- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 上野 剛志
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2025年04月26日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 為替目標なし 市場に配慮 日米財務相会談 |
2025年04月19日 | 毎日新聞 朝刊 25面 | 米関税 各国の対応は 日銀 経済状況 見極め姿勢 |
2025年04月18日 | 朝日新聞(長野版) 朝刊 25面 | GSカルテル疑惑 専門家は ニッセイ基礎研究所・主席エコノミスト 上野剛志さん |
2025年04月16日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 原油増産前倒し 疑心暗鬼 OPEC、需要見通しを下方修正 |
2025年04月15日 | 東京新聞 朝刊 20面 | 「マールアラーゴ合意」って何だ トランプ関税 行き先示す「予言の書」? |
2025年04月12日 | 中日新聞 朝刊 3面 | Q&A トランプ氏 翻意の訳は 米国債売り 引き金 |
2025年04月09日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 植田日銀 割れる評価 就任2年 エコノミスト20人調査 |
2025年04月08日 | 産経新聞 朝刊 8面 | トランプ関税 中小警戒 日銀、4月景気判断据え置き |
2025年04月04日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 日本GDP「0.7%押し下げ」 識者試算 景気後退も |
2025年04月04日 | 中日新聞 朝刊 10面 | 米「相互関税」発表 GDP成長分 吹き飛ぶ |
2025年04月02日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 輸出企業 関税対応に奔走 製造業、景況感が悪化 3月短観 |
2025年03月15日 | 読売新聞 朝刊 23面 | エコ運転 手軽な家計防衛策 燃費・円滑・安全を意識 |
2025年03月07日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 金融商品 利回り改善 長期1.5% トランプ氏が波乱要因 |
2025年03月01日 | 中日新聞 朝刊 6面 | じわり円高 背景は 日銀利上げ継続観測/米景気減退懸念 |
2025年02月26日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 長期金利 迫る日中逆転 日本インフレ・中国デフレ 見越す |
2025年02月19日 | 読売新聞 朝刊 7面 | 長期金利上昇 1.430% 利上げ観測受け 15年ぶり高水準 |
2025年02月14日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | 銀行貸出金利1.132% 昨年12月、12年ぶり高水準 |
2025年01月23日 | 読売新聞 朝刊 9面 | ガソリン高騰185円 1年5か月ぶり水準 政府補助金の縮小 影響 |
2025年01月15日 | 東京新聞 朝刊 19面 | 再びガソリン高へ あすから補助金さらに減額 「リッター200円」へ加速? |
2025年01月12日 | 北海道新聞 朝刊 23面 | 補助金の段階的縮小 さらに5円上昇も ガソリン値上げ 火の車 |
2025年01月11日 | 朝日新聞 朝刊 6面 | たんす預金 物価高で動く? 1万円札の流通 115兆円分に減 |
2024年12月26日 | 日本経済新聞 朝刊 25面 | ガソリン180円台に上昇 1年ぶり、補助金縮小影響 |
2024年12月21日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 年収500万円で減税1万円 「178万円」なら手取り13万円増 税収減 副作用も大 |
2024年12月20日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 日銀 追加利上げ見送り 円相場 3円超急落 |
2024年12月20日 | 神奈川新聞 朝刊10面 | 米政策が時期左右 ニッセイ基礎研究所の上野剛志上席エコノミストの話/日銀追加利上げ見送り |
2024年12月20日 | 東奥日報 朝刊 7面 | 日銀利上げ見送り 政治に配慮 消極判断 米国、春闘の不透明感も |
2024年12月16日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 大企業製造業の景況感改善 設備投資意欲を反映 12月日銀短観 |
2024年11月23日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 経済対策 閣議決定 石破色薄い「対症療法」 |
2024年11月19日 | 中日新聞 朝刊 6面 | 日銀総裁 名古屋で講演 利上げ「姿勢変わらず」 |
2024年11月06日 | 東京新聞 朝刊 1面 | ガソリン税一部軽減 「トリガー条項」発動なら 消費者に恩恵 でも 財政に穴 |
2024年11月01日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 日銀 来月の利上げに含み 政策決定会合 金利据え置き |
2024年10月26日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | 賃上げ 消費惜しまぬ若者 人手不足 他世代より恩恵大きく |
2024年10月11日 | 東京新聞 朝刊 19面 | バブル 民主党政権 安倍氏… 政治「圧」の歴史 「人事権」で強い影響力 |
2024年10月02日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | イスラエルのレバノン侵攻 原油市場ひとまず静観 |
2024年10月01日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 週明け市場に「石破ショック」 株価下落幅 今年3番目 |
2024年09月27日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 金、年間の上昇幅最大 昨年末から600ドル超高、2700ドル台に |
2024年09月26日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | NY金先物、連日最高値 中東の地政学リスク意識 |
2024年09月23日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 日銀9月会合、金利据え置き |
2024年09月06日 | 日本経済新聞 朝刊 23面 | 高値続く金、なお色あせず 米利下げにらみ 機関投資家も買い |
2024年09月03日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 内部留保、12年で2倍超/人件費への還元焦点 |
2024年09月03日 | 熊本日日新聞 朝刊 7面 | 内部留保、12年で2倍超 経常利益最大 人件費への還元、焦点 法人企業統計 |
2024年09月03日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 経常益 最大35兆円/内部留保 12年で2倍超/人件費への還元焦点 |
2024年09月03日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 企業内部留保600兆円 法人企業統計 23年度も増加 人件費への還元焦点 |
2024年09月03日 | 愛媛新聞 朝刊 13面 | 法人企業統計 内部留保12年で2倍超 23年度 人件費還元 焦点 |
2024年09月03日 | 四国新聞 朝刊 6面 | 内部留保12年で2倍超 法人企業統計 人件費への還元焦点 |
2024年09月03日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 経常益 過去最大35兆円 全産業4~6月期 円安追い風 |
2024年09月03日 | 山陽新聞 朝刊 5面 | "全産業経常益 最大35兆円 円安が輸出押し上げる 4~6月期/内部留保12年で倍増 人件費への還元 焦点" |
2024年09月03日 | 神戸新聞 朝刊 3面 | 4~6月期 全産業の経常利益35兆円 法人企業統計 過去最大、円安が寄与 |
2024年09月03日 | 京都新聞 朝刊 10面 | 内部留保 12年で2倍超 法人企業統計 経常益最大に 人件費への還元 焦点 |
2024年09月03日 | 静岡新聞 朝刊 8面 | 内部留保、12年で倍 人件費への還元焦点-法人企業統計 |
2024年09月03日 | 下野新聞 朝刊 10面 | 内部留保 12年で2倍超/人件費への還元 焦点に |
2024年09月03日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 2024年4~6月期の法人企業統計 経常利益、最大35兆円 13%増、円安で押し上げ |
2024年09月03日 | 岩手日報 朝刊 4面 | 内部留保 12年で2倍超 法人企業統計4~6月期 人件費への還元が焦点 |
2024年09月03日 | 東奥日報 朝刊 5面 | 4~6月期 法人企業統計 経常益 過去最大35兆円 円安後押し、内部留保600兆円 |
2024年09月03日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 内部留保、12年で倍増 23年度、過去最大600兆9800億円 |
2024年09月02日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、もみ合う展開か(This Week) |
2024年08月31日 | 毎日新聞 朝刊 3面 | 国債利払い 11兆円弱 |
2024年08月31日 | 東京新聞 朝刊 3面 | デジ庁 過去最大5960億円 経費削減達成状況は非公表 |
2024年08月24日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 日銀総裁、利上げ慎重 識者「極端なタカでもハトでもない」 閉会中審査 |
2024年08月09日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | タカからハト 日銀の1週間 |
2024年08月06日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 米株安と円高 直撃 産業界 動揺広がる |
2024年08月05日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―原油、下値を探る(This Week) |
2024年08月01日 | 熊本日日新聞 朝刊 5面 | 日銀、追加利上げ 政府与党助け舟、慎重論封印 「煮え切らぬ」批判回避 |
2024年08月01日 | 京都新聞 朝刊 7面 | 変動住宅ローン上昇へ 日銀 追加利上げ決定 預金の金利は増加 |
2024年08月01日 | 神奈川新聞 朝刊 2面 | 見切り発車の印象 ニッセイ基礎研究所の上野剛志上席エコノミストの話/日銀追加利上げ0.25% |
2024年08月01日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 核心 日銀追加利上げ 実質賃金減る中 決断 政治が後押し 慎重論押し切る |
2024年08月01日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | 日銀の「決断」 政府促す 追加利上げ 円安の是正優先 慎重論を封印 消費低迷 長引く恐れ |
2024年08月01日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 「神田介入」24兆円で区切り 円買い6~7月5.5兆円、規模縮小 |
2024年07月31日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 金ETF、戻る長期マネー |
2024年07月29日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、底堅い展開か(This Week) |
2024年07月19日 | 読売新聞 朝刊 2面 | 円高・株安 急速に進展 株900円超下落 一時155円台前半 |
2024年07月11日 | 朝日新聞 朝刊 6面 | 国債買い入れ減額 ばらつく市場の声 日銀が聴取 |
2024年07月02日 | 朝日新聞 朝刊 1面 | 非製造業 4年ぶり悪化 日銀短観 物価高で消費に影 |
2024年07月02日 | 産経新聞 朝刊 12面 | 日銀 利上げか見送りか 円安&物価高 景況感まだら模様 |
2024年06月30日 | 中国新聞SELECT 朝刊 3面 | 今週の焦点 日銀短観に関心 米雇用統計も |
2024年06月25日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 「看板替え」増税続く 今月から復興→森林環境税 年1000円 |
2024年06月22日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 政権浮揚 透ける思惑 電気・ガス再補助 突如転換 政局を左右 |
2024年06月22日 | 神戸新聞 朝刊 3面 | 物価高対策 ちぐはぐ迷走 電気・ガス補助金 短期間で復活 「アピール材料」透ける思惑 |
2024年06月22日 | 静岡新聞 朝刊 8面 | 政策ちぐはぐ 続く迷走 電力業界、経産省困惑も 電気・ガスの補助金復活 |
2024年06月22日 | 信濃毎日新聞 朝刊 1面 | 電気・ガス代補助8月再開 首相「暑い夏乗り切るため」 |
2024年06月22日 | 神奈川新聞 朝刊 2面 | 電気・ガス料金補助復活/方針転換 続く迷走/「政局に左右」と困惑も |
2024年06月22日 | 下野新聞 朝刊 5面 | 物価高追加対策/補助金復活、政策迷走続く/「政局に左右」経産省困惑 |
2024年06月22日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 電気ガス代補助、一転復活へ 政策ちぐはぐ、続く迷走 「出口」見い出せず |
2024年06月22日 | 岩手日報 朝刊 5面 | 政策ちぐはぐ 迷走続く 電気・ガス補助金復活 政府、業界から疑問も |
2024年06月22日 | 東奥日報 朝刊 7面 | 電気・ガス料金 補助金復活 政策ちぐはぐ 続く迷走 |
2024年06月22日 | 琉球新報 朝刊 3面 | 政権浮揚、思惑透ける/電気・ガス代支援 方針転換、ちぐはぐ感 |
2024年06月22日 | 熊本日日新聞 朝刊 5面 | 電気ガス補助8月再開 突然の方針転換、政策ちぐはぐ感 |
2024年06月22日 | 長崎新聞 朝刊 2面 | 電気・ガス 補助金復活/政策ちぐはぐ 続く迷走 |
2024年06月22日 | 佐賀新聞 朝刊 6面 | 「政局左右」の物価高対策 突然の方針転換、経産省困惑 電気・ガス補助金復活へ |
2024年06月22日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 電気・ガス補助金 政府一転復活 政策ちぐはぐ、続く迷走 |
2024年06月22日 | 四国新聞 朝刊 3面 | 電気ガス補助一転復活 政策ちぐはぐ、続く迷走 「政局に左右」と困惑も |
2024年06月17日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 日銀 6月会合 国債買い入れ減額へ 来月、計画決定 |
2024年06月15日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 国債購入減額 日銀 正常化慎重に推進 |
2024年06月14日 | 朝日新聞DIGITAL | 植田総裁「わずかではなく相応な規模」 国債購入減額、詳細は先送り |
2024年06月14日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | (連載 超円安時代)賃金も物価も もはや「安い国」 |
2024年06月13日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 「強欲インフレ」 日本の企業も |
2024年06月13日 | 中国新聞SELECT 朝刊 3面 | 海外中銀 利下げ基調 軟着陸へかじ 円安招いた構図に変化 為替相場への影響焦点 |
2024年06月08日 | 宮崎日日新聞 朝刊 4面 | 欧州中銀利下げ 景気後退回避へ軟着陸 円安招いた構図に変化 |
2024年06月08日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | ECB利下げ 軟着陸 海外中銀の潮流 円安招いた構図に変化 周回遅れ 日銀どうする |
2024年06月08日 | 四国新聞 朝刊 7面 | 欧州中銀利下げ 海外中銀、軟着陸へかじ 円安招いた構図に変化 |
2024年06月08日 | 神戸新聞 朝刊 9面 | 海外中銀、軟着陸へかじ 相次ぎ利下げ 景気後退の回避狙う |
2024年06月08日 | 信濃毎日新聞 朝刊 8面 | 海外中銀、軟着陸へかじ 相次ぐ利下げ―円安招いた金利差に変化 日銀追加利上げ、次の焦点 |
2024年06月08日 | 河北新報 朝刊 7面 | 欧州で利下げ 海外中銀、軟着陸へ転換 円安招いた構図に変化 |
2024年06月08日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | 海外中銀、軟着陸へかじ 欧州で相次ぎ利下げ 米英も追随へ 円売り構図に変化か |
2024年06月08日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 外貨準備高 7.4兆円減 為替介入で |
2024年06月05日 | 大分合同新聞 朝刊 9面 | 過度な円安に「防波堤」を |
2024年06月04日 | 長崎新聞 朝刊 2面 | 政府、日銀が為替介入 利上げ余地拡大で円安防止 |
2024年06月03日 | 南日本新聞 朝刊 4面 | 政府・日銀の為替介入 利上げ余地の拡大が鍵 |
2024年06月03日 | 茨城新聞 朝刊 3面 | 政府、日銀の為替介入 利上げ余地拡大で円安防止 |
2024年06月03日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、方向感探る展開に(This Week) |
2024年06月01日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 為替介入9.7兆円 最大 直近1カ月 22年の規模上回る |
2024年05月17日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 「安いニッポン」を逆手に コメは外、工場は内 |
2024年05月15日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 家計負担10万円増 円安・原油高・・・国際情勢が暮らし圧迫 |
2024年05月10日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 為替介入 政府次の一手は 市場にらみ巧妙な動き |
2024年05月06日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 商品―原油、売り買い交錯(This Week) |
2024年05月01日 | 毎日新聞 朝刊 1面 | 5兆円規模介入か 日銀預金残高 大幅減で推計 |
2024年04月30日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 介入の有無 触れず 円乱高下 22年介入 円安変わらず |
2024年04月29日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 日銀4月決定会合 金融政策据え置き 円安「物価上昇に影響なく」 |
2024年04月20日 | 日本経済新聞 朝刊 25面 | 円・ドルダービー 第228ラウンド 入賞者 |
