- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 株式 >
- グローバル株式市場動向(2025年10月)-米主要テック企業の好業績などから上昇が継続
NEW
2025年11月10日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
2025年10月、世界の株式市場は米国の主要テック企業の好業績などから上昇が継続した。米国の関税交渉の落ち着きなどから世界経済のリスク要因は後退したことも、株価を押し上げている。ただし、今後のAI関連事業の投資・収益の見通しには不確実性もあり今後の動向が注目される。
■目次
1――米国の主要テック企業の好業績などから上昇が継続
2――国・業種別の動向
3――世界の主要企業の株価動向
4――今後の見通しと注目されるテーマ
2025年10月、世界の株式市場は米国の主要テック企業の好業績などから上昇が継続した。米国の関税交渉の落ち着きなどから世界経済のリスク要因は後退したことも、株価を押し上げている。ただし、今後のAI関連事業の投資・収益の見通しには不確実性もあり今後の動向が注目される。
■目次
1――米国の主要テック企業の好業績などから上昇が継続
2――国・業種別の動向
3――世界の主要企業の株価動向
4――今後の見通しと注目されるテーマ
(2025年11月10日「基礎研レター」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1860
経歴
- 【職歴】
2008年 大和証券SMBC(現大和証券)入社
大和証券投資信託委託株式会社、株式会社大和ファンド・コンサルティングを経て
2019年 ニッセイ基礎研究所(現職)
【加入団体等】
・公益社団法人 日本証券アナリスト協会 検定会員
・修士(工学)
原田 哲志のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/11/10 | グローバル株式市場動向(2025年10月)-米主要テック企業の好業績などから上昇が継続 | 原田 哲志 | 基礎研レター |
| 2025/10/06 | グローバル株式市場動向(2025年9月)-米国の利下げ再開により上昇継続 | 原田 哲志 | 基礎研レター |
| 2025/09/12 | グローバル株式市場動向(2025年8月)-米国の利下げ期待から堅調な推移 | 原田 哲志 | 基礎研レター |
| 2025/09/03 | 日本の人的資本投資の現状と課題 | 原田 哲志 | ニッセイ年金ストラテジー |
新着記事
-
2025年11月10日
グローバル株式市場動向(2025年10月)-米主要テック企業の好業績などから上昇が継続 -
2025年11月10日
米関税政策がもたらすインフレ圧力-9月CPIにみる足元の動向とリスク要因 -
2025年11月10日
中国の物価関連統計(25年10月)~コアCPIの上昇率が引き続き拡大 -
2025年11月10日
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景 -
2025年11月07日
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【グローバル株式市場動向(2025年10月)-米主要テック企業の好業績などから上昇が継続】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
グローバル株式市場動向(2025年10月)-米主要テック企業の好業績などから上昇が継続のレポート Topへ










