- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 韓国2012年10-12月期GDP:前期比+0.4%~回復が見込まれるが、ウォン高の悪影響も強い
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
・現状:前期比で成長率改善も、内容は冴えず
・今後:ウォン高の悪影響が強くなりつつある
■introduction
韓国銀行(中央銀行)は1月23日、2012年10-12月期の実質国内総生産(GDP)を公表した。
前期比(季節調整済)では0.4%の増加となり、7-9月期(同+0.1%)から加速したことが明らかになった(図表1)。また、前年同期比では+1.5%と7-9月期(同+1.5%)と同水準であり、結果として、2012年通年の成長率は前年比+2.0%となり、2011年(同+3.6%)よりも減速した。
GDP成長率(前期比)を需要項目別に見ると、10-12月期の成長が加速した要因として、在庫変動の寄与が大きいことが分かる(図表1)。在庫変動の寄与度は7-9月期の▲0.4%ポイントから10-12月期には同+0.5%ポイントと大幅なプラス寄与に転じた。その他の項目では、個人消費が前期比+0.8%(7-9月期は同+0.7%)、設備投資が前期比▲2.8%(7-9月期は同▲4.8%)となり7-9月期より改善したものの、残りの項目は7-9月期より悪化した。そのため、GDP成長率全体で見ると加速となったが、その内容はあまり冴えなかったと言えるだろう。ただし、トレンドを掴める前年同期比では輸出なども改善しており、まったく回復していないわけではなく、回復ペースが想定以上に遅かった結果、過剰生産ぎみとなったと言えるだろう。
供給項目別では、主要産業である製造業で横ばい(前期比+0.0%)だった。その他は、建設投資が前期比▲0.7%と7-9月期(同+2.8%)からマイナス成長に転じたものの、農林水産業、電気・ガス・水道、サービス業といった業種はすべて改善した。
(2013年01月24日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
 
                                        03-3512-1818
- 【職歴】
 2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
 2009年 日本経済研究センターへ派遣
 2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
 2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
 2014年 同、米国経済担当
 2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
 2020年 ニッセイ基礎研究所
 2023年より現職
 ・SBIR(Small Business Innovation Research)制度に係る内閣府スタートアップ
 アドバイザー(2024年4月~)
 【加入団体等】
 ・日本証券アナリスト協会 検定会員
高山 武士のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2025/10/31 | ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ | 
| 2025/10/31 | ユーロ圏GDP(2025年7-9月期)-前期比プラス成長を維持し、成長率は加速 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ | 
| 2025/10/31 | ユーロ圏失業率(2025年9月)-失業率は6.3%で横ばい推移 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ | 
| 2025/10/15 | IMF世界経済見通し-世界成長率見通しは3.2%まで上方修正 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ | 
新着記事
- 
                2025年11月04日 
 今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】
- 
                2025年10月31日 
 交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋
- 
                2025年10月31日 
 ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定
- 
                2025年10月31日 
 2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
- 
                2025年10月31日 
 保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【韓国2012年10-12月期GDP:前期比+0.4%~回復が見込まれるが、ウォン高の悪影響も強い】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
韓国2012年10-12月期GDP:前期比+0.4%~回復が見込まれるが、ウォン高の悪影響も強いのレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
 
            
 
                     
					


