分の物差し」判断基準に |
2020年03月14日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 引っ越し処分品 平均15.5万円 |
2020年03月07日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 新成人のカーライフ、月1万4763円 |
2020年02月28日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 男性の育休取得率上げるには |
2020年02月22日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 酒類ない飲食店 節酒の専門外来 中高年 飲み方改革 健康志向 高まり反映 |
2020年02月12日 | 朝日新聞 朝刊 25面 | しらふで生きる 酒を断ち見えるものとは |
2020年01月10日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | ビール大手4社:大手4社 「第3」とビール、両にらみ 消費増税、酒税改定受け |
2020年01月09日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 逆境の資本主義(8) 縮む消費、ミニマリスト台頭―うつろう欲望 どうつかむ |
2019年12月30日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 共働き 夫が高収入――妻も「700万円以上」1割 |
2019年12月27日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 核心 コンビニ店主 元日の苦悩 大手休業実験 限定的 乏しい来客 「24時間 消費者も疑問」 |
2019年12月20日 | 読売新聞(大阪版) 夕刊 11面 | 「虚礼廃止」縮む歳暮市場 親族・仕事関係 希薄に 関電「禁止」 拍車か |
2019年11月22日 | 朝日新聞 夕刊 1面 | 「お」重に詰めず 「せ」つやくできて 「ち」ょうどいい おせち商戦 重箱から小分けへ |
2019年11月18日 | フジサンケイビジネスアイ 1面 | 個人消費、買うから「使う」へ 顧客データ活用、最適な商品提案 |
2019年11月06日 | 日本経済新聞(千葉版) 朝刊 39面 | 軽減税率、訪日客も困惑 成田空港の店舗 対応急ぐ ■複数の言語で説明書き ■持ち帰りのみ申告制に |
2019年10月02日 | 北海道新聞 朝刊 9面 | 広がる定額制「サブスク」 セミナーや外食…商品・サービス使い放題 「お得感」で人気 解約でトラブルも |
2019年09月18日 | 読売新聞 朝刊 11面 | ライブが先導 脱「音楽不況」 |
2019年07月19日 | 東京新聞 朝刊 26面 | FBの仮想通貨 リブラって何? + 旅行先での支払い便利 ◆ 銀行口座不要に -国家の金融政策脅かす◆資金洗浄の危険 27億人 巨大経済圏 ルール作りに時間も |
2019年06月20日 | 日経産業新聞 朝刊 14面 | 令和時代の若者消費(10) ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我尚子氏――柔軟な就労で市場活性化(戦略フォーサイト) |
2019年06月19日 | 日経産業新聞 朝刊 14面 | 令和時代の若者消費(9) ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我尚子氏――生活満足の裏に強い不安 (戦略フォーサイト) |
2019年06月18日 | 日経産業新聞 朝刊 14面 | 令和時代の若者消費(8) ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我尚子氏――期待の「パワーカップル」 (戦略フォーサイト) |
2019年06月17日 | 日経産業新聞 朝刊 11面 | 令和時代の若者消費(7) ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我尚子氏――恋愛離れと経済格差 (戦略フォーサイト) |
2019年06月14日 | 日経産業新聞 朝刊 14面 | 令和時代の若者消費(6) ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我尚子氏――「若者の○○離れ」の真実 (戦略フォーサイト) |
2019年06月13日 | 日経産業新聞 朝刊 14面 | 令和時代の若者消費(5) ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我尚子氏――「モノからコト」一段と (戦略フォーサイト) |
2019年06月12日 | 日経産業新聞 朝刊 14面 | 令和時代の若者消費(4) ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我尚子氏――個人所有から皆で利用へ (戦略フォーサイト) |
2019年06月11日 | 日経産業新聞 朝刊 13面 | 令和時代の若者消費(3) ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我尚子氏――所得は増えても使わない (戦略フォーサイト) |
