- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険計理 >
- 銀行のATM等の数字の配列-必ずしも統一されていないってこと知っていましたか-
2018年08月13日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
前回の基礎研レターでは、携帯電話等の電話やパソコンや電卓における数字の配列について、両者の方式が異なっていることを紹介した。10個の数字の配列を用いているケースは他にも多数見られる。
今回の基礎研レターでは、銀行等の金融機関のATM等におけるテンキーにおける数字の配列について調べてみた。
■目次
1―はじめに
2―銀行のATMの数字のボタンの配列はどうなっているのか
3―銀行のATMの暗証番号入力時の数字のボタンの配列について
1|一般的な状況
2|各銀行の状況
3|ランダム表示のパターン
4|出張所及び駅やコンビニエンスストア等のATMの状況
5|総括
4―銀行のATMの金額等入力時の数字のボタンの配列について
5―鉄道等の券売機の数字のボタンの配列について
6―まとめ
前回の基礎研レターでは、携帯電話等の電話やパソコンや電卓における数字の配列について、両者の方式が異なっていることを紹介した。10個の数字の配列を用いているケースは他にも多数見られる。
今回の基礎研レターでは、銀行等の金融機関のATM等におけるテンキーにおける数字の配列について調べてみた。
■目次
1―はじめに
2―銀行のATMの数字のボタンの配列はどうなっているのか
3―銀行のATMの暗証番号入力時の数字のボタンの配列について
1|一般的な状況
2|各銀行の状況
3|ランダム表示のパターン
4|出張所及び駅やコンビニエンスストア等のATMの状況
5|総括
4―銀行のATMの金額等入力時の数字のボタンの配列について
5―鉄道等の券売機の数字のボタンの配列について
6―まとめ
(2018年08月13日「基礎研レター」)
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/18 | EUがIRRD(保険再建・破綻処理指令)を最終化-業界団体は負担の軽減とルールの明確化等を要求- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/03/10 | ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2023年結果- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/03/03 | ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)-2023年結果- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/02/19 | EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する助言のいくつかを提出-欧州委員会からの要請に対する回答- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖- -
2025年03月26日
決済デジタル化は経済成長につながったのか-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋 -
2025年03月26日
インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 -
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【銀行のATM等の数字の配列-必ずしも統一されていないってこと知っていましたか-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
銀行のATM等の数字の配列-必ずしも統一されていないってこと知っていましたか-のレポート Topへ