- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 欧州経済見通し-ユーロ圏経済は年末にかけてピーク・アウト-
2006年06月16日
< ユーロ圏:2006年2.0%、2007年1.7% >
- ユーロ圏では輸出の好調と雇用の改善が続き、景気回復の基盤は広がりを見せている。4~6月期、7~9月期は引き続き潜在成長率並みの成長が続くが、今年末~来年前半にかけては世界景気の減速とユーロ安の修正に伴う輸出鈍化、利上げ効果の浸透、2007年初のドイツの付加価値税率引き上げなどの影響で減速が見込まれる。
- ECBは6月の利上げ後も段階的に金融緩和を除去する意向を示したが、年末には景気は減速、インフレ・リスクも後退するため、9月の25bpの利上げで打ち止めとなろう。
< イギリス:2006年2.3%、2007年2.3% >
- イギリス経済は2四半期連続でトレンド並みの成長を維持、順調に回復しつつある。
- 住宅市場の持ち直しで個人消費失速のリスクは後退したが、雇用への不安や高水準の家計債務残高が制約となり、今後も消費回復のペースはマイルドに留まろう。
- 製造業は、ユーロ圏の景気拡大により輸出主導で長い停滞を脱しつつあるが、年末にかけて外部環境の変化に伴うピーク・アウトが予想される。
- BOEは個人消費回復のサポートのため、政策金利を据え置くものと見込まれる。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年03月08日
J-REIT市場の動向と今後の収益見通し。5年間で14%成長を見込む~今年は横ばいも、来年以降回復に向かう見通し -
2021年03月08日
米雇用統計(21年2月)-雇用者数(前月比)は+37.9万人と4ヵ月ぶりの高い伸び、市場予想も大幅に上回る -
2021年03月05日
投信は低コスト化?それとも二極化?~2021年2月の投信動向~ -
2021年03月05日
米国株式インデックス投資、どれを選べば良いのか-S&P500 vs ダウ平均 vs ナスダック100 -
2021年03月05日
外債投資のトレンド~誰が何を買ってきたのか?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【欧州経済見通し-ユーロ圏経済は年末にかけてピーク・アウト-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済見通し-ユーロ圏経済は年末にかけてピーク・アウト-のレポート Topへ