2019年06月10日 | 朝日新聞(大阪版) 夕刊 3面 | 少子化でも活気、ランドセル市場 |
2019年06月07日 | 毎日新聞 朝刊 4面 | データ革命:崩れる「一物一価」 |
2019年06月07日 | 日経産業新聞 朝刊 14面 | 令和時代の若者消費(2) ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我尚子氏――バブル期より多い所得 (戦略フォーサイト) |
2019年06月06日 | 日経産業新聞 朝刊 14面 | 令和時代の若者消費(1) ニッセイ基礎研究所 主任研究員 久我尚子氏――生活満足度 8割超える (戦略フォーサイト) |
2019年05月18日 | 産経新聞 朝刊 7面 | 【日本の議論】 コンビニ24時間営業の是非 |
2019年05月09日 | 日刊工業新聞 朝刊 9面 | 「母の日」アンケート 出産後も仕事42.5% |
2019年05月04日 | 日経PULS1 3面 | 片付け代行で隠れ資産発掘――サイトや宅配で売却 (学んでお得) |
2019年04月14日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 読みトク!経済:サラリーマン1年生・なるほドリーマン君 サブスクリプションって何? |
2019年04月04日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | フリマで終活 アプリがお供――身の回りの品 早めに整理 購入者の喜びも魅力に |
2019年04月03日 | 東京新聞 朝刊 22面 | 値上げの春 どう備える? 増税後 より生活厳しく |
2019年03月18日 | 毎日新聞 夕刊 2面 | コンビニ 24時間営業に未来は 人手不足、人口減、ネット通販 “成長神話”崩れた? |
2019年03月13日 | 読売新聞 朝刊 12面 | 世論調査「次の時代」 平成の閉塞感 拭えず 女性の社会進出 過渡期 |
2019年03月08日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 「仕事と家庭」5000人意識調査 40~50代女性 「両立」の壁 ニッセイ基礎研究所主任研究員 久我尚子さんに聞く |
2019年02月22日 | 毎日新聞 朝刊 3面 | クローズアップ2019 24時間コンビニ 転機 短縮営業で対立 加盟店 人手不足不採算/セブン 顧客のため必要 |
2019年02月01日 | 読売新聞 朝刊 12面 | 「平成最後」商戦 熱く 義理チョコ復活 「駆け込み婚」増 |
2019年01月31日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | ワーケーション:世界を旅して働こう 定額払い テレワーク支援 長崎に初の宿泊拠点 |
2019年01月03日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 平成という時代:第3部 変化 モノを買わなくなった若者 ニッセイ基礎研究所主任研究員・久我尚子さん |
2018年12月23日 | 読売新聞 朝刊 29面 | 家の不用品を「新天地」へ フリマアプリで販売 子ども基金に寄付 |
2018年12月18日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 【10%への壁 軽減税率でどう変わる】(下) イートイン 混乱回避策は |
2018年12月17日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 終活も「フリマアプリ」で 不用品処分してスッキリ |
2018年12月13日 | 読売新聞 朝刊 21面 | [気になる値]月27.6万円 定年後に必要と考える生活費(夫婦の場合) |
2018年11月23日 | 北海道新聞 朝刊 16面 | 車「所有」から「利用」へ |
2018年11月19日 | 日経産業新聞 朝刊 5面 | 不要品はメルカリに出品 カジタク、掃除とセット |
2018年10月12日 | 日本経済新聞 夕刊 4面 | 投げ銭もデジタル時代 スマホアプリで手軽に夢を応援――「つながる面白さ」 交流のきっかけに |
2018年09月30日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | アクティブ女子 インスタで急増? 20~30代の外出率上昇 位置情報で算出 消費にもインパクト |
2018年09月29日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 東証一時 バブル崩壊後最高値 でも会社員の小遣い 90年の半分 お金かけない生活浸透 |
2018年09月28日 | 産経新聞 朝刊 10面 | コンビニ各社 進む「ミニスーパー化」 総菜・弁当…中食を充実 |
2018年09月28日 | フジサンケイビジネスアイ 6面 | コンビニ各社「中食」強化鮮明 ミニスーパー化で集客狙う |
2018年09月15日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | ぼくの先生はプロ かけっこや将棋 体験教室活況 理論的指導、みるみる上達 |
2018年09月12日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | 老後の移住先 北海道は3位 生保調査 東京、沖縄に次ぎ |
