- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- ドイツ財務省が責任準備金評価用の最高予定利率の撤廃を提案-EUソルベンシーII導入に伴う監督規制の見直しの動きに対して、関係者の反応はいかに-
2015年10月14日
ドイツ財務省が責任準備金評価用の最高予定利率の撤廃を提案-EUソルベンシーII導入に伴う監督規制の見直しの動きに対して、関係者の反応はいかに-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
ドイツの財務省(BMF:Bundesministerium der Finanz:Federal Ministry of Finance)は、生命保険会社の責任準備金評価に使用される最高予定利率の水準を法令で規定している。2016年1月から新たな保険監督規制であるソルベンシーIIが導入されることに伴い、現在の責任準備金評価用の最高予定利率を規定する制度がどのような形で見直されるのか、その動向が注目されていた。
今回、財務省がその制度を撤廃し、2016年1月からの新契約に対しては、責任準備金評価用の最高予定利率を設定しない方針であることが明らかにされた。なお、この予定利率はあくまでも責任準備金評価用であるが、責任準備金の積立財源となる保険料水準にも結果的に関係してくることになるため、生命保険会社が提供する保険商品の保証利率にも影響を与えることになる。
ドイツの財務省(BMF:Bundesministerium der Finanz:Federal Ministry of Finance)は、生命保険会社の責任準備金評価に使用される最高予定利率の水準を法令で規定している。2016年1月から新たな保険監督規制であるソルベンシーIIが導入されることに伴い、現在の責任準備金評価用の最高予定利率を規定する制度がどのような形で見直されるのか、その動向が注目されていた。
今回、財務省がその制度を撤廃し、2016年1月からの新契約に対しては、責任準備金評価用の最高予定利率を設定しない方針であることが明らかにされた。なお、この予定利率はあくまでも責任準備金評価用であるが、責任準備金の積立財源となる保険料水準にも結果的に関係してくることになるため、生命保険会社が提供する保険商品の保証利率にも影響を与えることになる。
(2015年10月14日「基礎研レター」)
中村 亮一のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/11/13 | 数字の「27」に関わる各種の話題-27は3の3乗だが- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
| 2025/11/04 | 数字の「26」に関わる各種の話題-26という数字で思い浮かべる例は少ないと思われるが- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
| 2025/10/23 | EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する技術基準とガイドラインのセットの新たな協議を開始等 | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
| 2025/10/16 | EIOPAが2026年のワークプログラムと戦略的監督上の優先事項を公表-テーマ毎の活動計画等が明らかに- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年11月13日
数字の「27」に関わる各種の話題-27は3の3乗だが- -
2025年11月13日
マンダムの大規模買付けに関する対応方針の導入 -
2025年11月12日
英国雇用関連統計(25年10月)-週平均賃金は再び前年比4%台に低下 -
2025年11月12日
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに -
2025年11月12日
インデックス型外株で流入加速~2025年10月の投信動向~
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【ドイツ財務省が責任準備金評価用の最高予定利率の撤廃を提案-EUソルベンシーII導入に伴う監督規制の見直しの動きに対して、関係者の反応はいかに-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ドイツ財務省が責任準備金評価用の最高予定利率の撤廃を提案-EUソルベンシーII導入に伴う監督規制の見直しの動きに対して、関係者の反応はいかに-のレポート Topへ










