- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - 経済 >
 - 日本経済 >
 - 企業物価指数(2015年5月)~輸入物価は円安で2ヵ月ぶりにプラス
 
文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
■見出し
・企業物価(増税分除く)は下落幅が縮小
・輸入物価は円安で2ヵ月ぶりにプラス
・最終財は夏場以降上昇基調が明確に
・国内企業物価は下落幅が縮小へ
■要旨
6月10日に日本銀行から発表された企業物価指数によると、2015年5月の国内企業物価指数は前年比▲2.1%(4月:同▲2.1%)と事前の市場予想(QUICK集計:前年比▲2.2%)を上回った。消費増税の影響を除いたベースでは、前年比▲2.0%(4月:同▲2.2%)と年初から▲2%を超える下落幅が続いている。
5月の輸入物価(円ベース)は前年比▲8.3%(4月:同▲9.8%)と、原油安の一巡に伴い下落幅が縮小している。前月比では0.8%(4月:同▲2.1%)と2ヵ月ぶりにプラスとなった。原油価格、非鉄金属の下落が一服したほか、ドル円相場(中心相場/月末)は4月の118.5円/ドルから5月に123.8円/ドルまで円安が進行したことが影響している。
5月の需要段階別指数(国内品+輸入品)をみると、素原材料が前年比▲23.6%(4月:同▲25.1%)、中間材が前年比▲1.9%(4月:同▲2.1%)、最終財が前年比1.2%(4月:同0.8%)となった。先行きについては、原油安の一巡や円安に伴い素原材料の下落幅が縮小する中、内需の回復を背景に価格転嫁が進むことから、夏場以降最終財の上昇基調が明確なものとなるだろう。
国内企業物価の下落幅は、年初をピークに縮小傾向にある。国際商品市況は足元で原油安が一巡しているほか、非鉄金属などの下落には一服感もみられる。また、為替については、米国が利上げに向かう中、日本銀行による量的・質的金融緩和が継続されるため、緩やかな円安が続くだろう。こうした下で、国内景気は緩やかな回復を続けることで需給が改善し、価格転嫁の進展もあり、国内企業物価は下落幅を縮小することが見込まれる。
(2015年06月10日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
岡 圭佑
岡 圭佑のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2017/05/10 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研マンスリー | 
| 2017/03/24 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研レター | 
| 2017/02/10 | 企業物価指数(2017年1月)~2015年3月以来の上昇、物価は上昇基調へ | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ | 
| 2017/02/09 | 景気ウォッチャー調査(17年1月)~回復基調に一服感、トランプ新政権に対する不透明感が重石 | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ | 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
ユーロ圏消費者物価(25年10月)-2%目標に沿った推移が継続 - 
                
2025年11月04日
米国個人年金販売額は2025年上半期も過去最高記録を更新-但し保有残高純増は別の課題- - 
                
2025年11月04日
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える - 
                
2025年11月04日
「ブルー寄付」という選択肢-個人の寄付が果たす、資金流入の突破口 - 
                
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【企業物価指数(2015年5月)~輸入物価は円安で2ヵ月ぶりにプラス】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業物価指数(2015年5月)~輸入物価は円安で2ヵ月ぶりにプラスのレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                                                
            
					


