- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 米国型市場万能主義とセーフティーネット
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
ロバート・ライシュ前米国労働長官の著書「勝者の代償」は、米国型の市場万能主義が徹底した結果、貧富の差が拡大し、古き良き時代の安定的なサラリーマン生活がなくなった現実を描いている。
富が一部の富裕層に集中して、年金も医療も個人勘定の残高に応じた給付しかされない制度が米国で拡大しつつある状況は、最低限のセーフティーネット(安全綱)をも脅かすことになりかねない感もある。
翻って、わが国の企業経営が事業再構築に消極的で、株主価値の最大化を犠牲にしまったことが「失われた10年の一因」との指摘は反論し難く、小泉内閣の改革が米国に支持されている由縁でもあるだろう。
そうした中、わが国の次期年金制度改革では、コストを抑えつつ、世代間格差を縮める要請に応える議論が求められている。その際、昨今の不良債権処理の加速に合わせて検討されたのと同様に、十分なセーフティーネットの準備は不可欠であろう。
(2002年11月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年04月24日
若年層のサステナビリティをめぐるジレンマ-「責任意識」が動きだす、ゴールデンウィークという非日常のスイッチ -
2025年04月23日
IMF世界経済見通し-トランプ関税で世界成長率は3%割れに -
2025年04月23日
トランプ関税で激動の展開をみせる米中摩擦-中国は視界不良の難局にどう臨むか -
2025年04月23日
中国経済:25年1~3月期の評価-春風に潜む逆風。好調な出だしとなるも、米中摩擦の正念場はこれから -
2025年04月22日
小学生から圧倒的人気【推しの子】-今日もまたエンタメの話でも。(第4話)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【米国型市場万能主義とセーフティーネット】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国型市場万能主義とセーフティーネットのレポート Topへ