2024年04月16日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 日本株に原油高の重荷 22年の再来警戒 80ドルが分水嶺か |
2024年04月10日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 為替介入 タイミング焦点 財務省と日銀、市場への牽制強める |
2024年04月10日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 植田日銀 課題は円安と「負の遺産」 総裁就任1年 |
2024年04月09日 | 神戸新聞 朝刊 7面 | 植田日銀総裁 就任1年 追加利上げ時期 焦点に |
2024年04月08日 | 愛媛新聞 朝刊 2面 | 植田日銀総裁就任あす1年 混乱なく緩和策修正 追加利上げ時期 焦点に |
2024年04月08日 | 産経新聞 朝刊 5面 | 追加利上げ 9~12月予想 「0.5%の壁」突破 割れる見解 |
2024年04月07日 | 山陽新聞 朝刊 5面 | 植田日銀総裁 9日で就任1年 焦点は追加利上げ時期 混乱なく「普通の政策」に |
2024年04月07日 | 中国新聞 朝刊 3面 | 植田日銀総裁 9日で就任1年 「普通の金融政策」へ回帰 追加利上げ時期 焦点に |
2024年04月07日 | 京都新聞 朝刊 3面 | 追加利上げ時期 焦点に 植田日銀総裁 就任1年 専門家「9月に0.25%」予想 |
2024年04月07日 | 静岡新聞 朝刊 3面 | 追加利上げ時期、焦点 植田日銀総裁 就任1年 大きな混乱なく「普通の政策」へ |
2024年04月07日 | 信濃毎日新聞 朝刊 2面 | 植田日銀総裁、就任1年 円滑に「普通の金融政策」へ 追加利上げの時期、市場注視 |
2024年04月07日 | 神奈川新聞 朝刊3面 | 追加利上げ時期 焦点 植田日銀総裁就任1年 混乱なく「普通」へ |
2024年04月07日 | 下野新聞 朝刊 7面 | 植田日銀総裁就任1年 追加利上げ時期 焦点 「普通の政策」へ混乱せず |
2024年04月07日 | 岩手日報 朝刊 4面 | 追加利上げ 時期焦点 日銀植田総裁 就任1年 混乱なく緩和策解除 「経済、物価見通し次第」 |
2024年04月07日 | 東奥日報 朝刊 1面 | 植田日銀総裁就任1年 追加利上げ時期 焦点 混乱なく「普通の政策」へ |
2024年04月07日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | 植田日銀総裁1年 大規模緩和終了 「普通の金融政策」に回帰 追加利上げ時期 焦点に |
2024年04月07日 | 熊本日日新聞 朝刊 4面 | 植田日銀総裁就任1年 追加利上げ時期、焦点に 金融緩和策修正、混乱なく |
2024年04月07日 | 長崎新聞 朝刊 6面 | 追加利上げ時期 焦点に 植田日銀総裁 就任1年 混乱なく「普通の政策」へ |
2024年04月07日 | 佐賀新聞 朝刊 6面 | 混乱なく「普通の政策」へ 植田日銀総裁就任1年 追加利上げ時期、焦点に |
2024年04月07日 | 四国新聞 朝刊 2面 | 日銀・植田総裁就任1年 追加利上げ時期焦点に 政策正常化移行、混乱なく |
2024年04月06日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 「政策変更混乱なし」評価 日銀植田総裁1年 市場「次の利上げ」注目 |
2024年04月02日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 大企業非製造が高水準 32年7カ月ぶり インバウンド好調 3月日銀短観 |
2024年03月29日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | ガソリン補助 7度目延長へ 原油高止まり 見えぬ出口 |
2024年03月28日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 円安「投機的な円売り」 日銀「緩和環境継続」で |
2024年03月21日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 異次元との決別:変わる日銀(中) 緩和 効果より副作用 |
2024年03月11日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、堅調な値動きに(This Week) |
2024年03月06日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | ガソリン価格、強まる歪み 政府補助金、競争阻む 「出口」の乱高下を警戒 |
2024年03月04日 | 東京新聞 朝刊 12面 | 是正なるか長時間労働 物流と建設 影響懸念 |
2024年02月28日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 海外株投信 1.2兆円買い越し 1月 前年比10倍、円安加速も |
2024年02月26日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、堅調な値動きに(This Week) |
2024年02月16日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 日経平均 34年ぶり3万8000円台 海外で稼ぐ力を評価 |
2024年02月16日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 個人消費3期連続マイナス 中小への賃上げ波及 鍵 |
2024年02月15日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 3か月ぶり150円台後半 円安継続 為替介入警戒も |
2024年02月01日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 中国、金を大量購入 昨年3割増 |
2024年01月30日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 原油関連株が上昇 石油資源、15年ぶり高値 |
2024年01月29日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、強弱材料が交錯(This Week) |
2024年01月15日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、上昇余地は限定的(This Week) |
2024年01月12日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 世界の協調融資15%減 昨年、3年ぶり低水準 M&A落ち込み |
2024年01月11日 | 北海道新聞 朝刊 11面 | 給油所 全国で8000ヵ所減 道内272減 過疎化進行も影響 |
2024年01月05日 | 日本経済新聞 朝刊 8面 | 「諭吉」100億枚、どこへ行く? 現金大国・日本に変化の兆し |
2023年12月31日 | 中国新聞 朝刊 2面 | 給油所 110年間で8000減 23年3月末 2万7900ヵ所 |
2023年12月30日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 円安・脱コロナ 株高後押し バブル後最高値 勢い持続 |
2023年12月30日 | 産経新聞 朝刊 5面 | 東証「バブル後最高値」沸いた1年 コロナ禍後・・・円安も大きく進行 |
2023年12月29日 | 山陽新聞 朝刊 5面 | 給油所 10年で8000ヵ所超減 EV普及 苦戦に追い打ち 岡山135減 広島163減 |
2023年12月29日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 給油所 10年で8000超減 過疎化、EV普及で苦戦 |
2023年12月29日 | 沖縄タイムス 朝刊 8面 | 給油所 10年で8千減 過疎化にEV追い打ち 沖縄41減 全国最少 |
2023年12月29日 | 熊本日日新聞 朝刊 6面 | 10年で8千超減 全国のガソリンスタンド2万7963カ所 熊本176減 過疎化に燃費改善 |
2023年12月29日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 給油所 10年で8000減 本県は118減の438カ所 過疎化にEV普及追い打ち |
2023年12月29日 | 佐賀新聞 朝刊 4面 | 給油所、10年で8000減 過疎化進行、EV追い打ち |
2023年12月29日 | 西日本新聞 朝刊 7面 | 給油所、10年で8000減 過疎化やEV普及 存続へ多機能化課題 |
2023年12月29日 | 愛媛新聞 朝刊 3面 | 給油所 10年で8000超減 過疎化 EV追い打ち 愛媛は134ヵ所減 |
2023年12月29日 | 四国新聞 朝刊 3面 | 給油所、10年で8000減 過疎化にEV追い打ち |
2023年12月29日 | 徳島新聞 朝刊 9面 | 給油所10年で8000減 過疎化にEV追い打ち 徳島は102減 存続へ新サービス模索 |
2023年12月29日 | 神戸新聞 朝刊 7面 | 全国の給油所 10年で8000減 過疎化、EV増加など影響 |
2023年12月29日 | 中日新聞 朝刊 8面 | 給油所 10年で8386カ所減 過疎化、EV普及で止まらず |
2023年12月29日 | 静岡新聞 朝刊 8面 | 給油所 10年で8000カ所減 過疎化、EV追い打ち 経産省調査 |
2023年12月29日 | 神奈川新聞 朝刊 8面 | 給油所、10年で8000減 過疎化にEV追い打ち 生き残りへ変化不可避 充電器導入、「便利屋」に |
2023年12月29日 | 下野新聞 朝刊 12面 | 全国給油所10年で8000減 過疎化、EV普及で苦戦 関東圏顕著 |
2023年12月29日 | 河北新報 朝刊 5面 | 給油所、10年で8000ヵ所減 過疎化 EV普及追い打ち 多機能化課題 |
2023年12月29日 | 東奥日報 朝刊 4面 | 給油所 10年で8千減 過疎化にEV追い打ち 本県136減 522カ所に |
2023年12月26日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 個人資産増 投資けん引 増加分の8割、株高追い風 |
2023年12月20日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 日銀、大規模緩和を維持 緩和出口、慎重に見極め |
2023年12月14日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 景況感 3期連続改善 12月日銀短観 大企業製造業、車生産けん引 |
2023年12月14日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 景況感 3期連続改善 日銀短観、大企業製造業 非製造業 32年ぶり高水準 |
2023年12月05日 | 読売新聞 朝刊 7面 | 金先物 最高1万28円 米利下げ観測が影響 |
2023年11月30日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 物価を考える 低温からの脱却(3) インフレは技術革新の母 |
2023年11月30日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 米利下げ示唆 円高加速 |
2023年11月25日 | 産経新聞 朝刊 10面 | イールドカーブ・コントロール 進む形骸化 緩和出口への布石か |
2023年11月22日 | 東京新聞 朝刊 20面 | アルゼンチン新大統領 異色公約「中央銀行廃止」 |
2023年11月18日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 円安出口見えず 物価高騰 家計負担「年10万円増」 |
2023年11月06日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 二つの戦火 日本の生活に影 中東に95%依存 原油高拍車も |
2023年11月03日 | 北海道新聞 朝刊 5面 | ガソリン補助 6度目延長 巨額事業「出口」遠く |
2023年10月30日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 原油相場、脱炭素で惑う 需要予測に「産消分断」 |
2023年10月23日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―原油、中東情勢を警戒(This Week) |
2023年10月21日 | 日本経済新聞 朝刊 22面 | 円・ドルダービー 9月末予想、1位は埼玉の手塚さん |
2023年10月16日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 米金利乱高下 揺れる市場 中東緊迫 混迷深まる |
2023年10月09日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―原油、一段安の可能性(This Week) |
2023年10月08日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | 金融緩和「出口」にらむ 植田日銀総裁就任半年 「慎重過ぎる」との声も |
2023年10月07日 | 愛媛新聞 朝刊 13面 | 日銀植田総裁 就任半年 緩和修正 出口にらむ 来年春闘の賃上げ見極め |
2023年10月07日 | 徳島新聞 朝刊 9面 | 植田日銀総裁、就任半年 緩和修正 出口にらむ 「慎重過ぎる」との声も |
2023年10月07日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 緩和修正 歩み徐々に 就任半年 日銀の植田総裁 「慎重過ぎた」の評も |
2023年10月07日 | 神戸新聞 朝刊 7面 | 植田日銀総裁、就任半年 緩和修正、「出口」にらむ 「市場機能改善」「慎重過ぎ」評価割れ |
2023年10月07日 | 京都新聞 朝刊 8面 | 大規模緩和 出口にらむ 植田日銀総裁 就任半年 「慎重過ぎる」との声も |
2023年10月07日 | 静岡新聞 朝刊 8面 | 緩和策修正 出口にらむ 「慎重過ぎる」との声も 植田日銀総裁 就任半年 |
2023年10月07日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 日銀・植田総裁、就任半年 大規模緩和修正、出口見据え歩み 専門家「慎重過ぎる」との声も |
2023年10月07日 | 東奥日報 朝刊 5面 | 植田日銀総裁 就任半年 緩和修正 出口にらむ 運営「慎重過ぎる」との声も |
2023年10月07日 | 産経新聞 朝刊 13面 | 植田日銀総裁、就任半年 緩和修正、「出口」にらむ 専門家、おおむね及第点 |
2023年10月07日 | 熊本日日新聞 朝刊 7面 | 植田日銀総裁、就任から半年 大規模緩和「出口」にらむ 賃上げ継続見極める |
2023年10月07日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 植田日銀総裁、就任半年 緩和修正の「出口」模索 24年春闘の賃上げ 見極め |
2023年10月07日 | 神奈川新聞 朝刊12面 | 植田日銀総裁、就任半年 緩和修正 出口にらむ 「慎重過ぎる」との声も |
2023年10月07日 | 沖縄タイムス 朝刊 8面 | 金融緩和策 出口にらむ 植田日銀総裁 就任半年 |
2023年10月05日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 「伝家の宝刀」疑心暗鬼 日米政策違い反転困難 |
2023年10月05日 | 宮崎日日新聞 朝刊 8面 | 円150円台直後に急騰 為替介入に疑心暗鬼 日米政策違い 円安反転困難 150円にらみ神経戦 |
2023年10月05日 | 熊本日日新聞 朝刊 5面 | 円相場、1ドル=150円にらみ神経戦 介入観測、平均株価も下落 「伝家の宝刀」に疑心暗鬼 円安 |
2023年10月05日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 円一時150円台 乱高下 「伝家の宝刀」か 市場は疑心暗鬼 日米で政策違い反転困難 |
2023年10月05日 | 佐賀新聞 朝刊 7面 | 円、150円にらみ神経戦 為替介入の観測広がる 米利上げ長期化の見方も影響 |
2023年10月05日 | 愛媛新聞 朝刊 7面 | 円安基調の反転 困難か 外為市場 介入観測で円急騰 根底に金利差 米利上げ姿勢変わらず |
2023年10月05日 | 四国新聞 朝刊 2面 | 伝家の宝刀に疑心暗鬼 |
2023年10月05日 | 徳島新聞 朝刊 9面 | 「伝家の宝刀」に疑心暗鬼 日米政策違い反転困難 |
2023年10月05日 | 神戸新聞 朝刊 7面 | 円乱高下 一時150円台 政府介入観測 揺れる市場 日米金利差、円高反転難しく |
2023年10月05日 | 京都新聞 朝刊 14面 | 「伝家の宝刀」に疑心暗鬼 直後急騰、政府為替介入か 円安 150円台に進行 |
2023年10月05日 | 信濃毎日新聞 朝刊 8面 | 円の下落、反転見通せず 介入の有無は…くすぶる疑心暗鬼 日米金融政策、変わらぬまま |
2023年10月05日 | 神奈川新聞 朝刊10面 | 円下落、一時150円台 「伝家の宝刀」に疑心暗鬼 日米政策異なり反転困難 効果は数日 介入の糸口 ドルが有利 |
2023年10月05日 | 下野新聞 朝刊 11面 | 150円台に円安進行 為替介入に疑心暗鬼 日米政策に違い流れ反転は困難 |
2023年10月05日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 円下落、一時150円台 介入観測の直後に急騰 |
2023年10月05日 | 河北新報 朝刊 2面 | 円安進行 一時1500円台 「伝家の宝刀」介入は限界 根底に日米金利政策の差 |
2023年10月05日 | 岩手日報 朝刊 4面 | 為替介入?くすぶる疑念 1年ぶり1ドル1500円→直後急騰 |
2023年10月05日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 円150円台 直後に急騰 為替介入?市場は疑心暗鬼 |
2023年10月05日 | 読売新聞 朝刊 7面 | 介入有無 沈黙貫く 円乱高下 政府・日銀、市場と神経戦 |
2023年10月03日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 国際商品指数 1年ぶり高値 オレンジ果汁37%高、原油29%高 |
2023年10月03日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 景況感 2期連続改善 日銀9月短観 自動車回復 主導 |
2023年10月03日 | 京都新聞 朝刊 12面 | 景況感 2期連続で改善 9月日銀短観 大企業製造業 自動車が回復 |
2023年09月25日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―原油、需給引き締まり意識(This Week) |
2023年09月21日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 家計の金融資産 株高が押し上げ 2115兆円で最高 6月末 |
2023年09月08日 | 日本経済新聞 朝刊 25面 | サウジ原油調整金上げ 10月積み 10カ月ぶり高水準 |
2023年09月07日 | 産経新聞 朝刊 19面 | 高騰ガソリン代 節約のカギ メンテで燃費維持・向上 |
2023年09月06日 | 東京新聞 朝刊 18面 | iPhone15 高くて買えない? 専門家「30万円超の可能性」 |
2023年09月04日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―原油、需給逼迫感を意識(This Week) |
2023年08月31日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | ガソリン補助金継続 高騰批判 急いだ首相 |
