- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 視界に入る「みどり」が住宅賃料に及ぼす影響
2020年09月18日
    文字サイズ
- 小
- 中
- 大
                                            ■要旨
 
■目次
1. はじめに
2. 「みどり」の量を測る指標として注目を集める「緑視率」
3. 「みどり」の多寡が住宅賃料に及ぼす影響
3-1. 分析対象
3-2. 分析手法
3-3. 分析結果
4. 「みどり」の整備が不動産価値向上へ
            - 「みどり」は都市空間において、景観(美しい街並み)を形成する機能や防災機能等、様々な役割を果たしている。コロナ禍を経て、住居選択において、「みどり」の効果・機能が再認識・再評価されつつある。そこで本稿では、「みどり」が住宅賃料形成にどのような影響を及ぼしているのか検証した。
 
- 分析の結果、「みどり」の多寡はマンション賃料に対し、統計的に有意な影響を与えていることが分かった。具体的には、マンション賃料は、「緑視率」が 10%高い場合、1,326円高いことが示唆された。
 
- 不動産事業者が「みどり」に配慮した環境整備の取り組みを行うことは、不動産価値の向上に寄与する可能性が高いと考えられる。また、地方自治体の動きと連携し、街の道路や公園、広場等の緑化を進めることも有効と考えられる。
 
- 今後は、不動産開発・運営事業者による「みどり」の整備の取組が不動産投資の判断基準の1つになる可能性がある。
■目次
1. はじめに
2. 「みどり」の量を測る指標として注目を集める「緑視率」
3. 「みどり」の多寡が住宅賃料に及ぼす影響
3-1. 分析対象
3-2. 分析手法
3-3. 分析結果
4. 「みどり」の整備が不動産価値向上へ
(2020年09月18日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
 
                                    
                                                            
株式会社LIFULL 遠藤 圭介
新着記事
- 
                2025年11月04日 
 今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】
- 
                2025年10月31日 
 交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋
- 
                2025年10月31日 
 ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定
- 
                2025年10月31日 
 2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
- 
                2025年10月31日 
 保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【視界に入る「みどり」が住宅賃料に及ぼす影響】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
視界に入る「みどり」が住宅賃料に及ぼす影響のレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
 
             
					


