- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その4)-英国政府による協議文書と業界等の反応-
2022年08月19日
英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その4)-英国政府による協議文書と業界等の反応-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
英国は2020年2月1日にEUから離脱したが、2020年12月31日までは移行期間としてEU法が適用されてきた。これまでEU加盟国として、EUのソルベンシーII制度下にあった英国であるが、2021年からは、独自の新たな規制を構築していくことが可能になっている。
2021年9月の2回のレポートで、英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向について、英国がどのような問題意識を有して、どのようなプロセスで、ソルベンシーIIのレビューを進めようとしているのかについて、それまでの過去1年間の動きを追うことで報告した。
その後、いくつかの動きがあったが、2022年2月21日に、財務省の経済長官によるスピーチ及び英国政府のHPでの公表により、ソルベンシーII改革のヘッドラインが発表された。これらの動きについては、基礎研レポート「英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その3)-英国政府が改革のヘッドラインを発表-」(2022.3.8)(以下、「前回のレポート」という)で報告した。
この後、英国財務省は2022年4月28日に、ソルベンシーIIのレビューに関する協議文書(CP)を公表した。さらにこれを受けて、保険監督官庁であるPRA(健全性規制機構)は同日に、ソルベンシーIIの改革に関する声明を公表するとともに、論点書(DP)を公表した。これらに対するコメントの期限は7月21日となっていたが、ABI(英国保険会社協会)は7月21日に回答内容及び提案された改革の独立した分析を公表している。なお、PRAのSam Woods長官は、今回のソルベンシーII改革に関して、7月8日にイングランド銀行のウェビナーでスピーチを行っている 。
今回のレポートでは、2022年3月の前回のレポート以降の動きとして、これらの英国政府によるソルベンシーIIレビューに関する文書の内容とそれに対するABIの反応等について、その概要を報告する。
■目次
1―はじめに
2―英国財務省によるソルベンシーIIレビューの協議
1|今回のソルベンシーIIレビューの目的
2|今回のレビューによる改革の概要
3|改革の具体的な内容
4|今回の改革の背景
5|PRAとの関係
3―財務省の協議に関するPRAの声明等
1|改革の必要性についてのPRAの見解
2|PRAの現在の評価
3|その他
4|PRAのSam Woods長官のスピーチ
4―財務省の協議文書に対するABIの反応
1|回答内容
2|提案された改革の独立した分析
3|WTWの分析結果
5―英国アクチュアリー協会(IFoA)の調査報告書等
1|IFoAのコメント
2|IFoAの調査報告書の概要
6―今後のスケジュール
7―まとめ
英国は2020年2月1日にEUから離脱したが、2020年12月31日までは移行期間としてEU法が適用されてきた。これまでEU加盟国として、EUのソルベンシーII制度下にあった英国であるが、2021年からは、独自の新たな規制を構築していくことが可能になっている。
2021年9月の2回のレポートで、英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向について、英国がどのような問題意識を有して、どのようなプロセスで、ソルベンシーIIのレビューを進めようとしているのかについて、それまでの過去1年間の動きを追うことで報告した。
その後、いくつかの動きがあったが、2022年2月21日に、財務省の経済長官によるスピーチ及び英国政府のHPでの公表により、ソルベンシーII改革のヘッドラインが発表された。これらの動きについては、基礎研レポート「英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その3)-英国政府が改革のヘッドラインを発表-」(2022.3.8)(以下、「前回のレポート」という)で報告した。
この後、英国財務省は2022年4月28日に、ソルベンシーIIのレビューに関する協議文書(CP)を公表した。さらにこれを受けて、保険監督官庁であるPRA(健全性規制機構)は同日に、ソルベンシーIIの改革に関する声明を公表するとともに、論点書(DP)を公表した。これらに対するコメントの期限は7月21日となっていたが、ABI(英国保険会社協会)は7月21日に回答内容及び提案された改革の独立した分析を公表している。なお、PRAのSam Woods長官は、今回のソルベンシーII改革に関して、7月8日にイングランド銀行のウェビナーでスピーチを行っている 。
今回のレポートでは、2022年3月の前回のレポート以降の動きとして、これらの英国政府によるソルベンシーIIレビューに関する文書の内容とそれに対するABIの反応等について、その概要を報告する。
■目次
1―はじめに
2―英国財務省によるソルベンシーIIレビューの協議
1|今回のソルベンシーIIレビューの目的
2|今回のレビューによる改革の概要
3|改革の具体的な内容
4|今回の改革の背景
5|PRAとの関係
3―財務省の協議に関するPRAの声明等
1|改革の必要性についてのPRAの見解
2|PRAの現在の評価
3|その他
4|PRAのSam Woods長官のスピーチ
4―財務省の協議文書に対するABIの反応
1|回答内容
2|提案された改革の独立した分析
3|WTWの分析結果
5―英国アクチュアリー協会(IFoA)の調査報告書等
1|IFoAのコメント
2|IFoAの調査報告書の概要
6―今後のスケジュール
7―まとめ
(2022年08月19日「基礎研レポート」)
中村 亮一のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/23 | EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する技術基準とガイドラインのセットの新たな協議を開始等 | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
| 2025/10/16 | EIOPAが2026年のワークプログラムと戦略的監督上の優先事項を公表-テーマ毎の活動計画等が明らかに- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
| 2025/10/09 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その13)-3次曲線(アーネシの曲線・シッソイド等)- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
| 2025/10/02 | IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(15)-19の国・地域からの61社に- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 -
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 -
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 -
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ -
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その4)-英国政府による協議文書と業界等の反応-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その4)-英国政府による協議文書と業界等の反応-のレポート Topへ