2023年08月21日 | 東京新聞 朝刊 20・21面 | 日銀文学考 プロでも解釈に迷う。一体、ホンネはどこにあるのか-。 |
2023年08月10日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 防衛費増 NTT株を翻弄 自民、売却検討で急落 |
2023年08月07日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、上値試す展開に(This Week) |
2023年08月04日 | 愛媛新聞 朝刊 17面 | ガソリン補助 延長焦点 9月末期限 迫る最高値 |
2023年08月03日 | 静岡新聞 朝刊 3面 | ガソリン高騰 補助 家計負担減へ延長焦点 財政悪化 脱炭素に逆行も |
2023年08月03日 | 信濃毎日新聞 朝刊 3面 | ガソリン補助の行方は 家計支援、長期化なら財政悪化 脱炭素にも逆行ジレンマ |
2023年08月03日 | 新潟日報 朝刊 3面 | ガソリン15年ぶり高値 家計支援脱炭素に逆行 補助金来月末期限 “政治判断”に注目 |
2023年08月03日 | 神奈川新聞 朝刊 2面 | ガソリン15年ぶり高値 迫る大台 補助延長焦点 来月終了、家計負担増も |
2023年08月03日 | 下野新聞 朝刊 8面 | ガソリン価格高騰 政府補助の延長焦点 財政悪化、脱炭素に逆行… 官邸の意向次第か |
2023年08月03日 | 秋田魁新報 朝刊 2面 | ガソリン15年ぶり高値 迫る最高値、補助延長焦点 家計負担、さらに増す恐れ |
2023年08月03日 | 河北新報 朝刊 2面 | 小売価格 15年ぶり高値 ガソリン補助 板挟み 終了なら 家計負担増か 延長なら 脱炭素に逆行 「政治判断」 |
2023年08月03日 | 岩手日報 朝刊 23面 | 迫る最高値 負担増す ガソリン価格高騰 補助金延長が焦点に |
2023年08月03日 | 東奥日報 朝刊 3面 | ガソリン高騰 迫る最高値、補助延長焦点 家計支援、脱炭素には逆行 |
2023年08月03日 | 西日本新聞 朝刊 23面 | 年内190円? 増す家計負担 補助金延長 問われる是非 |
2023年08月03日 | 宮崎日日新聞 朝刊 2面 | ガソリン15年ぶり高値/補助金延長 政府ジレンマ/家計負担軽減/脱炭素に逆行 |
2023年08月03日 | 熊本日日新聞 朝刊 3面 | ガソリン高騰 迫る最高値、補助延長焦点に |
2023年08月03日 | 長崎新聞 朝刊 23面 | ガソリン価格高騰/迫る最高値 家計負担増す/補助延長焦点 政治判断に注目 |
2023年08月03日 | 佐賀新聞 朝刊 3面 | ガソリン高騰 迫る最高値、補助延長焦点 家計支援、脱炭素には逆行 |
2023年08月03日 | 四国新聞 朝刊 2面 | ガソリン15年ぶり高値 迫る最高値、補助延長焦点 財政悪化、脱炭素逆行も |
2023年08月03日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 補助延長の政治判断 焦点 負担増 家計に?財政に? ガソリン15年ぶり高値 |
2023年08月03日 | 山陽新聞 朝刊 3面 | ガソリン 15年ぶり高値 迫る最高値 政治判断注目 補助長期化なら 脱炭素に逆行 |
2023年08月03日 | 神戸新聞 朝刊 3面 | ガソリン15年ぶり高値 補助終了なら家計に逆風 9月末期限 延長判断が焦点 |
2023年08月03日 | 京都新聞 朝刊 2面 | 迫る最高値 補助延長焦点 ガソリン15年ぶり高値 家計支援か財政悪化か |
2023年08月03日 | 中日新聞 朝刊 2面 | ガソリン価格 家計を圧迫 迫る最高値 政治判断は |
2023年08月03日 | 東京新聞 朝刊 6面 | ガソリン高 増す家計負担 補助終了なら190円台も |
2023年08月03日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | ガソリン全国15年ぶり高値 家計 補助延長が焦点 |
2023年07月29日 | 河北新報 朝刊 5面 | 東京円、144円台に下落/介入警戒 市場に広がる |
2023年07月27日 | 産経新聞 朝刊 10面 | ガソリン高 夏休み痛手 補助金縮小 10週連続 値上がり |
2023年07月24日 | 北海道新聞 朝刊 1面 | 燃料補助縮小 負担じわり ガソリン 最高値に迫る |
2023年07月24日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―原油、上値重い展開に(This Week) |
2023年07月05日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 株 買い時探る15兆円 個人の証券口座「待機資金」最大 |
2023年07月04日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 景況感7期ぶり改善 大企業製造業 価格転嫁進展が寄与 |
2023年07月04日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 景況感 先行き不透明 日銀6月短観 円安、人手不足 楽観できず |
2023年07月01日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 円安 打撃は限定的? 一時1ドル145円台 為替介入 節目は150円か |
2023年06月28日 | REUTERS | 焦点:昨年と異なる円安、介入にまだ距離の見方 一段と進行の可能性も |
2023年06月27日 | 熊本日日新聞 朝刊 7面 | 日銀、金利操作で意見二分 前回政策会合「早期見直し」「現状維持」 |
2023年06月27日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 日銀会合で政策委員/金利操作 早期見直しを/現状維持主張も、意見二分 |
2023年06月27日 | 佐賀新聞 朝刊 8面 | 「金利操作」で日銀二分 政策会合で現状維持主張も |
2023年06月27日 | 愛媛新聞 朝刊 15面 | 早期見直し/現状維持を 金利操作 日銀二分 6月決定会合「主な意見」 |
2023年06月27日 | 四国新聞 朝刊 8面 | 金利操作、早期見直しを 日銀決定会合 意見二分、現状維持主張も |
2023年06月27日 | 徳島新聞 朝刊 9面 | 金利操作早期見直し論 日銀会合「現状維持」と二分 |
2023年06月27日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 長短金利操作 早期見直し論 日銀会合「現状維持」と二分 |
2023年06月27日 | 山陽新聞 朝刊 5面 | 日銀の金利操作 早期見直し論も 6月会合、委員意見二分 |
2023年06月27日 | 神戸新聞 朝刊 2面 | 金利操作 早期見直しを 日銀政策会合 「現状維持」と意見二分 |
2023年06月27日 | 京都新聞 朝刊 2面 | 日銀、金利操作巡り二分 「早い段階で」「現状維持を」 |
2023年06月27日 | 静岡新聞 朝刊 8面 | 金利操作「早期見直しを」 日銀会合 出席委員の意見 二分 |
2023年06月27日 | 信濃毎日新聞 朝刊 7面 | 大規模緩和の柱―長短金利操作 日銀、意見が二分 「早期見直し」「現状維持を」 次回会合の議論注目 |
2023年06月27日 | 神奈川新聞 朝刊10面 | 金利操作 早期見直しを/日銀二分、現状維持主張も |
2023年06月27日 | 下野新聞 朝刊 11面 | 金利操作「早期見直しを」/日銀二分、現状維持主張も |
2023年06月27日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 日銀の長短金利操作 「見直し」「維持」意見二分 次回会合で議論の可能性 |
2023年06月27日 | 河北新報 朝刊 7面 | 金利操作「早期見直しを」/日銀会合/現状維持意見と二分 |
2023年06月27日 | 岩手日報 朝刊 5面 | 金利操作 見直し要請も 6月日銀会合 維持主張と委員二分 |
2023年06月27日 | 東奥日報 朝刊 4面 | 日銀の「長短金利操作」主な意見 「見直し」「維持」 委員二分 次回会合 さらに議論か |
2023年06月27日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 長短金利操作 早期見直し論 日銀決定会合で議論 |
2023年06月27日 | 中日新聞 朝刊 9面 | 日銀 金利操作で意見二分 今月の会合 早期の見直しを/現状維持 |
2023年06月27日 | 沖縄タイムス 朝刊 8面 | 金利操作に見直し論/日銀会合意見 現状維持と二分 |
2023年06月27日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 金利操作 早期見直し論/日銀、今月会合で意見二分 |
2023年06月27日 | 宮崎日日新聞 朝刊 4面 | 金利操作 早期見直しを/現状維持も、意見二分/日銀政策会合 |
2023年06月22日 | 愛媛新聞 朝刊 13面 | 円下落 一時142円台前半 物価上昇 懸念再燃も |
2023年06月22日 | 四国新聞 朝刊 7面 | 為替介入に警戒感 円安、危険水準近づく 物価上昇懸念再燃も |
2023年06月22日 | 神奈川新聞 朝刊10面 | 円安 為替介入に警戒感/物価上昇への懸念再燃も |
2023年06月22日 | 河北新報 朝刊 5面 | 為替介入に警戒感/円安ドル高/物価上昇へ懸念再燃 |
2023年06月17日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 日銀 大規模緩和を維持 続く物価高「国民の負担は認識」 |
2023年06月15日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 原油減産効果、はや息切れ 国際指標 1年半ぶり安値圏 |
2023年06月05日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―金相場、上昇の公算(This Week) |
2023年05月22日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―原油、神経質な展開か(This Week) |
2023年05月18日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 個人消費伸び GDPプラス成長 暮らし向き改善 実感まだ |
2023年05月09日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | サウジ原油調整金下げ 4カ月ぶり、金融不安で 6月積み |
2023年05月07日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 金高値圏 揺らぐ「ドル1強」 |
2023年04月29日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 物価2%へ 拙速な対応はリスク 過去の緩和 十分な成功を収めず 植田・日銀総裁 一問一答 |
2023年04月29日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 植田日銀 慎重スタート 金融正常化、海外回復カギ |
2023年04月25日 | 日刊工業新聞 朝刊 21面 | NY金、軟化 米経済指標が改善 |
2023年04月13日 | 中国新聞SELECT 朝刊 3面 | 始動 日銀新体制 <上> 成長鈍化 限界の緩和策 「ばらまき」財政 進まぬ構造転換 |
2023年04月13日 | 神奈川新聞 朝刊10面 | 始動 日銀新体制(上)/大規模緩和限界/GDP4位転落 |
2023年04月12日 | 中部経済新聞 朝刊 3面 | 始動日銀新体制/(上)/見えぬ好循環/GDP世界3位から転落も |
2023年04月12日 | 愛媛新聞 朝刊 17面 | 始動 日銀新体制(上) GDP4位転落も 続く低迷 前途険しく |
2023年04月12日 | 四国新聞 朝刊 6面 | 始動 日銀新体制(上)見えぬ好循環 成長低迷、前途険しく GDP3位から転落も |
2023年04月12日 | 徳島新聞 朝刊 9面 | 始動 日銀新体制(上) 見えぬ好循環 GDP3位から転落も |
2023年04月12日 | 神戸新聞 朝刊 9面 | <日銀総裁交代>日本 金融政策に限界、成長戦略乏しく 「GDP世界4位」に現実味 物価上昇と賃金増の好循環 遠く |
2023年04月12日 | 京都新聞 朝刊 10面 | GDP3位から転落も 日銀新体制 前途厳しく 大規模緩和限界、成長低迷 |
2023年04月12日 | 静岡新聞 朝刊 8面 | 始動 日銀新体制(上)=見えぬ好循環 GDP3位から転落も |
2023年04月12日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | <始動・日銀新体制>(上) 成長低迷、見えぬ好循環 GDP、3位から転落も |
2023年04月12日 | 岩手日報 朝刊 5面 | 始動 日銀新体制(上) 見えぬ好循環 GDP4位に転落も |
2023年04月12日 | 東奥日報 朝刊 5面 | 始動 日銀新体制 上/成長低迷 見えぬ好循環 緩和策限界、前途険しく |
2023年04月12日 | 沖縄タイムス 朝刊 6面 | [始動 日銀新体制](上)/GDP 3位から転落恐れ/成長低迷 緩和策に限界も |
2023年04月12日 | 宮崎日日新聞 朝刊 4面 | 始動 日銀新体制/上/「GDP3位」転落も/物価と賃金 好循環見えず |
2023年04月12日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 始動 日銀新体制(上)/見えぬ好循環/GDP世界3位から転落も |
2023年04月12日 | 佐賀新聞 朝刊 6面 | 始動日銀新体制=(上) 見えぬ好循環 GDP世界3位から転落も 成長低迷、大規模緩和限界 |
2023年04月12日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 始動 日銀新体制<上>GDP3位から転落も 成長低迷、大規模緩和に限界 |
2023年04月12日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 日銀財務と円急落の関係指摘 財政審報告 日銀要望で削除 |
2023年04月11日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | 植田総裁会見 緩和「現状では適切」 市場への影響 念頭に |
2023年04月04日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 原油減産、日本に逆風 OPECプラス 物価高 収束足かせ |
2023年04月04日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 産油国、米との分断鮮明に 追加減産、ロシアに追い風 |
2023年04月03日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | NY原油急騰 8%高 OPECプラス追加減産で |
2023年03月24日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | FRBの「監督」能力 疑義相次ぐ 緩和策修正か 日銀に難題 |
2023年03月21日 | 読売新聞 朝刊 2面 | 日米欧中銀 ドル供給拡充 |
2023年03月18日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 日銀、国債含み損9兆円 昨年末、資金統計から日経試算 |
2023年03月10日 | 産経新聞 朝刊 2面 | エコノミスト採点 黒田日銀10年 厳しい評価 |
2023年03月02日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | サウジ産原油、小幅上昇 2月積み 中国回復期待で底堅く |
2023年02月28日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | 資源高騰 家計に影 燃料や電気代 負担重く |
2023年02月27日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―原油、需要回復にらむ(This Week) |
2023年02月18日 | 日本経済新聞 朝刊 24面 | 金需要、11年ぶり高水準 個人、インフレで地金買い |
2023年02月15日 | 北海道新聞 朝刊 14面 | 植田日銀総裁案提示 緩和の副作用 検証難題 |
2023年02月15日 | 東京新聞 朝刊 1面 | Q&A 「植田日銀総裁」国会に提示 暮らしへの影響はー |
2023年02月14日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 急激な円安 実力低下 変動相場50年 |
2023年02月14日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 急激な円安 実力低下 変動相場50年 |
2023年02月14日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 「植田日銀」株価反落 きょう提示、為替は円安 |
2023年02月11日 | 山陽新聞 朝刊 3面 | 表層深層 日銀総裁に植田氏 学者起用 サプライズ 政策転換の難路待つ |
2023年02月11日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | 日銀・植田氏起用へ 新総裁 待ち受ける難路 共同声明改定から着手 |
2023年02月11日 | 東奥日報 朝刊 3面 | 新総裁「脱黒田」なるか 弊害目立つ金融緩和策 |
2023年02月11日 | 岩手日報 朝刊 3面 | 転換へ サプライズ人事 日銀総裁 植田氏起用へ 「脱黒田」 待つ難路 |
2023年02月11日 | 河北新報 朝刊 2面 | 日銀新総裁 植田氏起用へ/政策転換へサプライズ人事 |
2023年02月11日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 日銀総裁に植田氏起用方針 政策転換へサプライズ人事 「異次元緩和」どう見直し |
2023年02月11日 | 信濃毎日新聞 朝刊 2面 | 日銀サプライズ人事 学者総裁、待ち受ける難路 |
2023年02月11日 | 静岡新聞 朝刊 3面 | 「黒田路線」転換 難路へ 日銀総裁に植田氏 |
2023年02月11日 | 中日新聞 朝刊 2面 | 日銀次期総裁に植田氏 緩和策転換へ慎重人事 |
2023年02月11日 | 京都新聞 朝刊 2面 | 学者総裁 「脱黒田」の難路 日銀総裁に植田氏起用へ |
2023年02月11日 | 神戸新聞 朝刊 2面 | 日銀新総裁に植田氏 本命排し「サプライズ」 |
2023年02月11日 | 中国新聞 朝刊 3面 | 「脱黒田」サプライズ人事 日銀総裁 植田氏起用へ |
2023年02月11日 | 徳島新聞 朝刊 5面 | 日銀次期総裁に植田氏 「脱黒田」待ち受ける難路 |
2023年02月11日 | 愛媛新聞 朝刊 2面 | 日銀新総裁 植田氏起用へ 政策転換 サプライズ人事 |
2023年02月11日 | 四国新聞 朝刊 2面 | 日銀総裁に植田氏起用へ 政策転換へサプライズ |
2023年02月11日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 転換にらみ?サプライズ 日銀総裁に植田氏起用へ |
2023年02月11日 | 佐賀新聞 朝刊 3面 | 転換点でサプライズ人事 日銀総裁植田氏起用へ |
2023年02月11日 | 長崎新聞 朝刊 3面 | 日銀総裁に植田氏起用/「脱黒田」へ サプライズ人事 |
2023年02月11日 | 熊本日日新聞 朝刊 3面 | 「異次元緩和」出口へ難路 黒田体制下で限界やひずみ |
2023年02月11日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 日銀総裁 植田氏起用/政策転換へサプライズ人事 |
