- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 上向く米経済~消費主導も、背景には政策のテコ入れ
2011年01月21日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<米国経済・金融の概況>
- 28日発表の10-12月期GDP(速報値)は3%台半ばの堅調予想となっている。好調なクリスマスセールや自動車販売増による個人消費の持ち直しが、GDPに寄与する見込みである。
- もっとも、緩慢な雇用回復、冷え込みが続く住宅市場等、個人消費を巡る環境はなお多くの課題を抱える。こうした中での回復には、11月FOMCでの量的緩和の再開(QE2)、ブッシュ減税の延長やオバマ政権による景気対策等、政策措置にテコ入れされた面が大きいことは否めない。
- 景気へのテコ入れに際し、財政・金融とも政策当局が最大のターゲットとしているのは雇用回復の加速にある。インフレ指標が落ち着きを見せる中、QE2による国債買い入れ策持続の可否等、当面の金融政策の動向は雇用回復の状況に左右される局面が続こう。
- 一方、財政面では、景気対策により膨らんだ財政赤字への対応が注目される。2月中旬には予算教書が提出されるが、共和党が主導権を握った下院議会等との財政赤字削減策を巡る議論が注目されよう。

(2011年01月21日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
土肥原 晋のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2014/04/07 | 金融危機5周年、米経済に変革の兆し-シェールガス革命が復興の鍵に | 土肥原 晋 | 基礎研マンスリー |
2014/03/05 | 徐々に高まる成長ステージ、2015年本格回復を視野に | 土肥原 晋 | ニッセイ年金ストラテジー |
2014/02/25 | 金融危機5周年、米経済に変革の兆し-シェールガス革命が復興の鍵に | 土肥原 晋 | ニッセイ景況アンケート |
2014/02/21 | 寒波の影響色濃い米経済~金融政策はガイダンス変更に注目 | 土肥原 晋 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【上向く米経済~消費主導も、背景には政策のテコ入れ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
上向く米経済~消費主導も、背景には政策のテコ入れのレポート Topへ