- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 欧州経済見通し~ スタグフレーション回避に軸足 ~
2008年06月13日
< ユーロ圏: 2008年1.8%、2009年1.6% >
- 上半期のユーロ圏の景気は概ね想定の範囲内で減速したが、国際商品価格高騰の影響で物価の上振れは予想以上に長期にわたり続く見通しとなった。ECBは中期的な物価の安定を通じて雇用と成長をサポートする立場から7月にも利上げを実施する見込み。
- 米国経済の停滞、一部諸国の住宅市場調整、ユーロ高、インフレに利上げの影響が重なり、成長率は08年1.8%、09年1.6%に抑えられよう。インフレ率は、08年はユーロ導入以来初の3%台、09年中の安定水準(1.7~1.9%)への回帰も難しいだろう。
- イギリスでは、金融市場混乱の影響が住宅市場に広がり、景気減速傾向が強まっている。
- 住宅価格の逆資産効果、金融環境悪化、雇用不振が景気の重しとなるが、外需改善と住宅市場、雇用の底固さから失速は回避、成長率は08年1.9%、09年1.7%となろう。
- BOEは、原油・食品価格高とポンド安による物価上振れ幅は従来の想定より大きく、且つ、長期化すると見ている。追加利下げは08年10~12月期まで先送りされよう。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年06月29日
新型コロナ感染症拡大によって、どんな人が結婚したいと感じたか -
2022年06月28日
今週のレポート・コラムまとめ【6/21~6/27】:まるわかり“実質実効為替レート”~“50年ぶりの円安”という根深い問題 -
2022年06月28日
AIの時代、どこから先を信じるか-ブラックボックスにどう対処する? -
2022年06月28日
3年に一度の介護保険制度改正の議論が本格始動-ケアプラン有料化などが焦点、科学的介護、人材不足対応も -
2022年06月28日
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2022年)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年06月28日
News Release
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
【欧州経済見通し~ スタグフレーション回避に軸足 ~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済見通し~ スタグフレーション回避に軸足 ~のレポート Topへ