2023年02月11日 | 下野新聞 朝刊 13面 | 日銀新総裁人事/政策転換へサプライズ/「脱黒田」道のり険しく |
2023年02月11日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 異次元緩和どう修正 「スタンスは現実的」の声も 日銀新総裁に植田氏 |
2023年02月08日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 円買い介入、昨年10月に2日間 財政悪化で円安再燃も |
2023年02月01日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 物価急騰でも「賃金上昇伴わず」 異次元緩和の挫折 象徴 |
2023年01月19日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 日銀、防戦一方 国債大量購入を継続 |
2023年01月04日 | 読売新聞 朝刊 2面 | 円高一時129円台 7か月ぶり |
2022年12月31日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 大納会 4年ぶり前年割れ 資源高、円安、利上げ響く |
2022年12月23日 | REUTERS | アングル:定まらぬドル円の見通し、日銀ショックで予想分かれる |
2022年12月22日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 円 一時130円台に急騰 住宅ローン 関心高く |
2022年12月20日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 日銀の国債保有 5割超/9月末 大量買いで異例の事態 |
2022年12月20日 | 佐賀新聞 朝刊 8面 | 日銀の国債保有5割超 9年で5倍超、大規模緩和で |
2022年12月20日 | 神奈川新聞 朝刊10面 | 日銀の国債保有 5割超/9月末 財政規律巡り批判も |
2022年12月20日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 国債 日銀保有5割超 9月末時点 大規模金融緩和で増加 |
2022年12月20日 | 岩手日報 朝刊 5面 | 日銀の国債保有 5割超 7~9月期 大規模緩和で増加 |
2022年12月20日 | 東奥日報 朝刊 4面 | 国債保有 初の5割超 日銀、大規模緩和で |
2022年12月20日 | 熊本日日新聞 朝刊 7面 | 国債保有、日銀が5割超 9月末時点 財政規律巡り批判も |
2022年12月20日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | 日銀国債保有 初の5割超 9月末 大規模緩和 買い入れ増 |
2022年12月20日 | 愛媛新聞 朝刊 17面 | 日銀保有国債5割超 9月末 大量買い入れで 発行残高比 |
2022年12月20日 | 四国新聞 朝刊 6面 | 日銀が国債5割超保有 9月末時点 緩和で大量買い入れ |
2022年12月20日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 国債保有 日銀50%突破 535兆円 大規模緩和前の5.7倍 |
2022年12月20日 | 信濃毎日新聞 朝刊 7面 | 日銀、国債保有5割超す 9月末 大規模緩和で異例事態 |
2022年12月20日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 日銀国債保有 初の5割超 9月末 大規模緩和前の5.7倍 |
2022年12月20日 | 山陽新聞 朝刊 8面 | 日銀 国債保有5割超 9月末 大規模緩和で増 |
2022年12月20日 | 徳島新聞 朝刊 9面 | 日銀、国債保有 初の5割超え 財政規律巡り批判も 9月末 |
2022年12月20日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 日銀の国債保有5割超 大規模緩和受け増加 9月末 |
2022年12月20日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 日銀の保有国債、初の5割超 9月末時点 大規模金融緩和で増 |
2022年12月20日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 牛丼「安い、早い」変化 |
2022年12月20日 | 宮崎日日新聞 朝刊 2面 | 日銀 発行国債の5割超保有/9月末/金融緩和で増加し初 |
2022年12月20日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 日銀 国債保有5割超/9月末 財政規律巡り批判も |
2022年12月19日 | 静岡新聞 夕刊 7面 | 日銀の国債保有 5割超 9月末 大規模緩和で |
2022年12月18日 | 岩手日報 朝刊 3面 | 政府日銀の共同声明改定方針 |
2022年12月18日 | 信濃毎日新聞 朝刊 2面 | 政府・日銀共同声明改定方針 識者に聞く |
2022年12月18日 | 愛媛新聞 朝刊 1面 | 政府・日銀 物価目標見直し検討 共同声明 初の改定 次期総裁と協議へ |
2022年12月18日 | 京都新聞 朝刊 3面 | 大規模金融緩和 修正か 首相の次期総裁選び焦点 |
2022年12月18日 | 西日本新聞 朝刊 1面 | 政府・日銀 物価目標 見直し検討 2%達成時期など改定へ |
2022年12月18日 | 河北新報 朝刊 1面 | 物価上昇目標 見直し検討/政府・日銀/共同声明 初改定へ |
2022年12月18日 | 長崎新聞 朝刊 6面 | 共同声明改定へ/日銀政策 新局面に |
2022年12月18日 | 宮崎日日新聞 朝刊 2面 | 政府日銀 共同声明改定へ/金融緩和修正なるか/首相主導で政策転換 |
2022年12月18日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 物価目標見直し検討/共同声明は日銀の足かせ |
2022年12月18日 | 沖縄タイムス 朝刊 8面 | 柔軟な政策へ 改定すべきだ |
2022年12月18日 | 佐賀新聞 朝刊 2面 | 安倍政権時の共同声明改定へ 首相主導、日銀政策新局面に |
2022年12月16日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 米、景気先行きに目配り FRB利上げ 0.5%に減速 |
2022年12月15日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 世情不安「金」高止まり 新型コロナ ウクライナ危機・・・ 歴史的な円安も拍車 |
2022年12月07日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 都心住宅 高騰続いても 人気も高止まり 固定金利 引き上げの動き |
2022年12月04日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | (黒田日銀10年 異次元緩和の光と影:上)バイトするなら留学先で |
2022年11月30日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 金利を知る(上)変動の理由 好景気なら上がりやすく |
2022年11月28日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品-原油、不安定な値動きに |
2022年11月19日 | 産経新聞 朝刊 13面 | 物価高「家計に影響」9割 収入頭打ち、賃上げ不可欠 |
2022年11月18日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 来年春闘 経済の転換点に 急激な物価高・・・賃上げ焦点 |
2022年11月16日 | 読売新聞(大阪版) 朝刊 6面 | 国内民間設備投資が急回復 経済再生へ 好循環生むか |
2022年11月06日 | 東京新聞 朝刊 21面 | 日銀異次元緩和の10年とは 後任はプリンス?国際派? |
2022年10月21日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 円売り 歯止め要因なく 日米金利差に加え英失策も |
2022年10月15日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 沈む日本 円安拍車 32年ぶり 一時148円台 |
2022年10月12日 | 読売新聞 朝刊 9面 | バーナンキ氏 金融不安拡大を防ぐ リーマン時 量的緩和策 |
2022年10月07日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | OPECプラス、来月大規模減産 原油高誘導 米欧は反発 |
2022年10月03日 | 読売新聞 朝刊 4面 | 原油価格 下落続く OPECプラス 減産協議か |
2022年10月01日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 9月の円買い介入2.8兆円 過去最大規模 今後は原資に不安も |
2022年09月27日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 円買い介入 3兆円規模 日銀統計から推計 過去最大か |
2022年09月25日 | 東京新聞 朝刊 22面 | 人気で予算枯渇 普及に暗雲 EV補助金受け取れない!? |
2022年09月23日 | 神戸新聞 朝刊 2面 | 底なし円安に「最終手段」 物価高助長 不満高まり介入 効果限定的の見方根強く |
2022年09月23日 | 西日本新聞 朝刊 1面 | 「伝家の宝刀」効果限定的 |
2022年09月22日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 為替介入 効果は未知数 円安抑止 3つのハードル |
2022年09月21日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 国債買い支え リスクも膨張 財政規律の緩み・日銀の財務悪化 懸念 |
2022年09月16日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 円、日銀照会後は全面高 「介入で反転」過去3割 |
2022年09月15日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 「やるときは間髪入れず」 為替介入 鈴木財務相が言及 |
2022年09月09日 | 産経新聞 朝刊 7面 | 円の実力 51年ぶり低さ 独歩安 欧米利上げで拍車 |
2022年09月07日 | 産経新聞 朝刊 9面 | 産油国・消費国 溝深く OPECプラス減産 価格下落警戒 |
2022年09月07日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 円安 1ドル142円台 対ロ・新興国通貨でも下落 |
2022年09月03日 | 下野新聞 朝刊 12面 | 「安い日本」海外勢物色/歴史的低水準 定着も/円安24年ぶり140円台/日銀、見えぬ政策転換 |
2022年09月03日 | 沖縄タイムス 朝刊 8面 | 「安い日本」 海外勢物色/高級不動産に関心高まる/円の購買力 51年ぶり低水準 |
2022年09月03日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 円安止まらず140円台/歴史的水準、定着も/「安い日本」海外から狙い目 |
2022年09月03日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 「安い日本」海外勢物色/歴史的水準 定着の見方も |
2022年09月03日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | 円安 140円台 「安い日本」格好の買い場*海外投資家、不動産に照準 |
2022年09月03日 | 神奈川新聞 朝刊12面 | 購買力下がり「安い日本」/歴史的水準、定着の見方も/円安止まらず |
2022年09月03日 | 四国新聞 朝刊 3面 | 「安い日本」海外勢物色 |
2022年09月03日 | 佐賀新聞 朝刊 9面 | 止まらぬ円安ドル高 「安い日本」海外勢物色 歴史的水準、定着も |
2022年09月03日 | 宮崎日日新聞 朝刊 8面 | 歴史的円安 定着も/「安い日本」海外勢狙う |
2022年09月03日 | 愛媛新聞 朝刊 13面 | 「安い日本」定着の様相 円 24年ぶり140円台 沈む購買力 50年前並み 海外勢 不動産など物色 |
2022年09月03日 | 熊本日日新聞 朝刊 7面 | 1ドル=140円台突入 購買力、半世紀ぶり低水準 海外投資家、日本の不動産「バーゲン」 円安 |
2022年09月03日 | 中日新聞 朝刊 9面 | 東京円140円台 「安い日本」 海外勢物色 購買力 半世紀ぶり低水準 |
2022年09月03日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 円安 東京市場1ドル140円台 「安い日本」買いあさり 歴史的安値水準、定着も |
2022年09月03日 | 徳島新聞 朝刊 7面 | 24年ぶり1ドル140円台 歴史的水準 定着も 「安い日本」海外勢物色 |
2022年09月03日 | 信濃毎日新聞 朝刊 7面 | 円安止まらず140円台 「安い日本」海外投資家の買い場に |
2022年09月03日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 円安 一時140円台半ば 年明けから25円下落 |
2022年09月03日 | 神戸新聞 朝刊 2面 | 円安 24年ぶり140円台 円の実力 半世紀前水準に 「安い日本」 海外投資家が不動産物色 |
2022年09月03日 | 河北新報 朝刊 8面 | 円安加速 140円台到達/「安い日本」 格好の買い場/歴史的水準 定着予想も |
2022年09月03日 | 静岡新聞 朝刊 6面 | 歴史的円安水準 定着の見方も 「安い日本」海外勢物色 |
2022年09月03日 | 岩手日報 朝刊 2面 | 円安加速、一時140円70銭台 日米政策の違い意識 |
2022年09月03日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 「安い日本」海外勢物色 円の購買力、51年ぶりの低水準 各国利上げ、政策転換の兆しなし |
2022年09月03日 | 東奥日報 朝刊 7面 | 「安い日本」海外勢物色 1ドル140円台 日銀政策転換の兆しなし 歴史的水準 定着も |
2022年09月03日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 円安 家計も企業も悲鳴 「想定外の水準」さらなる値上げも |
2022年09月03日 | 読売新聞 朝刊 3面 | ドル独歩高の様相 円安140円台 米利上げ姿勢 景気堅調 |
2022年09月01日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 23年度概算要求110兆円 金額示さぬ「事項要求」目立つ 予算総額 膨張必至 |
2022年08月16日 | 岩手日報 朝刊 2面 | GDP年率2.2%増 4~6月期速報 3期連続プラス 「コロナ前」回復 |
2022年08月16日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 景気回復 3つの障害 4~6月期GDPプラス |
2022年08月16日 | 神戸新聞 朝刊 9面 | GDPプラス成長 消費回復 今後はリスク含み コロナ第7波 物価高 世界経済減速 |
2022年08月16日 | 京都新聞 朝刊 2面 | GDP 年率2.2%増 4~6月期、行動制限解除で 3期プラス、コロナ前回復 |
2022年08月16日 | 山陽新聞 朝刊 15面 | 4~6月期GDPプラス 消費回復もリスク山積 コロナ「第7波」や物価高 |
2022年08月16日 | 東奥日報 朝刊 4面 | GDP 年率2.2%増 4~6月期 3期連続プラス 行動制限解除で消費拡大 |
2022年08月16日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 観光や飲食 消費さまさま GDP3期連続プラス 今後 ブレーキの恐れ |
2022年08月16日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 小麦価格据え置き「効果限定的」 10月から、政府方針 |
2022年08月16日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 個人消費拡大の陰で… GDP3期連続プラス 物価上昇、コロナ くすぶる懸念 |
2022年08月09日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 欧州産小麦 高止まり 先物、ロシア侵攻前比17%高 |
2022年08月06日 | 日本経済新聞 朝刊 7面 | NY原油下落 一時87ドル台 米景気に減速感 需要鈍る |
2022年07月26日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 日銀審議委員に「非リフレ派」ら 黒田路線の修正は 市場注視 |
2022年07月22日 | 神戸新聞 朝刊 9面 | 大規模緩和維持 日銀 経済好循環へ正念場 |
2022年07月18日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 商品―需要懸念、上値重い展開に(This Week) |
2022年07月11日 | 読売新聞 夕刊 11面 | 物価対策 的を絞れ |
2022年07月09日 | 日本経済新聞 朝刊 10面 | 商品高 追加コスト5兆ドル 輸入国 負担、石油危機並み 新興国 停電・食糧不足招く |
2022年07月04日 | 東京新聞 朝刊 1面 | エンゲル係数↑ 家計圧迫 食料高騰の影響最大に |
2022年06月30日 | 北海道新聞 朝刊 5面 | <論点 参院選2022>(6) 原発の行く末 具体論を |
2022年06月28日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 家計資産2.4%増 2005兆円 3月末残高 高水準続く 日銀統計 「現金・預金」積み上がる |
2022年06月28日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 日本企業への投資広がらず/日銀資金循環統計 |
2022年06月25日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 「GDP600兆円」どうなった? 自民 2016年公約未達成相次ぐ |
2022年06月20日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―原油、方向感出にくいか(This Week) |
2022年06月18日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | 円安打開 日銀動けず 大規模緩和維持 利上げで景気悪化警戒 |
2022年06月16日 | 佐賀新聞 朝刊 9面 | ガソリン補助40円台突入 平均価格171円20銭、上昇続く |
2022年06月16日 | 秋田魁新報 朝刊 4面 | レギュラーガソリン 本県、167円20銭 2週連続値上がり |
2022年06月16日 | 信濃毎日新聞 朝刊 9面 | 県内レギュラー179円80銭 2円10銭高 3週連続で値上がり |
2022年06月16日 | 京都新聞 朝刊 12面 | ガソリン補助40円台に きょう適用 平均価格は171円20銭 |
2022年06月16日 | 神戸新聞 朝刊 9面 | 燃油補助 初の40円台に 価格値上がりは2週連続 |
2022年06月16日 | 山陽新聞 朝刊 9面 | ガソリン補助 初40円台 全国平均171円20銭 |
2022年06月16日 | 徳島新聞 朝刊 9面 | ガソリン補助 初の40円超え 平均価格 徳島は168円20銭 41円40銭 |
