- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - 経済 >
 - 日本経済 >
 - 米国大統領の仕掛けた貿易戦争-争いの構造を理解する
 
2018年07月05日
    文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
                                            ■要旨
米国発の貿易戦争が熱を帯び始めている。トランプ大統領が就任して以来、燻り続けていた貿易戦争の火種がついに燃え上がり始めた印象だ。各国では、株価が下落して景況感が悪化し、保護主義に対する警戒感が指標に現れ始めている。
 
今回の貿易戦争は、米国の行動を2つに分けると理解しやすい。2つとはすなわち「中国の覇権を阻む戦い」と「貿易赤字を削減するための戦い」である。米国は、輸入制限措置で中国の長期戦略である「中国製造2025」の品目を狙い撃ちする一方で、鉄鋼・アルミニウム製品や自動車など、同盟国を含む国際社会を相手とした措置も同時に打ち出している。
 
本レポートでは、中国と国際社会を相手取る米国の2つの貿易戦争の構図を明らかにし、勝者はいないと言われる貿易戦争の影響が濃淡を持って現れることを示している。
■目次
1――見えてきた貿易戦争の構図
2――国際社会が生んだ火種
3――貿易戦争の実態
1|中国の覇権を阻む戦い
2|米国の貿易赤字を削減するための戦い
4――影響を受けるのは
1|中国への影響は最も大きい
2|日本への影響は見た目以上
5――日本が取るべき行動
            米国発の貿易戦争が熱を帯び始めている。トランプ大統領が就任して以来、燻り続けていた貿易戦争の火種がついに燃え上がり始めた印象だ。各国では、株価が下落して景況感が悪化し、保護主義に対する警戒感が指標に現れ始めている。
今回の貿易戦争は、米国の行動を2つに分けると理解しやすい。2つとはすなわち「中国の覇権を阻む戦い」と「貿易赤字を削減するための戦い」である。米国は、輸入制限措置で中国の長期戦略である「中国製造2025」の品目を狙い撃ちする一方で、鉄鋼・アルミニウム製品や自動車など、同盟国を含む国際社会を相手とした措置も同時に打ち出している。
本レポートでは、中国と国際社会を相手取る米国の2つの貿易戦争の構図を明らかにし、勝者はいないと言われる貿易戦争の影響が濃淡を持って現れることを示している。
■目次
1――見えてきた貿易戦争の構図
2――国際社会が生んだ火種
3――貿易戦争の実態
1|中国の覇権を阻む戦い
2|米国の貿易赤字を削減するための戦い
4――影響を受けるのは
1|中国への影響は最も大きい
2|日本への影響は見た目以上
5――日本が取るべき行動
(2018年07月05日「基礎研レター」)
                                        03-3512-1790
経歴
                            - 【職歴】
2011年 日本生命保険相互会社入社
2017年 日本経済研究センター派遣
2018年 ニッセイ基礎研究所へ
2021年より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会検定会員 
鈴木 智也のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2025/09/16 | 外国人問題が争点化した背景-取り残されたと憤る層を包摂する政策を | 鈴木 智也 | 研究員の眼 | 
| 2025/06/23 | 内国歳入法899条項(案)-TACOで終わらなければ、日本にも影響か? | 鈴木 智也 | 研究員の眼 | 
| 2025/04/10 | 日米交渉、為替条項はどうなる?-トランプ1.0の宿題 | 鈴木 智也 | 研究員の眼 | 
| 2025/04/08 | トランプ政権の時間軸-世界や米国の有権者はいつまで我慢できるのか | 鈴木 智也 | 研究員の眼 | 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
数字の「26」に関わる各種の話題-26という数字で思い浮かべる例は少ないと思われるが- - 
                
2025年11月04日
ユーロ圏消費者物価(25年10月)-2%目標に沿った推移が継続 - 
                
2025年11月04日
米国個人年金販売額は2025年上半期も過去最高記録を更新-但し保有残高純増は別の課題- - 
                
2025年11月04日
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える - 
                
2025年11月04日
「ブルー寄付」という選択肢-個人の寄付が果たす、資金流入の突破口 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【米国大統領の仕掛けた貿易戦争-争いの構造を理解する】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国大統領の仕掛けた貿易戦争-争いの構造を理解するのレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
            
					