2018年09月12日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 定年後は月27万円必要 老後に関する意識調査 |
2018年09月12日 | フジサンケイビジネスアイ 7面 | 定年退職後の生活費 「27.6万円必要」 |
2018年09月12日 | 東京新聞 朝刊 6面 | 定年後生活費 月27万円必要 生保調査 |
2018年09月12日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 老後の生活費:月27万円「必要」 意識調査 |
2018年09月03日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 倹約癖 アラフォーの憂鬱――所得増でも消費意欲低調 昇進遅れ生活防衛? |
2018年08月24日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | シェアリングエコノミーって何? フリマアプリ、民泊… 遊休資産を活用 |
2018年08月02日 | 日経産業新聞 朝刊 13面 | 時短食品が進化中!! マカロニ ゆで時間80秒 大根下ろし 水を注ぎ戻す 共働きのニーズつかむ |
2018年07月06日 | 日経産業新聞 朝刊 1面 | マンション 郊外が熱く パワーカップル“の”を巡る 駅~会社40分なら許容範囲 千葉・埼玉も |
2018年07月05日 | 朝日新聞 朝刊 23面 | 超高層の住まい 続く人気 購入層は「パワーカップル」 |
2018年06月16日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 食品廃棄 ネットで削減 「もったいない」が縁結び――1年で646万トン無駄に |
2018年06月02日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 「パワーカップル」けん引役 |
2018年05月03日 | フジサンケイビジネスアイ 5面 | 母の日 75%が贈り物、予算5500円 |
2018年05月03日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 母の日:モノより心 「欲しいもの」上位に手紙やメール 1万人調査 |
2018年03月26日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | こっそり値上げ 見破る消費者 乳製品や米菓 量少なく 割高実感、買い控え招く |
2018年03月14日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 消費変貌(3) 働く女性、支出惜しまず 「M字」解消で景気底上げ |
2018年02月24日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | プレ金1年 早帰り1割 認知度上昇でも効果低空 |
2018年02月23日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | M字カーブ ほぼ解消 女性、30代離職減る 全体では就労7割 働き方改革や採用増 |
2018年02月06日 | 東京新聞 朝刊 27面 | 国会開幕から2週間(下) 危うさ募る首相発言 印象操作 看板掛け替え、実態目隠し 自分ファースト? 周辺者への評価一転 |
2018年01月22日 | 日本経済新聞 夕刊 2面 | 伸び悩む訪日客の消費額 サービス充実で拡大を |
2018年01月12日 | 東京新聞 朝刊 24面 | 観光庁「若者の海外旅行離れ」に検討会 観光促進なら貧困対策を |
2018年01月12日 | 日経産業新聞 朝刊 1面 | パワーカップル 厳冬市場の熱源 マンション 共働きで購買力 駅近・都心直結なら高くても 不況の業界、照準絞る |
2018年01月12日 | 読売新聞 朝刊 17面 | 「仕事に満足」7割 「ストレス」も7割 |
2018年01月04日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | ここ掘れ!ニッポンの眠れる宝(3) 会社の外 さあ早く帰ろう!――経済伸ばす自分時間 |
2018年01月01日 | 日本経済新聞 朝刊 47面 | 1989年からの視線(3) モノより「いいね」を――物欲しぼみ 持たぬ生活 |
2017年12月23日 | 東京新聞 朝刊 8面 | 2018年度予算案 エコノミストらの採点表 |
2017年12月15日 | 毎日新聞 夕刊 2面 | なぜズレる 子育て政策 まずは待機児童解消 多くが望んでいるのに・・・・ |
2017年12月04日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | Women’sトレンド 【スマホ・パソコンの利用】 60歳境に男性の方が高く |
2017年11月21日 | 朝日新聞 朝刊 29面 | キッズウィーク 親は休める? 学校の長期休暇 一部ずらす制度 |
2017年11月03日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 教育格差助長を懸念 幼稚園・保育園無償化 |
