- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- 中国の保険市場-保険料収入動向-外から見る成長と内からみる現状
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1――世界における中国保険市場のシェア
2――国内の保険普及格差
3――国の舵取りと2012年の保険市場形成
■introduction
近年、中国の保険市場は世界におけるシェアを急速に引き上げてきた。スイス再保険会社発行のsigmaによると、2011年の保険料収入のシェアは上位3カ国がアメリカ、日本、イギリスで、中国は4.8%の6位(図表-1)であった。中国が2007年の10位から6位に上昇するまでに要した時間はわずか4年である。
1980年の保険業再開以降、市場は急成長しており、近年では収入保険料ベースで2008年に前年比37.3%増、2010年に前年比30.4%増といった大きなピークを経ながら、2010年まで毎年10%以上の成長を維持してきた(図表-2)。しかし、中国の保険市場の主務官庁である中国保険監督管理委員会(保監会)の発表によると、2011年は1980年以来、初めてのマイナス成長となっている。その背景には何があるのであろうか。
(2012年08月06日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1784
- 【職歴】
2005年 ニッセイ基礎研究所(2022年7月より現職)
(2023年 東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士後期課程修了、博士(学術)) 【社外委員等】
・日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
(2019~2020年度・2023年度~)
・金融庁 中国金融研究会委員(2024年度~)
・生命保険経営学会 編集委員・海外ニュース委員
・千葉大学客員教授(2024年度~)
・千葉大学客員准教授(2023年度) 【加入団体等】
日本保険学会、社会政策学会、他
【書籍】
第15回日本保険学会賞 受賞 『十四億人の安寧-デジタル国家中国の社会保障戦略』
片山 ゆきのレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/21 | 中国、社会保険料徴収をとりまく課題【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(71) | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
| 2025/09/02 | 中国、社会保険料の納付強化 | 片山 ゆき | 基礎研レター |
| 2025/08/08 | 中国、3歳まで育児手当支給へ | 片山 ゆき | 基礎研レター |
| 2025/08/05 | 消費喚起と社会保障(中国)【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(70) | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年11月14日
マレーシアGDP(2025年7-9月期)~内需は底堅く、外需は純輸出が改善 -
2025年11月14日
保険と年金基金における各種リスクと今後の状況(欧州 2025.10)-EIOPAが公表している報告書(2025年10月)の紹介 -
2025年11月14日
中国の不動産関連統計(25年10月)~販売が一段と悪化 -
2025年11月14日
英国GDP(2025年7-9月期)-前期比0.1%で2四半期連続の成長減速 -
2025年11月14日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年9月)-「メリハリ消費」継続の中、前向きな変化の兆しも
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【中国の保険市場-保険料収入動向-外から見る成長と内からみる現状】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国の保険市場-保険料収入動向-外から見る成長と内からみる現状のレポート Topへ











