- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- ドイツの生命保険会社の状況(1)-BaFinの2015年Annual Reportより(低金利環境下における状況、内部モデルの適用等)-
2016年09月20日
ドイツの生命保険会社の状況(1)-BaFinの2015年Annual Reportより(低金利環境下における状況、内部モデルの適用等)-
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
ドイツの生命保険会社の健全性やソルベンシーについては、昨今の低金利環境下で、高い注目を浴びる状況になっている。
ドイツの生命保険会社は、(1)伝統的に養老保険等の長期の利率保証型商品が主力であったため、現時点においても責任準備金に占める利率保証型商品のウェイトが高く、負債のデュレーションがかなり長くなっている、(2)その平均的な保証水準を示す平均予定利率は3%程度と、現在の市場金利等に比べてかなり高い水準にとどまっている。(3)一方で、資産サイドにおいては、債券・貸付等の確定利付資産が極めて高い割合を占めているが、債券市場は10年国債が中心で、30年国債等も発行されており一定の残高シェアを有してはいるものの、資産のデュレーションは、負債に比べてかなり短いものとなっている。(4)そのため、資産と負債の間に大きなデュレーション・ギャップが発生している状況にある。
また、これらの結果として、現在のような長期に低金利環境が継続する中では、収益面で大きなマイナスの影響を受けるリスクを抱える構造になっている。
こうした状況について、例えば、Moody’sはその2015年3月26日付のレポートの中で、ドイツを、オランダ、ノルウェー、台湾と並んで、「収益性に対する非常に高いリスク」にさらされている生命保険市場を有する国に分類し、厳しい見方を示している。
今般、ドイツの保険監督官庁であるBaFin(Bundesanstalt fur Finanzdienstleistungsaufsicht:連邦金融監督庁)は、2015年のAnnual Report(年次報告書)を5月10日(英語版は7月15日)に公表し、その中で生命保険会社を含む監督下にある金融機関の状況について報告を行っている。さらに、IMF(国際通貨基金)は、6月29日に、ドイツの金融監督に対するFSAP(Financial Sector Assessment Program:金融セクター評価プログラム)の結果を公表し、その中で、ストレステストの結果等に基づいて、ドイツの生命保険会社の状況について報告を行っている。
加えて、BaFinは、7月8日及び8月9日に、2016年1月にスタートしたソルベンシーII制度の下での生命保険・損害保険・健康保険・再保険といった保険事業別のソルベンシーII比率の状況について、公表している。
今回のレポートでは、「BaFinやIMFといった公的な機関が、ドイツの生命保険会社の健全性やソルベンシーを巡る状況について、どのような見解を示しているのか」を前述の報告書に基づいて、3回に分けて報告する。
今回は、まずはBaFinの2015年のAnnual Reportに基づいて、(1)低金利環境下における生命保険会社の状況、(2)ソルベンシーIIの内部モデルの適用状況、等について報告する。
■目次
1―はじめに
2―低金利環境下における生命保険会社の状況
1|低金利環境下における生命保険会社の状況と対応
2|最高責任準備金評価利率制度について
3|ZZR(Zinszusatzreserve:追加責任準備金)について
4|契約者配当率の引き下げ
3―ソルベンシーIIの内部モデルの適用状況
1|ソルベンシーIIの内部モデルの適用状況
2|内部モデルに関する今後の課題
3|保険監督における内部モデル
4―プロジェクション(将来予測)の結果
1|プロジェクションの内容と結果
2|第2回総合生命保険調査(「Vollerhebung Leben」)の結果
5―まとめ
ドイツの生命保険会社の健全性やソルベンシーについては、昨今の低金利環境下で、高い注目を浴びる状況になっている。
ドイツの生命保険会社は、(1)伝統的に養老保険等の長期の利率保証型商品が主力であったため、現時点においても責任準備金に占める利率保証型商品のウェイトが高く、負債のデュレーションがかなり長くなっている、(2)その平均的な保証水準を示す平均予定利率は3%程度と、現在の市場金利等に比べてかなり高い水準にとどまっている。(3)一方で、資産サイドにおいては、債券・貸付等の確定利付資産が極めて高い割合を占めているが、債券市場は10年国債が中心で、30年国債等も発行されており一定の残高シェアを有してはいるものの、資産のデュレーションは、負債に比べてかなり短いものとなっている。(4)そのため、資産と負債の間に大きなデュレーション・ギャップが発生している状況にある。
