- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険法制・規制 >
- 「普通保険約款」という用語-「保険規則」から「普通保険約款」へ
2017年02月28日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
わが国の保険監督法である保険業法においては、保険業を内閣総理大臣による免許制とし、免許申請時の添付書類として、定款、事業方法書、普通保険約款、保険料及び責任準備金の算出方法書(いわゆる基礎書類)を定めている。
約款とは、保険会社や旅行会社などの事業者側が、顧客と一律的な取引を行うためにあらかじめ作成した定型的な約定であり、普通保険約款は、保険契約についての一般的・定型的な約定ということができる。
本稿では、どうして普通保険約款という用語が用いられたのかについて紹介することとしたい。
■目次
1――はじめに
2――辞典などでの説明
1|大漢和辞典
2|国語大辞典
3|普通保険約款と特約
3――保険業法などでの普通保険約款
1|保険業法などでの普通保険約款という用語の使用(1898年~)
2|保険規則から普通保険約款へ
4――おわりに
わが国の保険監督法である保険業法においては、保険業を内閣総理大臣による免許制とし、免許申請時の添付書類として、定款、事業方法書、普通保険約款、保険料及び責任準備金の算出方法書(いわゆる基礎書類)を定めている。
約款とは、保険会社や旅行会社などの事業者側が、顧客と一律的な取引を行うためにあらかじめ作成した定型的な約定であり、普通保険約款は、保険契約についての一般的・定型的な約定ということができる。
本稿では、どうして普通保険約款という用語が用いられたのかについて紹介することとしたい。
■目次
1――はじめに
2――辞典などでの説明
1|大漢和辞典
2|国語大辞典
3|普通保険約款と特約
3――保険業法などでの普通保険約款
1|保険業法などでの普通保険約款という用語の使用(1898年~)
2|保険規則から普通保険約款へ
4――おわりに
(2017年02月28日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
小林 雅史
小林 雅史のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2018/03/07 | マイナス金利の「逆風」をしのぐ生保各社の創意工夫-2017年生保各社の新商品・新サービス戦略を振り返る | 小林 雅史 | 基礎研マンスリー |
| 2017/12/26 | 2017年生保新商品と新サービス-保険料の引き上げという「逆風」をしのぐ各社の創意工夫 | 小林 雅史 | 保険・年金フォーカス |
| 2017/11/29 | 出産育児一時金・埋葬料-健康保険による特殊な現金給付 | 小林 雅史 | 基礎研レター |
| 2017/10/24 | 保険料キャッシュレスのあゆみ-預金口座振替から保険料払込前の責任開始へ | 小林 雅史 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 -
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 -
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 -
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ -
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【「普通保険約款」という用語-「保険規則」から「普通保険約款」へ 】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
「普通保険約款」という用語-「保険規則」から「普通保険約款」へ のレポート Topへ










