- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- IT革命がアジアの輸出にもたらしたもの
2000年12月01日
    文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■intrduction
アジア諸国が世界のIT革命から受けた直接的な恩恵として、IT関連財の輸出増という点が指摘されている。これを経済危機前後の動きに限ってみると、ITによる輸出増加という恩恵も、国ごとにその程度に格差があり、総じてNIESなどの先進的な地域でより多くの恩恵を受けたことが確認される。また、やや長期でみると、IT関連財の生産にシフトすることで、域内分業が進み、中間財の取引を通じた域内貿易の相互依存がより深化していったことが確認される。
(2000年12月01日「経済調査レポート」)
末廣 譲凡
末廣 譲凡のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2002/02/04 | 問われる雇用対策の質 | 末廣 譲凡 | エコノミストの眼 | 
| 2002/01/01 | 雇用保護規制と労働市場 | 末廣 譲凡 | 経済調査レポート | 
| 2001/12/25 | 問われる雇用対策の質 | 末廣 譲凡 | 基礎研マンスリー | 
| 2001/12/12 | 短観速報~景況感は更に悪化、設備投資も一段の下方修正 | 末廣 譲凡 | Weekly エコノミスト・レター | 
新着記事
- 
                2025年10月31日 
 行政の枠を越えた流域単位の水管理-気候変動時代に求められる広域的な水マネジメント戦略
- 
                2025年10月31日 
 雇用関連統計25年9月-女性の正規雇用比率が50%に近づく
- 
                2025年10月31日 
 ユーロ圏GDP(2025年7-9月期)-前期比プラス成長を維持し、成長率は加速
- 
                2025年10月31日 
 ユーロ圏失業率(2025年9月)-失業率は6.3%で横ばい推移
- 
                2025年10月30日 
 潜在成長率は変えられる-日本経済の本当の可能性
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【IT革命がアジアの輸出にもたらしたもの】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
IT革命がアジアの輸出にもたらしたもののレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
 
                                                 
             
                     
					