2022年06月16日 | 四国新聞 朝刊 7面 | ガソリン補助40円台に 価格は2週連続で上昇 香川168円60銭 |
2022年06月16日 | 愛媛新聞 朝刊 16面 | 燃油補助 41円に増 県内ガソリン 70銭安172円10銭 |
2022年06月16日 | 長崎新聞 朝刊 10面 | ガソリン補助40円台に/本県181円50銭、全国最高 |
2022年06月16日 | 宮崎日日新聞 朝刊 6面 | ガソリン補助 40円台突入/価格上昇 本県175円50銭 |
2022年06月16日 | 琉球新報 朝刊 4面 | ガソリン補助増額/経産省発表 県内価格上昇179円 |
2022年06月15日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 賃上げ率 物価上昇以下 先進国で日本だけ |
2022年06月15日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 円安どこまで 続く米利上げ 「夏~秋に140円台」も |
2022年06月14日 | 産経新聞 朝刊 1面 | 黒田日銀に修正圧力 止まらぬ独歩安 「悪い円安」論再燃 |
2022年06月10日 | 中日新聞 朝刊 6面 | 「値上げ許容」 根拠に? 識者疑問視 黒田総裁 調査の一部だけ引用 「強制貯蓄」 低所得層 実感なく |
2022年06月10日 | 東奥日報 朝刊 5面 | 「値上げ許容」根拠薄い 日銀総裁の発言 識者ら指摘 調査引用「恣意的な印象」 強制貯蓄、低所得者は増えず |
2022年06月10日 | 岩手日報 朝刊 4面 | 黒田日銀総裁発言 「値上げ許容」根拠疑問 調査結果引用一部だけ |
2022年06月10日 | 河北新報 朝刊 8面 | 「値上げ許容」 薄い根拠/黒田氏、調査引用一部だけ |
2022年06月10日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 「値上げ許容」根拠薄い 日銀総裁発言に有識者指摘 |
2022年06月10日 | 下野新聞 朝刊 10面 | 「値上げ許容」根拠に疑問/黒田氏、調査引用一部だけ/有識者指摘 |
2022年06月10日 | 神奈川新聞 朝刊12面 | 「値上げ許容」根拠に疑問/黒田氏発言 調査引用一部だけ |
2022年06月10日 | 信濃毎日新聞 朝刊 2面 | 「値上げ許容」発言、根拠薄く 日銀総裁「強制貯蓄」言及 低所得層では増えず |
2022年06月10日 | 静岡新聞 朝刊 8面 | 「値上げ許容」根拠疑問 黒田氏 調査引用一部だけ |
2022年06月10日 | 京都新聞 朝刊 4面 | 「値上げ許容」 根拠に疑問符 日銀総裁、調査引用一部だけ/低所得者の貯蓄増えず |
2022年06月10日 | 神戸新聞 朝刊 9面 | 「値上げ許容」低所得層は無縁 「強制貯蓄」年収800万円以上世帯に集中 日銀総裁発言 調査結果都合よく引用 |
2022年06月10日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 「値上げ許容」根拠に疑問/日銀総裁発言で有識者/低所得者の貯蓄増えず |
2022年06月10日 | 山陽新聞 朝刊 9面 | 「値上げ許容」根拠薄く 日銀総裁 調査引用は一部 強制貯蓄言及も 低所得者層に触れず |
2022年06月10日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 黒田発言 根拠に疑問 引用一部だけ/「強制貯蓄」は限定的 専門家「恣意的印象」 |
2022年06月10日 | 徳島新聞 朝刊 7面 | 黒田総裁発言 「値上げ許容」根拠に疑問 有識者調査引用は一部だけ |
2022年06月10日 | 四国新聞 朝刊 6面 | 日銀総裁値上げ許容論 引用一部、薄い根拠 低所得者、貯蓄実感なし |
2022年06月10日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 値上げ許容 根拠薄く 黒田氏、持論に都合良く引用 低所得者層の貯蓄増えず 有識者指摘 |
2022年06月10日 | 宮崎日日新聞 朝刊 6面 | 日銀・黒田総裁発言/「値上げ許容」根拠に疑問/低所得層 「強制貯蓄」増えず |
2022年06月10日 | 沖縄タイムス 朝刊 8面 | 黒田氏発言 根拠に疑問/「値上げ許容」一部引用/低所得者の貯蓄増えず |
2022年06月09日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | 黒田氏発言撤回 緩和 透ける正当化 専門家「悪い物価上昇」指摘 |
2022年06月09日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 円安 134円台に 2週間で7円下落 |
2022年06月09日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 発電用豪州炭が最高値圏 1トン400ドル超 ロシア産から代替加速 |
2022年06月08日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 黒田総裁「家計、値上げ許容」発言 専門家は |
2022年06月02日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | ロシア石油 締め出し加速 英EU、タンカーへの保険禁止 |
2022年05月21日 | 静岡新聞 朝刊 1面 | 賃金伸びず負担急増 4月物価2.1%上昇 食品など重荷 |
2022年05月21日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | 消費者物価2.1%上昇 成長伴わぬ日銀目標到達 |
2022年05月21日 | 日本経済新聞 朝刊 22面 | 日経平均/円・ドルダービー 6月末予想、FOMCに注目 |
2022年05月20日 | 東京新聞 朝刊 7面 | こう読む!経済データ 景気と連動 プラチナ価格 |
2022年05月07日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | <検証 泊停止10年>6 エネルギー安保 原発の功罪 より鮮明に |
2022年04月29日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | 円急落、発端は日銀声明 「指し値オペ毎営業日」明示 |
2022年04月20日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 円建て原油先物 高騰 円安で 一時13年半ぶり水準 |
2022年04月20日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 20年ぶり円安 今後は 対策は 識者に聞く |
2022年04月19日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 「悪い円安」「負の面考慮を」 財務相・日銀総裁が懸念 |
2022年04月19日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | ガソリン補助 公平性課題 高騰 電気やガスも |
2022年04月14日 | 読売新聞(大阪版) 朝刊 10面 | 関西企業のM&A最多 昨年度691件 デジタル化対応 新分野進出 |
2022年04月14日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 20年ぶり円安水準 日銀の政策 副作用大きく |
2022年04月14日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | 進む円安 動けぬ日本 緩和変えぬ日銀 円売り一気 |
2022年04月10日 | 北海道新聞 朝刊 5面 | 日銀・黒田総裁 任期残り1年 経済成長、賃上げ遠く |
2022年04月09日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | G7・EU ロシア産石炭と決別宣言 「虐殺」に衝撃 制裁加速 |
2022年04月06日 | 産経新聞(大阪版) 朝刊 4面 | 指し値オペ、繰り返す可能性 日銀の緩和継続姿勢が鮮明に |
2022年04月05日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | ロシア発資源高 世界動揺 ガス4倍・アルミ最高値 |
2022年04月02日 | 産経新聞 朝刊 1面 | 米、最大の石油放出 高騰抑制効果は限定的 |
2022年04月02日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | 原材料高騰 先行き不安 3月短観 |
2022年03月26日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 物価判断 2年半ぶり「上昇」 資源・穀物の高騰 背景に |
2022年03月23日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 円下落、120円突破 6年ぶり水準 景気回復に悪材料 |
2022年03月19日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 大規模緩和9年 遠い「出口」 日銀 重ねた「事実上の政策修正」 |
2022年03月18日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 2022春闘 大手企業は「満額回答」でも 原材料高騰 下請け直撃 |
2022年03月18日 | 河北新報 朝刊 8面 | 円安、原油高で加速も 外為市場 貿易赤字定着の見方 |
2022年03月17日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 「決め球」欠く燃料価格抑制 石油元売り補助金・トリガー解除・・・一長一短 |
2022年03月08日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 原油、供給不安で急騰 140ドル迫る 世界需要の4%不足も |
2022年03月05日 | 東奥日報 朝刊 7面 | 燃油補助25円に 制裁で急騰 大幅拡充 |
2022年03月05日 | 京都新聞 朝刊 4面 | 燃油補助上限 現行の5倍に 制裁の波紋 |
2022年03月05日 | 四国新聞 朝刊 6面 | 燃油価格、政府が追加対策 |
2022年03月05日 | 佐賀新聞 朝刊 8面 | 制裁強化受け大幅拡充 高騰長期化、財政圧迫も |
2022年03月02日 | 東京新聞 朝刊 3面 | Q 悪い物価上昇とは A 消費低迷→企業収益減・・・悪循環 |
2022年02月28日 | 中日新聞 朝刊 3面 | 沈む「円」 牛肉が買いニクい 輸入価格高騰 外食を直撃 |
2022年02月26日 | 中国新聞 朝刊 7面 | ガソリン補助 あすから 1、2週間で価格反映 13年4ヵ月ぶり170円台 |
2022年02月25日 | 東京新聞 朝刊 2面 | ロシア ウクライナ侵攻 日本への波及 不可避 |
2022年02月25日 | 北海道新聞 朝刊 6面 | 燃料 さらに高騰か 小麦・希少金属にも影響 |
2022年02月25日 | 産経新聞 朝刊 10面 | 原油100ドル突破 企業収益や家計圧迫 |
2022年02月23日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 日本円の購買力 低下 半世紀ぶり水準 企業・家計に負担感 |
2022年02月22日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | 金先物が一時最高値 |
2022年02月19日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 円の実力 50年ぶり低水準 実効為替レート 輸入コスト増 |
2022年02月19日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 市場、リスク回避再び NY株、今年最大の下げ 金は最高値うかがう |
2022年02月18日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 企業の資金 日本離れ加速 円の実力50年ぶり低水準 |
2022年02月16日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 本格回復 道筋は |
2022年02月08日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 燃料費、止まらぬ上昇 企業の値上げ圧力に拍車 |
2022年02月08日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 貨幣流通額 10年ぶり前年割れ 1月 ゆうちょ銀手数料開始で預け入れ増? |
2022年02月07日 | 日本経済新聞 朝刊 12面 | 商品―原油、強気相場が継続(This Week) |
2022年02月05日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 長期金利 上昇基調 6年ぶり高水準 住宅ローン影響 |
2022年02月03日 | 神奈川新聞 朝刊 8面 | ガソリン急騰抑制策 効果強調も実感乏しく |
2022年02月03日 | 岩手日報 朝刊 2面 | 負担緩和 実感乏しく ガソリン 抑制策後も上昇 |
2022年02月03日 | 河北新報 朝刊 8面 | 抑制効果 乏しい実感 ガソリン価格 依然上昇 |
2022年02月03日 | 佐賀新聞 朝刊 10面 | ガソリン価格高値続く 政府の抑制策実感乏しく |
2022年02月03日 | 中日新聞 朝刊 3面 | ガソリン高 ブレーキ? 抑制発動後 前週比70銭高 |
2022年02月03日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | ガソリン価格 抑制効果強調も実感乏しく |
2022年02月03日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | ガソリン急騰抑制策 消費者の実感乏しく |
2022年02月03日 | 山陽新聞 朝刊 6面 | 抑制策 効果見えず ガソリン価格 発動後も上昇 |
2022年02月03日 | 東奥日報 朝刊 3面 | ガソリン価格上昇 抑制策 実感乏しく |
2022年02月03日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | ガソリン価格抑制策後も高値 負担緩和、実感乏しく |
2022年02月03日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 急騰抑制策発動後も ガソリン価上昇170円90銭 元売りへの補助増額 |
2022年02月03日 | 徳島新聞 朝刊 7面 | ガソリン高止まり 抑制策 乏しい実感 |
2022年02月03日 | 四国新聞 朝刊 2面 | 効果強調も実感乏しく 追加対策は思惑先行 ガソリン価格小幅上昇 |
2022年02月03日 | 熊本日日新聞 朝刊 9面 | ガソリン価格、全国で上昇 急騰抑制策、効果見えにくく |
2022年02月03日 | 沖縄タイムス 朝刊 8面 | 価格抑制の実感乏しく ガソリン なお高水準予想 |
2022年02月03日 | 宮崎日日新聞 朝刊 6面 | ガソリン 抑制策後も上昇 負担緩和 実感乏しく 税軽減論 首相火消し |
2022年02月03日 | 京都新聞 朝刊 4面 | 急騰抑制効果 実感乏しく ガソリン小売価 今週も上昇 原油高騰当面継続か 追加策巡り政府内温度差 |
2022年01月28日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | ブレント原油90ドル台 7年ぶり、金融政策を左右 |
2022年01月27日 | 北海道新聞 朝刊 2面 | 原油高騰で業績好調 元売りに国費補填 疑問符 |
2022年01月26日 | 下野新聞 朝刊 8面 | ガソリン価格抑制策発動/元売りに補助、異例の措置/逼迫する需給効果に不安も |
2022年01月26日 | 神奈川新聞 朝刊 10面 | ガソリン価格/需給逼迫、効果に不安も |
2022年01月26日 | 河北新報 朝刊 3面 | ガソリン高抑制策 初発動/需給逼迫 効果に不安 |
2022年01月26日 | 神戸新聞 朝刊 4面 | ガソリン高騰で補助金 需給逼迫 異例の市場介入 価格判断は小売り 効果限定的か |
2022年01月26日 | 京都新聞 朝刊 15面 | 高騰抑制「壮大な社会実験」 政府、石油元売りに補助金 需給逼迫 効果に不安の声 |
2022年01月26日 | 愛媛新聞 朝刊 6面 | ガソリン急騰抑制策発動 「壮大な実験」 効果を不安視 業界関係者 混乱回避へ周知課題 |
2022年01月26日 | 山陽新聞 朝刊 9面 | ガソリン急騰抑制策あす発動 店頭価格どこまで反映 |
2022年01月26日 | 熊本日日新聞 朝刊 9面 | 政府のガソリン高騰抑制策 全国一律、異例の補助金 「壮大な実験」 店頭価格への反映、未知数 |
2022年01月26日 | 宮崎日日新聞 朝刊 5面 | 店頭価格 反映どこまで/政府ガソリン価格抑制策/消費者実感へ効果不安も |
2022年01月26日 | 西日本新聞 朝刊 2面 | ガソリン価格抑制 効果は? 元売りに補助金 反映させるかスタンド次第 競合ない地域は下落限定的 |
2022年01月26日 | 長崎新聞 朝刊 3面 | 燃油急騰抑制策 発動/需給逼迫 効果に不安も |
2022年01月26日 | 佐賀新聞 朝刊 6面 | 異例補助金効果に不安 店頭価格どこまで反映 ガソリン高騰抑制策 |
2022年01月26日 | 秋田魁新報 朝刊 3面 | ガソリン価格抑制策 「壮大な社会実験」効果は? 需給逼迫、冷めた見方も |
2022年01月26日 | 徳島新聞 朝刊 9面 | ガソリン補助金支給へ 高騰抑止へ異例措置 店頭価格反映が焦点 |
2022年01月26日 | 四国新聞 朝刊 7面 | 初のガソリン補助金 高騰抑え込みへ異例策 |
2022年01月26日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | ガソリン 危うい価格統制 170円超え 補助金あす発動 |
2022年01月26日 | 茨城新聞 朝刊 11面 | ガソリン補助金 異例、店頭反映どこまで 需給逼迫、効果に不安も |
2022年01月26日 | 東京新聞 朝刊 9面 | 値上げラッシュで実質賃金低下? |
2022年01月26日 | 静岡新聞 朝刊 8面 | ガソリン高騰 異例補助金 価格抑制 効果に不安も |
2022年01月26日 | 中日新聞 朝刊 3面 | 核心 ガソリン価格 効果は不透明 高騰抑制 異例の措置 分かりにくい仕組み トラブル懸念 競合ない地域 限定的か |
2022年01月22日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 円・ドルダービー 1位は上原さんと笠松さん |
2022年01月19日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | 日銀 物価1.1%上昇見通し 22年度 資源高騰、円安反映 |
2022年01月16日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 小銭の預け入れ 手数料取ります ゆうちょ銀も あすから |
2022年01月05日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 大発会 4年ぶり上昇 東証510円高 幸先よくスタート |
2021年12月31日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 市場、記録ずくめの1年 商品指数の上昇最大 円は値動き「最弱」 |
2021年12月30日 | 日刊工業新聞 朝刊 17面 | 株伸び悩み・金底堅く |
2021年12月28日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 円安急進 経済回復に影 飲食苦境・食品値上げ 「悪い物価上昇」 |
2021年12月27日 | 朝日新聞 夕刊 2面 | 高級外車 売れ行き加速 |
