- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 英国の有配当終身年金(with-profits annuity)について -長生きリスクに対する保険会社のヘッジの一手法-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.
昨今、長生きリスクは消費者にとっても生保会社にとっても課題となっている。終身年金はその解決策のひとつであるが、消費者にとっても生保会社にとっても様々な課題が指摘されている。
2.
特に生保会社にとって、長生きリスク(死亡率が想定より改善するリスク)のヘッジ手段としては、長寿債券への投資、長生きリスクの証券化、長寿スワップ、再保険等があげられるが、こうした資本市場を通じた解決は今のところ限定的なようである。
3.
英国では、こうした長生きリスクについて商品性そのもので対応することを考え、有配当終身年金を販売してきた。有配当終身年金は、通常配当等で利差と同時に死差・費差も調整し、長生きリスクを顧客に一部負担してもらうという仕組みをもった商品である。
4.
終身年金の場合は、長生きリスクに加え、逆選択リスクも存在する(終身年金は健康に自信のある人が加入しやすい)と分析されているが、有配当終身年金では、こうした逆選択リスクも一部緩和することができる。
5.
また、英国の有配当終身年金は、想定配当率を顧客が自由に選択できることで、年金年額について顧客に裁量の余地を与えており(若いうちに多くの年金額を受け取ることも可能)、そうした点も参考になろう。
(2008年03月26日「ニッセイ基礎研所報」)
新着記事
-
2025年10月30日
潜在成長率は変えられる-日本経済の本当の可能性 -
2025年10月30日
米FOMC(25年10月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。バランスシート縮小を12月1日で終了することも決定 -
2025年10月30日
試練の5年に踏み出す中国(後編)-「第15次五カ年計画」建議にみる、中国のこれからの針路 -
2025年10月30日
米国で進む中間期の選挙区割り変更-26年の中間選挙を見据え、与野党の攻防が激化 -
2025年10月29日
生活習慣病リスクを高める飲酒の現状と改善に向けた対策~男女の飲酒習慣の違いに着目して
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【英国の有配当終身年金(with-profits annuity)について -長生きリスクに対する保険会社のヘッジの一手法-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
英国の有配当終身年金(with-profits annuity)について -長生きリスクに対する保険会社のヘッジの一手法-のレポート Topへ