2017年10月27日 | 読売新聞 朝刊 12面 | 保育士不足で過重労働 ベテランの就労安定せず |
2017年10月20日 | 北海道新聞 朝刊 9面 | 札幌のホテル*「インスタ映え」で勝負*スイーツ、カクテル*女性客に照準 |
2017年10月04日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 新築マンション 高値一層 バブル期以来の水準、共働き増加で |
2017年09月12日 | 朝日新聞 朝刊 31面 | いま児童書がアツい!! 8月ランキング 1~3位独占 |
2017年07月14日 | 産経新聞 朝刊 7面 | 【ニッポンの議論】キッズウイーク 久我尚子氏、細川珠生氏 |
2017年07月07日 | 日本経済新聞(中部版) 朝刊 7面 | 名古屋で景気討論会 保育多様化、女性活躍促す ニッセイ基礎研究所主任研究員 久我尚子氏 |
2017年07月07日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 好調景気、外需が支え 名古屋で本社討論会 小池氏、内田氏、久我氏、斎藤氏。 |
2017年07月01日 | 東京新聞 朝刊 6面 | プレ金効果いまひとつ 今回で5回目 消費支出 15ヵ月連続マイナス 衣料や外食 節約志向根強く 重い社会保障費 賃金は伸び悩み |
2017年06月23日 | 読売新聞 朝刊 13面 | 個人消費 じわり上昇 景気判断上方修正 外食で小皿も 連休は旅行 |
2017年06月23日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 消費 確信なき回復 政府景気判断 半年ぶり上げ 家計 節約志向なお |
2017年05月22日 | 日本経済新聞 朝刊 27面 | 出産で正規雇用を離職―パート復帰では2億円減収 (Women’sトレンド) |
2017年05月20日 | 読売新聞 朝刊 21面 | 料理界 SNSでアピール 写真映え意識 投稿促す |
2017年05月15日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 名ばかり研究大国ニッポン―目先主義 革新生まず 大企業偏重で効率低く |
2017年05月12日 | 日刊工業新聞 朝刊 19面 | プレゼント「贈る」76% 母の日アンケート |
2017年05月06日 | 毎日新聞 朝刊 4面 | 母の日に贈り物76% 「予算3000~5000円」最多 理想の母は吉永小百合さん |
2017年05月06日 | 日本経済新聞 朝刊 30面 | 「母の日」贈り物 7割が実施予定 民間調査 |
2017年05月03日 | 産経新聞 朝刊 23面 | 「母の日」アンケート プレゼントを贈る人は76.2% |
2017年05月03日 | 中日新聞 朝刊 24面 | 母の日 76%が贈り物 「理想」1位は吉永さん |
2017年05月03日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 「母の日に贈り物」76% 3000-5000円が最多 |
2017年05月02日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 謎×経済 ナゾノミクス(1) デフレ 安く買ってはいけないの?―節約だけでは縮む未来 |
2017年04月22日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 共働き経済圏 動く 時間節約消費 花盛り 60兆円市場 成長担う |
2017年03月24日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 3月月例報告 貯蓄優先 消費低迷続く 物価は上昇、鈍い賃上げ |
2017年03月08日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 震災経験を機に新発想で新商品 |
2017年02月25日 | 東京新聞 朝刊 3面 | プレミアムフライデー始まる 働き方改革の試金石 政府と経団連 連携 使えるお金は10年前より減少 |
2017年02月15日 | 北海道新聞 朝刊 28面 | 「新生活、スマホあるのでテレビは買いません。」 若者の家電事情 多様化 量販店が腐心 変わる販売戦略 |
2017年01月12日 | 北海道新聞 朝刊 14面 | 必要最小限の物を持つ ミニマリストに注目 洋服を減らし本やスキーはレンタル…身の丈に合った生活楽しむ |
2017年01月01日 | 読売新聞 朝刊 17面 | [コトを買う](1)イケてる感 写真投稿 SNS映え重視 |
2016年12月26日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 若者の消費 身の丈未満 デフレ育ち 節約志向 |
2016年12月17日 | 日本経済新聞 朝刊 40面 | 県、女子高生にキャリア教育 若手女性社員ら指南 学校の特色に合わせ講演 働く意欲など育む |
2016年10月24日 | 日本経済新聞 夕刊 11面 | 料理は男のたしなみ 妻や孫にふるまいたい 一人暮らしでも健康に――幅広い世代で腕磨き |
2016年10月07日 | 日刊工業新聞 朝刊 19面 | 「将来不安」は77%に増加 |
