- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険計理 >
- 銀行のATM等の数字の配列-必ずしも統一されていないってこと知っていましたか-
2018年08月13日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
前回の基礎研レターでは、携帯電話等の電話やパソコンや電卓における数字の配列について、両者の方式が異なっていることを紹介した。10個の数字の配列を用いているケースは他にも多数見られる。
今回の基礎研レターでは、銀行等の金融機関のATM等におけるテンキーにおける数字の配列について調べてみた。
■目次
1―はじめに
2―銀行のATMの数字のボタンの配列はどうなっているのか
3―銀行のATMの暗証番号入力時の数字のボタンの配列について
1|一般的な状況
2|各銀行の状況
3|ランダム表示のパターン
4|出張所及び駅やコンビニエンスストア等のATMの状況
5|総括
4―銀行のATMの金額等入力時の数字のボタンの配列について
5―鉄道等の券売機の数字のボタンの配列について
6―まとめ
前回の基礎研レターでは、携帯電話等の電話やパソコンや電卓における数字の配列について、両者の方式が異なっていることを紹介した。10個の数字の配列を用いているケースは他にも多数見られる。
今回の基礎研レターでは、銀行等の金融機関のATM等におけるテンキーにおける数字の配列について調べてみた。
■目次
1―はじめに
2―銀行のATMの数字のボタンの配列はどうなっているのか
3―銀行のATMの暗証番号入力時の数字のボタンの配列について
1|一般的な状況
2|各銀行の状況
3|ランダム表示のパターン
4|出張所及び駅やコンビニエンスストア等のATMの状況
5|総括
4―銀行のATMの金額等入力時の数字のボタンの配列について
5―鉄道等の券売機の数字のボタンの配列について
6―まとめ
(2018年08月13日「基礎研レター」)
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/08/20 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その12)-螺旋と渦巻の応用- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/08/07 | 複素数について(その3)-複素数の工学・物理学への応用- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/08/04 | EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する最初のRTS(案)等のセットを欧州委員会に提出等 | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/07/23 | 数字の「36」に関わる各種の話題-36という数字は、実は意外なところでも現れてくるようだ- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年08月29日
米移民政策と労働市場への影響-トランプ政権の厳格な移民政策に伴い、外国生まれの労働力人口は大幅減少。懸念される労働供給への影響 -
2025年08月29日
成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2025年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向 -
2025年08月29日
鉱工業生産25年7月-自動車中心に下振れリスクが高く、7-9月期は減産の可能性 -
2025年08月29日
雇用関連統計25年7月-失業率はコロナ禍前の水準まで低下したが、有効求人倍率は低迷が続く -
2025年08月28日
東証の上場維持基準の適用が本格化~基準未達企業の対応状況~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【銀行のATM等の数字の配列-必ずしも統一されていないってこと知っていましたか-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
銀行のATM等の数字の配列-必ずしも統一されていないってこと知っていましたか-のレポート Topへ