- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- >
- 運用リスク管理 >
- グリッド技術の金融リスク管理への適用
■目次
1.グリッド技術とは
2.リスク管理システムとモンテカルロ法の高速化ニーズ
3.今回の開発内容と今後の展開
■introduction
ニッセイ基礎研究所は、日本IBM社と金融リスク管理向けのグリッド・コンピューティング技術の共同研究を開始した(注1)。グリッド・コンピューティングの技術は、ここ1~2年で急速に発展してきた。しかし従来は、地球物理(地球規模の気象予測など)や医療研究(ヒトゲノム計画など)、自動車の設計開発などの科学技術計算が主な応用範囲であり、金融機関における応用事例は、極めて限定的なものに止まっていた。今回の共同研究は、金融分野でも、誕生して間もない「金融リスク管理」という最先端の分野で利用されているモンテカルロ・シミュレーションの大量計算を飛躍的に効率化することを目的としたものであり、次世代コンピューティングにつながる先端的な試みである。これまでの予備的な実験においても、10時間かかっていた計算を49分へと約12倍の速度で実現しており、今後は更なるスピードアップとシステムの安定的運用の両面の技術の確立を目指すこととしている。
田中 周二
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年08月08日
景気ウォッチャー調査(22年7月)~新規感染者数急増で景況感は悪化。落ち込み幅は第6波よりも小さい -
2022年08月08日
ECBの新枠組みだけではユーロ圏の分断化は防げない -
2022年08月08日
三親等内の親族とは-(1)配偶者の兄弟姉妹の配偶者、(2)配偶者のおじ・おばの配偶者、(3)子の配偶者の父母、等は民法上の親族ではない- -
2022年08月08日
海外投資家が先物を中心に買い越し~2022年7月投資部門別売買動向~ -
2022年08月08日
米雇用統計(22年7月)-雇用者数および賃金上昇率は市場予想を上回り、労働市場の堅調な回復持続を確認
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年08月02日
News Release
-
2022年07月25日
News Release
-
2022年07月20日
News Release
【グリッド技術の金融リスク管理への適用】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
グリッド技術の金融リスク管理への適用のレポート Topへ