- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- オーストラリア国内線パイロットストライキ
■見出し
1.背景
2.ストライキの影響
3.むすび
■introduction
1989年8月11日に始まったパイロットのストライキにより、一時期運行が完全にストップしたオーストラリアの国内線航空ルートも、ほぼ正常の運行が行なわれるようになった。
航空会社とパイロットとの間には、最後まで妥協点は見つからず、パイロットは全員辞職し、航空会社はパイロットの海外での新規採用と、辞職したパイロットを一部再雇用しての運行再開となった。一般の利用客にとっては、ストライキは終了し、通常に戻ったといえるだろう。しかしながら、このストが今後に大きな影響を残したことも事実である。ストライキ自体の経過は付表をご覧いただきたいが、ここでは、航空会社、パイロット、オーストラリア政府、観光業界、そして、オーストラリア国民全体に焦点をあて、それぞれがどのような影響を受けたのか、ストの残したものは何かを見ていきたい。
このレポートの関連カテゴリ
増田 公彦
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月22日
バイデン新政権発足、円相場への影響は?~マーケット・カルテ2月号 -
2021年01月22日
ECB政策理事会-政策変更なし、経済見通しも想定内 -
2021年01月22日
未婚化と雇用 ~コロナ禍で求められる雇用の確保~ -
2021年01月22日
新型コロナ禍の自社株買い動向-前年度比は大幅減少も、足元は徐々に増加 -
2021年01月22日
世界各国の新型コロナとの闘いを振り返って
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【オーストラリア国内線パイロットストライキ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
オーストラリア国内線パイロットストライキのレポート Topへ