2021年12月20日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、値動き底堅く(This Week) |
2021年12月18日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 動けぬ日銀 欧米と差 日本は大規模緩和維持 米英は利上げ |
2021年12月17日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 排ガス浄化用 貴金属下落 白金など年初来安値 トヨタEV拡充 |
2021年12月14日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 製造業の景況感 横ばい 12月短観 非製造業は大幅改善 |
2021年12月11日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 12月の日銀短観 非製造業改善か 民間14社が予測 |
2021年12月10日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 変異型警戒 拭えぬ市場 新興国通貨、不安続く 株・原油は緩和、耐性に差 |
2021年11月30日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 値上げ続々 飲食店 日用品にも波及 |
2021年11月30日 | 神奈川新聞 朝刊 10面 | 景気楽観論が一変/オミクロン株拡大/円高株安に 経済停滞に警戒感 |
2021年11月30日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | オミクロン株*経済停滞 リスク再び*円高株安進行*景気楽観論が一変 |
2021年11月30日 | 東奥日報 朝刊 4面 | 景気楽観論が一変 新変異株警戒 円高株安に |
2021年11月30日 | 河北新報 朝刊 8面 | オミクロン株警戒/景気楽観論が一変 |
2021年11月30日 | 下野新聞 朝刊 11面 | オミクロン株脅威拡大/景気楽観論が一変/停滞警戒、円高株安進む |
2021年11月30日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 景気への楽観論一変 変異株 停滞警戒 円高株安進む 新型コロナ |
2021年11月30日 | 四国新聞 朝刊 8面 | オミクロン株経済影響 景気楽観論が一変 円高株安進む |
2021年11月30日 | 愛媛新聞 朝刊 15面 | 景気楽観論に冷や水 新変異株 経済影響 成長見通し悪化予想 物価高懸念は後退 |
2021年11月30日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 景気楽観論が一変 オミクロン、円高株安に 新型コロナウイルス |
2021年11月30日 | 信濃毎日新聞 朝刊 7面 | 新型コロナ・オミクロン株 経済停滞警戒 景気楽観論が一変、円高株安 |
2021年11月30日 | 中日新聞 朝刊 7面 | 東証大幅続落 467円安 オミクロン株 経済停滞懸念 |
2021年11月30日 | 宮崎日日新聞 朝刊 8面 | オミクロンで円高株安/市場、景気楽観論消える |
2021年11月30日 | 京都新聞 朝刊 10面 | 景気楽観論が一変 オミクロン脅威 円高株安に |
2021年11月30日 | 沖縄タイムス 朝刊 8面 | オミクロンで楽観論一変/景気停滞警戒の声 |
2021年11月30日 | 琉球新報 朝刊 5面 | 景気楽観論が一変/オミクロン株 脅威拡大、円高株安進む |
2021年11月30日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 景気楽観論 オミクロンで一変/広がる脅威、円高株安に |
2021年11月30日 | 佐賀新聞 朝刊 7面 | 「オミクロン株」の脅威 楽観論が一変、円高株安 |
2021年11月30日 | 山陽新聞 朝刊 9面 | オミクロン株拡大 経済停滞懸念 景気への楽観論一変 円高株安進む |
2021年11月25日 | 日刊工業新聞 朝刊 3面 | 円安進行、一時115円台 4年8カ月ぶり安値水準 |
2021年11月21日 | 産経新聞(大阪版) 朝刊 3面 | 石油備蓄放出 期間・量に限り、効果未知数 |
2021年11月21日 | 東京新聞 朝刊 17面 | 電気料金なぜ値上げ?(教えてQ&A) |
2021年11月18日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | ガソリン高 補助金効果は 販売価格抑制に疑問の声 |
2021年11月17日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 内部留保 ためるか使うか 最高484兆円 政府問題視 |
2021年11月14日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 暖房燃料が高騰 地方の家計負担重く |
2021年11月08日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、強弱感が交錯(This Week) |
2021年11月06日 | 神戸新聞 朝刊 3面 | 原油追加増産見送り コロナで昨春「マイナス価格」 産油国 感染再拡大を警戒 結論ありき 日米の圧力「不発」 |
2021年11月06日 | 下野新聞 朝刊 11面 | 高止まり長期化、消費懸念 原油高騰 市場の見方 |
2021年11月06日 | 岩手日報 朝刊 2面 | 原油価格 高止まり長引き消費影響も |
2021年11月06日 | 佐賀新聞 朝刊 22面 | 高止まり長期化、消費へ悪影響も 産油国、追加増産見送り |
2021年11月06日 | 沖縄タイムス 朝刊 6面 | 「原油高止まり続く」 専門家 |
2021年11月06日 | 熊本日日新聞 朝刊 7面 | 原油高止まり、消費に影 追加増産見送り 地方への影響大 新型コロナウイルス 「OPECプラス」 |
2021年11月05日 | 読売新聞(青餅版) 朝刊 19面 | ガソリン 7年ぶり高値 原油高騰 フェリー 室蘭航路休止へ |
2021年10月21日 | 東奥日報 朝刊 1面 | ガソリン7年ぶり160円超 本県 灯油も値上がり続く |
2021年10月21日 | 北海道新聞 朝刊 1面 | ガソリン7年ぶり高値 道内164円、灯油は103円 |
2021年10月21日 | 毎日新聞 朝刊 4面 | 中国震源 高騰の連鎖 脱炭素急ぎLNG爆買い 欧州で不足 印パは石油へ |
2021年10月21日 | 毎日新聞(大阪版) 朝刊 1面 | ガソリン価格:ガソリン止まらぬ高騰 7週連続上昇、164円台 世界経済回復受け |
2021年10月21日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | 円安急加速 生活に懸念 食料品、燃料 値上がり |
2021年10月21日 | 河北新報 朝刊 3面 | ガソリン7年ぶり高値/全国164円60銭/灯油も上昇1860円 |
2021年10月21日 | 秋田魁新報 朝刊 6面 | 県内ガソリン レギュラー161円90銭 4週連続値上がり |
2021年10月21日 | 新潟日報 朝刊 1面 | 灯油今冬は高値水準 7週連続値上げ 本県18リットル1873円 |
2021年10月21日 | 京都新聞 朝刊 16面 | ガソリン7年ぶり高値 全国平均164円60銭 上げ幅 滋賀最大 |
2021年10月21日 | 佐賀新聞 朝刊 2面 | 電気ガス1000円超値上がりも 年初比、原油高で家計圧迫 九電は月560円増へ |
2021年10月21日 | 神戸新聞 朝刊 1面 | ガソリン、灯油高騰続く 景気回復の重荷に |
2021年10月21日 | 愛媛新聞 朝刊 16面 | 県内ガソリン 上昇163円50銭 全国平均 7週連続値上がり |
2021年10月21日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | ガソリン7年ぶり高値 7週連続上げ、灯油も上昇 164円60銭 |
2021年10月21日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | ガソリン価格164円台/7年ぶり高値 本県は171円90銭 |
2021年10月21日 | 岩手日報 朝刊 2面 | ガソリン全国平均164円 7週連続値上がり |
2021年10月19日 | 日刊工業新聞 朝刊 21面 | 非鉄相場騰勢続く 中国・欧州、電力需給逼迫で供給制約 |
2021年10月18日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、上値試す展開続く(This Week) |
2021年10月15日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 自民公約 政権奪還時から変化 「分配」批判を修正 |
2021年10月14日 | 日刊工業新聞 朝刊 21面 | 原材料・エネ高でコスト増 企業収益圧迫リスク高まる |
2021年10月14日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 家計・物流に冷や水 経済再開・暖房・・・原油高騰続く |
2021年10月13日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 岸田政権に潜む円安要因 大学ファンド、海外投資に軸 |
2021年10月12日 | 東京新聞 朝刊 1面 | 首相看板政策 棚上げ 代表質問 前政権と違い薄く |
2021年10月08日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | たまった小銭 気軽に両替 米「コインスター」、スーパーのATM跡に |
2021年10月08日 | 日刊工業新聞 朝刊 24面 | LNGスポット最高値 前日比4割高、中国で需要増大 |
2021年10月07日 | 読売新聞 朝刊 1面 | ガソリン高騰160円 3年ぶり水準 原油上昇響く |
2021年10月07日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 決済通貨 首位争い激しく |
2021年10月02日 | 朝日新聞 朝刊 6面 | 日銀短観 回復基調でもペース鈍化 景況感 宣言解除に望み託す |
2021年10月02日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | コロナの次は仕入れ高騰 短観改善 小には「異変」 |
2021年10月02日 | 読売新聞 朝刊 6面 | 景況感 業種で明暗 日銀短観 IT改善・飲食は低迷続く |
2021年09月27日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、買い入りやすく(This Week) |
2021年09月18日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 個人「現・預金」 最高1072兆円 資金循環統計 コロナで消費控え |
2021年09月10日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 制限緩和 円売りに歯止め? 新政権政策で買い戻しも |
2021年09月08日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | 外貨投資の基本(上) 為替が動く要因 円ドル、景気と金利が影響 |
2021年08月27日 | 毎日新聞 朝刊 9面 | 1円玉消える? キャッシュレス 出番減 タンス預金 1万円札は流通増 |
2021年08月26日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 白金、脱炭素で輝けるか 車排ガス触媒は需要減 グリーン水素向け期待 |
2021年08月17日 | 日刊工業新聞 朝刊 26面 | NY原油 底堅く 感染拡大も需要回復期待 |
2021年07月28日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | ガソリン、需要減も騰勢 米「リベンジ消費」波及 |
2021年07月24日 | 日本経済新聞 朝刊 12面 | 円・ドルダービー 1銭差で4人が首位 |
2021年07月07日 | 日刊工業新聞 朝刊 28面 | 原油、変動リスク警戒 2年9カ月ぶり高値 |
2021年07月07日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 円安論、原油高で勢い 貿易収支悪化、警戒強まる |
2021年07月07日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 資源高・利上げ、通貨選別 上昇率 首位はブラジル・レアル |
2021年07月05日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | 住宅ローン世帯 膨らむリスク 負債超過額、20年で4割増 |
2021年07月02日 | 愛媛新聞 朝刊 15面 | 大企業景況感 4期連続改善 非製造業 プラス転換 |
2021年07月02日 | 熊本日日新聞 朝刊 9面 | 6月日銀短観 景況感 4期連続改善 |
2021年07月02日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 飲食・宿泊 回復遅れ コロナ影響 二極化 日銀短観 |
2021年07月02日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 進む接種 期待と不安 6月日銀短観 景況感プラス |
2021年07月01日 | 日本経済新聞 夕刊 3面 | 設備投資拡大の兆し 6月短観 今年度計画7.1%増 景況感の差拡大 |
2021年06月28日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 商品―原油、OPECプラス注視(This Week) |
2021年06月23日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 国際課税 引き下げ競争歯止め |
2021年06月20日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | 25日 1~3月の資金循環統計発表 個人金融資産2000兆円突破も |
2021年06月11日 | 日本経済新聞 朝刊 9面 | 上海原油 遠い「脱ローカル」 国際価格比で上昇力鈍く |
2021年05月27日 | 日本経済新聞 朝刊 11面 | 米欧長期金利が低下 緩和縮小観測は和らぐ |
2021年05月24日 | 日本経済新聞 朝刊 12面 | 商品―原油、1バレル60ドル割れも (This Week) |
2021年05月12日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 宣言延長 金利先高観薄く 接種遅れ、成長期待そぐ |
2021年04月18日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | ドル 実力より14円高 理論値とかい離 揺り戻し、市場動揺の火種 |
2021年04月16日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 円上昇、108円台後半 3週ぶり 米金利上昇一服で |
2021年04月08日 | 日刊工業新聞 朝刊 22面 | 円建て銅 高止まり 海外上昇一服も円安支え |
2021年04月02日 | 読売新聞 朝刊 2面 | 景況感 二極化くっきり 短観 宿泊・飲食 再び悪化 |
2021年03月27日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | エネルギー代、家計圧迫 1月、支出の1割近くに |
2021年03月21日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 企業物価 世界で高く 資源・輸送費高 米寒波で供給制約 強まるインフレ圧力 |
2021年03月20日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 原油、強気相場に陰り NY先物一時60ドル割れ 需要に停滞観測 |
2021年03月17日 | 産経新聞(大阪版) 朝刊 5面 | 春闘 ほぼベアゼロ コロナ下の今こそ賃上げを |
2021年03月06日 | 産経新聞 朝刊 10面 | ガソリン1年ぶり高値 さらなる上昇圧力も 原油価格高騰「当面は上向き」 |
2021年02月24日 | 宮崎日日新聞 朝刊 7面 | 現預金100兆円増加/家計と企業、コロナで守り/昨年1年間 |
2021年02月22日 | 朝日新聞 朝刊 3面 | 増える「諭吉」 どこへ 1万円札流通量 10年前の1.5倍 |
2021年02月19日 | フジサンケイビジネスアイ 4面 | 現預金、1年で100兆円増加 家計と企業、コロナで「守り」 |
2021年02月19日 | 信濃毎日新聞 夕刊 7面 | 家計・企業 手元資金100兆円増 新型コロナ下、堅実に |
2021年02月18日 | 沖縄タイムス 朝刊 6面 | 現金・預金 100兆円増加/家計と企業 コロナで「守り」/景気へどう活用 |
2021年02月17日 | 佐賀新聞 朝刊 8面 | 家計と企業守り固める 現預金100兆円増加 活用策が景気回復左右 |
2021年02月17日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | 現預金100兆円増 家計も企業もコロナで「守り」 |
2021年02月17日 | 岩手日報 朝刊 5面 | 現預金100兆円増加 家計と企業 昨年1年間 コロナで「守り」に |
2021年02月17日 | 河北新報 朝刊 8面 | 現預金 1年で100兆円増/家計と企業 20年末過去最大/コロナで守り |
2021年02月17日 | 東京新聞 朝刊 4面 | 家計・企業 コロナ禍で手元資金厚く 現預金100兆円増 昨年末 過去最大1482兆円 |
2021年02月17日 | 神奈川新聞 朝刊 12面 | 現預金、過去最大に/家計と企業コロナで守り 年間で100兆円増加 |
2021年02月17日 | 静岡新聞 朝刊 8面 | 現預金 1年で100兆円増 活用策が景気回復左右 家計と企業 |
2021年02月17日 | 京都新聞 朝刊 12面 | 現・預金が100兆円増加 2020年 家計と企業、コロナで「守り」 |
2021年02月17日 | 山陽新聞 朝刊 15面 | 家計と企業 現預金100兆円増加 コロナで手元資金厚く |
2021年02月17日 | 中国新聞 朝刊 7面 | 現預金 1年で100兆円増 20年 過去最大の1482兆円 |
2021年02月17日 | 徳島新聞 朝刊 7面 | 家計・企業、現預金100兆円増 コロナ禍で手元資金確保 昨年1年間 |
2021年02月17日 | 四国新聞 朝刊 7面 | 家計と企業 現預金100兆円増 先行き不安で守り |
2021年02月17日 | 愛媛新聞 朝刊 12面 | コロナ不安 現預金膨張 1年で100兆円増 |
2021年02月17日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 現預金100兆円増 過去最大/家計と企業 コロナで「守り」 |
2021年02月17日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 現預金100兆円増/20年 家計と企業、コロナで守り |
2021年02月17日 | 秋田魁新報 朝刊 5面 | 現預金、1年で100兆円増 家計と企業、守り固める |
2021年02月17日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | コロナ禍 現預金100兆円増 20年、家計と企業「守り」鮮明 |
2021年02月16日 | 日刊工業新聞 朝刊 28面 | 3万円突破 30年6カ月ぶり 株価-経済対策下支え |
2021年02月16日 | 中日新聞 朝刊 9面 | 東証 3万円台 「過熱相場」高揚感なく 財政支援でマネー流入 |
