- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- ライフデザイン >
- Damage, Information Acquisition Route, and Reconstruction Under the Great East Japan Earthquake-The 1st Survey of Nuclear Disaster Evacuees from Futaba, Fukushima, Summary of Results 2013
Damage, Information Acquisition Route, and Reconstruction Under the Great East Japan Earthquake-The 1st Survey of Nuclear Disaster Evacuees from Futaba, Fukushima, Summary of Results 2013

保険研究部 准主任研究員 岩﨑 敬子
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
Surveys on the damage, living environment and reconstruction under the Great East Japan Earthquake have been conducted via a research project called the "International comparison of reconstruction of living infrastructure from disasters" (Yasuyuki Sawada, Professor, Graduate School of Economics, The University of Tokyo; Keiko Iwasaki, Researcher, NLI Research Institute) of the University of Tokyo since 2013. The surveys target all household heads of Futaba in Fukushima prefecture, where all residents were forced to evacuate due to the nuclear power plant accident caused by the Great East Japan Earthquake that occurred in 2011. Surveys were conducted in July 2013, December 2014, July 2016, December 2017 and July 2019. This paper reports the summary of results of the first survey conducted in July 2013.
■Index
1――Basic Information
2――Change in Social Capital
3――Health Condition
Appendix: Summary Tables
(2020年03月30日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 「東日本大震災による被害・情報取得経路・復興に関するアンケート」2013年調査結果概要-福島県双葉町民を対象とした第1回調査
- Damage, Living Environment, and Reconstruction Under the Great East Japan Earthquake-The 2nd Survey of Nuclear Disaster Evacuees from Futaba, Fukushima, Summary of Results 2014
- Damage, Living Environment, and Reconstruction Under the Great East Japan Earthquake-The 3rd Survey of Nuclear Disaster Evacuees from Futaba, Fukushima, Summary of Results 2016
- Damage, Living Environment, and Reconstruction Under the Great East Japan Earthquake-The 4th Survey of Nuclear Disaster Evacuees from Futaba, Fukushima, Summary of Results 2017
- Damage, Living Environment, and Reconstruction Under the Great East Japan Earthquake-The 5th Survey of Nuclear Disaster Evacuees from Futaba, Fukushima, Summary of Results 2019

03-3512-1882
- 【職歴】
2010年 株式会社 三井住友銀行
2015年 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
2018年 ニッセイ基礎研究所 研究員
2021年7月より現職
【加入団体等】
日本経済学会、行動経済学会、人間の安全保障学会
博士(国際貢献、東京大学)
2022年 東北学院大学非常勤講師
2020年 茨城大学非常勤講師
岩﨑 敬子のレポート
新着記事
-
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【Damage, Information Acquisition Route, and Reconstruction Under the Great East Japan Earthquake-The 1st Survey of Nuclear Disaster Evacuees from Futaba, Fukushima, Summary of Results 2013】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
Damage, Information Acquisition Route, and Reconstruction Under the Great East Japan Earthquake-The 1st Survey of Nuclear Disaster Evacuees from Futaba, Fukushima, Summary of Results 2013のレポート Topへ