- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 12月ECB政策理事会: 追加利下げ、銀行の資金繰り支援拡大も、国債無制限購入は否定
12月ECB政策理事会: 追加利下げ、銀行の資金繰り支援拡大も、国債無制限購入は否定
経済研究部 研究理事 伊藤 さゆり
このレポートの関連カテゴリ
■見出し
・政策金利は2カ月連続の引下げで1%へ
・銀行支援のため3年物の資金供給を実施、適格担保要件も緩和
・国債買い入れの大幅拡大も、IMFへの融資案も否定
・ドラギ発言に市場は失望。だが、ECBは現時点での役割は果たし、国債買い入れも継続の見通し
・成長率見通しは中央値で0.3%
■introduction
欧州中央銀行(ECB)は8日に開催した12月の政策理事会で25bpの追加利下げと銀行の資金繰り支援策を決めた。その一方、EU首脳会議で協議されている新たな「財政協定」を受けて国債買い入れを大幅に拡大するとの観測は否定、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の支援能力不足を補うためにECB、あるいは各国中央銀行が国際通貨基金(IMF)に融資を行う案も条約に抵触するとの立場から否定した。
ECBの大胆な政策を期待していた市場の失望を呼んだものの、ECBがEUの基本条約に違反する政策に踏み出すことが却ってユーロの価値と信認を揺さ振るおそれもある。財政問題の解決は政府間の協議事項であり、ECBは追加利下げと銀行の資金繰り支援強化という形で現時点での役割を果たしたと考えることができよう。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年06月28日
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2022年) -
2022年06月28日
高齢者の生活ニーズのランキング首位は移動サービス(道府県都・政令市編)~市町村の「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」「在宅介護実態調査」集計結果より~ -
2022年06月27日
資金循環統計(22年1-3月期)~個人金融資産は2005兆円と2000兆円の大台を維持、企業の現預金は過去最高、海外勢が日本国債売り -
2022年06月27日
欧州保険会社が2021年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(1)-全体的な状況報告- -
2022年06月27日
不妊症につながる男性疾患とは?(2)-約3割を占める男性不妊のリスク低減には精索静脈瘤の早期発見と、生活習慣病予防が重要-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【12月ECB政策理事会: 追加利下げ、銀行の資金繰り支援拡大も、国債無制限購入は否定】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
12月ECB政策理事会: 追加利下げ、銀行の資金繰り支援拡大も、国債無制限購入は否定のレポート Topへ