- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - >
 - 証券市場 >
 - 収穫の秋、運用では種まきの秋
 
コラム
        2016年10月17日
    
                        文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
                                            実際に10月末に購入し4月末に売却したと仮定した場合の勝敗(収益率がプラスは勝ち、マイナスは負け)を見てみると、過去20年間で12勝8敗であった。必ず勝つという訳ではない。更に負けた8回のうち、2回は大負け(マイナス10%以上)している。直近の運用期間(2015年11月~2016年4月)は、大負けした年でもある。つまり、月別という季節要因があるだけではなく、年別という大きな景気循環サイクルなどにより動く要因があるということである。月別パフォーマンスが高い月も、年別の景気循環サイクルが下向いているときなどは負けてしまう。
一方で、年別の景気循環サイクルが上向いているときは、月別パフォーマンスの高い月が、より高いパフォーマンスを得られる可能性があり、秋が投資のチャンスであることに変わりはない。現在の年別の景気循環サイクルをどのように見るかによるが、秋は投資の一つのきっかけになるので検討してみてはいかがだろうか。
但し、季節要因を過度に信用するには注意も必要である。1月効果という言葉を聞いたことはないだろうか。かなり有名な季節要因で、1月は他の月よりもパフォーマンスが良くなりやすい効果をいう。12月に税金対策などで売却された資金が年明けに戻り、1月は相場が上昇しやすいと言われている。しかし、先に提示した図表を見ても分かる通り、1月のパフォーマンスは過去20年間の平均でマイナスになっている。1月効果はかなり昔の話のようである。このように、季節要因は時間の経過と共に変化していくこともある。投資をする際は、様々な要因を分析した上で判断することが必要である。
            一方で、年別の景気循環サイクルが上向いているときは、月別パフォーマンスの高い月が、より高いパフォーマンスを得られる可能性があり、秋が投資のチャンスであることに変わりはない。現在の年別の景気循環サイクルをどのように見るかによるが、秋は投資の一つのきっかけになるので検討してみてはいかがだろうか。
但し、季節要因を過度に信用するには注意も必要である。1月効果という言葉を聞いたことはないだろうか。かなり有名な季節要因で、1月は他の月よりもパフォーマンスが良くなりやすい効果をいう。12月に税金対策などで売却された資金が年明けに戻り、1月は相場が上昇しやすいと言われている。しかし、先に提示した図表を見ても分かる通り、1月のパフォーマンスは過去20年間の平均でマイナスになっている。1月効果はかなり昔の話のようである。このように、季節要因は時間の経過と共に変化していくこともある。投資をする際は、様々な要因を分析した上で判断することが必要である。
(2016年10月17日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ
千田 英明
千田 英明のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2017/03/07 | マイナス金利下における国内債券運用 | 千田 英明 | 基礎研レポート | 
| 2016/11/04 | マイナス金利で見直される個人向け国債 | 千田 英明 | ニッセイ年金ストラテジー | 
| 2016/10/17 | 収穫の秋、運用では種まきの秋 | 千田 英明 | 研究員の眼 | 
| 2016/06/28 | マイナス金利下でも長期投資でプラス利回りへの道が見えてくる~RMBS投資とは~ | 千田 英明 | 研究員の眼 | 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
数字の「26」に関わる各種の話題-26という数字で思い浮かべる例は少ないと思われるが- - 
                
2025年11月04日
ユーロ圏消費者物価(25年10月)-2%目標に沿った推移が継続 - 
                
2025年11月04日
米国個人年金販売額は2025年上半期も過去最高記録を更新-但し保有残高純増は別の課題- - 
                
2025年11月04日
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える - 
                
2025年11月04日
「ブルー寄付」という選択肢-個人の寄付が果たす、資金流入の突破口 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【収穫の秋、運用では種まきの秋】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
収穫の秋、運用では種まきの秋のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                                                
            
					


