- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 6月ECB政策理事会~25bpの利上げを決定、追加利上げに布石
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
・25bpの利上げを決定、追加利上げに布石
・追加利上げは9月実施、その後も利上げバイアスを継続
■introduction
・政策金利の4%への引き上げを決定
6月6日に開催された欧州中央銀行(以下、ECB)の政策理事会は、政策金利の4%への引き上げを決定した。5月の政策理事会後の記者会見で、トリシェ総裁が、インフレ・リスクへのスタンスを「強く警戒(strong vigilance)」に引き上げたことで、利上げは確実視されていた。このため、今回の政策理事会への関心は、もっぱらトリシェ総裁が理事会後の記者会見で、追加利上げについてどのようなメッセージを発するかに集まっていた。
・追加利上げに布石
先月の記者会見では、6月以降について、「事前の約束はしない」、「6月の理事会の段階で新たな材料に基づいて判断する」と述べて、明確な方向感を示さなかったが、今回は、以下のような表現で、利上げ継続の方針を示した。
・利上げの継続は潜在成長率を上回る景気拡大に伴うインフレ圧力の抑制が狙い
最近の経済指標を見ると、物価・流動性の指標は、以下のように、インフレ・リスクの高まりを示すものではなかったことが、今回、インフレ・リスクへのスタンスを「注視」にトーン・ダウンした背景にあると考えられる。
(2007年06月07日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
 
                                        03-3512-1832
- ・ 1987年 日本興業銀行入行 
 ・ 2001年 ニッセイ基礎研究所入社
 ・ 2023年7月から現職
 ・ 2015~2024年度 早稲田大学商学学術院非常勤講師
 ・ 2017年度~ 日本EU学会理事
 ・ 2017~2024年度 日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
 ・ 2020~2022年度 日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」、
 「欧州政策パネル」メンバー
 ・ 2022~2024年度 Discuss Japan編集委員
 ・ 2022年5月~ ジェトロ情報媒体に対する外部評価委員会委員
 ・ 2023年11月~ 経済産業省 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 委員
 ・ 2024年10月~ 雑誌『外交』編集委員
 ・ 2025年5月~ 経団連総合政策研究所特任研究主幹
伊藤 さゆりのレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2025/09/30 | ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧- | 伊藤 さゆり | |
| 2025/09/12 | 欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター | 
| 2025/08/26 | 大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実 | 伊藤 さゆり | 研究員の眼 | 
| 2025/08/04 | 米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符 | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター | 
新着記事
- 
                2025年10月30日 
 潜在成長率は変えられる-日本経済の本当の可能性
- 
                2025年10月30日 
 米FOMC(25年10月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。バランスシート縮小を12月1日で終了することも決定
- 
                2025年10月30日 
 試練の5年に踏み出す中国(後編)-「第15次五カ年計画」建議にみる、中国のこれからの針路
- 
                2025年10月30日 
 米国で進む中間期の選挙区割り変更-26年の中間選挙を見据え、与野党の攻防が激化
- 
                2025年10月29日 
 生活習慣病リスクを高める飲酒の現状と改善に向けた対策~男女の飲酒習慣の違いに着目して
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【6月ECB政策理事会~25bpの利上げを決定、追加利上げに布石】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
6月ECB政策理事会~25bpの利上げを決定、追加利上げに布石のレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
 
            
 
                     
					