2016年07月08日 | 中日新聞 朝刊 9面 | アベノミクスの足元 2016参院選 (4)変わる消費者 「必要最小限」で十分 |
2016年06月22日 | 朝日新聞 朝刊 17面 | (2016参院選) アベノミクス考 実感はどこに |
2016年06月16日 | 読売新聞 朝刊 15面 | [参院選2016 女性の視点](2)子育て支援 保育所増設 未来への投資 |
2016年06月16日 | 日刊工業新聞 朝刊 21面 | 「父の日」財布のひも固く 過半数プレゼントなし |
2016年06月14日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 「父の日」 過半数が贈り物なし |
2016年06月02日 | 読売新聞 朝刊 15面 | 保育所の安心(2) 受け入れ児童増加 職員多忙 |
2015年05月10日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 子育ての気づき もらった |
2015年04月26日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 女性候補への期待 |
2015年04月01日 | 読売新聞(大阪版) 朝刊 17面 | ウェディングドレス シングルの私も 最上の自分写真に/幼少期から憧れ |
2015年03月29日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 「若者とは」の議論を |
2015年03月15日 | 読売新聞 朝刊 19面 | つい出ちゃう仕事の癖 |
2015年03月09日 | 毎日新聞 夕刊 2面 | 「デフレ以上、インフレ未満」の春 |
2015年03月01日 | 東京新聞 朝刊 5面 | ネットとのつきあい方 |
2015年02月28日 | 読売新聞 夕刊 1面 | 女子目線で新商品 企画・開発に登用 体質、機能性重視 働くママ需要狙う |
2015年02月18日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 消費支出3年ぶり減 増税影響、14年3.2%減 |
2015年02月18日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | 14年消費支出 3.2%減 増税が影響 3年ぶりマイナス |
2015年02月18日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 消費支出マイナス 3年ぶり 増税、円安で3.2%減 |
2015年02月16日 | 毎日新聞 朝刊 3面 | 子育て世代 二極化 インフレ、デフレ まだら模様 |
2015年02月01日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 15年度予算と暮らし |
2015年01月04日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 対話の年に |
2014年12月19日 | 日刊工業新聞 朝刊 17面 | クリスマスの過ごし方 外食・買い物割合が増加 |
2014年12月16日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 「安倍自民大勝」でも物価上昇に賃金追いつかず 2015年も懐は寒いまま |
2014年12月09日 | 読売新聞 朝刊 12面 | シニア女性 装い華やかに 「ジャストサイズ」選ぶ 流行に敏感 市場に活気 |
2014年12月07日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 円安の誤算 分析ほしい |
2014年11月09日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 子を産み育てやすく |
2014年11月04日 | 北海道新聞 朝刊 16面 | 増える未婚者 不安なき社会切望 |
2014年10月27日 | 読売新聞 朝刊 6面 | 家も車も趣味もシェアでお安く 高齢・独身者 持つ必要薄れ |
2014年10月12日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 子育ての視点から |
2014年09月24日 | 産経新聞 朝刊 22面 | 女性の就労を後押しする策 家事支援サービスへの外国人労働者雇用注目 |
2014年09月14日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 男性社会と女性登用 |
2014年08月17日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 大局的視点と解決策期待 |
2014年08月03日 | 朝日新聞 朝刊 11面 | 文庫・新書 久我尚子著 『若者は本当にお金がないのか?』 |
2014年07月29日 | 読売新聞 朝刊 14面 | 「若者は本当にお金がないのか?」 久我尚子著 |
2014年07月29日 | 日本経済新聞 朝刊 25面 | 【ゼミナール】 女性力活用の課題(10) 人材の計画的育成欠かせず |
2014年07月28日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 【ゼミナール】 女性力活用の課題(9) 官民で女性登用拡大へ |