2021年02月09日 | 東京新聞 朝刊 6面 | 3ヵ月連続で街角景気悪化 緊急事態宣言が影響 |
2021年01月22日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 「バイデン相場」始動 市場、株高・ドル高の見方 |
2021年01月20日 | 日経産業新聞 朝刊 10面 | ガソリン販売、30年ぶり低水準 20年、コロナ直撃で移動減る |
2020年12月22日 | 産経新聞 朝刊 1面 | 予算最大 106兆6097億円 来年度案 規模ありき 甘い危機対応 |
2020年12月22日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | コロナ後 中長期戦略に偏重 来年度予算案 足元の“地雷”見過ごす |
2020年12月15日 | 読売新聞 朝刊 7面 | 景況感 「コロナ前」遠く 短観2期連続改善 |
2020年12月13日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | 14日 12月の日銀短観 先行きの景況感 明暗も |
2020年12月13日 | 中国新聞SELECT 朝刊 2面 | 今週の焦点 12月短観 持ち直し続くか |
2020年11月14日 | 日本経済新聞 朝刊22面 | 日経平均/円・ドルダービー 12月末予想、米政局が焦点 |
2020年11月10日 | 日刊工業新聞 朝刊 22面 | 非鉄相場、全面高 米政局懸念後退で強材料 |
2020年10月31日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 企業内部留保475兆円 8年連続最高更新 賃金に反映遠く |
2020年10月30日 | 読売新聞 夕刊 1面 | 内部留保最高475兆円 昨年度企業統計 増加率は縮小 |
2020年10月30日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 日銀 大規模緩和を維持 成長率と物価見通し下方修正 |
2020年10月24日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 原油、漂う下落リスク 中国輸入・欧米消費 下振れの見方 |
2020年10月15日 | 日刊工業新聞 朝刊 20面 | 原油相場、50ドル台遠く 輸送燃料の需要停滞 |
2020年10月03日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 9月日銀短観 ソフトウエア投資増加 在宅勤務向け拡大で |
2020年10月02日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 日銀9月短観 景況感改善 鈍い回復 業種で明暗 |
2020年09月26日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 大企業・製造業 景況感改善か 9月短観 民間予測 |
2020年09月26日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 原油価格に頭打ち感 コロナ再拡大 市場、弱気ムード再燃 |
2020年09月17日 | 産経新聞 朝刊 9面 | 景気対策 継続を重視 新内閣 コロナ後へ独自色布石 |
2020年09月17日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | コロナ対策の継続性を重視 菅内閣、経済主要閣僚は留任 |
2020年09月15日 | 日本経済新聞 朝刊 22面 | 需要期の秋に工事中止の影 建設資材 回復遅れ鮮明 |
2020年09月04日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 緩和マネー 日米市場へ 利回り低下 行き場なく |
2020年09月04日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 米大統領選影響 市場の見方は |
2020年09月01日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 新首相へ ざわめく市場 長期政権 目立つ株価上昇 |
2020年08月29日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | コロナ前から景気後退 デフレ脱却も幻 アベノミクス 実感ないまま |
2020年08月20日 | 日刊工業新聞 朝刊 18面 | NY金、2000ドル台回復 長期金利軟化、ドル安支え |
2020年08月19日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | コロナ下の家選び(中)住宅ローン金利 変動型、リスク踏まえて |
2020年08月08日 | 東京新聞 朝刊 6面 | 景気「悪化」 据え置き 6月 11ヵ月連続、リーマン時に並ぶ |
2020年07月31日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 景気後退 18年10月…その後に増税 アベノミクス失速鮮明 |
2020年07月28日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 金、9年ぶり最高値 コロナ不安で資金流入 急伸に警戒感も |
2020年07月20日 | 神奈川新聞 朝刊 2面 | 「第2波」備え対策継続 G20財務相・中央銀行総裁 世界経済回復へ協調 政策対応 終わり見えず |
2020年07月20日 | 熊本日日新聞 朝刊 6面 | G20、財政出動継続を確認 コロナ第2波備え、途上国支援も |
2020年07月20日 | 中国新聞 朝刊 4面 | 途上国債務 猶予を延長 G20財務相会議 「期間1年」検討へ |
2020年07月14日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 金価格 異例の上昇 株に同調 感染拡大 不安根強く |
2020年07月02日 | 岩手日報 朝刊 3面 | 景況感11年ぶり低水準 日銀6月短観 大企業製造業 コロナ打撃深刻 |
2020年07月02日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 日銀短観 エコノミストは |
2020年07月02日 | 西日本新聞 朝刊 2面 | 「コロナ不況」中小を直撃 日銀6月短観 下落幅、大企業と格差 |
2020年06月27日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 原油、狭まる上昇余地 需要回復、第2波が重荷に |
2020年06月12日 | 読売新聞 朝刊 3面 | FRB 異例の長期緩和 米22年まで コロナ対応 日欧も協調 |
2020年06月06日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 過去最大国債 日銀頼み 続く買い支え 通貨信認に懸念 |
2020年05月28日 | 東京新聞 朝刊 2面 | コロナ対策 問われる実効性 「最大」2次補正 迅速な救済必要 |
2020年05月18日 | 産経新聞 朝刊 11面 | コロナで評価も喜べない内部留保 |
2020年05月16日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | NY原油 上値重く コロナ第2波に警戒感 |
2020年04月28日 | 朝日新聞 朝刊 2面 | 追加緩和 コロナ長期化警戒 |
2020年04月18日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 原油、下値不安なお 減産決定も需要は急減 |
2020年04月10日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 金ETF残高、最高更新 3ヵ月連続 景気不安で流入続く |
2020年04月09日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 街角景気 過去最悪に 3月指数 水準、リーマン後以下 |
2020年04月08日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 緊急経済対策 「史上最大」でも不安 |
2020年04月08日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | NY金、7年ぶり高値 景気減速懸念で買い集中 |
2020年04月02日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 日銀短観 どうみる |
2020年04月02日 | 西日本新聞 朝刊 2面 | 日銀3月短観 景況感7年ぶりマイナス 製造業、新型コロナ直撃 |
2020年03月31日 | 東京新聞 朝刊 8面 | 消費税10%半年 中小零細「二重苦」 増税にコロナ…「倒産寸前だ」 |
2020年03月26日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 踏み込む中銀、先行き警戒 トランプ相場崩壊 乱高下 |
2020年03月24日 | 日刊工業新聞 朝刊 32面 | 原油・非鉄 下値に警戒 現金化・ドル高で下押し圧力 |
2020年03月23日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 現金 バラマキ批判も/減税 代替財源に時間 |
2020年03月19日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 現・預金 初の1000兆円 資金循環統計 個人、貯蓄志向続く |
2020年03月19日 | 日本経済新聞 夕刊 1面 | NY原油急落 18年ぶり安値 1バレル20ドル近辺に |
2020年03月17日 | 毎日新聞 朝刊 3面 | 各国緩和 なお株安 市場の不安ぬぐえず |
2020年03月17日 | 読売新聞 朝刊 17面 | 日銀 さらなる緩和も マイナス金利拡大 慎重 |
2020年03月14日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 長期金利 プラス圏に 2カ月ぶり、利益確保の売り |
2020年03月14日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 日銀禁じ手 岐路 異例ETF買い常態化 「通貨信認揺らぐ」 |
2020年03月10日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | コロナ不況 底見えず 東証2万円割れ |
2020年03月07日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 金ETF残高 最高 リスク回避、初の3000トン超え |
2020年03月04日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 米 0.5%緊急利下げ 市場安定化へ異例対応 日銀、緩和余地乏しく |
2020年03月03日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 日銀談話 円高・株安を警戒 ETF1000億円購入 |
2020年02月27日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 原油先物、東京で大幅続落 |
2020年02月22日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | 景気懸念、円売られる 1ドル112円前後 「有事の円買い」逆行 |
2020年02月21日 | 産経新聞 朝刊 3面 | 2月月例報告 判断据え置き 政府認識、指標と乖離 増税影響 肺炎に「責任転嫁」 |
2020年02月21日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 増税影響を新型肺炎に転嫁か |
2020年02月19日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | 5年債 入札堅調 新型肺炎受け需要根強く |
2020年02月18日 | 東京新聞 朝刊 1面 | GDP年6.3%減 駆け込み消費「山」小 でも増税後の「谷」大 |
2020年02月14日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 高額紙幣 需要に明暗 1万円札 脱・現金で10億枚割る 5千円札 券売機おつりで増加 |
2020年02月05日 | 日経産業新聞 朝刊 10面 | 「トランプリスク」が支える金価格 就任3年で3割押し上げ |
2020年01月22日 | 日刊工業新聞 朝刊 29面 | 金相場 高止まり 中東情勢 米中摩擦 地政学的リスクが支え |
2020年01月18日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 2025年度赤字 3.6兆円に 政府の財政試算 税収減で悪化 |
2020年01月18日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 円・ドルダービー 証券会社勤務の山中さん首位 |
2020年01月10日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 今年の非鉄・穀物 上げ鈍く 国際商品 景気下振れを懸念 |
2019年12月31日 | 毎日新聞 朝刊 3面 | 令和元年の株価 米中対立 波高く |
2019年12月31日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 緩和頼みの世界資産高 日経平均大納会 29年ぶり高値 |
2019年12月21日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 「貯蓄から投資」動き鈍く 9月末 個人の現・預金1.7%増 |
2019年12月21日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 原油、高値警戒じわり 減産拡大で上昇 先行きは需給 懸念 |
2019年12月20日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 日銀 追加緩和見送り 黒田氏 副作用に「注意必要」 |
2019年12月19日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 20年度成長1.4%見通し 政府公表 民間予想と比べ「楽観的」 |
2019年12月14日 | 西日本新聞 朝刊 7面 | 日銀短観4期連続悪化 反動減 一過性か失速か |
2019年12月14日 | 神戸新聞 朝刊 11面 | 景況感4期連続悪化 消費増税で冷え込み 顕著 |
2019年12月08日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | 13日 12月の日銀短観 設備投資 増勢保てるか |
2019年11月23日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | ドバイ原油が高値 OPEC減産延長の報道 |
2019年11月22日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 長期金利、一時2週間ぶり低水準 市場「マイナス0.1%中心に」 |
2019年11月03日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | マイナス金利で金バブル 中銀・ETFも加担 理論価格15%超え |
2019年11月01日 | 日刊工業新聞 朝刊 21面 | 金相場 底堅く推移 米利下げ「余地」残す |
2019年10月25日 | 日刊工業新聞 朝刊 22面 | 円建て銅 2カ月半ぶり高値 米中部分合意 円安基調が押し上げ |
2019年10月10日 | 日本経済新聞 朝刊 20面 | 金ETF残高 最高 9月末 安全資産、買い増し加速 |
2019年10月08日 | 朝日新聞(大阪版) 朝刊 7面 | 吸う人、採りません 中小、広がる禁煙条件 健康重視PR・一服なくし効率化 |
2019年10月03日 | 日刊工業新聞 朝刊 20面 | NY金 下落一服 米製造業景況感 10年ぶり低水準で反発 |
2019年10月02日 | 北海道新聞 朝刊 11面 | 日銀9月短観 全国は3期連続悪化 非製造業も2期ぶり |
2019年09月29日 | 中国新聞SELECT 朝刊 2面 | 今週の焦点 企業景況感さらに悪化か |
2019年09月27日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 製造業3期連続悪化 9月短観民間予測 設備投資伸び悩み |
2019年09月17日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 原油4割依存 企業は警戒 サウジ施設攻撃 市場、中東リスク再認識 |
2019年09月14日 | 日本経済新聞 朝刊 16面 | 株高でも原油上値重く 米イラン緊張緩和の観測 投資家 供給過剰 なお身構え |
2019年09月08日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 金、世界で最高値 ドルと同時上昇 リスク回避映す |
2019年08月31日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 原油相場 拭えぬ下げ機運 減産より米の需要に関心 |
2019年08月16日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 米で12年ぶり 長短金利逆転 景気後退予兆 リーマン前も |
2019年08月16日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 景気・株価―私はこう見る |
2019年08月07日 | 日刊工業新聞 朝刊 22面 | 円建て非鉄価格 一段安 米中摩擦再燃 リスク回避の円高圧迫 |
2019年08月06日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 米中対立激化 市場に高波 |
2019年08月04日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 個人資産、外貨建てシフト 昨年度末、預金7兆円強 円高で目減りも |
2019年08月02日 | 日刊工業新聞 朝刊 20面 | NY金先物 急落 米利下げ継続観測後退 |
2019年08月02日 | 読売新聞 朝刊 8面 | 米利下げ 懸念の円高 進まず 日銀緩和 今後の焦点 |
2019年07月24日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 40年債の入札低調 世界で金利低下、高値警戒 |
2019年07月24日 | 日刊工業新聞 朝刊 31面 | 円建て銅地金 安値膠着 米利下げ観測も円高圧迫 |
2019年07月09日 | 日刊工業新聞 朝刊 20面 | NY金相場 底堅く 米国雇用好調 利下げ観測下支え |
2019年07月05日 | 北海道新聞 朝刊 7面 | 2019参院選 金融政策も焦点 物価目標 政府・日銀にずれ |
2019年07月02日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 米中摩擦、円高、消費増税・・・ 景気の足かせ重く 景況感悪化 |
2019年06月18日 | 日刊工業新聞 朝刊 26面 | 金相場 強弱材料交錯 米利下げ観測 上昇基調サポート |
2019年06月11日 | 日刊工業新聞 朝刊 20面 | 金相場 上昇圧力強く 米中対立激化 米雇用鈍化で利下げ観測 |
2019年05月21日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 消費増税延期論 くすぶる 衆参同日選 GDP 見かけ上の年率2.1%増 |
2019年05月12日 | 日本経済新聞 朝刊 2面 | 定期預金残高、最低に 低金利の影響 投資も足踏み |
