- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 廣瀬 涼
著書
-
悪意の見える化とリスク・マネジメント~不正の芽を摘むテクノロジーと組織運営の改善~
- 著者:
- 八田 進二、小宮 信夫(監修)
- 出版社:
- 株式会社エヌ・ティー・エス
- 発行年月:
- 2024年08月
- 定価:
- ¥46,200(税込)
※当研究所、廣瀬涼が、第2編 第3章 第1節「SNS時代における迷惑行為と炎上の根源」を執筆。
犯罪、不正・不祥事、迷惑行為、ハラスメント、テロ…
生活の場や組織内外など、社会のあらゆる場に存在する「悪意」!
多様な「悪意」を科学とテクノロジーで「見える化」し、トラブルを未然に防ぐ!! -
タイパの経済学(AmazonオーディオブックAudible)
- 著者:
- 廣瀨涼(著)
- 出版社:
- 幻冬舎
- 発行年月:
- 2024年03月01日配信
- 定価:
- ¥3,000(税込)
※当研究所、廣瀨涼が執筆。
Z世代を中心に、コスパならぬ「タイパ」(時間対効果)の追求が当たり前となった。時短とは異なり、「限られた時間でより多く」「手間をかけずに観た(経験した)状態になりたい」という欲求が特徴で、モノやコンテンツをコミュニケーションの“きっかけ”“手段”ととらえているという。背景にはサブスクの普及、動画のショート化などの環境変化と、「時間を無駄にしたくない」「いますぐ詳しく(=オタクに)なりたい」といった意識の変化がある。もはや純粋に消費を楽しむことはできないのか? 一見不合理なタイパ追求の現実を、気鋭の研究者がタイパよく論じる。
-
タイパの経済学
- 著者:
- 廣瀨涼(著)
- 出版社:
- 幻冬舎
- 発行年月:
- 2023年09月
- 定価:
- ¥1,056(税込)
※当研究所、廣瀨涼が執筆。
Z世代を中心に、コスパならぬ「タイパ」(時間対効果)の追求が当たり前となった。時短とは異なり、「限られた時間でより多く」「手間をかけずに観た(経験した)状態になりたい」という欲求が特徴で、モノやコンテンツをコミュニケーションの“きっかけ”“手段”ととらえているという。背景にはサブスクの普及、動画のショート化などの環境変化と、「時間を無駄にしたくない」「いますぐ詳しく(=オタクに)なりたい」といった意識の変化がある。もはや純粋に消費を楽しむことはできないのか? 一見不合理なタイパ追求の現実を、気鋭の研究者がタイパよく論じる。
-
あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか:Z世代を読み解く
- 著者:
- 廣瀨涼(編・著)
- 出版社:
- 一般社団法人 金融財政事情研究会
- 発行年月:
- 2023年06月
- 定価:
- ¥1,870(税込)
※当研究所、廣瀨涼が執筆。
最近の若者はよくわからないというあなたへ
昔とは違う「オタク」
「消費しない」って本当?
自己肯定感が高くて低い若者たち。
歓迎会を開催しようと思ったら、新入社員が欠席を希望――。
若者の「消費離れ」って本当? 推し活に勤しむのはなぜ? SNSをどう使っている? 社会貢献意識が高い?
若者の消費文化を追ってきた著者がZ世代ならではの価値観、行動を深掘りして徹底解説。
「今どきの若者はよくわからない」と嘆く上司世代も、当事者世代も必読。
同じ領域の研究員紹介
-
営業職員考~営業職員の成果の源は?~
(2024/10/08)
生活研究部
大畑 貴彦 -
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
(2025/04/22)
生活研究部
久我 尚子 -
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
(2025/04/21)
生活研究部
天野 馨南子 -
若手人材の心を動かす、企業の「社会貢献活動」とは(2)-「行動科学」で考える、パーパスと従業員の自発行動のつなぎ方
(2025/04/25)
生活研究部
小口 裕 -
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(2)-金融行動との関係性…保険商品に着目して
(2025/03/27)
生活研究部
西久保 瑛浩 -
「人生会議」とは何か?~アドバンス・ケア・プラニング(ACP)は、最期まで自分らしく生き抜くためのキーワードか~
(2025/01/21)
社会研究部
鈴木 寧
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る