2014年07月25日 | 日本経済新聞 朝刊 25面 | 【ゼミナール】 女性力活用の課題(8) 男女の賃金格差大きく |
2014年07月24日 | 日本経済新聞 朝刊 26面 | 【ゼミナール】 女性力活用の課題(7) 男性の働き方見直し不可欠 |
2014年07月23日 | 日本経済新聞 朝刊 27面 | 【ゼミナール】 女性力活用の課題(6) 仕事と家庭の両立支援を |
2014年07月22日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 【ゼミナール】 女性力活用の課題(5) 注目される限定正社員 |
2014年07月21日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 【ゼミナール】 女性力活用の課題(4) 伸びない出産後の就業継続率 |
2014年07月20日 | 東京新聞 朝刊 5面 | 新聞を読んで 「女性の活躍に期待」 |
2014年07月18日 | 日本経済新聞 朝刊 27面 | 【ゼミナール】 女性力活用の課題(3) 上昇する30歳前後の就業率 |
2014年07月17日 | 日本経済新聞 朝刊 24面 | 【ゼミナール】 女性力活用の課題(2) 機会均等法が促した社会進出 |
2014年07月16日 | 日本経済新聞 朝刊 27面 | 【ゼミナール】 女性力活用の課題(1) 成長に欠かせぬ就労促進策 |
2014年07月04日 | 日本経済新聞 広告特集 | 広告特集:日本生命125周年特別号 【特別対談】幸せなみらいを創るために必要なものとは。 |
2014年06月19日 | 日本経済新聞 朝刊 35面 | 【成長戦略特集――女性・医療】 女性の活躍促す環境に 子育て支援員創設、役員の男女比開示 |
2014年06月16日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 【手結ぶライバル社】 苦境の出版業界、雑誌再生へ本腰 |
2014年06月12日 | 日刊工業新聞 朝刊 17面 | 「父の日」にプレゼント 56% |
2014年06月12日 | 読売新聞 朝刊 37面 | 「父にしたい」1位に所さん |
2014年06月12日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 「父の日」も増税影響? 「プレゼント贈る」2ポイント減 |
2014年05月05日 | 毎日新聞 朝刊 1面 | 「時給1375円」も求人難 景気回復で人材奪い合い |
2014年04月04日 | 産経新聞 朝刊 7面 | 【金曜討論】 CAのミニスカ制服 |
2014年04月03日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 【数字は語る】6.7 20~30代非正規雇用男性の既婚率 |
2014年02月20日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | 点検アベノミクス 試練の2年目(3) 堅調消費 回復 庶民に実感なし |
2014年02月13日 | 日刊工業新聞 朝刊 15面 | 義理チョコ予算 「減らす」11% |
2013年12月20日 | 産経新聞 朝刊 7面 | 【金曜討論】育児休業給付の増額 |
2013年12月13日 | 中国新聞 朝刊 5面 | 本格増税 家計に重荷 税制大綱 暮らしへの影響 企業減税と対照的 |
2013年12月13日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 家計 幅広く負担増 14年度税制大綱決定 |
2013年12月13日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | 税制改正大綱 政権 景気浮揚を重視 家計への還元不透明 消費増税で負担さらに |
2013年12月13日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 財政再建に不安 企業は一定評価 |
2013年10月29日 | 朝日新聞 朝刊 35面 | 親と同居の未婚者、10年で倍増 高学歴、でも出産で6割が退職 |
2013年10月25日 | 日本経済新聞 朝刊 30-31面 | 【広告特集 いま変わる消費のかたち】 アベノミクスによる消費者の変化と「価値」へのこだわり |
2013年10月11日 | 日刊工業新聞 朝刊 17面 | スポーツへの出費 「増やす」17.6% |
2013年08月29日 | 西日本新聞 朝刊 31面 | 少子化 歯止めなく 国内人口4年連続減少 未婚者向け対策急 |
2013年08月29日 | フジサンケイビジネスアイ 8面 | 13年3月末 6年連続「自然減」 日本人口 4年連続で減少 |
2013年06月25日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 会社が変わる(1)生み出すのは私―心つかむ極意 日常に |
2013年06月14日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | きょうがわかるニュースのとびら きょうの数字 |
2013年06月14日 | 読売新聞 朝刊 13面 | 「父親にしたい」 長嶋さん1位 |
2013年06月14日 | 日刊工業新聞 朝刊 15面 | お父さんに“ぷち贅沢品” |
