- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 9月BOE金融政策委員会: 18カ月連続の政策金利据え置き、資産買い取り残高維持を決定
■見出し
・政策金利は18カ月連続、資産買い取り残高は10カ月連続で据え置き
・決定のベースは8月「インフレ報告」の見通し
・例外的な金融緩和措置の収束への支持は広がらなかった模様
■introduction
イングランド銀行(BOE)は8日、9日に開催した9月の金融政策委員会(MPC)で政策金利の0.5%での据え置きと資産買い取り(量的緩和)残高の2000億ポンドでの維持を決めた。
今回のMPCの議事録や票決は未だ公表されていないが、政策変更の見送り決定は、8月の「インフレ報告」における見通しを維持するとの見方が大勢を占めたことを意味する。欧米経済の減速で輸出環境の悪化が見込まれる上に、国内では住宅市場や雇用の改善テンポの鈍化、歳出削減と増税を控える家計、企業のマインドの慎重化という気掛かりな材料がある。「歳出レビュー」公表を10月20日に控えていることもあり、今月のMPCでも利上げ派が広がることはなかったと思われる。
MPCは、外部環境の悪化や緊縮財政の影響による想定以上の景気の下振れリスクに備えて、資産買い取り枠の増枠の選択肢も留保しつつ、様子見を継続するものと思われる。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年05月27日
2022年4~5月の自社株買い動向~発行済株式総数に対する割合と株価の関係~ -
2022年05月27日
2022年度診療報酬改定を読み解く(下)-医療機能分化、急性期の重点化など提供体制改革を中心に -
2022年05月27日
中国経済の見通し-岐路に立つコロナ政策、22年は4.2%と予想も、下方リスクが燻ぶり、ポジティブ・サプライズもあり得て、目が離せない -
2022年05月26日
欧州大手保険Gの2021年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況- -
2022年05月26日
Japan’s Economic Outlook for Fiscal 2022 and 2023 (May 2022)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【9月BOE金融政策委員会: 18カ月連続の政策金利据え置き、資産買い取り残高維持を決定】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
9月BOE金融政策委員会: 18カ月連続の政策金利据え置き、資産買い取り残高維持を決定のレポート Topへ