また、これらの結果として、現在のような長期に低金利環境が継続する中では、収益面で大きなマイナスの影響を受けるリスクを抱える構造になっている。
こうした状況について、例えば、Moody’sはその2015年3月26日付のレポートの中で、ドイツを、オランダ、ノルウェー、台湾と並んで、「収益性に対する非常に高いリスク」にさらされている生命保険市場を有する国に分類し、厳しい見方を示している。
今般、ドイツの保険監督官庁であるBaFin(Bundesanstalt fur Finanzdienstleistungsaufsicht:連邦金融監督庁)は、2015年のAnnual Report(年次報告書)を5月10日(英語版は7月15日)に公表し、その中で生命保険会社を含む監督下にある金融機関の状況について報告を行っている。さらに、IMF(国際通貨基金)は、6月29日に、ドイツの金融監督に対するFSAP(Financial Sector Assessment Program:金融セクター評価プログラム)の結果を公表し、その中で、ストレステストの結果等に基づいて、ドイツの生命保険会社の状況について報告を行っている。
加えて、BaFinは、7月8日及び8月9日に、2016年1月にスタートしたソルベンシーII制度の下での生命保険・損害保険・健康保険・再保険といった保険事業別のソルベンシーII比率の状況について、公表している。
今回のレポートでは、「BaFinやIMFといった公的な機関が、ドイツの生命保険会社の健全性やソルベンシーを巡る状況について、どのような見解を示しているのか」を前述の報告書に基づいて、3回に分けて報告する。
今回は、まずはBaFinの2015年のAnnual Reportに基づいて、(1)低金利環境下における生命保険会社の状況、(2)ソルベンシーIIの内部モデルの適用状況、等について報告する。
■目次
1―はじめに
2―低金利環境下における生命保険会社の状況
1|低金利環境下における生命保険会社の状況と対応
2|最高責任準備金評価利率制度について
3|ZZR(Zinszusatzreserve:追加責任準備金)について
4|契約者配当率の引き下げ
3―ソルベンシーIIの内部モデルの適用状況
1|ソルベンシーIIの内部モデルの適用状況
2|内部モデルに関する今後の課題
3|保険監督における内部モデル
4―プロジェクション(将来予測)の結果
1|プロジェクションの内容と結果
2|第2回総合生命保険調査(「Vollerhebung Leben」)の結果
5―まとめ
(2016年09月20日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 金利低下に保険監督当局はどう対応してきたのか-ドイツBaFinの例-
- ドイツの責任準備金評価用最高予定利率を巡る最近の動き-財務省が1.25%から0.9%への引き下げを提案-
- ドイツ財務省が責任準備金評価用の最高予定利率の撤廃提案を撤回
- ドイツ財務省が責任準備金評価用の最高予定利率の撤廃を提案-EUソルベンシーII導入に伴う監督規制の見直しの動きに対して、関係者の反応はいかに-
- ドイツの生命保険会社の状況(2)-BaFinの公表資料より(ソルベンシーII比率の状況)-
- ドイツの生命保険会社の状況(3)-IMFによるFSAPの報告書 「保険部門の監督」-
- ドイツの生命保険会社の状況(4)-IMFによるFSAPの報告書 「ストレステスト」-
- ドイツの生命保険会社の状況(1)-BaFinの2016年Annual Reportより(ソルベンシーIIスタート後の1年間)-
中村 亮一のレポート
新着記事
-
2025年07月11日
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意 -
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)- -
2025年07月09日
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 -
2025年07月09日
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【ドイツの生命保険会社の状況(1)-BaFinの2015年Annual Reportより(低金利環境下における状況、内部モデルの適用等)-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ドイツの生命保険会社の状況(1)-BaFinの2015年Annual Reportより(低金利環境下における状況、内部モデルの適用等)-のレポート Topへ