- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 都市計画 >
- 地域創生トレセン・フィールドワークレポート-地域創生のプレイヤー達をつなぎ、育てる取り組み
地域創生トレセン・フィールドワークレポート-地域創生のプレイヤー達をつなぎ、育てる取り組み

客員研究員 和良地 克茂
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
2011年の東日本大震災以降、日本の地域内および地域間の繋がりの重要性が改めて注目されてきた。地産地消や郷土料理、その地域ならではの体験など、地域の魅力発見も現在は様々なエリアで注目されている。そして、2016年には訪日外国人も2,000万人を超え、2020年開催の東京オリンピックパラリンピックに向けて各地域でも観光や食を軸とした取り組みに光を見出そうとしている。
■目次
1――キリン地域創生トレーニングセンタープロジェクトについて
1|一次産業のリーダーを育成~「東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクト」~
2|東北から全国へ~「全国地域創生トレーニングセンタープロジェクト」~
2――「尾道フィールドワーク」レポート
1|プレイヤーはコンテンツに徹底的にこだわる~「尾道フィールドワーク」~
2|尾道フィールドワークの狙い、そして三豊へ
(2017年10月20日「基礎研レポート」)
客員研究員
和良地 克茂
和良地 克茂のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/10/20 | 地域創生トレセン・フィールドワークレポート-地域創生のプレイヤー達をつなぎ、育てる取り組み | 和良地 克茂 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【地域創生トレセン・フィールドワークレポート-地域創生のプレイヤー達をつなぎ、育てる取り組み】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
地域創生トレセン・フィールドワークレポート-地域創生のプレイヤー達をつなぎ、育てる取り組みのレポート Topへ