- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 土地・住宅 >
- 建物に対する固定資産税評価の実態(1) -なぜ建物課税への負担感は拡大しているのか-
建物に対する固定資産税評価の実態(1) -なぜ建物課税への負担感は拡大しているのか-

大柿 晏巳

浅田 義久 明海大学

竹田 浩一 コム・プランニング
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
(2004年12月25日「ニッセイ基礎研所報」)
新着記事
-
2025年05月19日
2025・2026年度経済見通し(25年5月) -
2025年05月19日
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち- -
2025年05月19日
ロシアの物価状況(25年4月)-前月比、前週比でインフレ圧力が軽減 -
2025年05月19日
米住宅着工・許可件数(25年4月)-着工件数(前月比)は前月を上回った一方、市場予想は小幅に下回った -
2025年05月16日
令和の米騒動に対する包括的対策~米価格高騰を解消するために~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【建物に対する固定資産税評価の実態(1) -なぜ建物課税への負担感は拡大しているのか-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
建物に対する固定資産税評価の実態(1) -なぜ建物課税への負担感は拡大しているのか-のレポート Topへ