2013年05月08日 | 日本経済新聞 朝刊 18・20面 | メリハリ生活で賢く暮らす |
2013年04月14日 | 北海道新聞 朝刊 15面 | 育児もおしゃれも楽しく!*ママ向けファッション誌人気*女性芸能人が影響/実用的な情報魅力 |
2013年04月03日 | 日本経済新聞 朝刊 29面 | 消費ちょっと背伸び 専門家「心理は改善」 所得は横ばい メリハリ 一段と |
2013年03月26日 | 読売新聞 朝刊 17面 | カッコつけず「男子会」 |
2013年03月21日 | 読売新聞 朝刊 12面 | 私の処方箋 「若者は金がない」 その先入観を捨てよ |
2013年03月16日 | 読売新聞 朝刊 19面 | 30~40代男性 見た目も大事に 指南のファッション誌 好調 |
2013年03月07日 | 朝日新聞 朝刊 26面 | 潤う ご当地コスメ 「女子旅」流行で女心つかむ |
2013年01月22日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 孫へ教育資金 1500万円非課税 |
2013年01月08日 | 日本経済新聞 朝刊 31面 | 景気に期待 消費動く 2013年 識者に聞く―昨年は「つながり」→プチぜいたく |
2012年11月26日 | 宮崎日日新聞 朝刊 9面 | カラオケ店 歌以外で利用/ダンスやギター練習/集客増へサービス拡大 |
2012年11月21日 | 西日本新聞 夕刊 3面 | カラオケ店でダンス教室 歌以外のサービス広がる 集客狙い、ギター練習も/好奇心の扉 |
2012年11月21日 | 日本経済新聞 朝刊 35面 | 日常のエコ 女性にしみこむ 化粧水 詰め替えて 「数百円でも安く」 |
2012年11月19日 | 長崎新聞 朝刊 4面 | カラオケ店でカルチャー教室/集客増へ 歌以外のサービス拡大 |
2012年11月18日 | 四国新聞 朝刊 7面 | カラオケ店 集客増へサービス拡大 ダンス教室やギター練習 |
2012年11月08日 | フジサンケイビジネスアイ 7面 | ダンス、ギター練習、英会話教室も カラオケ店 歌以外で呼び込み |
2012年11月07日 | 信濃毎日新聞 夕刊 4面 | カラオケ店がサービス拡大 景気低迷・娯楽多様化で新戦略 ダンス教室や英会話・ギター練習 |
2012年11月07日 | 佐賀新聞 朝刊 19面 | ビジネスウオッチャー カラオケ店で文化講座 |
2012年10月03日 | 日本経済新聞 朝刊 29面 | 賢く節約、家族協力 今後6ヵ月の消費、専門家に聞く |
2012年09月29日 | 日経プラスワン 13面 | エコノ探偵団 「文具、デジタル時代に人気?」 |
2012年08月29日 | 読売新聞 朝刊 34面 | 秋の婚活 自治体後押し バーベキューや魅力アップ講座 |
2012年08月28日 | 日本経済新聞 夕刊 9面 | 若者スコープ いまどきの選択(上) 自分の道 冷静に 大胆に 「失われた20年」に育って |
2012年08月15日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | シニアが拓く(2) 連結家計 孫のためだが… |
2012年08月04日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 塾代、年200万円なり 大手、高所得層向け 100万円の英検1級授業も 1~9歳に保育や食事 |
2012年08月04日 | 日本経済新聞(大阪版) 夕刊 1面 | 合格のためなら惜しくない? 塾の授業料 年200万円 1~9歳、保育・送迎も、英検1級授業100万円 |
2012年05月05日 | 日経プラスワン 13面 | エコノ探偵団 「「○×△放題」もうかるの?」 |
2012年04月25日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 買い物「新名所」続々~競争激化 百貨店に影響も |
2011年09月13日 | 朝日新聞 朝刊 25面 | ニコ動、生放送で存在感 |
2011年08月27日 | 日経プラスワン 2面 | エコノ探偵団「男性向け化粧品 なぜまた人気?」 |
同じ領域の研究員紹介
-
営業職員考~営業職員の成果の源は?~
(2024/10/08)
生活研究部
大畑 貴彦 -
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
(2025/04/21)
生活研究部
天野 馨南子 -
若手人材の心を動かす、企業の「社会貢献活動」とは(1)-「行動科学」で考える、パーパスと従業員の自発行動のつなぎ方
(2025/04/11)
生活研究部
小口 裕 -
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(2)-金融行動との関係性…保険商品に着目して
(2025/03/27)
生活研究部
西久保 瑛浩 -
「人生会議」とは何か?~アドバンス・ケア・プラニング(ACP)は、最期まで自分らしく生き抜くためのキーワードか~
(2025/01/21)
社会研究部
鈴木 寧 -
小学生から圧倒的人気【推しの子】-今日もまたエンタメの話でも。(第4話)
(2025/04/22)
生活研究部
廣瀬 涼
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る