NEW
2025年11月07日

中国の貿易統計(25年10月)~輸出、輸入とも悪化。対米輸出は減少が続く

経済研究部 主任研究員 三浦 祐介

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

1.概況

・中国海関総署が2025年11月7日に25年10月の貿易統計の速報値を発表した。財輸出(ドル建て、図表1)は前年同月比▲1.1%となった(前月は同+8.3%)。財輸入は同+1.0%となった(前月は同+7.4%)。貿易収支は+901億ドルと、前年同月(+957億ドル)に対して減少した。当社試算の季節調整値でみた前月比は、輸出が前月比▲1.6%、輸入が同▲3.4%であった。

・財輸出(人民元建て、図表2)は前年同月比▲0.8%となった(前月は同+8.4%)。財輸入は同+1.4%となった(前月は同+7.5%)。貿易収支は+6,405億元と、前年同月(+6,791億元)に対して減少した。
(図表1)財輸出入(ドル建て)/(図表2)財輸出入(人民元建て)

2.詳細

(1)輸出
・国・地域別(ドル建て、前年同月比)では、米国向けが前月に続きマイナス圏で推移した。ASEAN向け、EU向けは減速、日本向けはマイナスに転じた(図表3)。

・品目別(同上)では、コンピュータ・同部品や携帯電話、家電が前月に続きマイナス圏で推移した。集積回路は減速した。自動車部品はマイナスに転じた(図表4)。
(図表3)輸出(ドル建て、国・地域別)
(図表4)輸出(ドル建て、財別)
(2)輸入
・国・地域別(ドル建て、前年同月比)では、米国向けが前月に続きマイナス圏で推移した。ASEAN向けはマイナス幅が拡大、EU向け、日本向けは減速した。

・品目別(同上)では、原油が小幅ながらプラスに転じた。コンピュータ・同部品は、マイナス幅が拡大した。集積回路は減速した。
(図表5)輸入(ドル建て、国・地域別)
(図表6)輸入(ドル建て、財別)

本資料記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と完全性を保証するものではありません。
また、本資料は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。

(2025年11月07日「経済・金融フラッシュ」)

このレポートの関連カテゴリ

Xでシェアする Facebookでシェアする

経済研究部   主任研究員

三浦 祐介 (みうら ゆうすけ)

研究・専門分野
中国経済

経歴
  • 【職歴】
     ・2006年:みずほ総合研究所(現みずほリサーチ&テクノロジーズ)入社
     ・2009年:同 アジア調査部中国室
     (2010~2011年:北京語言大学留学、2016~2018年:みずほ銀行(中国)有限公司出向)
     ・2020年:同 人事部
     ・2023年:ニッセイ基礎研究所入社
    【加入団体等】
     ・日本証券アナリスト協会 検定会員

週間アクセスランキング

ピックアップ

お知らせ

お知らせ一覧

【中国の貿易統計(25年10月)~輸出、輸入とも悪化。対米輸出は減少が続く】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

中国の貿易統計(25年10月)~輸出、輸入とも悪化。対米輸出は減少が続くのレポート Topへ