- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険会社経営 >
- 河川法-よく見かけるあの川の看板、河川の種類~災害・防災、ときどき保険(9)
河川法-よく見かけるあの川の看板、河川の種類~災害・防災、ときどき保険(9)

保険研究部 主任研究員 年金総合リサーチセンター・気候変動リサーチセンター兼任 安井 義浩
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
日本における川は河川法に基づいて分類されており、大雑把にいえば、国が管理する一級河川、都道府県が管理する二級河川、市町村が管理する準用河川、その他必要に応じて条例で管理される普通河川がある。また近年のゲリラ豪雨などに対応して、河川法の分類とは別に、特定都市河川浸水被害対策法に基づく特定都市河川という指定がされている河川もでてきた。
■目次
はじめに
1――河川法
1|河川法の内容
2―日本における川の種類~一級河川、二級河川・・・
1|一級河川
2|二級河川
3|一級河川、二級河川などのその他の例
4|準用河川、普通河川など
3――都市部浸水被害への対応~特定都市河川浸水被害対策法
(2020年02月14日「基礎研レター」)

03-3512-1833
- 【職歴】
1987年 日本生命保険相互会社入社
・主計部、財務企画部、調査部、ニッセイ同和損害保険(現 あいおいニッセイ同和損害保険)(2007年‐2010年)を経て
2012年 ニッセイ基礎研究所
【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
・日本証券アナリスト協会 検定会員
安井 義浩のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/21 | 宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃 | 安井 義浩 | 基礎研レポート |
2025/03/14 | 噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応 | 安井 義浩 | 研究員の眼 |
2025/03/07 | 年金基金の現状(2025.2 欧州)-EIOPAの報告書の紹介(複数の国にまたがる年金基金の状況も含む) | 安井 義浩 | 保険・年金フォーカス |
2025/03/05 | 2025年度税制改正(主に年金とその周辺)について | 安井 義浩 | ニッセイ年金ストラテジー |
新着記事
-
2025年03月27日
空き家所有者が「売る・貸す」選択に踏み出すためには-空き家所有者の意識変容に向けた心理的アプローチの一考察- -
2025年03月27日
経過措置終了に伴う企業の現状と今後の対応方針~東証市場再編後に残された課題~ -
2025年03月27日
「早食いは太る」は本当か~食べる速さは、肥満リスクをどの程度予測できるか -
2025年03月27日
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(2)-金融行動との関係性…保険商品に着目して -
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【河川法-よく見かけるあの川の看板、河川の種類~災害・防災、ときどき保険(9)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
河川法-よく見かけるあの川の看板、河川の種類~災害・防災、ときどき保険(9)のレポート Topへ