- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- アジア主要国の生保市場動向-2013年の情勢と新興メコン3カ国の概況
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
アジア主要国の生保市場の規模(米ドル建て収入保険料)は、日本市場の約85%の規模に達し世界市場における存在感が増している。13年の生保収入保険料の対前年伸び率は2.7%の増(世界計は0.7%増)となっている。その現地通貨ベースでの伸び率を見ると一部を除き相当な増収ペースとなっている。経済成長堅調の中で保険販売が好調であったことや、保険監督庁による商品・販売面の規制導入の影響により販売が過年度低迷していた中国とインドで増収トレンドに転じたことが大きな要因である。
アセアンの後発加盟国であるカンボジア・ラオス・ミャンマーは、低廉な労働コストを活用した生産拠点化や、消費財・サービス販売の新市場として、各国企業の投資先として注目度が向上している。保険市場は未発達で法規制の整備も不十分であるが、将来の発展を予期して欧州、カナダ、アジアの保険企業が進出を始めており、保険市場の状況・変化にも注視が必要と思われる。
(2014年07月22日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
平賀 富一
平賀 富一のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2018/01/30 | 若者の「内向き志向」は本当か?-潜在する動機・意欲を引き出す早期教育の必要性- | 平賀 富一 | 研究員の眼 |
| 2017/12/28 | 日本経済・社会を活性化する起業の促進のために最も必要なこと | 平賀 富一 | 研究員の眼 |
| 2017/11/30 | 世界のビジネスモデルを変革する起業家の出現を期待! | 平賀 富一 | 研究員の眼 |
| 2017/11/21 | CLM諸国の保険市場動向-最近の各市場における変化を中心として- | 平賀 富一 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年11月14日
マレーシアGDP(2025年7-9月期)~内需は底堅く、外需は純輸出が改善 -
2025年11月14日
保険と年金基金における各種リスクと今後の状況(欧州 2025.10)-EIOPAが公表している報告書(2025年10月)の紹介 -
2025年11月14日
中国の不動産関連統計(25年10月)~販売が一段と悪化 -
2025年11月14日
英国GDP(2025年7-9月期)-前期比0.1%で2四半期連続の成長減速 -
2025年11月14日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年9月)-「メリハリ消費」継続の中、前向きな変化の兆しも
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【アジア主要国の生保市場動向-2013年の情勢と新興メコン3カ国の概況】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジア主要国の生保市場動向-2013年の情勢と新興メコン3カ国の概況のレポート Topへ