2019年05月06日 | 産経新聞 朝刊 1面 | 令和経済「良くなる」 4割超 技術革新で人手不足解消 主要116社アンケート |
2019年05月06日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | 令和経済「良くなる」 4割超 主要企業アンケート 技術革新など鍵 |
2019年05月03日 | 朝日新聞 朝刊 4面 | 1万円札刷新 これで最後? 進む「現金なし」 海外では高額紙幣廃止 |
2019年04月29日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 地銀6割 10年後に赤字 日銀試算 低金利、企業減影響 |
2019年04月26日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 日銀金融緩和継続 物価2%へ効果は疑問 黒田総裁 文語修正で意欲強調 |
2019年04月19日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | 物価上昇目標「2%にこだわる必要あるのか」 日銀、麻生氏発言に苦慮 |
2019年04月14日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | (Outlook 今週の市場)日米貿易交渉 行方にらみ 円相場 膠着破れるか |
2019年04月12日 | 日刊工業新聞 朝刊 30面 | NY金先物 英離脱再延期で軟化 想定内 値動き限定的 |
2019年04月10日 | 東京新聞 朝刊 24面 | 紙幣刷新 政権の狙いは? |
2019年04月06日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 高金利外債 潜むリスク 長期で為替差損の傾向 |
2019年04月02日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 6年3ヵ月ぶり大幅下落 3月日銀短観 景況感悪化 景気後退懸念 |
2019年04月02日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 日銀短観どうみる |
2019年03月31日 | 中国新聞SELECT 朝刊 2面 | 今週の焦点 製造業景況感は悪化か |
2019年03月29日 | 日刊工業新聞 朝刊 2面 | 日銀短観 民間予測 2四半期ぶり悪化 |
2019年03月27日 | 日刊工業新聞 朝刊 25面 | 金国際相場 続伸 リスク回避の買い進む |
2019年03月26日 | 日刊工業新聞 朝刊 1面 | 東京株、一時700円下げ 2万1000円割れ 世界経済に減速懸念 |
2019年03月26日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 東証終値650円安 2万1000円割れ 下げ幅 今年最大 世界の減速 現実味 |
2019年03月23日 | 朝日新聞 朝刊 9面 | 長期金利、マイナス0.080% 景気減速懸念 2年4カ月ぶり低水準 |
2019年03月21日 | 河北新報 朝刊 8面 | 景気判断3年ぶり下げ 米中摩擦 本格的に影 |
2019年03月21日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 日銀の国債保有比率 12月、6年9ヵ月ぶり低下 |
2019年03月20日 | 読売新聞 朝刊 11面 | 現金 過去最高93兆円 前年比2.1%増 相続対策の見方も 個人金融資産 |
2019年03月19日 | 日刊工業新聞 朝刊 24面 | NY金 上値試す展開 利上げ休止・EU離脱延期 支え |
2019年03月09日 | 日本経済新聞 朝刊 15面 | 金、消えぬ上昇観測 米財政悪化 ドル安不安根強 |
2019年03月09日 | 東京新聞 朝刊 2面 | GDP 年1.9%増に上方修正 景気 足元は変調か |
2019年03月05日 | 日本経済新聞 朝刊 25面 | 東京原油先物 前週末比2%安 |
2019年02月04日 | 日本経済新聞 朝刊 3面 | 1万円札 最少の10億枚 日銀の19年度発注 キャッシュレス普及映す |
2019年02月03日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | (Outlook 今週の市場) トヨタなどが決算発表 日本株、戻り試す展開か |
2019年02月02日 | 北海道新聞 朝刊 8面 | 勤労統計 実質賃金マイナス判明 日銀政策 見直し必至 |
2019年02月01日 | 日刊工業新聞 朝刊 22面 | NY金9カ月ぶり高値圏 FOMC利上げ慎重 ドル安で買い進む |
2019年02月01日 | 読売新聞 朝刊 3面 | 市場圧力 FRB転換 日米で株上昇 円高には懸念 |
2019年01月30日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 日銀 深刻さ見誤り後手に 「リーマン」時の議事録公開 |
2019年01月24日 | 産経新聞 朝刊 2面 | 日銀、物価見通し下げ 追加緩和 手段に限界 |
2019年01月24日 | フジサンケイビジネスアイ 1面 | 追加緩和、手段に限界 効果疑問視も |
2019年01月24日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | 物価見通し大幅下げ 日銀政策決定会合 |
2019年01月14日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 米原油生産45年ぶり首位 エネルギー地政学一変 |
2018年12月22日 | 東京新聞 朝刊 10面 | 平成 無駄遣い30年 公共事業や減税乱発 |
2018年12月15日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | 市中のお金500兆円突破したが 企業の内部留保拡大 金融機関の融資低調 |
2018年12月15日 | 東京新聞 朝刊 8面 | 海外リスクに警戒 12月日銀短観 景況感 先行き大幅悪化 |
2018年12月14日 | 日本経済新聞 夕刊 5面 | キッコーマン しょうゆの海外販売 順調 日本食ブームが追い風 |
2018年12月09日 | 産経新聞 朝刊 5面 | 原油 値上がり限定的 減産合意 米反発や貿易摩擦懸念 |
2018年12月06日 | 日刊工業新聞 朝刊 5面 | NY金相場 続伸 米国金利低下が強材料 |
2018年12月04日 | 神戸新聞 朝刊 2面 | 貿易不均衡、是正へ協議 日本企業 米中決裂を警戒 |
2018年11月14日 | フジサンケイビジネスアイ 2面 | NY原油 終値60ドル割り込む 9ヵ月ぶり、米大統領の減産牽制受け |
2018年11月09日 | 東京新聞 朝刊 2面 | 消費税Q&A 4度目改訂 なお困惑 軽減? 増税? どっち |
2018年11月06日 | 産経新聞 朝刊 9面 | イラン制裁再開 原油価格「上昇圧力は限定的」 下落基調なら産油国減産も |
2018年10月30日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 出口見えず 暴落危惧 日銀ETF買い 効果は限定的 |
2018年10月23日 | 日刊工業新聞 朝刊 22面 | NY金先物強含み 世界同時株安で資金流入 |
2018年10月04日 | 日刊工業新聞 朝刊 20面 | 金の円建て価格 堅調 |
2018年10月02日 | 毎日新聞 朝刊 7面 | 貿易戦争と災害が冷水 景況感3期連続悪化 日銀9月短観 |
2018年10月01日 | 日本経済新聞 夕刊 3面 | 災害、旅客・物流に打撃 日銀短観 復旧需要見込む声も |
2018年09月21日 | 日刊工業新聞 朝刊 29面 | NY金 上値重く 投資資金、米国株に流入 |
2018年09月21日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 海外勢国債保有 最高の126兆円に 6月末時点 |
2018年09月20日 | 産経新聞 朝刊 9面 | 日銀出口戦略 3つの関門 遠い物価目標/貿易摩擦/債務超過 |
2018年09月20日 | フジサンケイビジネスアイ 1面 | 黒田総裁、緩和出口明言せず 立ちはだかる関門3つ |
2018年09月20日 | 読売新聞 朝刊 7面 | 日銀総裁 緩和継続を強調 |
2018年09月12日 | 東京新聞 朝刊 1面 | アベノミクス成果大げさ? 計算方法変更 GDP急伸 |
2018年09月04日 | 宮崎日日新聞 朝刊 2面 | リーマン苦い記憶今も 賃上げ、設備投資に二の足 |
2018年09月04日 | 長崎新聞 朝刊 8面 | 内部留保 177兆円増 根強い防衛意識、賃上げに二の足 |
2018年09月04日 | 琉球新報 朝刊 4面 | リーマン後177兆円増/防衛意識根強く |
2018年09月04日 | 熊本日日新聞 朝刊 8面 | 景気の失速不安/賃上げに二の足 企業の内部留保、過去最高 |
2018年09月04日 | 佐賀新聞 朝刊 7面 | 内部留保446兆円 6年連続過去最高 |
2018年09月04日 | 四国新聞 朝刊 6面 | 企業の内部留保、過去最高 防衛意識根強く |
2018年09月04日 | 神戸新聞 朝刊 9面 | リーマン危機10年 不安根強く 内部留保 過去最高 |
2018年09月04日 | 京都新聞 朝刊 2面 | リーマン後10年で177兆円増 企業内部留保、過去最高446兆円 |
2018年09月04日 | 静岡新聞 朝刊 7面 | 企業の防衛意識根強く 内部留保 過去最高446兆円 |
2018年09月04日 | 神奈川新聞 朝刊 10面 | リーマン後防衛意識強く |
2018年09月04日 | 河北新報 朝刊 8面 | 内部留保 最高/企業 根強い防衛意識 |
2018年09月04日 | 岩手日報 朝刊 3面 | 企業 根強い防衛意識 内部留保が過去最高 |
2018年08月18日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 日経平均/円・ドルダービー 9月末予想募集、新興国も焦点 |
2018年08月17日 | 東京新聞 朝刊 2面 | トランプ氏 世界市場翻弄 中国、交渉再開 本音は「歓迎」 |
2018年08月15日 | 読売新聞 朝刊 7面 | トルコリラ反発 東京株498円高 |
2018年08月14日 | フジサンケイビジネスアイ 1面 | ガソリン高止まり お盆を直撃 11週連続150円超え、地方消費に悪影響も |
2018年08月09日 | 産経新聞 朝刊 13面 | ガソリン150円超 11週連続 高止まり お盆休み痛手 |
2018年08月03日 | 北海道新聞 朝刊 8面 | 金利上昇止まらず 日銀の容認影響 一時0.145%に |
2018年08月03日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 長期金利上昇なぜ 緩和策修正 国債売られる |
2018年08月02日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 日銀緩和策修正 金利上昇 広く影響も |
2018年07月24日 | 産経新聞 朝刊 11面 | 進む円高株安・金利高 ドル高牽制 トランプ発言影響 日銀の政策調整観測 追い打ち |
2018年07月24日 | フジサンケイビジネスアイ 4面 | 東京円、一時110円台 背景に日銀政策調整、米大統領発言 |
2018年07月20日 | 東奥日報 朝刊 4面 | 全国ガソリン 3年半ぶり高値 家計直撃152円30銭 |
2018年07月20日 | 熊本日日新聞 朝刊 9面 | イラン原油、10月にもゼロ 米国制裁で元売り各社 ガソリン高値に拍車 |
2018年07月20日 | 西日本新聞 朝刊 6面 | ガソリン3年半ぶり高値 2週連続値上がり 全国平均152円30銭 |
2018年07月20日 | 四国新聞 朝刊 6面 | 経済に冷や水も ガソリン価格上昇 原油は高止まり公算 |
2018年07月20日 | 神戸新聞 朝刊 9面 | ガソリン 価格上昇、経済に冷や水 |
2018年07月20日 | 京都新聞 朝刊 2面 | ガソリン3年半ぶり高値 消費者買い控え 経済にも冷や水 |
2018年07月20日 | 静岡新聞 朝刊 7面 | 消費、経済に冷や水も ガソリン価格上昇 原油は高止まりの公算 |
2018年07月20日 | 信濃毎日新聞 朝刊 7面 | レギュラー3年半ぶり高値 消費・経済に冷や水 |
2018年07月20日 | 神奈川新聞 朝刊 14面 | 消費、経済に冷や水/原油は高止まりの公算 |
2018年07月07日 | 毎日新聞 朝刊 6面 | 中国 摩擦激化に備え 景気下支え最優先 先行き読めぬ市場 |
2018年07月05日 | 日本経済新聞 朝刊 22面 | 中国の報復関税 米国産原油に下げ圧力 代替輸出先の確保難しく |
2018年07月05日 | 北海道新聞 朝刊 12面 | 個人金融資産1829兆円 9年連続増 |
2018年07月03日 | 毎日新聞 朝刊 2面 | 米貿易摩擦を懸念 景況感2期連続悪化 日銀6月短観 |
2018年07月03日 | 東京新聞 朝刊 3面 | 米発貿易摩擦に警戒感 景況感2期連続悪化 6月短観 |
2018年07月01日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | 6月の日銀短観発表(2日) 原油・人件費の影響 焦点 |
2018年06月30日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | トランプ氏、原油高を批判 イラン制裁 高値呼ぶ矛盾 |
2018年06月29日 | 朝日新聞(大阪版) 朝刊 6面 | 画面越しの通訳、活躍 小規模店向けサービス、訪日客取り込む |
2018年06月28日 | 日本経済新聞 朝刊 5面 | 企業、資金余り鮮明に 昨年度10兆円増 7年ぶり水準 高収益でも賃上げ限定的 |
2018年06月24日 | 産経新聞 朝刊 5面 | OPEC 非加盟国と合意 玉虫色の決着…NY原油は急伸 増産効果は限定的か |
2018年06月23日 | 日本経済新聞 朝刊 17面 | 金、崩れた1300ドル圏 地政学リスク後退、ドル高も逆風 |
2018年06月22日 | 産経新聞 朝刊 13面 | 減産緩和合意が焦点 OPEC、22日総会 イラン軟化か |
2018年06月20日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 米中貿易戦争に「現実味」 トランプ政権、追加関税検討 |
2018年06月19日 | 日本経済新聞 朝刊 18面 | 減産緩和に不協和音 OPEC総会22日 サウジ前向き姿勢 イラン・ベネズエラ反発 |
2018年06月17日 | 日本経済新聞 朝刊 6面 | OPEC総会(22日) 協調減産 見直しが焦点 |
2018年06月15日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 米、3カ月ぶりに利上げ 新興国資金流出で日本に影響の恐れ |
2018年05月25日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 東京原油先物が下落 米在庫、市場予想反し増加 |
2018年05月17日 | 読売新聞 朝刊 9面 | 米経済堅調 円安進む 110円台 利上げ加速 見方広がる |
2018年05月03日 | フジサンケイビジネスアイ 4面 | 消費増税時の家計負担2.2兆円増 日銀20年度試算、打撃は「小幅」予測 |
2018年05月02日 | 東奥日報 朝刊 5面 | 家計負担 20年度2.2兆円増 消費増税時 日銀が試算 |
2018年05月02日 | 河北新報 朝刊 2面 | 消費税増税時 日銀20年度試算/家計負担2.2兆円増 |
2018年05月02日 | 秋田魁新報 朝刊 3面 | 消費増税後、日銀20年度試算 家計負担2・2兆円増 |
2018年05月02日 | 京都新聞 朝刊 5面 | 家計負担2・2兆円増 2020年度、消費増税なら 日銀が試算 |
2018年05月02日 | 静岡新聞 朝刊 7面 | 家計負担2.2兆円増-消費税増税で日銀20年度試算 |
2018年05月02日 | 神戸新聞 朝刊 4面 | 家計負担2.2兆円増 消費税10%、20年度試算 |
2018年05月02日 | 神奈川新聞 朝刊 4面 | 20年度に消費税増税/家計負担2.2兆円増/日銀試算 |
2018年05月02日 | 四国新聞 朝刊 9面 | 家計負担2.2兆円増 20年度、消費増税で 日銀試算 |
2018年05月02日 | 西日本新聞 朝刊 3面 | 消費増税の負担増 2兆2000億円試算 日銀「家計への打撃小幅」 |
2018年05月02日 | 佐賀新聞 朝刊 7面 | 家計負担2.2兆円増 日銀、消費税増税で試算 |
2018年05月02日 | 長崎新聞 朝刊 10面 | 家計負担2.2兆円増/日銀試算 2020年度、消費増税で |
2018年05月02日 | 宮崎日日新聞 朝刊 7面 | 家計負担2.2兆円増/消費増税 20年度影響試算/日銀 |
2018年05月02日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 家計負担2.2兆増/日銀 消費増税で試算 |
2018年04月19日 | 日本経済新聞 朝刊 19面 | 東京の原油先物上昇 米在庫減 需給引き締まり意識 |
2018年04月19日 | フジサンケイビジネスアイ 9面 | 緩和策終了なら財務悪化も 国債保有額440兆円 12年末の4倍 |
2018年04月15日 | 産経新聞 朝刊 5面 | シリア攻撃 原油 70ドル突破も 供給懸念 ガソリンに先高観 |
2018年04月15日 | 静岡新聞 朝刊 5面 | 東京市場 円高・株安も シリア攻撃、泥沼化懸念 |
2018年04月12日 | 東奥日報 朝刊 5面 | 黒田日銀2期目の課題 中/膨らむリスク 緩和終了で財務悪化も |
2018年04月12日 | 熊本日日新聞 朝刊 7面 | 黒田日銀、2期目の課題(中)=保有国債5年で4倍 膨らむ財務悪化リスク |
2018年04月12日 | 宮崎日日新聞 朝刊 8面 | 黒田日銀 2期目の課題/中/リスク/出口戦略 財務悪化も |
2018年04月07日 | 日本経済新聞 朝刊 21面 | データCLIP 家計のリスク性資産18% |
2018年04月04日 | 東京新聞 朝刊 7面 | 大規模緩和5年 日銀総裁発言 現実とズレ |
2018年04月03日 | 沖縄タイムス 朝刊 10面 | 景況感2年ぶり悪化/3月日銀短観 保護主義に懸念/資源価格上昇も響く |
2018年04月03日 | 琉球新報 朝刊 4面 | 景況感2年ぶり悪化/日銀短観 保護主義、原材料高懸念 |
2018年04月03日 | 宮崎日日新聞 朝刊 8面 | 3月日銀短観/景況感2年ぶり悪化 |
2018年04月03日 | 長崎新聞 朝刊 1面 | 日銀3月短観/景況感2年ぶり悪化/保護主義、原材料高を懸念 |
2018年04月03日 | 佐賀新聞 朝刊 9面 | 大企業製造業景況感悪化 2年ぶり 保護主義など懸念 3月短観 |
2018年04月03日 | 愛媛新聞 朝刊 1面 | 景況感2年ぶり悪化 3月短観 原材料高響く |
2018年04月03日 | 中国新聞 朝刊 1面 | 景況感2年ぶり悪化 米の通商政策に懸念 日銀3月短観 |
2018年04月03日 | 神戸新聞 朝刊 9面 | 日銀短観悪化 景気拡大 足踏み状態 米中貿易戦争に警戒感 |
2018年04月03日 | 信濃毎日新聞 朝刊 9面 | 短観の景況感2年ぶり悪化 景気の拡大、足踏みか |
2018年04月03日 | 神奈川新聞 朝刊 1面 | 景況感2年ぶり悪化/大企業製造業 原材料高響く/3月短観 |
2018年04月03日 | 下野新聞 朝刊 1面 | 景況感2年ぶり悪化/保護主義や原材料高懸念/3月短観 |
2018年04月03日 | 岩手日報 朝刊 4面 | 景況感2年ぶり悪化 3月日銀短観 大企業製造業 原材料費増や保護主義懸念 |
2018年04月03日 | 河北新報 朝刊 3面 | 景況感 2年ぶり悪化/3月短観/米保護主義を懸念 |
2018年04月03日 | 朝日新聞 朝刊 7面 | 「景気回復基調 途絶えず」 「円高や高関税 不透明感」 景況感 割れる見方 |
2018年04月03日 | 北海道新聞 朝刊 3面 | 日銀、大規模緩和5年 物価「2%」遠く 副作用も |
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る