- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 韓国経済の構造改革の成果と課題
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■intrduction
97年12月、韓国がIMFをはじめとする国際機関に緊急支援(約550億ドル、内IMF210億ドル)を要請して2年半が経過した。当時の悲観的な予想に反して、その後の韓国経済の回復は著しい。金融市場も総じて安定しており、金大中政権の大胆な金融・企業改革に対する国際的な評価も高い。ここにきて構造改革の先行きに対する不透明感が広がっているのは、4月の総選挙で与党の安定多数が得られず(115/274議席)、これまでの政府主導による改革が難しくなる可能性も出てきたからである。
本稿では、韓国の構造改革の進展状況を金融・企業部門を中心に検討し、その成果と課題について考えてみたい。
(2000年06月01日「経済調査レポート」)
李 世勲
李 世勲のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2000/09/01 | 再燃した韓国最大財閥“現代”の流動性危機 | 李 世勲 | 経済調査レポート |
2000/06/01 | 韓国経済の構造改革の成果と課題 | 李 世勲 | 経済調査レポート |
2000/05/25 | 韓国経済の構造改革の成果と課題 | 李 世勲 | 基礎研マンスリー |
2000/01/25 | アジア経済の回復 | 李 世勲 | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年09月16日
インド消費者物価(25年9月)~8月のCPI上昇率は+2.1%に上昇、GST合理化でインフレ見通しは緩和 -
2025年09月16日
タイの生命保険市場(2024年版) -
2025年09月16日
外国人問題が争点化した背景-取り残されたと憤る層を包摂する政策を -
2025年09月16日
男性の育休取得の現状(2024年度)-過去最高の40.5%へ、産後パパ育休で「すそ野拡大」効果も -
2025年09月16日
今週のレポート・コラムまとめ【9/9-9/12発行分】
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【韓国経済の構造改革の成果と課題】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
韓国経済の構造改革の成果と課題のレポート Topへ