- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融政策 >
- 金融・為替市場の動き / ドル安止まらず。介入は?
2004年12月03日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<今月の日銀ウォッチ>
- 日銀は約1年半ぶりに景況感の下方修正を行った。同時に先行きの景気について従来主張してきた「前向き循環」の存在も消えた。時間軸は相当程度延びたことになる。
- 景気後退は少数派だが、減速はコンセンサスとなっている。慎重論が強まれば、今後追加緩和の期待が高まるだろう。ベースマネーの伸びも低迷が続いており、マネー供給手段として介入+FB引き受けが現実味を増す可能性が高い。
<金融・為替市場の動き>
- 円高の進展や今後予想される国内景気のピークアウトを背景に、長期金利には暫く下振れ圧力がかかりやすい状況が続こう。
- 米経常赤字がドル安圧力として作用し続ける「構造」は不変であることから、持続的なドル上昇は見込めないものの、積極的な「日本買い」要因が備わっていない分、米経常赤字問題を「材料」に、このまま一本調子でドル売り・円買いが続くとも考えにくい。
(2004年12月03日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
熊谷 潤一
新着記事
-
2025年10月30日
潜在成長率は変えられる-日本経済の本当の可能性 -
2025年10月30日
米FOMC(25年10月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。バランスシート縮小を12月1日で終了することも決定 -
2025年10月30日
試練の5年に踏み出す中国(後編)-「第15次五カ年計画」建議にみる、中国のこれからの針路 -
2025年10月30日
米国で進む中間期の選挙区割り変更-26年の中間選挙を見据え、与野党の攻防が激化 -
2025年10月29日
生活習慣病リスクを高める飲酒の現状と改善に向けた対策~男女の飲酒習慣の違いに着目して
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【金融・為替市場の動き / ドル安止まらず。介入は?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融・為替市場の動き / ドル安止まらず。介入は?のレポート Topへ











