- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 投資信託 >
- 積立投資に為替ヘッジは必要か-米国株式への長期投資は為替ヘッジが無い方が良い
2020年12月11日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
為替ヘッジは、円から外貨建て資産に投資した場合の実質的なリターンに対して、為替レートの影響を軽減できる仕組みだ。為替ヘッジを付けた場合、取引通貨間の金利差相当のヘッジコストが発生し、円が低金利側であれば実質的なリターンにマイナスの影響を与える。一方、毎月定額を同一資産に積み立てる「積立投資」でも、為替レートの影響をある程度軽減できる。そこで本稿では具体的に米国株や欧州株に投資をした場合の実質的なリターンに対する為替リターンの影響について考えてみたいと思う。
■目次
1――為替ヘッジの特徴
1|為替ヘッジ有無の違い
2|為替ヘッジコストは投資期間が長いほど大きくなる
2――為替ヘッジと積立投資のリスク軽減効果
1|投資時期を分散する積立投資でも為替リスク軽減効果はある
2|米国株式への投資には為替ヘッジはつけなくてもよいだろう
為替ヘッジは、円から外貨建て資産に投資した場合の実質的なリターンに対して、為替レートの影響を軽減できる仕組みだ。為替ヘッジを付けた場合、取引通貨間の金利差相当のヘッジコストが発生し、円が低金利側であれば実質的なリターンにマイナスの影響を与える。一方、毎月定額を同一資産に積み立てる「積立投資」でも、為替レートの影響をある程度軽減できる。そこで本稿では具体的に米国株や欧州株に投資をした場合の実質的なリターンに対する為替リターンの影響について考えてみたいと思う。
■目次
1――為替ヘッジの特徴
1|為替ヘッジ有無の違い
2|為替ヘッジコストは投資期間が長いほど大きくなる
2――為替ヘッジと積立投資のリスク軽減効果
1|投資時期を分散する積立投資でも為替リスク軽減効果はある
2|米国株式への投資には為替ヘッジはつけなくてもよいだろう
(2020年12月11日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
水野 友理那
水野 友理那のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2021/03/05 | 米国株式インデックス投資、どれを選べば良いのか-S&P500 vs ダウ平均 vs ナスダック100 | 水野 友理那 | 基礎研レポート |
| 2020/12/11 | 積立投資に為替ヘッジは必要か-米国株式への長期投資は為替ヘッジが無い方が良い | 水野 友理那 | 基礎研レポート |
| 2020/11/19 | 金利予測に基づく債券インデックスのリターン | 水野 友理那 | 基礎研レポート |
| 2020/10/05 | 投資信託の購入経験がある人と他の特徴との関連 | 水野 友理那 | ニッセイ年金ストラテジー |
新着記事
-
2025年11月05日
インドネシアGDP(25年7-9月期)~5.04%と底堅い成長を維持 -
2025年11月05日
完璧な成果より「誠実な経過」を-ブランド透明性が生みだす信頼とサステナビリティ開示のあり方(2) -
2025年11月05日
新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援 -
2025年11月05日
子どもにもっと「芸術の秋」を~より多くの子どもに機会を提供するには、企業による貢献も欠かせない。ニッセイ名作シリーズは今年で62年~ -
2025年11月04日
数字の「26」に関わる各種の話題-26という数字で思い浮かべる例は少ないと思われるが-
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【積立投資に為替ヘッジは必要か-米国株式への長期投資は為替ヘッジが無い方が良い】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
積立投資に為替ヘッジは必要か-米国株式への長期投資は為替ヘッジが無い方が良いのレポート Topへ










