- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 年金制度 >
- 年金改革ウォッチ:2013年2月~ポイント解説:年金財政見通しの経済前提とは
年金改革ウォッチ:2013年2月~ポイント解説:年金財政見通しの経済前提とは
保険研究部 上席研究員・年金総合リサーチセンター 公的年金調査室長 兼任 中嶋 邦夫
このレポートの関連カテゴリ
■見出し
1 ―― 先月までの動き
2 ―― ポイント解説:年金財政見通しの経済前提とは
1│当委員会は長期の経済前提を担当。他の前提は他の機関が担当
2|来年2月の推計結果公表に向けて、少し遅れ気味のスケジュール
■introduction
新たな政府のもと、新たな一年が動き出しました。これまでの議論の整理を中心に、活発的な意見交換が行われました。特に、厚生年金基金制度に関する専門委員会は、最終的な取りまとめにむけてこの1か月で2回開催されました。
○2013年1月10日 社会保障審議会 年金部会 厚生年金基金制度に関する専門委員会(第5回)
テーマ 関係団体からのヒアリング
URL http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002sgw1.html (配付資料)
○2013年1月21日 社会保障制度改革国民会議(第3回)
テーマ 政府側からの挨拶、これまでの議論の確認および意見交換
URL http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuminkaigi/dai3/gijisidai.html (配付資料)
○2013年1月21日 社会保障審議会 年金部会 年金財政における経済前提と積立金運用のあり方に関する専門委員会(第9回)
テーマ 内外経済と金融市場の展望、労働力需給推計について
URL http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002t45x.html (配付資料)
○2013年1月24日 社会保障審議会 年金部会 厚生年金基金制度に関する専門委員会(第6回)
テーマ これまでの主な意見の整理、関係団体からの意見のポイント等の確認
URL http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002t11z.html (配付資料)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1859
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年03月05日
米国株式インデックス投資、どれを選べば良いのか-S&P500 vs ダウ平均 vs ナスダック100 -
2021年03月05日
外債投資のトレンド~誰が何を買ってきたのか? -
2021年03月05日
投信は低コスト化?それとも二極化?~2021年2月の投信動向~ -
2021年03月05日
基礎研REPORT(冊子版)3月号[vol.288] -
2021年03月05日
コロナ禍における少子化対策-行動経済学から考えるネット型マッチングサービスにおける3 つの意思決定先送り要因
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【年金改革ウォッチ:2013年2月~ポイント解説:年金財政見通しの経済前提とは】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金改革ウォッチ:2013年2月~ポイント解説:年金財政見通しの経済前提とはのレポート Topへ