- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 鉱工業生産は再加速するのか
2004年05月14日
鉱工業生産は再加速するのか
経済研究部 経済調査室長・総合政策研究部兼任 斎藤 太郎
<鉱工業生産指数と予測指数の関係>
- 1-3月期の鉱工業生産指数は前期比0.3%とほぼ横這いにとどまったが、製造工業生産予測指数(以下、予測指数)は4月が前月比5.6%、5月が同2.2%と高い伸びが見込まれていることから、鉱工業生産は4-6月期に再加速するという見方が強まっている。
- 鉱工業生産指数の4、5月分を予測指数(見込値)の伸びを用いて延長し、6月を横這いと仮定すると、4-6月期の生産は前期比5.8%と非常に高い伸びとなる。
- 予測指数は生産の先行きを見る上で重要な指標であるが、予測指数の見込値は下方修正される傾向があり、さらに最近は予測指数の実績値が生産指数を大幅に上回っている。2003年度平均では予測指数(実績値)の伸びが5.9%だったのに対し、鉱工業生産指数の伸びは3.4%にとどまった。
- 4-6月期の鉱工業生産指数の伸びは、予測指数の見込値を用いて機械的に算出した前期比5.8%を大きく下回る可能性が高い。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1836
ソーシャルメディア
レポート
-
研究領域
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
【鉱工業生産は再加速するのか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
鉱工業生産は再加速するのかのレポート Topへ