- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 村松 容子
講演・学会報告
| 講演日 | 講演タイトル | 主催 |
|---|---|---|
| 2024年06月07日 | 宮城県がん検診担当者会議 「「がん検診に関するアンケート」集計結果について~地域の健康増進・疾病予防を目指して~」 | 宮城県 |
| 2022年12月22日 | 公開WEBセミナー 「マイナンバーカードによる医療機関への情報提供について考える~健康・医療データの利活用」 | ニッセイ基礎研究所 |
| 2021年06月21日 | オンデマンドセミナー 「本格運用目前!知りたい「データヘルス改革・オンライン資格確認」」 | IQVIAソリューションズ ジャパン株式会社 |
| 2021年03月23日 | 新社会システム総合研究所SSKセミナー 「日本における健康・医療データ利活用の現状とデータヘルス改革の進捗」 | 新社会システム総合研究所 |
| 2018年11月10日 | ヘルスリテラシーが主観的健康感に与える影響 | 日本保険年金リスク学会 |
| 2017年11月28日 | セミナー 「2018年医療・介護制度改革をふまえ医療施設・介護事業者等に求められること」 | 日本計画研究所 |
| 2016年12月21日 | 女性マーケティングの現況と今後の対応-ライフコースの多様性を考慮した最適化の可能性 | 株式会社セミナーインフォ |
| 2016年11月19日 | 高額療養費制度改正による患者個人の負担額への影響 | 日本保険年金リスク学会 |
| 2016年06月26日 | 高額療養費制度の改正が医療費負担額と生命保険加入意向に及ぼす影響 | 生活経済学会 |
| 2016年01月20日 | セミナーインフォ講演 「保険業界のための女性マーケティング」 | 株式会社セミナーインフォ |
| 2014年07月09日 | 金融業界のための女性マーケティング 「定量データに基づく価値観や金融行動の分析」 | 株式会社 セミナーインフォ |
| 2013年11月16日 | 健康保険組合レセプトデータを使った医療費の分析 | 日本保険・年金リスク学会 |
| 2013年06月22日 | 第29回研究大会 「レセプトデータを用いた受診状況と医療費の分析」 | 生活経済学会 |
| 2013年05月31日 | 金融業界のための若者マーケティング 「定量データにもとづく価値観や金融行動の分析」 | 株式会社セミナーインフォ |
| 2009年10月24日 | 重度の新型インフルエンザ・パンデミックが生命保険事業に与える影響 | 日本保険・年金リスク学会 |
同じ領域の研究員紹介
-

地域医療連携推進法人の現状と今後を考える-「連携以上、統合未満」で協力する形態、その将来像は?
(2025/10/28)
保険研究部
三原 岳 -

プレコンセプションケア 自治体の炎上事例から学ぶリスク管理-科学的エビデンスと推奨モデルは区別し、性と健康の自己決定権を侵害しない内容構成が必要-
(2025/10/02)
生活研究部
乾 愛
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る








