- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 8月ECB政策理事会:インフレ警戒姿勢は維持、危機拡大には非標準的手段で対応
■見出し
・政策金利は据え置き、市場の緊張には非標準的手段で対応
・再開された国債の買い入れ
・景気の先行きの不確実性を強調しつつ、「緩やかな拡大が続く」との見通しは維持
・インフレ・リスクは上振れ。年内追加利上げの可能性を残す
■introduction
欧州中央銀行(ECB)は4日に8月の政策理事会を開催、政策金利の据え置きとともに国債市場の緊張に資金供給面から対応することを決め、3月以降、停止していた国債の買い入れも再開した。
スペイン、イタリアの国債市場の緊張の高まりに加えて、足もとの経済指標は牽引役のドイツも含めてユーロ圏の景気減速を裏付けるものが増えており、市場ではECBの追加利上げ観測が急速に後退している。「多くの要因から成長のモメンタムは鈍っている」、「不確実性はとりわけ高い」など景気判断は慎重化しているが、「緩やかな景気拡大が続く」との見通し、インフレのリスクは「上振れ」という判断、「とても注意深く監視する」というスタンスは維持、10~12月期の追加利上げの可能性は残されている。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月15日
EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(6)-EIOPAの2020年報告書の概要報告- -
2021年01月15日
新型コロナによる都道府県別の個人消費減少額を試算-緊急事態宣言の再発令でさらなる落ち込みは不可避 -
2021年01月14日
さくらレポート(2021年1月)~景気は持ち直しているが、先行きに慎重 -
2021年01月14日
企業物価指数(2020年12月)―前年比でマイナス幅は徐々に縮小へ -
2021年01月13日
ポストコロナの韓国版ニューディールは成功するか?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
-
2020年06月25日
News Release
【8月ECB政策理事会:インフレ警戒姿勢は維持、危機拡大には非標準的手段で対応】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
8月ECB政策理事会:インフレ警戒姿勢は維持、危機拡大には非標準的手段で対応のレポート Topへ